嫁を褒めて娘を貶すことのをやめない母

  • 旦那・家族
  • やればできる
  • 25/02/01 08:15:36
うちの母親は、結婚してから義両親(私の祖父母)と同居して、めちゃくちゃいじめられていたという過去があるらしいです。
なので、息子(私の弟)のお嫁さんは絶対いびらない!と決めています。

そこまでは素晴らしいと思うのですが、実家で集まるとお嫁さんを褒めまくって、代わりに娘である私と妹を貶してくるのが辛いです。
例えば、みんなで集まって私が簡単な料理を作ると「うちの娘はこんな貧相なおかずしか作れなくてごめんね〜」と言うけど、お嫁さんが同じような簡単な料理を作ると「こんな短時間でこんなおいしいもの作れるの?!本当にすごいわ〜娘たちも見習ってほしいわ〜」と、褒めちぎります。

あまりにも気分が悪いので「お嫁さんと丁寧に接するのは良いことだけど、その代わり私や妹を貶すのは気分が悪いからやめて」と言っても「あんたたちは娘だからいいの!お嫁ちゃんはよそ様の娘だから!貶したらかわいそうでしょ!」と怒られました。
お嫁さんを貶すのではなく、誰も貶さずに接してくれたらいいのに、と言っていますが、直してくれません。

お嫁さんからしたら最高の義母なんでしょうけど、私達からしたら最低の母親になってしまって辛いです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全97件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/02/01 08:31:52
    それ義母もします。
    私は嫁です。
    嫁からしてもいい気分にはなりませんね。

    • 13
    • No.
    • 2
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/01 08:37:23
    ある意味一番平和では?ここは娘が寛容になろう。うちの親族も似ていてお嫁さんをめっちゃ大切にしてる感じで、同居してるお嫁さんの悪口だなんて聞いたこともない。
    で、娘の扱いは適当なのね。娘達もハイハイって適当に聞き流してるし親族も適当に聞き流してるから。あんまり真剣に考えない方がいいよ。

    • 4
    • No.
    • 3
    • 進むべき道がある

    • 25/02/01 08:38:16
    例え褒められても義姉や姪を下げる義母を最高とは思えないだろうね。

    • 15
    • No.
    • 4
    • やればできる

    • 25/02/01 08:43:26
    >>1
    そうですよね。
    ふとしたときに「自分も貶されているのでは?」って不安になると思うんです。

    • 2
    • No.
    • 5
    • やればできる

    • 25/02/01 08:44:43
    >>2
    適当ならいいんです。
    貶すだけ貶して、お嫁さんが上!娘は下!って格付けすることが嫌だと言ってるんですが、なかなか聞いてもらえなくて。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 富士山

    • 25/02/01 08:44:55
    誰かを褒めるときに、ほかの人を下げる必要はないのにね。

    そういう褒め方の人いるよね。
    必ず何かと比較して褒める人。

    • 20
    • No.
    • 7
    • やればできる

    • 25/02/01 08:46:04
    >>3
    どうなんでしょうね。
    お嫁さんから言ってくれたら…って思うときもありますが、母との関係を考えると難しいですよね。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/02/01 09:11:13
    嫁側だけど娘下げはいらないよねー
    義姉二人いるけど何故か一人だけ下げられてる
     
    私の新車を褒めてくれた後、義姉の新車を
    「かっこ悪いよね?」と同意を求められて
    気まずかった

    下げられてる方は何か自己肯定感も低いし
    義母と共依存っぽい感じ

    自分ならその内、距離置いちゃうと思う 
    その状況

    • 4
    • No.
    • 9
    • 持つべきは友

    • 25/02/01 09:14:41
    いい義母だが、変な実母。
    極端だよ。
    嫁姑で相当苦労したんだろうね。
    そこを聞き取ってあげたら
    心の傷と癒えて普通になるかも。

    言い続けるしかないよ。
    嫁が来る時は行かないとか、
    距離取る事もやってみて。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 進むべき道がある

    • 25/02/01 09:15:15
    >>7
    お嫁さんは言いづらいと思う。問題はあなたとお母さんの親子関係だよね?お母さんは娘だから離れていかないって思ってるわけだから、やめてくれないなら黙って距離おくなり、あなた自身がどうにかしないとどんどんお母さんを嫌いになってくと思うよ。

    • 6
    • No.
    • 11
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/01 09:37:30
    お母さんはそうやって誰かと比較されては義父母(主の祖父母)に貶されてきたんだろうね。
    長年、擦り込まれた習慣や思考は変えられないから、主達が距離を置くしかないと思う。
    たとえ親子でも許容できない事ってあるよ。

    • 7
    • No.
    • 12
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/02/01 09:44:01
    >>6
    それって賢くないし誰も幸せにはならない

    • 4
    • No.
    • 13
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/01 09:54:59
    同じようにしてみたら?
    そこにいなくても義母を褒めちぎって母親貶しまくる。
    文句言ってきたら「なんで怒るの?あんたがいっつもやってることじゃん。」って感情ゼロで言ってみる。
    自分がやられなきゃ分からない人っているからね。

    • 15
    • No.
    • 14
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/01 10:05:17
    染み付いてしまっているんだろうね。
    お母さん自身がそうやって誰かしらと比較して育てられたんだと思うし、自分もそれが当たり前だと思っているんだろうね。
    謙遜するのと馬鹿にするのは違うのにね。
    誰かと比較して貶している人の顔は同じような顔をしているし、私からしたら嫌だって言っている祖父母とお母さんは同じ顔しているよって言ってみたらどうかな。
    そこで気付いてくれたらいいけど。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 時は金なり

    • 25/02/01 10:08:34
    小姑2人なんだよね。
    褒めるにしても貶すにしても
    ほどほどがいいと思うけど
    それで争い事が減るなら我慢するしかないね。
    弟さんの立場も考えてね。

    • 1
    • No.
    • 16
    • やればできる

    • 25/02/01 10:17:17
    >>6
    誰かを下げないと褒められない人なんです。
    昔から近所の同級生とかと散々比較されて貶されて育ってきたので慣れてるっちゃ慣れてるんですが、比較対象が近すぎて最近はしんどいです。

    • 9
    • No.
    • 17
    • やればできる

    • 25/02/01 10:18:33
    >>8
    私もどちらかというと自己肯定感が低いです。
    なので、母に褒めてもらいたい気持ちは今もあって、貶されても頑張って褒められるようにしてしまいます。
    やっぱりお嫁さんからしても気まずいですよね。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 知らぬが仏

    • 25/02/01 10:22:22
    もう実家で母親と会わない選択するしかないよ
    変わらないのなら会わない

    そういう娘サゲ嫁アゲ発言ばかりだと、こっちが母と嫁とセットで嫌いになってくるわ
    どっちも顔も見たくなくなる

    • 4
    • No.
    • 19
    • やればできる

    • 25/02/01 10:22:46
    >>9
    妹はすでに距離を置いています。
    母は妹のことを「恩知らずの薄情者!」と 、いつも文句を言っていて私も距離を置いたらもっと貶されると思い、なかなか距離を置けません。
    母は祖父母にいじめられていたのに父は味方してくれず、実の親からも「嫁いだんだからその家の方針に従え」と守ってもらえず、本当に辛かったと思います。
    それをお嫁さんにしていないだけまだ偉いかな、と思っています。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/01 10:25:17
    それはお嫁さんを褒めてるんじゃなくて過去の自分を慰めてるだけだよね
    よく誰かを褒めるために違う誰かを貶す人いるけど(皇室トピなんかまさにソレ)、誰かを貶した上で褒められて嬉しいと思える人なんている?
    いたとしたらその人は歪んでしまっていると思うわ
    本当にお嫁さんを思うのだったら、お嫁さんの居心地が悪くなるようなことはしないよ
    お母さんは自分を慰めてるだけだから主の言葉はなかなか届かないと思う
    きっと誰も庇ってくれなかったんだろうから

    • 5
    • No.
    • 21
    • やればできる

    • 25/02/01 10:26:30
    >>11
    1度本当に腹が立って「このまま貶し続けるならもう会いたくないし、お嫁さんのことも嫌いになると思う」と言ったら、「この程度でそんなことする子に育てた覚えはない!私が実の娘を褒めたらお嫁ちゃんの立場がないでしょう!我慢しなさい!」と言われてしまいました。
    どうやらお嫁さんは私が貶されている姿を見ると安心すると思っているようです。
    もう変わらないですよね。

    • 3
    • No.
    • 22
    • どんぐりの背比べ

    • 25/02/01 10:27:05
    そういうのって結局は大事にしてるつもりの嫁からも煙たがられてしまうんだけどね…
    結局、誰かを貶していないと生きてられないのかな。
    寂しい人生だよね…。

    • 8
    • 25/02/01 10:28:46
    もう、お母さんと距離を置いた方がいいと思う。

    距離置いた直後は辛いかもしれないけど、時間がたったらきっと落ち着くよ。

    • 10
    • No.
    • 24
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/01 10:30:12
    辛いね。
    私の実母も誰かを褒める時に誰かを下げる人だから気持ち分かるよ。
    子供時代から自分が褒められてる時は兄や姉が下げられてたし、兄が褒められれば私や姉が下げられてた。
    普通にお兄ちゃん凄いね!で終われば私も一緒になってすごいねって言えるし、兄の様に頑張ろうって思えた。
    悪い事してる訳じゃないのに下げられるの意味分からないよね。
    ずっと治らなくて結婚してからもそう。
    「◯◯さんの家は親がお金持ちで家も大きいしすごいな〜、そりゃ子供孫みーんな集まりたいよね!それに比べてうちの家は庶民の家だしみんな集まったら狭いしうちの親はダメだわ〜って言われたら、どう?」って聞いたら凄く怒ってたけど1ミリ気を付けるようになったよ。

    • 2
    • No.
    • 25
    • やればできる

    • 25/02/01 10:31:25
    >>13
    妹がそれをやって大喧嘩したことがあるんです。
    妹は「旦那とケンカしてもいつもお姑さんが味方してくれて〜」とか「お姑さんが私のこういうところをすごく褒めてくれて〜」と言いまくっていたら、「ならお姑さんの本当の娘になればいいでしょ!」とブチギレて大変なことになったんです。
    「自分も私とお姉ちゃんにやってるでしょ。今どんな気持ち?」と煽ってさらに収拾がつかなくなったので、私もあんなふうになったら大変だと思って実行できないです。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 進むべき道がある

    • 25/02/01 10:32:10
    >>21
    諦めて自分の心をすり減らすか
    離れて母親を相手にしないか
    2択でしょうね

    • 9
    • No.
    • 27
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/01 10:32:17
    娘だから貶していいってそんなわけないじゃん。話しても通じないなら私なら距離を置く。自分が酷い事している自覚のない母親に何と言われようと気にする必要ないと思うよ。

    • 6
    • No.
    • 28
    • やればできる

    • 25/02/01 10:34:40
    >>14
    そうですね、おそらく母の中では謙遜=貶すってなっているんだと思います。
    今やってることは祖父母と同じことだと気づけていないんですよね。
    きっと実の娘だからなにしてもいいと思ってるんだと思います。

    • 2
    • No.
    • 29
    • やればできる

    • 25/02/01 10:38:28
    >>15
    母が私たちを貶すと弟も一緒になって貶してきます。
    「使えねぇ姉ちゃんで本当ごめんな!」ってお嫁さんに普通に言うし、帰省のたびにストレスが溜まるので弟とお嫁さんが来るときは行かないようにしています。
    お嫁さんだけのときは、母だけが貶してくるからまぁ我慢するか、と思って渋々行ってますが。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/01 10:39:06
    >>25

    妹に同じ事されてされている側の気持ちを味わっても行動を改められないのだから母親が良い方向に変わる事はなさそうね。

    • 8
    • No.
    • 31
    • やればできる

    • 25/02/01 10:41:31
    >>18
    お嫁さんはすごくいい人なので嫌いになるわけではありませんが、結婚してからずーっとこうなので私と2人になったら気まずそうです。
    私は仲良くしたいのですが、母がいないと会話が続かないのも苦痛です。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/01 10:52:55
    >>21
    お母さんはお嫁ちゃんの立場が…って言ってるけど、これって実は主さん達を踏み台にしてお母さんがお嫁さんに良い人に見られたい(思われたい)だけだと思う。
    そして老後の面倒は主達という、お母さんの頭の中で未来構図ができてそう…。
    全部受け入れる覚悟があるならいいけど、そうじゃないなら、お母さんからの卒業時期が来てるのかもね。

    • 4
    • No.
    • 33
    • 石の上にも三年

    • 25/02/01 11:01:17
    うちの義実家は娘(私から見た小姑)アゲアゲ、私のことは蔑み〜って感じなんだけど、結局のところ「何かを下げなければ褒められない」人の仕切る家って、嫁からしたら自分が褒められる側でもけなされる側でも居心地悪いだろうな、と思う
    多分お嫁さんからしても最高の義母ではないんじゃないかな
    余程毒親に育てられた承認欲求マシマシの嫁なら喜ぶかもしれないけど、普通の人は比較して褒められても嬉しくないよ…
    お母さんの目の前で、娘であるトピ主と妹さんの旦那さんを褒めまくって、引き合いに弟を貶してみれば?
    それやってお母さんが不快に思わないならある意味筋は通ってる
    でも息子を貶されて怒り出すなら、もしかしたら何か気づいてくれるかも

    • 3
    • No.
    • 34
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/02/01 11:07:18
    >>19
    別に文句言われてもいいじゃん、てか旦那にも実親にも守ってもらえなかったお母さんが文句言える相手はせいぜい弟くらいなもんだよ

    • 4
    • No.
    • 35
    • 持つべきは友

    • 25/02/01 11:08:04
    妹と同じようにあなたも距離置けばいいのに。
    わたしまで離れたら可哀想って思うのかもしれないけど、自分が辛い思いをするところにわざわざ行く必要ないよ。
    弟にも使えない姉だからあとはあなたがやりなねで疎遠でいいよ。嫁からしても最高の義母じゃないよ。

    • 11
    • No.
    • 36
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/01 11:08:46
    それ、毒親だよ。
    何をそこまで母親に執着するメリットがあるの?
    縁切れ。

    • 16
    • No.
    • 37
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/01 11:11:50
    縁切りでいいと思う。
    恩知らず?知るか。人格否定してくる人間と付き合う価値なし。
    てか弟もしっかり釘刺しときなよ。子供にも同じ事するぞ。

    • 9
    • No.
    • 38
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/02/01 11:12:30
    自分で育てた子を貶すということは、自分の子育ては失敗しました、と言ってるようなものだけど大丈夫?って聞いてみてほしい

    • 6
    • No.
    • 39
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/01 11:13:08
    それに義妹からしても最低な姑だよ。何かを貶さないと会話できないんでしょ?こんな人間と関わりたくない。

    • 6
    • No.
    • 40
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/01 11:17:19
    >>25 それを言って距離を置いている妹ナイス!
    主も疎遠にすればいいのに
    弟夫婦に任せたらいいじゃん!

    • 12
    • No.
    • 41
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/02/01 11:17:51
    そのほめ方はお嫁さんも貶しているよね。

    • 1
    • 42

    ぴよぴよ

    • No.
    • 43
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/01 11:24:41
    だってお嫁は
    学歴
    グッチに真珠
    細身で黒い服に
    バリキャリで
    おいえがらはよく
    知らない言葉をたくさんいうし
    たしかに沖縄の100位より東京の100位のほうが山原大よりは王子商業大のほうがすごいけど1位だったらかなわないだってそもそも彼女は戸橋大出てITの地域代表レベルのお姫様だ。いろいろ知ってる。お父さん世一重工業だし。

    巣鴨だったら私のほうが、、家まで買ってもらって。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 明日できることは明日やる

    • 25/02/01 11:24:43
    弟も一緒になって貶してくる時点でもう疎遠一択だわ
    てかそこまでされてキレないのなんで?てレベルで酷いよ
    貶されるの分かってて行くわけないじゃんと言って老後も弟に任せて縁切り
    最悪貶されながら介護させられて遺産は全部弟へってやりそうな母親だよ?同情の余地なし

    • 11
    • No.
    • 45
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/01 11:25:14
    最後に助けてくれるのは実子なのにね。
    いざ介護となっても、嫁が助けてくれる義理なんかないのに。
    実子だってそんな扱いされたら助けたくないよ。

    距離取るのがいいよ。
    実の娘だからって甘えすぎてる、って。
    うちの母も実子だからってやりたい放題だったから、施設入れて面会は最低限にしてる。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 思い立ったが吉日

    • 25/02/01 11:29:49
    嫁は、他人さんだからそう言うんだよ
    本当は実の娘のほうが大事で可愛いのは当たり前よ

    • 6
    • No.
    • 47
    • 言わぬが花

    • 25/02/01 11:30:43
    実母さんって常に誰かや何かと比較しないと幸せ感じられない人なんだろうな。
    ママスタにもいるじゃん。
    勝ち組だの負け組だの気にしてる人。

    もう治らないから距離置いた方がいいよ。

    • 4
    • No.
    • 48
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/02/01 11:34:22
    >>43
    なに言ってるの?

    • 2
    • No.
    • 49
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/01 11:36:28
    嫁だけ褒めて、実子はダメだし。

    お嫁さん、嫌な気持ちだと思うよ。

    • 5
    • No.
    • 50
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/01 11:37:34
    >>43なんであんなにできるのかしらあいつ。
    えーとインシストはなんだっけ?えーとピアニストがピアノだから
    嫁「主張するという英動詞よ。」


    主張するという英動詞よ!テンポインツフォーヨメ!

    • 0
1件~50件 (全97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック