乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 りんたろう PC 06/08/11 19:46:31 3歳と1歳の兄弟がいますが、最近は2人とも泣き始めうと凄い大声で長時間泣き続けます・・・。泣いた時はなうべく抱っこしたり気を紛らわしたり。それを見ていた実母に「泣けばいいと思ってる。泣いても放っておきなさい。耳栓をしていれば泣いても気にならないから」と耳栓を渡されました。昨日1日使ってみたら本当に気にならなくてイライラもしないし子供にも優しくできます。でも耳栓をして育児って、子供の事を無視しているような気がしてしまい、今後はどうしようか迷っています。皆さんはどうですか? キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 10 主 PC 06/08/11 20:18:17 色々な意見を聞いて、やっぱり止めようと思います。殆ど物の取り合いで泣く事が多いのですが、そういう場合は何を言ってもダメだし、順番を待つ事がまだできません。でもここで楽な道を選んで子供達をツライ目に合わせたくないし、他のストレス方法を探していきたいと思います!ありがとうございました。 0 No. 9 SH900i 06/08/11 20:16:52 例えばこけて頭打ったり、誤飲したり…1才ならまだありえるよね。 耳栓して穏やかな気持ちになれるなら一つの方法かもしれないけど、絶対目を離さないほうがいいと思います。 連レスすみません。 0 No. 8 ☆ KDDI-SA33 06/08/11 20:15:36 何故泣いてるかわかってあげれないのに、また逃げるの? 0 No. 7 SH900i 06/08/11 20:14:08 うーん… 耳栓して一瞬でも目を離した時に子が危険な目に合ってたらどうする?? それを考えると私には出来ないな。 0 No. 6 あ~ P901iS 06/08/11 20:09:55 何かヤダな…ツライことに背を向けてるみたいで。逃げてるみたい。あくまでもアタシの気持ちの問題だけど… 0 No. 5 主 PC 06/08/11 19:59:16 ありがとうございます。実は実母は使っていたようで、初めて聞いて驚きました。私は1日中ではなくて、泣き始めてイライラしたあ耳栓をして暫く落ち着いてから、子供に接するようにしています。でも5分くらいは放っています。やっぱりおかしいですよね。イライラしないからよいのかな?と思いつつ、これが癖になったらコワイですよね。 0 No. 4 あ KDDI-SA32 06/08/11 19:58:26 あたしも使わない。危険な泣きに気付かなかったら、絶対後悔するもん!それなら泣かせてほったらかしとくほうがマシだと思うな。 0 No. 3 私も使わない P902iS 06/08/11 19:56:10 子供がうったえている事に目を背けても泣きやまないと思うし。 耳せんって… そんな発想が出る事が不思議 0 No. 2 ん KDDI-CA33 06/08/11 19:55:22 私も知りたい(^-^)/ 0 No. 1 私は使わないかな… KDDI-CA31 06/08/11 19:53:43 子が大きくなって、母親が耳栓してたの知ったら傷つかないかな? あと、子が危険な状況を訴えてても聞こえない可能性ありじゃない? 0
No.-
10
-
主
- PC