急上昇
「いずれは実家に戻るから、その時は妻の君が俺の親の面倒みてくれ。」 (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
嫌です。それなら別れましょう。
-
-
No.
- 51
- 知らぬが仏
- 25/01/19 01:57:07
私の親の面倒はみなかったんだから、みねーよ! -
-
No.
- 50
- ヒヨコ
- 25/01/19 01:21:31
え?何で?頭大丈夫?
今時、自分の親は実子が見る時代だよ?
今、何時代?
遅れてるねーって笑ってあげて
離婚届叩きつける
で、さよーならって実家に避難かな? -
-
No.
- 49
- 馬鹿は死ななきゃ治らない
- 25/01/18 23:52:31
お断り申し上げます -
-
No.
- 48
- 七転び八起き
- 25/01/18 23:51:31
嫌です -
-
No.
- 47
- 明日は明日の風が吹く
- 25/01/18 23:50:33
えっ何で? -
-
No.
- 46
- 何事も過ぎたるは及ばざるが如し
- 25/01/18 23:24:04
えっと、、
てことは、うちの親はあなたが面倒見てくれるのかな? -
-
No.
- 45
- 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い
- 25/01/18 22:51:46
-
-
No.
- 44
- 少しの勇気が大きな変化を生む
- 25/01/18 22:22:51
断る! -
-
No.
- 43
- 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ
- 25/01/18 22:18:42
オマエが見れや。 -
-
No.
- 42
- 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
- 25/01/18 22:11:57
あ、サヨウナラ -
-
No.
- 41
- 自分を超える挑戦をしよう
- 25/01/18 22:11:20
寝言は寝てから言え -
-
No.
- 40
- 泣きっ面に蜂
- 25/01/18 22:07:07
法的に面倒見る義務ありません、って言う。 -
-
No.
- 39
- 対話が解決のカギ
- 25/01/18 22:04:27
あんだって!?えぇ!?聞こえないんだよ、あたしゃ耳が遠いんだよ!! -
-
No.
- 38
- 一石二鳥
- 25/01/18 21:48:57
元カレがこれだった。即お断りしたわ。 -
-
No.
- 37
- 一つを得るために一つを捨てる
- 25/01/18 21:45:24
「嫌です」って言う。 -
-
No.
- 36
- 輝く瞬間を楽しもう
- 25/01/18 21:43:06
え?ウチの親の面倒は貴方が見てくれるの? -
-
No.
- 35
- 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)
- 25/01/18 21:41:39
母方の叔父が長男だから結婚する時にそんな話になってたらしいけど結局有耶無耶になって母と私が面倒見てた。
仕事とかもあるから移住も簡単じゃないしそんなもんだと思う。 -
-
No.
- 34
- 隣の芝生は青い
- 25/01/18 21:15:31
以前、そういう話になったけど旦那がかばってくれて色々複雑だった。 -
-
No.
- 33
- 欲をかいても得られぬ
- 25/01/18 21:06:24
入籍後ならikko風に後出し〜!!!
冗談抜きでガチなら何で?で話し合って離婚も視野に入れる。こういう時に人間性が出ると思う -
-
No.
- 32
- 言わぬが花
- 25/01/18 21:04:36
拙者には無理でござると言って逃亡 -
-
No.
- 31
- 夢は追いかけるものではなく、作るもの
- 25/01/18 21:03:42
1人で帰れ。そこ私の家じゃないから帰るところじゃない。 -
-
No.
- 30
- 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず
- 25/01/18 20:48:02
だが断る -
-
No.
- 29
- 言わぬが花(でもたまには言った方が花)
- 25/01/18 20:33:41
自分だけ戻ればと思う
勝手に実家に戻って俺の親の介護しろって無茶苦茶 -
-
No.
- 28
- 本当に大切なのは、今ここにあるもの
- 25/01/18 20:30:05
一人で戻ってくれ、私らはやってけるから気にすんな 二度とこの話すんな -
-
No.
- 27
- 恥をかいても前に進むことが大事
- 25/01/18 20:27:41
じゃあ私も自分の実家に戻ります! -
-
No.
- 26
- 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)
- 25/01/18 20:22:56
なんで?と思う
その実家が他県だったら、いやあなた一人で帰りなよと言うかもしれない
介護がなかったとしても知らない土地でイチから居場所作りすんの嫌だわー -
-
No.
- 25
- 馬鹿は死ななきゃ治らない
- 25/01/18 20:18:09
それは遠回しに離婚しようと言ってる、という解釈でよろしいか? -
-
No.
- 24
- 思い立ったが吉日
- 25/01/18 20:11:02
かなり愛情は減る。 -
-
No.
- 23
- 他人の評価は気にしない
- 25/01/18 20:07:58
ひとりで戻れよ、って言う
現にうちは別居中
私も夫もそれぞれの実家で寝泊まりしてる
子どもたちは成人してるしね -
-
No.
- 22
- 苦あれば楽あり
- 25/01/18 20:00:25
あり得ないから考えるだけムダ。 -
-
No.
- 21
- 進むべき道がある
- 25/01/18 19:55:21
「私もいずれは(自分の)実家に戻るので君は両親の面倒を見ながら自分の身のまわりのこともやってくれ。」 -
-
No.
- 20
- 対話が解決のカギ
- 25/01/18 19:52:31
日給25000円だよ?って言う。 -
-
No.
- 19
- 口は災いの元
- 25/01/18 19:49:36
断固拒否。
実母もその条件で結婚したけど、ぶっちぎったよ。父方の実家にたまーに行くと、親戚らが私にも嫌味を言ってくる。こんなんだから帰らなくて大正解! -
-
No.
- 18
- 時は金なり
- 25/01/18 19:44:21
主が貧困な人だと思う -
-
No.
- 17
- 言葉は力である(でも沈黙も強い)
- 25/01/18 19:42:30
嫌だって言う -
-
No.
- 16
- どんぐりの背比べ
- 25/01/18 19:39:25
クソ旦那だと思う。
育ててくれた親なんだから丸投げすんな。 -
-
No.
- 15
- 馬鹿は死ななきゃ治らない
- 25/01/18 19:37:21
は? -
-
No.
- 14
- 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ
- 25/01/18 19:36:48
無理なんでプロにお任せしましょう、って -
-
No.
- 13
- やればできる
- 25/01/18 19:36:15
お互いの親のことはお互いで決めたよね
ボケたの?病院行こうかって言う -
-
No.
- 12
- 自分を超える挑戦をしよう
- 25/01/18 19:34:03
なんで私?って言う
というか、そんなことを言たがりそうだった旦那や義両親の心は数年前に既にバッキバキにへし折ってるから絶対言わないよ、大丈夫 -
-
No.
- 11
- 馬耳東風
- 25/01/18 18:39:08
お前の親だろと一言 -
-
No.
- 10
- 正直者が馬鹿を見る
- 25/01/18 18:31:27
そっか、バイバイ
って言う -
-
No.
- 9
- 百聞は一見に如かず
- 25/01/18 18:30:40
えー介護要員じゃん -
-
No.
- 8
- 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
- 25/01/18 18:30:05
やなこった💢 -
-
No.
- 7
- 輝く瞬間を楽しもう
- 25/01/18 18:29:33
「なんで?」
って返す。 -
-
No.
- 6
- 努力すれば報われる
- 25/01/18 18:29:17
致しません -
-
No.
- 5
- 知らぬが仏
- 25/01/18 18:28:43
いくらで?え、もしかしてタダでやらそうとしてる?あんたの親なのに?私あんたの妻にはなったけどあんたの親の介護要員になったつもりはないんだけどって言う -
-
No.
- 4
- 何事も過ぎたるは及ばざるが如し
- 25/01/18 18:25:19
トピ文とは関係ないけど
主の旦那は主の事をキミって言うの?
よそよそしい言い方するんだね -
-
No.
- 3
- 言葉は力である(でも沈黙も強い)
- 25/01/18 18:04:43
日本の法律では、嫁に義理の親を介護する義務はありません。
これは、嫁は子どもの配偶者であり、姻族(婚姻によってできた親戚)に分類されるためです。
ただし、民法第752条では「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と定められているため、同居している場合は互助義務が生じます。そのため、夫が義理の両親の介護で困っている場合は、妻がその介護を手伝う必要もあるかもしれません。
また、家庭裁判所で特別な事情があると認められた場合は、三親等の範囲内の親族にも扶養義務を負わせることができます。
No.-
52
-
明日は明日の風が吹く