皆親が亡くなったら実家どうするの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全70件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 70
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/05 16:01:36
    古い分譲マンション
    売りに出してるのみたら400万程度
    分譲賃貸は3万5千くらい
    リフォーム代だけで赤字になるわ

    • 0
    • No.
    • 69
    • 愛は与えることで増す

    • 25/03/05 15:59:27
    義実家は貸してる。
    義母の実家と合わせて2軒。

    私の実家はまだそのまま。
    貸すか、売るか迷ってる。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 明日できることは明日やる

    • 25/03/05 15:55:37
    うちの実家、徒歩10分圏内にスーパー6軒と駅が2つもあるという生活がしやすい立地なので、今の家を売ってそのお金でリフォームしてそっちに住むと思う。

    • 0
    • 25/03/05 14:31:19
    どうするんだろうねー両親共にしっかりした人だから、自分達でどうにかしてくれると思う

    • 0
    • No.
    • 66
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/03/05 14:29:30
    マンション貸して散々な目にあったから貸すのは絶対嫌で、解体して土地を売る。
    マイナスにはならないから。

    • 2
    • No.
    • 65
    • 七転び八起き

    • 25/03/05 14:26:15
    解体費用込みで考えても売れれば多少プラスになるから、売るよ。
    その前に母の施設代に消えるか。

    • 3
    • No.
    • 64
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/05 14:10:55
    田舎だと大変だろうね。うちはリフォームして賃貸に出せると思う。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/03/05 13:50:37
    これうちも悩んでる。
    わたしは相続放棄してもいいから長子(兄姉)に全部お任せしたい。
    住むなり壊すなり直すなり貸すなり好きにしてほしいわ。
    でもいま解体工事もかなりお金かかるよね・・・。

    • 2
    • No.
    • 62
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/03/05 13:45:25
    放置中

    • 0
    • No.
    • 61
    • 七転び八起き

    • 25/03/05 13:42:44
    都心部で、庭はないけど割りと立派な実家。
    既に名義は兄と私にしてある。
    兄も私もマイホーム建てたし、継いで数年は思いでもあるしみんなでたまに集まる場にしたい。その後は売却かな、親も了承してる。
    旦那の実家は都心のペンシルハウス。旦那自身も高校生のときに引っ越したお家だから10年くらいしか住んでおらず思い入れもない様子。旦那が弟と話し合うだろうけど多分、即売るかな。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 恩を忘れるな

    • 25/03/05 13:28:15
    父親こだわりの家で、父親の故郷の建材を使って建ててるから思い入れがあって、このまま引き継いで欲しいらしいけど家は解体して土地は売ると話してある

    • 1
    • No.
    • 59
    • 花より団子

    • 25/03/05 13:14:34
    すべて業者にお任せしたい。その手続きくらいは仕方ないからやる。その分のお金残してなかったら親として軽蔑する

    • 3
    • No.
    • 58
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/05 13:09:36
    田舎だから売れるわけない。そのままにしとくと近所にも迷惑かかるから解体して更地にする。田んぼや畑があっちやこっちにあって今は移住してきた人にタダで使ってもらってる。この人にタダであげたいけど税金かかってくるからいらんわな。誰かいる人あげるよー涙

    • 1
    • No.
    • 57
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/05 12:57:46
    実家は身内に貸してる。親は兄夫婦と同居してるから将来は今貸してる人に売るか壊すと思う。もう解体費用は貯まったらしい。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/03/05 12:54:15
    うちはどちらかが亡くなって1人になったら売って施設に入ると言ってる。県庁所在地だから売れないことはないと思う。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/05 12:53:09
    売るか、姉の遺児に相続してもらうかなぁ。
    地元でちゃってるし。

    • 0
    • 25/03/05 12:47:08
    荷物を片付ける手間と時間もないから処分込みで売った

    • 1
    • No.
    • 53
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/05 12:40:34
    うちは後始末が済んだら、速攻売った。
    7000万円で買った家が、20年後に2400万円のなったぜい。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 石の上にも三年

    • 25/03/05 12:30:33
    義両親の実家は、夫の兄弟がどうにかしてくれそうだし、口出せる立場じゃないし、絶対に住まないからどうでもいい。実親の家はリフォームもしたし、私と旦那が住むか、兄弟が定年したら住むかどっちかだと思う。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/05 12:29:53
    兄が同居してるから、そのまま兄のものになる

    • 2
    • No.
    • 50
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/03/05 12:29:18
    親が介護とか必要になったら実家は売って施設の入居金に充てる予定らしいから、その辺をサポートかな。中の物を処分したりが大変だとは思うけどね。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/05 12:26:56
    親早くに亡くなって実家には弟が住んでるよ
    弟はまだ独身だから、将来的にどうなるからまだわからない

    • 1
    • No.
    • 48
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/05 12:26:33
    さあ…?
    継母ががっつり管理してるから
    弟妹がどうにかするんじゃない
    私は相続放棄にサインだか捺印だかするだけで済む予定

    • 1
    • No.
    • 47
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/03/05 12:25:37
    田畑がこまるなあ
    車ですぐだけど面倒

    • 0
    • No.
    • 46
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/05 12:24:36
    実家は兄がリノベしたりして家族で住んでる、後の所有してる土地や物件はきょうだい3人で分けたよ

    • 0
    • No.
    • 45
    • 善は急げ

    • 25/03/05 12:21:57
    それね。
    義実家は義母が孤独死してて
    床に倒れた時の血痕もあった忌々しい古い家だったけど売れたわ。私の親戚の近所だから
    たまに見に行くと普通に2台車停まってる。
    もちろん清掃を業者さんに頼んだけど。台所で亡くなってた事を
    買主に伝えたのかは私は知らない。
    私の実家も売る予定。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/05 12:18:17
    場所がいいから売れそう。
    面倒だから姉に任せる。姉が貰ってくれていいや。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/03/05 12:16:19
    実家は姉が受け取ることになってる。
    私は別宅の方。
    実家の方が立地と広さで物はいいんだけど、確かに上物が価値を下げる感じだね。
    別宅は既に取り壊して更地にしてるから、受け取りやすいかも。場所がイマイチだけど、今の家を子供の誰かに渡して、あっちに老後の家を構えてもいいかもね。
    まぁ、まだ先だけどさ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 早起きは三文の得

    • 25/03/05 12:12:41
    私の実家は旧家の本家です
    私は一人っ子で旦那の姓になってるから父の代で
    実家は終了。両親と父方のおじ、おば、とも話し合って、墓仕舞いをする、必要のない土地は全て手放して自宅は両親が亡くなるまではそのままで
    亡くなったら、土地は手放す、家は壊す。
    一応こんな感じですね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 高嶺の花

    • 25/03/05 12:12:15
    >>11
    だけど、ちなみに義実家の方は更地にする費用500万用意してある

    • 1
    • No.
    • 40
    • 三日坊主

    • 25/03/05 12:09:04
    義実家がそう
    まだ義父が亡くなって3年だからきっと7回忌まではあると思う
    そうじゃないと遠方からくる旦那の弟妹が集うところが無いから
    うちに来られても超迷惑だから義実家に集まってもらった方が良い
    それ以降は更地にして売りたい

    • 0
    • 25/03/05 12:02:29
    >>34 繋がりのあるお寺さんには何軒も相談はしてるみたいなんですけどね。やっぱり住み慣れた土地を離れて、ましてや実家じゃないお寺を継ぐとなると簡単ではないみたいで。
    うちの息子は修行に行くのも嫌みたいだし。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/05 11:48:40
    うちは建て替えしてうちらが住んでる。親もまだ若いけど、マンション暮らしのほうが気が楽とのことなので50歳なった一昨年に賃貸マンションに移ったよ。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 三日坊主

    • 25/03/05 11:43:03
    >>33
    そういう立地なら、Airbnbに出すとよさそう

    • 0
    • No.
    • 36
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/03/05 11:36:34
    リフォームして賃貸で貸し出せないかな?立地がいいマンションなんだよね。もしくはサクッと売っちゃったほうがいいのかなーとか考え中。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 時は金なり

    • 25/03/05 11:34:52
    弟がもらうだろうから好きにどうぞって言ってる

    • 1
    • No.
    • 34
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/05 11:34:06
    >>22
    その宗派の総本山みたいな所に相談しないの?
    跡取りがいなければ、同じ宗派のお坊さんがお弟子さんかご住職として遣わされてこないのかな
    私の伯父と叔父は住職なんだけど、当初は伯父が実家の小さなお寺を継ぐはずが、同じ宗派のご住職に紹介された大きなお寺の一人娘と結婚してそちらの住職になったよ
    他のお寺に行ってその後の事を考える予定だった叔父が実家のお寺を継いだ

    • 0
    • No.
    • 33
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/05 11:21:35
    築40年の湘南。海まで5分。売れるかな??不安。
    兄弟達は遠くにいるから実家には住むことはないと思う。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 三日坊主

    • 25/03/05 11:21:31
    >>22
    外国人なら買ってくれそう
    インスタに外国人向けに不動産紹介してるアカウントがあるから、そういう人に掲載をお願いするとかね

    • 0
    • No.
    • 31
    • 三日坊主

    • 25/03/05 11:19:55
    マンションだから賃貸に出すかな。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 三日坊主

    • 25/03/05 11:17:33
    都内の閑静な住宅街なので、そこそこ良い値で売れるので多分、売って兄と財産分与の一部になると思う。
    兄は今、税理士さんと相続税対策考えてる

    • 1
    • No.
    • 29
    • 高嶺の花

    • 25/03/05 11:17:08
    売却した

    2区画だから売れにくいとは思ったが
    運良く社員寮にすると言う社長さんが
    3千万で買ってくれた

    でもたまに夢に出てくる
    新しい買主に見つからないように
    こっそり実家にいる夢、何故だろう

    • 1
    • No.
    • 28
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/05 11:13:19
    土地は他の方の持ち物だから家は解体しなきゃなんだろうけど・・・
    めっちゃめんどくさいな。
    解体費用しっかり置いてるのかも不明。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/03/05 11:04:37
    うちはマンションだから建て替え後住むか売るかかな

    • 3
    • No.
    • 26
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/03/05 11:04:27
    49日とか関係なく、死んだら即解体するわ 気持ち悪い。もう目に入った方に申し訳なくて。気持ち悪いクズな親が住んでたとこは即解体する

    • 2
    • No.
    • 25
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/05 10:58:55
    戸建て賃貸にする。
    知り合いの不動産屋から売るより賃貸のほうが良いって言うから。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/05 10:53:13
    >>20 家の名義を変えれば入れるよ

    • 0
    • No.
    • 23
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/03/05 10:36:34
    うちは本家じゃないからいいけど、父の実家はどうするんだろう。山と田んぼ、しかも先祖代々のお墓付き。さらにさらに私の曽祖父(昭和初期に亡くなった)以前は土葬!!
    叔父たちは土に還ってるって言うけど、縄文時代の人骨出てるよね!?それに比べたら江戸時代なんかつい最近じゃん☠️

    絶対売れないと思う。
    バブル時期にゴルフ場にーって一度業者が買いに来たことあったらしいけど。
    クマはいないけど、たぬきやら鹿やらキジはフツーにいる地域だし、なんなら公道まで500メートルくらいは舗装されてない。

    • 0
    • 25/03/05 10:28:06
    うちなんてお寺だよ。家も本堂も建て直してキレイだけど継ぐ人いない。探してるけど見つからず。
    どうなるんだろう。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/03/05 10:27:10
    隣の家が買ってくれるという口約束をしている
    条件が更地にする事
    解体費用の方が高くつくけど、手放したいから納得している

    口約束だけど、買わない方が大変な事態になるので必ず買ってもらえる(詳細は言えないけど)

    • 3
1件~50件 (全70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック