昨日、浴室乾燥機のトピがあったから初めて使ってみてるけど。 (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
自宅で使用しているものがガスか電気か分からないの?光熱費の支払いどうしているの?何もかも旦那にお任せ?家建てる時、話し合わなかったの?どちらか知らないってビックリ。無頓着過ぎるよ。
-
-
No.
- 52
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 13:33:02
調べてみたら、他のサイトでもガスと電気見分けがつかないって人がいて、見ていたらうちと同じでした。説明書にも書いてない。
ネットで調べるとおそらく電気です。 -
-
No.
- 53
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 13:34:21
>>51批判し過ぎ -
-
No.
- 54
- 蓼食う虫も好き好き
- 25/02/05 13:36:50
>>52
リンナイ、ノーリツのガスコンロ製造メーカーならガスで、パナソニック,三菱など電気メーカーなら電気になると思いますが。 -
-
No.
- 55
- 己を知る者は勝者なり
- 25/02/05 13:38:41
機種にもよるよね
風の吐き出し口が小さいのとかだと乾きにくいと思う
大きい吐き出し口だと乾きやすいよ -
-
No.
- 56
- 一歩踏み出す勇気
- 25/02/05 13:38:52
ガスだと乾くけど電気だと乾かないかもね。
うちは電気だから暖房目的。物干しつけてない。 -
-
No.
- 57
- 自分を高めるために生きろ
- 25/02/05 13:39:08
>>51 建売なんじゃない?自分たちで選んで付けたじゃないならよく知らない物もあるのでは -
-
No.
- 58
- 富士山
- 25/02/05 13:40:21
>>53いやいや知っていて普通だよ。何も考えずに家建てたの?業者や住宅メーカーに、とりあえず何でもいいから付けてください!って頼んだの?1年経って、うちはオール電化だったんだ、って気付いたのでしょ。そんな人がいるなんて驚き。 -
-
No.
- 59
- 夢は追いかけるものではなく、作るもの
- 25/02/05 13:47:33
-
-
No.
- 60
- 隣りの芝生は青い
- 25/02/05 13:47:48
>>54
パナソニックは両方ともだよ。給湯器メーカーでガス扱っていたらガス乾燥扱っていると思う。 -
-
No.
- 61
- 一つを得るために一つを捨てる
- 25/02/05 13:49:01
何も洗濯物乾かす為だけの物じゃないんだよ。風呂入った後に、10分でも浴室乾燥機使えばカビ生えにくくなる。 -
-
No.
- 62
- 蓼食う虫も好き好き
- 25/02/05 13:49:52
普及率高いMAXなら電気式だって。 -
-
No.
- 63
- 人生は短い、でも昼寝は長い
- 25/02/05 13:52:04
-
-
No.
- 64
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 13:52:38
いま3時間半くらい経過したところで、途中経過をみてきた。
3時間で、薄手のシャツやヒートテックなど10着。乾きました!無印のニットレギンスもしっかり乾いていて、満足です。ひとまず乾いたものは部屋干しに入れ替えて、さっきまで部屋干ししていた、厚手のニットやデニムを、あと3時間干してみます。 -
-
No.
- 65
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 13:55:19
>>57建売です。築一年だけど、梅雨時に引っ越してきたからまだ8ヶ月。説明書あるけど読みきれてないです。 -
-
No.
- 66
- 足元を固めることが最初の一歩
- 25/02/05 13:57:05
>>3
夜中の安い電気代で3時間だけ乾燥させて完全に乾いてない状態のまま放置で朝になったら外で乾かすんだよね?それって浴室内が高温多湿の状態で放置されて生乾き臭すごくならない? -
-
No.
- 67
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 13:57:19
扇風機持ち込んで首振りで強風あてるのよ
全然違うよ -
- 68
ぴよぴよ
-
-
No.
- 69
- 匿名
- 25/02/05 14:06:27
実家が浴室乾燥大好きで晴れてようと、浴室乾燥にして
臭くする
外に干さないと臭いんだよね。
実家行くといつも、親とそれでケンカになる -
-
No.
- 70
- 人生は一度きり
- 25/02/05 14:10:29
私は風呂掃除して拭き上げてその後1時間しか使わない
衣類のためには使わない
絶対臭くなるから
実家がいつもそれだった
1時間乾燥も、冬とか雨の日だけ
風呂の窓をかなり大きめに作ったから、掃除の後拭き上げて窓開けておけば乾く
換気扇はずっとついてる -
-
No.
- 71
- 人生は一度きり
- 25/02/05 14:16:24
>>25
普通だと思う。1620のフツーのユニットバス。 -
-
No.
- 72
- 人生は一度きり
- 25/02/05 14:19:40
>>25浴室乾燥と乾燥機は違うからさ
浴室乾燥で衣類乾燥したいとめちゃくちゃ時間かかる
時間かかって電気代食う
だったら洗濯乾燥機のほうが早いし、たまにしか衣類乾燥しないなら、コインランドリーのほうがコスパはよい
普通の量で300円400円で乾くから -
-
No.
- 73
- 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ
- 25/02/05 14:20:22
>>51
家庭でのストレスすごいんだろうね。可哀想な人。 -
- 74
ぴよぴよ
-
-
No.
- 75
- 笑うことは最良の薬
- 25/02/05 14:21:54
うちはマンションだから基本的な造りが違うかもしれないけど。
家族3人分を毎日浴室乾燥です。
はじめに1時間かけて、そのあと10分換気して浴室内の湿気を飛ばして、一度自分が入って洗濯物の左右前後を入れ替えて、もう一度1時間かける。
大体それだけで乾くよ。 -
-
No.
- 76
- 匿名
- 25/02/05 14:22:49
>>73富士山の固定ハンネのひと、怖いんだぞ。 -
-
No.
- 77
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 14:24:42
>>67
ごめんなさい、片手で打ってて途中で間違えて投稿してしまいました。
扇風機の風あてとは、乾燥機をつけながらお風呂に持ち込んで、洗濯物に風を当てるという意味でしょうか?私が一度試してるといったのは、梅雨時にサーキュレーターと扇風機の風で部屋干しをした時に、あまり乾きが良くなかったという意味で書きました。
アドバイス頂いたのに途中で間違えて投稿してしまい、不快を与えかねない文で失礼いたしました。 -
-
No.
- 78
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 14:24:47
>>68
それはない… -
-
No.
- 79
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 14:25:41
>>78ごめんなさいコメントを間違えました。 -
-
No.
- 80
- 人生は一度きり
- 25/02/05 14:29:17
>>72
あー、そっか電気か。
うちはガスなんだよ。
だいたい大量に洗っても2時間くらいで乾いちゃうから、なんで6時間って思ったけど、電気なら時間かかるのもわかる。
昔、電気だったときは4時間かけても厚物がなんとなく湿ってるような…みたいなことあったから。
このご時世、電気はコスパ考えちゃうよね。
ガスもいずれはってとこだけどさ。 -
-
No.
- 81
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 14:30:14
>>77
ご丁寧にありがとうございます
乾燥機つけながら、扇風機持ち込みで洗濯物にあててます。
サーキュレーターは風が扇風機より弱いからか、私はあまり効果がありませんでした。
普通の扇風機を強でつけています -
-
No.
- 82
- 一寸先は闇
- 25/02/05 14:30:50
-
-
No.
- 83
- 早起きは良いことを引き寄せる
- 25/02/05 14:31:27
>>78
お前が無いよ。器が。 -
- 84
ぴよぴよ
-
-
No.
- 85
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 14:36:32
-
-
No.
- 86
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 14:43:51
-
-
No.
- 87
- 言葉は力である(でも沈黙も強い)
- 25/02/05 14:46:01
電気式はあまりしっかり乾かないって友達も言ってた
うちガスだからキチキチ干しても4時間以内には十分乾いてる -
-
No.
- 88
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 14:46:35
-
-
No.
- 89
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 14:51:30
-
-
No.
- 90
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 14:51:58
>>87
最初の方で、ギュウギュウよりは、隙間を開けた方が3時間で乾いて良いとのアドバイスがあったため、今日は薄手のもののみ、間を開けて乾かしました。
実際、電気の乾燥機でも3時間でしっかり乾いています。
ちなみに洗剤は部屋干し用リキッド、酵素系漂白剤の粉末と、柔軟剤です。洗い15分すすぎは2回、脱水9分ですが、生乾き臭は今のところしていないと思います。 -
-
No.
- 91
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 14:55:32
>>89
そのコメントは私ではありませんし、私に言われても困りますが、揉めないで頂けると助かります。ごめんなさい。 -
- 92
ぴよぴよ
-
-
No.
- 93
- あばたもえくぼ
- 25/02/05 14:59:01
6時間で乾かないとかゴミだね
部屋干しして除湿機と扇風機かサーキュレーター回したほうが早く乾きそう -
-
No.
- 94
- 時間が解決する(でもスマホも解決策)
- 25/02/05 14:59:27
>>91
揉めるのもあれだから、「もういいです」って書いたのに、何回もコメントされてもこちらも困るんですけど… -
-
No.
- 95
- 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)
- 25/02/05 15:06:14
薄手のものは3時間で乾いたので、今後も使いたいと思います。 -
-
No.
- 96
- 弘法は筆を選ばず
- 25/02/05 15:09:49
>>94
ったくうるさいね とっとと下がりな -
- 97
ぴよぴよ
-
- 98
ぴよぴよ
-
- 99
ぴよぴよ
-
-
No.
- 100
- 幸せは自分の手のひらにある
- 25/02/05 15:17:22
ガスの浴室乾燥機だとよく乾くよ
都市ガスじゃないとガス代しぬけど
No.-
51
-
富士山