行動しなきゃなにも始まらないよね…

  • なんでも
  • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
  • f83b98befbdac
  • 25/04/07 12:54:15
仕事応募なかなか勇気でない。
お金だけが減っていく。
他にもこうしたいとか思うだけでなにもしないでただ年だけを重ねていってる。
自分に自信がないのかなぁ。物心ついて以降、虐待までいかないけど嫌な思いしたことや親の言動がおかしかったこととか大人になればなるほど再認識して落ち込む。気にしなきゃいい、親のせいにするな、と言われればそうなのですが。
どう思いますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全69件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 69
    • 思い立ったが吉日
    • 8553ee4336507

    • 25/05/09 12:43:25
    >>68ありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 68
    • 恥をかいても前に進むことが大事
    • 3a117ce94c45f

    • 25/04/25 11:27:14
    考えてるだけじゃ何も変わらないの確かだね。
    誰でも新しい事を初める時自信が無いって、当たり前だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 馬の耳に念仏
    • afa292cac0892

    • 25/04/25 11:04:47
    >>3思い出しちゃう…

    • 0
    • 66

    ぴよぴよ

    • 65

    ぴよぴよ

    • No.
    • 64
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • a736522c98c41

    • 25/04/08 09:54:13
    >>63なるほど!そういうことですね。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 思い立ったが吉日
    • 7d912a940053c

    • 25/04/08 09:38:33
    >>62
    勝手な事を書いてごめんなさい。
    黙々とする仕事は、色々考えずきて内にこもっちゃうかなと思って。
    失礼なことを書いてごめんなさい。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • a736522c98c41

    • 25/04/08 09:34:01
    >>60内に入ってる状態なのかな?
    コメントありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 61
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • a736522c98c41

    • 25/04/08 09:32:58
    >>58ありがとうございます

    • 0
    • No.
    • 60
    • 思い立ったが吉日
    • 7d912a940053c

    • 25/04/08 01:49:58
    黙々と頑張る仕事は…内に入って考えすぎて逆に無理?
    私は事務職が、まず能力的にもだし性格的にも無理だから、食品製造ラインや清掃、ベッドメイクとか選んで働いてる。
    ベッドメイク以外は大体定時だし、みんな無駄口無叩かないし、口悪いおばちゃんいるけど陰湿じゃなくでサッパリした職場だし、応募したらすぐ採用されるよ。
    ダメだ~ってら思ったら次に行けばいいんだよ。
    きっと合う所が見つかると思うよ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 三日坊主
    • ed69617a71867

    • 25/04/08 01:49:27
    >>20
    見事な論破

    • 0
    • No.
    • 58
    • 三日坊主
    • ed69617a71867

    • 25/04/08 01:46:04
    人生観に正解はないよ。
    他人はどうこう言うけど、責任は取ってはくれない。
    最終的には自分で決めて、自分で責任を取る。

    我が子の不登校で悩んで色んな事も試してる最中だけど、周りがあーだこーだ言ってもやっても、子供の意思が置き去りになってる状態だと気付いたよ。
    子供の意思や心理を見ながら少しずつでも近付いていけたら良いやとシフトチェンジしてる。

    未だに理解と知識のない周りの意見に揺らいだりするけど、言いたい放題言わせてるよ。

    失敗しても経験になる!
    なんでも良いからとりあえず一歩前に進めた事が凄いことだよ。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/08 00:20:32
    >>47前向きなコメントありがとうございます

    • 2
    • No.
    • 56
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/08 00:19:59
    >>55刺さるものありますよね。
    私もトピたてて良かったです。

    • 2
    • No.
    • 55
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの
    • 0a68774939cd9

    • 25/04/08 00:18:04
    私は持病を言い訳にして勇気がなく応募出来てない人なんだけど、ここのコメ読んで刺さるものがあったわ。
    主さんトピずれごめん。でも立ててくれてありがとう!

    • 2
    • No.
    • 54
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/08 00:11:41
    >>50新しい環境が怖いはあります。面倒くさいというよりは不安で怖いです。だから踏み出さずにこのままなのか…。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/08 00:09:48
    >>51食欲はあって寝つきは良くないけど眠れています。完全にじゃないけど鬱の気があるのかな。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/08 00:08:51
    >>49普通は自分のことを背景として考えないんですかね?
    面接で応えられるだけの自分の力ってあるのだろうかと、考えてしまうから自信がないように感じる←これ思ってました。なんでわかるのですか?
    自信つけたいです。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 笑うことは最良の薬
    • 4f7a32faa5878

    • 25/04/07 23:44:48
    鬱なのかも知れない
    以前はこんなしょうもない事で悩まなかったり勇気出なくて応募出来ない事はなかったのが鬱になるとそうなるんだよ

    • 4
    • No.
    • 50
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ
    • ee013ef2496af

    • 25/04/07 23:41:15
    自信がないから応募できないの?単に面倒くさいとかじゃなくて?
    自信がないだけなら、応募することで自信がつくかもしれないよ。
    採用されたら今の主の状況で採用してくれたんだから自信持てばいいし。
    本当は新しい環境が怖い、面倒臭いが本音なんじゃないかなって感じる。

    • 4
    • No.
    • 49
    • 一日一善
    • 6ae9f2972f068

    • 25/04/07 23:30:23
    想像力があって自分のことさえ背景を考えながら自省してしまうが故の、行動できないのではないのかと感じました。
    恐らく、面接に行ったってこういう風に企業側は思うだろうな。そこに応えられるだけの自分の力ってあるのだろうかと、考えてしまうから自信がないように感じるのかと。
    だとしたら人の背景を考えた上で顧客側に利益をもたらすような接客か、そんな悩みを通りこして企業側に有益だと判断できるような自信がつくまで勉強した上での資格を活かした働き方がいいのではと思います。
    時間がないなら前者かと。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 22:30:47
    >>46
    そうなんですね。簿記など資格とりましたか?
    経理って慣れるまで大変ですか。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 目の前のことに集中しろ
    • 7253c8c3f7df3

    • 25/04/07 22:27:35
    私、40過ぎてからとある学校通って資格取ったんだけどさ
    謎にポジティブなのか、自分を変えられるのは自分だけなんだよなーと。
    たかが数年学校通えば人生変えられるならやらなきゃ損だな。と思った訳よ
    だから主さんも何でもチャレンジしてみては?
    嫌なら、無理なら辞めれば良いだけだし!

    • 4
    • No.
    • 46
    • 出る杭は打たれる
    • bcf8c0257bd1f

    • 25/04/07 22:27:22
    >>43
    経理の仕事してるよ。
    パワハラ爺のターゲットにされて怒鳴り散らされてたけど辞められなくて、旦那(結婚前だけど)に説得されて一回転職した。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 22:23:36
    >>44そうですよね。ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 一歩踏み出す勇気
    • 4b654395e2f47

    • 25/04/07 22:17:11
    そうやって言い訳してる限り動くのは無理じゃない?自分に甘い言い訳考える暇があったら働いてみたらいいじゃん。それでダメならダメでまた別に動けばいいだけ。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 22:16:41
    >>42どんなお仕事してますか?
    ずっと同じ場所?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 出る杭は打たれる
    • bcf8c0257bd1f

    • 25/04/07 22:09:23
    自分も仕事辞めたらもう二度と働けなそうで辞められない。現状変えられないタイプ。
    親は頼れないから働くしかなくてさ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 21:37:59
    >>36ありがとうございます。
    今、親との関係ってどうですか?旦那さんや義両親にはどうに話してますか。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 21:36:53
    >>38
    その年齢の頃はなんも感じてなくて同じように応募できてたな。なぜか今おかしい。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 21:21:01
    >>35こうしてほしい、こういうことは言わないでほしいみたいな欲が出てきてしまう。言っても通じないのですが。
    やっぱ甘えてるみたいですね。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 富士山
    • 440e44432a7bb

    • 25/04/07 21:13:47
    16歳の子でも、履歴書書いて自分で応募するのに、良い年した大人が何を言ってるんだ笑

    • 1
    • No.
    • 37
    • 隣の芝生は青い
    • 9fbc9a7f65f13

    • 25/04/07 21:00:27
    もうこんなトピしか立たないんだし
    ママスタコミュ?閉鎖したらいいのに

    • 0
    • No.
    • 36
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)
    • e727eb425c59c

    • 25/04/07 20:55:21
    解る。機能不全家族で育ちませんでしたか?
    私もそんな生い立ち育ちで、自尊心の崩壊、自信喪失、向上心破壊等、とにかく自分のしたいことがしてはいけないというような暗示やマインドコントロールで自分に制御がかかって何も行動が出来なくなってしまいましたが、なんとかパートは食いつないでいます。ですがやはり、欠損の部分が大き過ぎて、人間関係だって自分で狭めてますが、平凡に生活ができたらそれだけで良いと思い生きてます。簡単な仕事内容のパートですが、扶養内でやってますよ。主さんも、高望みや出来ない自分を克服とかチャレンジとかせずに、ほどほど頑張ってみたりしてみたら良いと思います。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)
    • ee186efc2571b

    • 25/04/07 20:49:20
    >>31
    それを知ってどうするの?
    同じ親から産まれた兄弟でも性格が違うのはなぜですか?って話は教授レベルの人と話したらいいよ。
    それと働かないのは別だから。
    人と比べても意味ない。
    落ち込むなら親と会わなければいい。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 一つを得るために一つを捨てる
    • e39516d5caf93

    • 25/04/07 20:46:14
    すごくわかる
    まともな家庭に育った人はバカにするかもしれないけど一歩踏み出す勇気がなかなか出ない

    • 3
    • No.
    • 33
    • 隣の芝生は青い
    • 9fbc9a7f65f13

    • 25/04/07 20:18:00
    ママスタ依存のメンヘラ老女は皆んなの迷惑しかない

    • 0
    • No.
    • 32
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)
    • 2e3c587729d38

    • 25/04/07 20:16:20
    えー働かなくていいならそれが1番いいじゃん!

    • 3
    • No.
    • 31
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 19:56:11
    >>19強く影響受ける人とそうでない人の違いってなんでしょう。兄妹いますが私と全然違います。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 19:54:32
    >>18
    改めて文章に起こしてみるとそうですよね。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
    • d5e073bc0095b

    • 25/04/07 19:53:34
    >>17
    28です。新卒から働いてましたが1年ほど前に退職してから働いてないです。それまでは今みたいに思い詰めることなかったのですが時間ができたのと親と関わるとやっぱり、「?」となることが多くて。そういえば昔からそうだなぁと思うことが増えました。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 一を聞いて十を知る
    • 8cb19cc5e2de6

    • 25/04/07 19:52:59
    釣り?
    なんで子供産んだの?としか思えないわ。

    良い年したおばさんがさ、親の影響は確かにあるかもしれないけど社会人になれば社会に揉まれて普通は中身も成長するものだけどね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 目的があれば手段を選ばず
    • f13cff561ae04

    • 25/04/07 19:52:48
    ある意味幸せだよ。切羽詰まったら誰かのせいにする暇なんてないし。

    • 5
    • No.
    • 26
    • 笑う門には福来たる
    • 5a00c824625be

    • 25/04/07 19:47:18
    本当に必要だったらつべこべ言わずに働いてる。
    働かなくても生活できるってことでしょ?
    理由つけて働きたくないんだから、働かなくてもいいのでは

    • 7
    • No.
    • 25
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)
    • ee186efc2571b

    • 25/04/07 19:44:49
    >>16
    違うと思う。
    働かなくていい言い訳作ってるんだと思う。
    だから就活には関係ない落ち込む話してるんじゃない?
    年月が変わっていくつも歳を重ねるほど暇してるなんて贅沢だね。
    働かないでも生活出来てるならそうしてればいいよ。
    どーせ主は通帳の残金が0にならないと働かないでしょ。

    • 7
    • No.
    • 24
    • 耳にタコができるまで言え
    • ac96c591c9ff5

    • 25/04/07 19:10:08
    働かなくてもお金あるんじゃないの?お金なかったらそんなこと言ってられないもの

    • 2
    • No.
    • 23
    • 隣の芝生は青い
    • 189fac7ba536f

    • 25/04/07 18:42:13
    働けないのまで親のせいっすか笑
    まあいいんじゃない?旦那さんがご飯食べさせて衣食住与えてくれてるんだから。
    旦那さんはそれで良いんだから。
    主さんは家事に勤しんでください。

    • 5
    • No.
    • 22
    • 花より団子
    • c3a964250e2d1

    • 25/04/07 18:37:59
    >>20 笑。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 寒い寒い
    • b080b320cb30b

    • 25/04/07 18:36:52
    虐待とまではいかないって自分で言えるなら良かった。まだどん底ではないよ

    • 1
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • deb0a366ef3aa

    • 25/04/07 18:16:40
    >>17
    虐待を受けたという部分が同じでも、それぞれの状況、個体の性格の特徴、親の質、それぞれが同じじゃないと思うけど。

    あなたが虐待を受けて、その後人生がうまく転がったとしても、他の人も同じように出来るとでも思ってる?

    その理論が正しいなら、塾に行かせてもらって勉強すれば誰でも東大に入れるよ?
    だって私も塾に行かせてもらって勉強したから東大に入学したもん。
    東大に入れないのは甘えだよ??
    って言ってるのと同じなんだけど笑。

    つまり、同じ環境だとしても東大に入れる人、東大に入らない人が出て来るのは当たり前だよね。
    となると、虐待を受けてもそれを乗り越えられる人、乗り越えられずにずっと影響を持ち続ける人。
    どちらも当たり前にいるってこと。

    反論あるなら、あなたの子供を絶対に東大に入れてみてね。
    塾に行ったら東大に行ける人は沢山いるんで、あなたの子供も出来るはずだよ。

    • 3
1件~50件 (全69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック