4歳 テレビ見たいって言われることが増えてきて、

  • 乳児・幼児
  • 早起きは良いことを引き寄せる
  • 25/01/29 19:36:07
最近はテレビ見る前にワーク終わらせてからとか、パズル全て完成してからとか言っちゃう
こう言うのってあまりよくないよね

宿題やったらゲームね
みたいな感じでで考えてるんだけど

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 27
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/01/31 22:39:04
    4歳なんて一緒に遊んであげてたからテレビは長時間見てなかったよ
    パズルは本人が自分から好んでやってたし
    楽しいからやるもんなんじゃないの?
    色々ズレてる気がする
    やめた方が良いと思う

    • 1
    • No.
    • 26
    • 七転び八起き

    • 25/01/30 14:59:47
    >>15
    それ多分ちょっと解釈が違くて、延々と見続けちゃう子に、アンパンマン、おかあさんといっしょとかよく見る動画の絵をマグネットで貼っておいて、見たいときに本人に持って来させる。それをその通りに流してあげて、全部見たからもうテレビはおしまいねってのを納得させるってやつ。1歳とかもう少し小さい子に効果的。

    4歳でテレビを見る前にワークやろうねとは関係ない。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/01/30 11:14:56
    出先でタブレット見てる子結構いるよね
    ディズニーでもいてビックリした

    • 0
    • No.
    • 24
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/01/30 09:23:56
    うちは約束が守れるなら、YouTubeだけど無制限でやらせてるかな。
    テレビはあまり見ないから。
    YouTube見せるかわりに、「終わり」「やめて」「外では見ない」「人といる時は見ない」を守らせてる。
    だから動画途中でも即やめするし、外ではスマホ欲しがらないけど、それがいいのかも分からないんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/01/30 08:26:18
    >>21
    その理由は?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 口は災いの元

    • 25/01/30 08:25:41
    >>20
    その内容なら1時間以上見てそうだね

    • 0
    • No.
    • 21
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/01/30 08:04:43
    勉強もパズルも嫌いになりそう。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/01/30 02:01:08
    うちは、この時間はテレビOKとかにして好きに見させてた。YouTubeで勝手に検索して、物の仕組みとか折り紙の折りかたとか見てなんか色々学んでたからそう悪いもんでもないなと思った。くだらない番組もよく見てたけど
    やることやったら見てもいいよ、ゲームしてもいいよは良くある話だし全然いいと思うけど

    • 0
    • No.
    • 19
    • 習うより慣れろ

    • 25/01/30 00:33:54
    4歳ならワークとか普通でしょ
    逆にやらないの?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/01/30 00:20:14
    >>15
    報酬制は無いな

    • 0
    • No.
    • 17
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/01/30 00:07:51
    >>16
    どうだろうw
    うちは無制限だったしただのダラダラ対策なのかな
    時間決める家庭は見たい時に子供が持ってきたら見せるってだけでワークはまた別の話じゃないかな
    4歳でワークとテレビの駆け引きが必要だとは思わないし

    • 0
    • No.
    • 16
    • 覆水盆に返らず

    • 25/01/30 00:03:37
    >>15
    どれが観たい?って本人に選ばせて30分経ったらおしまい。じゃあワークしようね。って流れってこと?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 何事も時間が解決する

    • 25/01/29 23:59:18
    TV30分券とかゲーム30分券とかYouTube30分券とか作ってボードに貼っておいて子供に持ってこさせるとダラダラ見なくなるってニュースで見たよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/01/29 23:31:41
    4歳の子が見たいテレビなんて限られるでしょ?
    今日のスケジュールを子供と決めれば?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 早起きは三文の得

    • 25/01/29 21:58:02
    4歳にワークとパズル強要してもね。
    それなら、お散歩とか、机に向かわせたいって思うなら一緒に塗り絵とか折り紙とかはどう?

    • 2
    • No.
    • 12
    • どんぐりの背比べ

    • 25/01/29 21:51:39
    テレビ付けてるからだよ

    • 1
    • No.
    • 11
    • ままままま

    • 25/01/29 21:16:37
    >>5
    ダメということはない。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/01/29 21:11:55
    テレビの何を見たいんだろう?
    テレビってそんなに悪じゃないと研究結果も出てるよ。
    YouTubeとかじゃないよね?

    • 4
    • No.
    • 9
    • 習うより慣れろ

    • 25/01/29 20:37:09
    よくないとは思うけど、テレビだらだらずっとも見てほしくないし、私もYouTube見たいならワーク(うちはくもんの宿題)してからねってしてる。
    親が子どもが飽きないようにテレビ見ないでずっとパズルとか遊びに付き合えるならこんな駆け引きいらないとは思うんだけどねー。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/29 20:23:02
    コメントありがとう
    また夜にきます

    • 0
    • No.
    • 7
    • 羊頭狗肉

    • 25/01/29 20:13:43
    4才の時は、テレビやゲーム漬けみたいな感じで暇があればテレビだったけど頭悪くなったりとかはなかったよ

    でも、日常に学習を意識してた。食事の時の会話とか、ブロック遊びの時とか、おやつで数を意識させたりとか。もう少し大きくなった時は、今やってる学習の必要性とか繋がりとかを説明したり。ガチガチじゃなくても、それくらいでうちは十分だった

    • 0
    • No.
    • 6
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/01/29 20:07:47
    4歳の子にそこまでワークとか必要?

    • 5
    • No.
    • 5
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/29 20:00:43
    トピ立ててよかった
    やっぱりなんか自分のやり方はダメだったな

    • 0
    • No.
    • 4
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/29 20:00:11
    コメントありがとう
    やはり考えさせられる
    それだったらテレビの時間だけを決めてあとはワークとかパズルは強制させないで好きなことやらせる方がいいのかな
    本当迷う

    • 0
    • No.
    • 3
    • ままままま

    • 25/01/29 19:55:55
    知り合いの家はずっと「宿題終わってからテレビ」って言い続けてたら、ママがいない時こっそりガッツリテレビ見るようになっちゃったって。
    番組表見ながらどの番組が見たいのか、それ以外はお勉強とかお風呂とかご飯の時間って一緒に決めるのはどう?だいたい曜日で見たい番組は決まってるでしょ

    • 1
    • No.
    • 2
    • まずはやってみること

    • 25/01/29 19:52:08
    宿題やったらゲームね、も、本質は「やるべきことをやってから、好きなことをしようね」ってことだよね。
    ワークやパズルは4歳にとっては楽しいものであってほしいし、テレビをエサにしてまでやらせるタスクではない。
    テレビのためでもなんでもいいからワークをやって!と思うならそのままでいいけど。

    • 5
    • No.
    • 1
    • 口は災いの元

    • 25/01/29 19:39:18
    条件付けじゃなくて、時間割にしたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック