スイカって野菜だよね?

  • なんでも
  • まやや
  • N900i
  • 06/07/27 12:57:39
今、妊娠中なんですが、果糖の摂りすぎには気をつけてたんですが、スイカの糖分は何なんだろうと思いました。母は、腎臓にいいから妊娠中はスイカ食べた方がいいって言うんですが、どうなんでしょう?スイカの栄養成分とか分かる方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    •  
    • KDDI-HI34

    • 06/07/27 13:57:18
    夏にできる野菜水分量多いよね。秋は動物の冬眠に備えて芋とか栗とかエネルギー高いやつ多いね。旨くできてるよね。

    • 0
    • 06/07/27 13:52:33
    夏にできる野菜は体温下げる効果あると聞いた
    暑い夏を乗り切ってくれとのことかな

    • 0
    • No.
    • 31
    • どっちでもいいけど
    • P901i

    • 06/07/27 13:48:23
    でっかく切ったスイカ全部食べたら涼しくなったよ

    • 0
    • No.
    • 30
    • 農業高校出身
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:47:16
    今、教科書開いたら、夏の味覚を代表する野菜の1つって書いてありました。ビタミンA、ビタミンCなどを含んでいる。

    トマトも同様、夏を代表する野菜の1つ。ビタミン類、無機塩類などの成分が多く含まれている。


    だそうです。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 野菜だべ
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:44:12
    私も木になるのが果物で、畑になるのは野菜と思ってたぁ~

    よってイチゴもすいかも野菜さ

    • 0
    • No.
    • 28
    • トマトは
    • KDDI-SA35

    • 06/07/27 13:43:43
    果物って聞いた事あったけど野菜なんだ??

    • 0
    • No.
    • 27
    • 野菜だけど
    • KDDI-CA31

    • 06/07/27 13:42:57
    私は 八年前ですが(^_^;) そんなに教科書の中身変わりませんよ。果物的野菜 でいいんじゃないかな。 トマトも野菜か果物かといわれると 野菜になりますしね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 内もん
    • KDDI-HI34

    • 06/07/27 13:42:42
    トマトはナス科の野菜だよ

    • 0
    • No.
    • 25
    • じゃあさ
    • P900i

    • 06/07/27 13:41:28
    トマトは果物?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 内もん
    • KDDI-HI34

    • 06/07/27 13:40:22
    あ、分類表じゃなくて成分表か

    • 0
    • 06/07/27 13:39:36
    助産師さんが「喉が渇いてお茶をのむより、スイカを食べなさい」「冷たい飲物のむなら、スイカにしなさい」「アイスクリームはダメ、スイカにしなさい!」と言われました。

    とにかく、スイカを食べろ!ではなく、○○するならスイカを食べろ~と毎回言われましたね。むくみは全然ありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 内もん
    • KDDI-HI34

    • 06/07/27 13:38:58
    事実上は野菜だけど栄養的には果物なんだよね。五訂(食品分類表)には果物として載ってるからさ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 農業高校出身
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:38:11
    3年前ですけど。。。
    いまのは変わってるかもしれませんね

    • 0
    • No.
    • 20
    • 何年前の本なの?
    • P900i

    • 06/07/27 13:37:06
    時代とともに改正もあるから、習ったことが絶対とは限らないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 農業高校出身
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:34:59
    農業基礎っていう教科書に載ってた。今でももってる。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 大きく分けすぎだよ
    • PC

    • 06/07/27 13:34:31
    ってか、そんなにムキにならないで(^^;

    五訂成分表改正では、その他の野菜分類中「うち果実的野菜」は、メロン、すいか及びいちごの3品目である。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 野菜だけど
    • KDDI-CA31

    • 06/07/27 13:33:20
    私も農業高校出身ですが 農業高校出身さんと同じように 木になるのが 果樹畑に植えるのが 野菜と習いました。 ちなみに野菜もスイカも野菜の教科書に載っていました。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 漢字で書くと
    • KDDI-HI35

    • 06/07/27 13:31:59
    西瓜だし、瓜科の植物だから野菜の類に入るでしょう…?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 内もん
    • KDDI-HI34

    • 06/07/27 13:31:21
    イチゴはバラ科の野菜だよ。これも栄養計算では果実と見なすのかな。

    • 0
    • No.
    • 14
    • すいか
    • P901i

    • 06/07/27 13:31:14
    買って切った状態で何日ぐらい冷蔵庫でもちましか?

    • 0
    • No.
    • 13
    • だったら
    • P901i

    • 06/07/27 13:27:42
    イチゴ畑のイチゴは野菜なのかーっ!

    • 0
    • No.
    • 12
    • 内もん
    • KDDI-HI34

    • 06/07/27 13:25:59
    野菜だけど栄養計算では果実と見なすよ。エネルギーは100グラムで40キロカロリーもなかった気がする。利尿効果があるから腎臓病の患者さんにちょこっと付けてたなぁ。で腎臓病は水分量の摂取制限があるから、主さん腎臓が悪いなら摂取量気を付けてね!

    • 0
    • No.
    • 11
    • 農業高校出身
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:23:51
    大きく分けたらだめなの?細かくわける理由は?

    • 0
    • 06/07/27 13:22:49
    凄く大きくわけたらの話でしょ?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 農業高校で習ったんだけど。。。。
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:20:32
    畑で出来るものは全て野菜なんだって。
    木になるもの全てが果樹

    • 0
    • No.
    • 8
    • すいか
    • PC

    • 06/07/27 13:18:21
    五訂では種実類。野菜より果物が近い。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 農業高校出身
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:11:45
    スイカはほとんどが水分だからムクミやすいかも・・・。
    スイカはあんまり音がしないやつがいいですよ。音がするやつは中が空洞化になってるやつも有りますから

    • 0
    • No.
    • 6
    • まやや
    • N900i

    • 06/07/27 13:09:52
    みなさん詳しくありがとうございますm(__)m
    体にはいいけど食べすぎ注意なんですね。今日あまりに甘くておいしかったので、大玉の4分の1食べちゃいました(ノ_-;)気を付けよ…。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 農業高校出身
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 13:07:40
    スイカは利尿作用がある。

    • 0
    • 06/07/27 13:05:32
    スイカはリコピンがトマトの何倍か入ってるから夏バテにいいらしい(・∀・)

    • 0
    • No.
    • 3
    • 野菜だけど
    • KDDI-CA31

    • 06/07/27 13:01:29
    糖分は あります。 カリウムが多いので身体にはいいのかなぁ。でも身体が冷えるので食べすぎには注意を。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 調べマスタ
    • PC

    • 06/07/27 13:00:35
    スイカ(西瓜、学名: Citrullus lanatus)は、果実を食用にするために栽培されるウリ科の蔓(つる)性一年草。 原産は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯。 日本に伝わった時期は定かでないが、室町時代以降ではないかと言われる。

    夏に球形または楕円形の甘味を持つ果実を付ける。この果実を野菜とみなすか果物とみなすか混乱があるが、伝統的な日本語の概念では、野菜と果物の区別は草本か木本かによるため野菜に分類される。しかし、強い甘味を持つため今日的な感覚では果物として扱われる方が自然となっている。英語の vegetable と fruit の区分は日本語とは異なるので、スイカは野菜であってなおかつフルーツであり、今日の日本語の生活感覚ではむしろ、果物は英語のフルーツに対応した語に変貌していためにこうした混乱を来たしているとみなせる。

    • 0
    • No.
    • 1
    • チチクリ・ф・マンボ
    • KDDI-SA33

    • 06/07/27 12:59:38
    すいかは野菜。体温下げるから控え目にって言われた。腎臓だか肝臓だかに良いとは言うよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック