離婚も考えています

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • 十勝
    • KDDI-CA32

    • 06/11/22 00:15:46
    KUMIPPYさん、あのさん、詳しくありがとうございます。
    明日、市役所で相談してみたいと思います。

    母はプライドが高いタイプの人間で、出来ない事を認めません。家族に対しても見栄を張るくらいですから、無理して「大丈夫。私はできる。」と答えたんだろうと思います。
    今年の夏に病院(入院中でした)でも介護認定か障害者認定のチェックを受けたようですが、その時もそうだったんじゃないかと思います。私に、いろんな項目が書いてあってチェックが付いてる紙を見せて「ほ-ら、大丈夫だった」と笑顔で言っていました。

    • 0
    • No.
    • 14
    • あの
    • P900i

    • 06/11/21 23:52:40
    続きです

    お母さまの元に1度来られたのは介護度を調べにきた認定調査員ですね。前回は該当しなかったとの事ですが、その時と比べて、お母さまが一人で生活をしていくための能力(掃除・料理・電話をかけたりも・・)が落ちてきてるなどはありますか?

    介護認定が障害者認定と大きく違うのは、心身が不自由ということよりも、○○ができるかどうかです。
    例えば足が不自由な方でも座って料理ができるなら、料理は「できる」となりますし、体が痛くてお風呂に入るのが困難でも、1時間でも2時間でも時間をかけながらでもなんとか一人で入って体を洗ってるなら、お風呂は「入れる」とみなされます。
    そういった感じの質問から介護度の等級が決まってしまいます。

    自分が無理をすればやっとできるような事でも、前回は「できます。」と答えたりはしてませんか?

    実際に今は主さんが毎日、何度も足を運んでいるようですが、主さんと主さんの今ある過程を守るためにももう一度、介護認定の申請をしてみたらどうでしょうか?そして、今度の認定調査の際は主さんが立ち合い主さんからも話をすべきだと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • kumippy
    • KDDI-HI34

    • 06/11/21 23:45:54
    介護保険は認定されるといろいろとサービスがうけられます。私の市では『介護保険サービスガイド』という冊子があります。どこの市町村でも同じようにガイド本があるはずだと思いますので、もし持っていなければ、役所に行って貰われて来てはいかがでしょうか?かなり詳しく載ってます。そしてリウマチでも慢性的なリウマチでしたら、45歳でも特定疾病で介護認定されるかもしれません。

    • 0
    • No.
    • 12
    • あの
    • P900i

    • 06/11/21 23:38:02
    介護認定には
    軽度の要支援から重度の要介護5までの等級があります。
    等級の度合いに応じて、介護保険を(月に)1割り負担で利用・使用できる時間が決まります。

    介護保険が認められれば、ホームヘルパーや介護タクシー、訪問看護やデイケアの利用が可能となります。
    それらを利用することで、主さんが行けない曜日や時間帯に調理や掃除、買い物、入浴の介助をお母さまに提供することが可能となるのです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 十勝
    • KDDI-CA32

    • 06/11/21 23:19:07
    介護保険とはどのような制度なんでしょうか?(勉強不足ですみません。)
    以前、市役所か福祉協会の人が母の介護認定(?)をチェックしに実家に来たことがあります。トイレに行けるかや、歩行できるか等をチェックしていましたが、結局認定されませんでした。
    今現在、介護認定・障害者認定もうけていません。

    >KUMIPPYさん
    他人ごととは思えないって言葉嬉しかったです。メールさせてもらうかも知れません。ありがとうございますm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 10
    • あの
    • P900i

    • 06/11/21 23:01:40
    リウマチですか・・。
    年令は45才との事ですが、関節リウマチなら介護保険の適用にはなるんですが・・・。

    • 0
    • No.
    • 9
    • kumippy
    • KDDI-HI34

    • 06/11/21 22:52:31
    全て読ませて頂きました。私の母は約7年前に脳内出血で倒れ、現在も入院中ですが身体障害の1級で要介護認定もうけてます。もし宜しければ相談のりますので良かったらメールください。他人事とは思えなくて…

    • 0
    • No.
    • 8
    • 十勝
    • KDDI-CA32

    • 06/11/21 22:39:37
    リウマチです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • あの
    • P900i

    • 06/11/21 22:39:10
    さしつかえなければ持病が何かを教えていただけませんか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 十勝
    • KDDI-CA32

    • 06/11/21 22:31:58
    旦那は理解してくれようとはしますが、やはり他人事で実感が湧かないようです。今の自宅の場所も旦那なりの「嫁の実家に一番近い所」らしいです。
    両親の兄弟は県外に住んでいるし、みなさん自身の生活があるので頼れません。母の病状も余り知らないと思います。
    両親は私が離婚すれば自暴自棄に陥るかも知れません。私も離婚となれば母を恨むと思います。
    でも、これから先どうしたらいいのか分かりません。
    両親、旦那、どちらに優先順位(言葉が悪かったらすみません)を付けたらいいのかもわかりません。今は両親にも旦那にも負担がかかっている状態で、親の役に立てない自分が情けないし、旦那には本当に申し訳ない気持ち(私と結婚したせいで金銭的にも負担がかかっているし)でいっぱいです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • N901iS

    • 06/11/21 21:46:13
    旦那サンは色々協力はしてくれてるんですか?
    旦那サンと同居か下の方も言ってる様に実家の近くに引っ越すなど色々もう一度話し合いしてみてはどうでしょう。私も一人っ子で、私は母親しか居ません。
    私が主サンの立場だったら、話し合いして旦那が同居・近くに住む事を考えてくれなければ離婚を考えます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 主さんは
    • KDDI-SN34

    • 06/11/21 21:39:54
    一人っ子なんですね。失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 実母さんは
    • KDDI-SN34

    • 06/11/21 21:38:05
    娘の離婚を望まれると思いますか?自分のせいで娘の家庭を壊してしまうなんて親なら耐えがたいコトでは?

    救急車を呼ぶ事態に主さんは自分を責めてしまってるようですが、それが離婚理由ならやめた方が、双方にとって最良かと思います。
    実母さんには他に頼れる兄弟、主さんの兄弟はいないのでしょうか…?介護を昼は主さん夜は実父さんの生活なんですよね?お二人の疲れも心配です。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 実家
    • P702i

    • 06/11/21 21:34:35
    近くに引っ越しは?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 十勝
    • KDDI-CA32

    • 06/11/21 21:20:43
    実母は普段から半寝たきり座りきり状態で、立ち上がることも困難です。トイレにもほとんど間に合いません。

    私は現在結婚して、旦那と子(一歳)の三人で暮らしています。実家は母と父の二人暮らしです。
    私は普段朝~夕方まで実家の家事・実母のサポートをして、それから自宅に戻り家事をします。
    でも、用事ができたりして実家に行けない日や、行くのが遅くなる日もあります。
    今日は実家に行くのがいつもより少し遅くて、自宅に着いた時には救急車を呼ばなくちゃいけない状態でした。
    離れて暮らしているので、母に目が届かず、近所の人にも迷惑をかけました。
    一緒に暮らした方がいいんだろうと分かっています。
    でも旦那と私の両親の折り合いが悪く(一時期同居して、失敗しました。同居を双方共、嫌がっています)ムリです。
    今度同居するなら離婚するときだと思っています。
    私は一人っ子なので、実母の事で頼れる人はいません。
    実母は年齢が若い(45歳)せいか身体障害者認定が下りず、行政の福祉サポートや医療費の補助金も受けられません。
    実母の医療費で実家も自宅も家計は破綻寸前で、施設やヘルパーもムリです。
    離婚して実家に戻り母のそばにいた方がいいんでしょうか?気持ちが混乱していて、よく分からない文章ですが、意見頂けると嬉しいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック