乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 ばかなまま F902i 06/11/14 17:59:59 幼稚園に行くと色んな病気もらってくるから、行かせたくないと つい思ってしまいませ。下の子にも移るし。休ませたりは、さすがにしていませんが、私って神経質過ぎるんです。どう考え方を変えたらいいのか意見お願いします!! キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 23 みえ KDDI-SA36 06/11/18 12:52:53 私は二児ママです、やはり一人風邪ひけば元気だった家族全員にうつるぐらいです、でも病院いけばいつまでは休ませてとかゆわれるし中途半端で学校いかせてすぐまた風邪ひくほうが親も子供も辛いよね、ある程度判断してから登校だね。だから早い話は風邪をひかないような人一倍の予防を心がけるのが主さんみたいな人にはいいかとおもいます。うちらはそれから強くなりもし風邪ひいてもすぐなおるし、ひどくはならないよ。予防法がきになるならアドバイスしますよ直メでお話しましょう 0 No. 22 嫌なら自分の手元に F902i 06/11/18 07:12:43 おいときなよ。集団生活をして免疫をつけて強くなっていくんだよ。嫌なら行かせないのが一番 0 No. 21 まぁまぁ P900i 06/11/17 17:49:10 コテさんも朝咳してたとか全く書いてなかったんだしそう熱くならなくても…。潜伏期間は仕方ないけど完治してない子を集団の中に入れるのは確かに勘弁して欲しいね。下の方に書いてあったけど、あたしは登園させる前日に病院でもう一回診てもらうか、診察時に“どのくらい症状が落ち着いたら登園OKか”病院で確認してるよ。 0 No. 20 コテおかしい SH901iS 06/11/17 15:00:32 必ず幼稚園で始まるわけじゃないからさ、どこか買い物とか行ったときに誰かがうつって潜伏期間もあるからそれで幼稚園で大流行ってこともあるじゃない? 嘔吐下痢が流行ってるから休ませたって…いつまで休ませるつもり?春まで? 0 No. 19 てか KDDI-KC33 06/11/17 14:21:30 そうですかm(_ _)m でも完治してからっていつになるんだ?って見極め難しいよね。 0 No. 18 てか KDDI-KC33 06/11/17 14:08:19 ↓のコテさん、嘔吐が朝はなかったかもしれないじゃん… 0 No. 17 いますよね KDDI-CA32 06/11/17 13:50:54 完治しないまま通園させる親…。子と一緒にいたくないがために連れて行き、言わなかったらバレないと平気で話す親ι 0 No. 16 でも V904T 06/11/17 13:47:59 園や学校で流行るきっかけって、完治してない子から始まる訳でもないような‥ 病気は潜伏期間もあるし。 どちらかというと、かかりはじめとか最中の病気の方が移って広がるんじゃない? 0 No. 15 ずっと N700i 06/11/17 12:41:41 家に閉じ込めておくしかないですね。 0 No. 14 あ KDDI-SN34 06/11/17 08:27:21 命に関わる病気じゃ 行かせないだろうけど、一年を通して風邪が流行る時期もあればそれ以外の病気が流行る時があって当たり前なので私は行かせます 子供のうちから免疫を付けないと大人になってから大変だし、病気になったり病気の子供が学校にいれば学校を休めるって思わせたくない うちの祖父が母親に溺愛され、少しでも頭が痛かったり足が痛かったら学校休ませていました 反対に主さんの様に学校で風邪の子供がいると休ませていました おかげで仕事は全くせず、病気を理由に祖母や子供に頼ってばかり… 自分はがんだ!と60年言い張っています 主さんも子供をこんな大人にさせたくないですよね?小さい頃の教育や習慣って凄く大切ですから、出来る限り幼稚園行かせてあげて下さい 頑張って幼稚園や学校に通うって凄く大切ですよ 0 No. 13 ヴァネ KDDI-HI34 06/11/15 13:45:08 気持ちわかりますよ。 うちの地域は保育園しかない(しかも地域に一つだけ)ので仕事している方は休ませるばかりは無理なのはわかっていますが、前日の健康診断で保育園の担当医が園長に『これからひどくなっても仕方ない状況ですよ。』と言われたみたいです。 完治してない、まだまだ症状が気になるお子さんがたくさん居たようです。 前日嘔吐下痢で来院されたような子とか… それでも園生活は必要だと思うので行かせてます。 お子さんを大切に思う気持ちは皆さん同じだと思いますが、色んな状況があると思います。 0 No. 12 分かるな SH900i 06/11/15 09:28:19 家は、長男年少。次男2才。 風邪を長男が貰ってきて、次男に移り悪化…を繰り返してる。次男は、肺炎になりかかったりと可哀相な位。でもさ、長男は幼稚園大好きだし、いずれ次男も行くんだもん。次男が年少で入る時には、次男が強くなってるんじゃないか?と思うよ。ずっと、家にいたって風邪はひくしさ。色々な病気を貰いながら、強くなるんじゃないかな? 0 No. 11 あーたん N702iD 06/11/15 02:11:41 確かに病気うつるとみる方も大変だし、下の子いるとうつらないか心配ですよね。でもお出かけしたりスーパーとかにも行きますよね?やっぱどこにいても病気になる時はなるから開き直りましょう(^^)うちは幼稚園はいってから、おたふくと水疱瘡はかかりました。(おかげで下の子も四ヵ月で水疱瘡になりましたが&#x{11:F9AC};)でもかかるなら小さいうちにかかっといた方がいいと思います。今、年中ですが入園した頃より丈夫でたくましくなりましたよ!前向きに考えましょう(^^)v 0 No. 10 うーん N902i 06/11/15 00:15:24 気持ちはわかるが、家にいたって病気になるよ。幼稚園は楽しいところだよ。もっとプラス思考でいきましょう! 0 No. 9 うちも P901iS 06/11/15 00:03:24 来年から幼稚園なんだけど、主さんと同じよぅにいっぱい病気するんだろぅなぁ…って正直憂欝です。私も移りやすい方だし↓でも、子供は幼稚園行くの楽しみにしてるし、免疫つけて乗り越えて行くしかないなって思ったよ!いつかは外に出るんだしね。でも“逃れられるのは今だけだっ”て思ってこれからしばらくは人込みではマスクさせよぅと思ってる(・ω・;) 0 No. 8 たしかに P902i 06/11/14 18:35:17 幼稚園で移ってくるけど、そうやって免疫ができて体が強くなると思うし、逆に家にいる方が具合悪くなりやすいよ! 0 No. 7 2レスの人に同感 N901iS 06/11/14 18:31:39 幼稚園行かなくても小学校に行かなきゃいけないし、今のうちに免疫つけとかなきゃ後で大変だと思う。 うちも1年目はよく風邪引いたけど2年目に入ったら園で病気が流行ってても元気に行ってるよ。 考え方を変えるって難しいから今だけじゃなく先の事考えた方がいいんじゃないかな? 0 No. 6 どう KDDI-CA31 06/11/14 18:23:06 考え方を変えたらいいか?あなた赤の他人に難しいこと聞きますね(^_^;) 今は通わせたくないと思ってんでしょ?だったら辞めさせたら済むでしょ。けど、毎日ひきこもるしかないよ。幼稚園に行くから病気もらってくるんじゃない、外に出て人がいるとこにいちゃ意味ないもん。 じゃなきゃ割り切るしかない!!! 以上。 0 No. 5 あの KDDI-HI35 06/11/14 18:21:09 主が冷たいとかいってるけど 病院うつされるの嫌ならニートにでもなれば? 0 No. 4 で SH901iS 06/11/14 18:13:25 2レスの私の意見はどうでしょうか? 0 No. 3 ぬし F902i 06/11/14 18:10:03 1レスの方、冷たいね…どう考え方変えたらいいのか訪ねてるのに。 0 No. 2 じゃ SH901iS 06/11/14 18:07:36 どこもでかけられないよ?買い物も行けなきゃプールもいけないわ。 それにみずぼうそうとかも小さいうちにかかっておいたほうがいい。 小学校入ってからかかったら辛そう。 それに子供は最初の1年位はよく風邪ひくけどそれ以降は強くなるよ~。 0 No. 1 だったら KDDI-SA34 06/11/14 18:05:48 小学校にも行けないね。行かせなければいいじゃん。はい終了。 0
No.-
23
-
みえ
- KDDI-SA36