高校生のおこづかい 7000円 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全145件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/05 12:06:41
    小遣いの範囲で全部やらせるから月に10万円
    美容院も携帯代、服代等

    • 3
    • 25/02/05 12:06:51
    >>44
    うちはそうだよ。
    毎月のおこづかいの額が大きくないのもあるからね。
    おこづかいはおこづかい、本当に自由に使って良いお金。
    交際費は交際費って感じで別途渡してるよ。
    私自身は高校生に部活の打ち上げのお金考えて年間でおこづかいやりくりしなさいってちょっとなって思う。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 花より団子

    • 25/02/05 12:08:22
    うちは部活やっててバイトやる時間ないから1万あげてる

    • 0
    • 25/02/05 12:10:02
    >>46
    今はって言うかうちはそうだよって感じ。
    お弁当も作ってるしおこづかい自体は多くないよ。
    お弁当いらない、毎月あるわけじゃない部活の打ち上げも自分でやりくりするって事なら多く渡すし、自分でやりくりしなさいだけどね。

    • 0
    • 25/02/05 12:13:27
    >>50
    良いようには言ってないよ。
    進学校はおこづかいとしてお金はあまり使わないって話からの流れだからね。
    逆に考えればうちの子供は勉強や部活に精一杯で金銭の管理する余裕がないって事だからね。
    純粋なおこづかいは使う暇ないよって事。
    その他はお金かかるし出してるって事。

    • 1
    • 25/02/05 12:25:25
    >>55
    人それぞれでしょ

    • 0
    • No.
    • 57
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/02/05 12:26:58
    >>55
    進学校はお金の管理は親がしてるから、純粋なおこづかいとしてお金は使わないって?
    進学校でも自分で管理してる子は普通にいるし、あなたが言っているのはただの屁理屈では?

    • 0
    • No.
    • 58
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/05 12:27:46
    息子が通ってた私立高校はお金持ちの家庭が結構いたんだけど、金遣いが悪くてドン引きレベルだと言ってたよ
    湯水を使うように無駄使いしてたって

    • 0
    • No.
    • 59
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/05 12:56:54
    少ないよね。
    でも打ち上げや遊びに行きすぎて、親がそのたびにくれるからって散財するのは違うから節度をもつのも大事だよ。お金はいくらでも貰えるものじゃないってはなしはした。
    うちの子学校帰りにだいたい食べに行ったりカラオケしたり🎤激しかったから。

    • 2
    • No.
    • 60
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/05 12:59:28
    >>56
    そうだよ。
    うちの場合はって事よ。
    世間話。
    そんな絶対こうよなんて言ってないよ。

    • 2
    • No.
    • 61
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/05 13:01:24
    >>57
    そう思ったならごめんなさい。
    うちはそうよって話よ。
    別に私は進学校の代表じゃないからね。

    • 1
    • No.
    • 62
    • 三日坊主

    • 25/02/05 13:06:35
    >>41
    今時、私立に通ってる子の親がお金持ちではないよ?

    • 5
    • No.
    • 63
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 13:17:07
    >>55
    暇がないじゃなくて、決められたお小遣いの範囲内での買い物や友達との付き合いをするんだよ

    • 2
    • No.
    • 64
    • 明日できることは明日やる

    • 25/02/05 13:20:53
    おこづかいの定義が家庭で違うのね。

    うちも遊びにかかる交通費、昼食代、軽食代はおこづかいと別。
    被服費、文房具、スマホ代など生活にかかるお金もおこづかいではない。
    我が家は映画や美術館など芸術鑑賞系は親が推奨してるから全額だしてあげる方針だし、USJなど友達と今しか出来ない思い出作りも推奨してるからだしてあげる方針。

    高校生だし高額渡して自分で管理させるのも勉強になるなとは思う。
    でもうちも校内での予備校、チューター、部活、塾と忙しいから友達と遊ぶ時間はほぼない。
    テストや模試の打ち上げ、行事の打ち上げ、定期テスト後や長期休みとかかな。
    だから我が家はおこづかいとして高額渡す必要はないかなと思う。

    子供の話をきいてても、けっこう格差あるなって思う。
    私立だけど週1で食堂にいくのも無理って家庭の子もいれば、遠足に数万円もってくる子もいる。

    いずれにせよ、ない袖は振れないんだから主さんのお子さんは7千円でも仕方ないと思う。
    主さんもお子さんに家庭の経済状況や7千円稼ぐことの大変さを話してみては?
    許される環境ならお子さんにアルバイトさせてみてもいいと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 65
    • 成せばなる

    • 25/02/05 13:22:36
    >>64
    こんなに長文必要?
    ようするに身の丈にあったお金の使い方、付き合いをしたらいいだけ

    • 2
    • No.
    • 66
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/05 13:23:32
    毎週月曜日に千円渡してる。
    まとめてあげたらすぐなくなるから。
    たまに遊びに行く時は追加であげてる。

    • 1
    • No.
    • 67
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/05 13:24:38
    >>64
    長文がすぎるわ

    • 2
    • No.
    • 68
    • 一日一善

    • 25/02/05 13:28:51
    高1は5000円、高2は10000円、高3は15000円にしてた。服代とかイベント遠征代は別渡しで。日々のちょっと使う分は小遣いから出させてた。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/05 13:33:10
    県内トップの進学校に通っていたけど、部活・塾やってたけど友達と遊んでたよ。
    遊ぶ暇ないってより暇があったら遊ぶって感じだったよ。
    偏差値とか暇とか何?何のマウント?
    うちは洋服代・遊び代入れて一万円。長期休みはもう少し渡してた。
    学生時代は勉強も部活も遊びも思いっきりやって欲しい。(お小遣いの範囲で)

    • 0
    • No.
    • 70
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 13:34:25
    主が大変というなら、ちゃんと子供に伝えるべきでは?
    頑張ってお金を稼いできてあげられるお小遣いはうちはこれが限度なんだよって
    それよりお金が欲しいならバイト可能ならバイトさせるなり、テストの目標や部活習い事の成績が達成したら臨時お小遣いあげるとか
    子供にも課したらいいんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 71
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/05 13:34:29
    お昼代500えんとして単純計算5000円かかるよね。
    弁当や学食にしろお金はかかるし。
    弁当ちくっていても少なそう

    • 0
    • No.
    • 72
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 13:37:30
    >>69
    だれも全くお金を使わないとか友達と遊ばないとは言ってないよ
    ちょいちょい進学校だけど遊んでるとかお金使ってるとかいう人くるけどさ
    それほど遊ぶ時間がないから範囲内でおさまるって意味で捉えてるけど

    • 2
    • No.
    • 73
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 13:38:13
    >>71
    お小遣いで昼食代はらうの?
    それは食費じゃないの?

    • 6
    • No.
    • 74
    • 一期一会

    • 25/02/05 13:50:32
    一週間10000円 服がほしいトモダチとあそびに行く時も渡してる
    貧乏な子供と付き合うなと言ってる

    • 0
    • No.
    • 75
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/05 13:51:10
    7000円なんて、3時間くらい残業すればもらえるじゃないか

    • 1
    • No.
    • 76
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/05 13:59:46
    >>72
    何か癇に障ったかな?そうだったらごめんね。
    偏差値低い・・・とか必要のないコメント出てたから、いやうちは違うよって事。
    あくまでもうちはって事だから、怒らないで。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/02/05 14:03:35
    うちなんて3000円だぞー!

    • 6
    • No.
    • 78
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 14:12:57
    >>76
    私は全く怒ってないのになぜ怒らないでになるの?
    あなたが偏差値がどうだのってことに反応して怒ってるんでしょ

    • 1
    • No.
    • 79
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 14:13:46
    進学校を盾にしてる人いるけどそれも人それぞれだよ。
    地域や学校によるでしょ
    年間1日も遊びなくお勉強?や部活な訳ないし
    むしろそれは視野が狭くなってしまう子になるよ。
    なのでそれは言い訳。
    一度友達と遊んだら7千円くらい無くなる。

    • 3
    • No.
    • 80
    • 継続は力なり

    • 25/02/05 14:16:31
    >>75
    1日の残業でクリアするよね

    • 0
    • No.
    • 81
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 14:28:46
    >>75
    残業なんてしないや
    1時間1万だから

    • 1
    • No.
    • 82
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/05 14:38:10
    そんなもんあげてたらきりがないよ。
    身内の子供も結構使ってるみたいで心配になるわ。

    • 2
    • No.
    • 83
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/05 14:39:57
    遊びにお金使いすぎるくせに、子育てでお金がないとか言うなって思う。

    • 3
    • No.
    • 84
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/02/05 14:43:34
    なぜバイトさせないのか

    • 1
    • No.
    • 85
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/05 15:08:01
    うちは5000円。
    友達との交際費とか必要なものを買うときは別に出してるけど。

    • 1
    • No.
    • 86
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/02/05 15:13:00
    お年玉はすべてこども管理。
    今年は30000ほど。
    それで毎月のお小遣いもあげてます。
    お年玉は一万でヘッドフォンかってました。
    あとはポケカとか馬鹿みたく買ってました
    その他、コスメやらアイブロウサロンにお金使ったり、
    正直いる?って感じのものばかりです

    あればある分使ってしまうタイプみたい
    ちなみにバイト禁止です。
    お金に関しては各家庭により色々事情はあるのは
    承知ですが。腹立つなーって思います

    • 0
    • No.
    • 87
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/05 15:14:25
    >>86 あればあるだけって、小学のうちから学ばせなかったの?

    • 2
    • No.
    • 88
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/05 15:15:00
    今ってお小遣い考えて使ったりためて使ったり教えないの?

    • 6
    • No.
    • 89
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/02/05 15:16:00
    >>86
    うちは毎月が25000だよ
    7千なんか少ない、今の時代
    若い頃にしかできないメイクやファッションもあるし、なんで腹立つの?
    バイトできるならまだしも
    うちの子はバイトで5.6万稼いで私が25000渡すよ。

    • 3
    • No.
    • 90
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/05 15:17:14
    >>86 親が子供のいいなりになってて情けなー。

    • 1
    • No.
    • 91
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/05 15:17:45
    >>89 アホ

    • 2
    • No.
    • 92
    • 棚からぼた餅

    • 25/02/05 15:25:50
    >>84
    今ってバイト禁止の高校が多い

    • 1
    • No.
    • 93
    • 高嶺の花

    • 25/02/05 15:28:46
    月5000円。 平日は部活と塾で帰りが遅い。休日はほぼ部活。そんな感じで友達と遊びに行く機会は少ないから小遣い使うことがあまりない。
    でも、遊びに行くとなったら交通費や食事代も込みで1万円渡す。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 15:33:38
    >>89
    そりゃ楽しそうな高校生活だね
    偏差値40くらい?

    • 3
    • No.
    • 95
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/02/05 15:42:12
    何で高校生のお小遣いトピで底辺だの貧乏だののワードが出てくるんだろうか
    変わった人多いなー

    • 1
    • No.
    • 96
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/02/05 15:44:13
    うちの子の周りはそのくらいのお小遣いの子も多いよ
    月に何万も貰ってるような子もいるし、色々だね
    あればあるだけ使う子みたいだし、増やしたところでまた足りないってなると思うし、スルーでいいんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 97
    • 愛は与えることで増す

    • 25/02/05 15:47:12
    高校生が8万も何に使うの
    メイク?あほちゃう
    勉強しとけ

    • 1
    • No.
    • 98
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/05 15:49:24
    >>89
    アホな学校ほどバイト率高いよね

    • 4
    • No.
    • 99
    • ひまわり

    • 25/02/05 16:02:13
    >>88
    それさせるのに7千円!?

    • 1
    • No.
    • 100
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/02/05 16:05:42
    7000円って少ないんだ!!
    うちなんて高2で4000円だよ(苦笑)娘だけどメイクもしないし、ヘア用品やサロン代・服・文具代・遊びの交通費やランチ代は生活費から出すけど。
    高校生は一律4000円って言ってて、娘もそれで納得してるわ。バイトも禁止だからしてないけど、そもそも課題が多い学校で部活終わったらすぐ帰ってきて課題してるねーたまにカラオケや外食に行くけど、使う機会がそんなに無いっぽい。

    • 3
51件~100件 (全145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック