危機感ない親多くない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全156件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/01/20 01:40:05
    >>40
    どんだけSNS脳なの
    もう死語になったけどネチケットってググってきなよ

    • 3
    • No.
    • 52
    • 苦あれば楽あり

    • 25/01/20 01:47:05
    今さら?
    運動会や発表会なんて溢れかえってるよ
    うちの子カワイーしか考えてないんだろうなと思うよ

    • 0
    • No.
    • 53
    • 一日一善

    • 25/01/20 01:50:17
    何のためなのか小学校の授業参観も動画撮りまくってる親が居るけど廊下にSNSに載せるのはやめて下さいと大きく貼り紙されてる
    言われなきゃわかんないバカしか撮ってないから困る

    • 4
    • No.
    • 54
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/01/20 02:05:01
    >>47
    そうだよね
    スポーツ系というか、ある程度活躍すると
    本名やら何やら全部メディアに出るし。
    それも親の管理がなってないって思うのかな?

    かと言って仮に
    子供は全部モザイクかけましょうとか見えないようにするってのもそれはそれで歪な社会

    難しいよ

    • 0
    • No.
    • 55
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/01/20 02:09:56
    私鍵垢だけどアップしてるよ。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 思考よりまずは行動

    • 25/01/20 02:17:44
    >>46
    ブロガーとか、子供のこと
    あれやこれや

    シングルマザーとか、危機管理たいせつ

    • 1
    • No.
    • 57
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/01/20 02:21:50
    >>47
    違いがわからない大人っているのね....

    • 1
    • No.
    • 58
    • 知識は力

    • 25/01/20 03:07:26
    >>57
    実際、未成年者のプライバシーという観点で
    何が違うのかあほな私に説明してほしい

    • 2
    • No.
    • 59
    • 能ある鷹は爪を隠す

    • 25/01/20 03:11:33
    いつか痛い目に遭わなきゃわからんのよそいつは。ママスタで答え教える価値なし!

    • 2
    • No.
    • 60
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/01/20 03:13:15
    そういう、頭悪いおバカキャラは自分で学ばなきゃね。クソいじめにあって地獄に堕ちろよ誰も助けないから。っていう。

    • 2
    • 25/01/20 03:16:03
    私の友達もFacebookに娘の表彰状された時の写真のせてたよ。習い事だったけど名前も所属も晒してたよ。いんじゃないそういう親がいても

    • 1
    • 62

    ぴよぴよ

    • No.
    • 63
    • 一日一善

    • 25/01/20 04:27:44
    ここのコメント見てると
    ただ堂々と生きてるだけの人に嫉妬してるような人も多いね
    他人の目を気にしてコソコソ生きてるからそうじゃない人を理解できずに自分と同じようにしないのはばか認定して叩く
    恐ろしいわぁ

    • 1
    • No.
    • 64
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/01/20 06:08:30
    >>63
    ズレ過ぎ。
    晒すと堂々と生きていて、晒さないとコソコソってw
    その言い方自体おかしいと気づきなよ。
    要は危機管理能力があるかないかでしょ。
    私的には他人なら勝手にしてくれと思うからどうでもいいが、教室や他でも我が子以外は載せてくれるなとは思う。
    うちは嫌だし迷惑だから。
    なので顔出し了承してる親の子以外はアップしないという常識さえ理解してるなら他は知らないわ

    • 2
    • 25/01/20 06:20:36
    40さんは愚かだと思う。危機管理なさすぎ。

    • 2
    • No.
    • 66
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/01/20 06:24:44
    >>40私もこれかな?って思った。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 恩を忘れるな

    • 25/01/20 06:28:21
    だったら、ラインに誕生日登録して関係ない人まで誕生日祝わせるやつはどうなのよ。
    あれのがアホかと思うよ。いきなり〇〇さんの誕生日ですとか通知が来てさ。ハァ?だよ。

    危機感がないんじゃなくて世間知らずすぎるのよ。ママ友と学生時代の友人が同じって思わないでね?って人、たくさんいるでしょ。
    意識がいつまでも学生なんだよ。

    • 4
    • No.
    • 68
    • 猿も木から落ちる

    • 25/01/20 07:22:13
    >>63
    堂々との使い方間違ってる
    小学生のネットリテラシーの授業に一度混ぜてもらったほうがいいよ
    PTAでも保護者向けにそういう講話やるんだけどSNSでダダ漏れさせてるようなママほど来ない

    • 4
    • No.
    • 69
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/01/20 07:25:09
    >>63
    インスタで家族でリゾート地で遊んでるところを載せてしまったために強盗入られた人いたよ。そういう時代よ

    • 1
    • No.
    • 70
    • 一日一善

    • 25/01/20 07:31:11
    >>64
    ちゃんとコメント読んだ?
    主に同調してる人全員がそうとは書いてないのに。

    思い当たるから過剰に反応したんじゃない?

    そりゃ許可なくSNSにバンバン自分の子以外も載せてるような親は迷惑だし無神経だと思うけど
    表彰された事を自慢する程度の事で危機管理能力がないって判断するのも浅はかだわ

    あと危機管理能力を言い出したら線引きが難しくキリがない

    • 1
    • No.
    • 71
    • 善は急げ

    • 25/01/20 07:37:22
    >>58
    >実際、未成年者のプライバシーという観点で
    何が違うのかあほな私に説明してほしい

    ほんと、説明できる人いたらお願いします
    純粋にその子の功績で報道されてるのと、親の虚栄心で載せてるの、結果は同じよね

    学校も二枚舌
    〇〇大学合格とか留学とかなんか受賞とか本名で顔写真パンフレット、ネットに載せながらSNSのプライバシーがって言われてもなと思う

    • 2
    • No.
    • 72
    • お花屋さん

    • 25/01/20 07:37:31
    芸能人自ら晒してるから
    そういうのを安易に真似しちゃうんだろうね
    おバカさんは

    • 0
    • No.
    • 73
    • 苦あれば楽あり

    • 25/01/20 07:52:00
    いるよね。知り合いの知り合いがスレッズに出てくるけど地元だし個人情報垂れ流しで大丈夫?って思う

    • 0
    • No.
    • 74
    • 猿も木から落ちる

    • 25/01/20 08:00:28
    >>71
    それを一緒だと思ってしまうのか....しかも教えてくださいって
    今からでも自分の頭で考える癖をつけた方がいいよ
    考えない人は他人から説明されてもでもでもだってにしかならないからずっとわからないんだと思う
    脳内整理が難しい人は紙に書き出すといいよ

    • 2
    • No.
    • 75
    • 口は災いの元

    • 25/01/20 08:00:56
    いるねー。
    自分の顔は隠してるくせに子供の顔だけ晒してる主婦YouTuberとかもいるし

    • 1
    • No.
    • 76
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/01/20 08:01:04
    >>10

    えぇ、隠してないですよ。
    ママ友が授業参観の様子をアップ。
    写真はね、お友達の顔をハートで隠してましたが、名札は隠されておらず。
    ついでにノー編集の動画もアップしてました。

    ハッシュタグに小学校名

    義妹がママ友の友達と同級生繋がりで繋がっていたらしく、「息子くん、顔も名前も学校名も載ってるけど大丈夫?」と心配して連絡くれました。

    こういう親って本当に頭が悪くて腹が立つ。

    即効で学校へ報告し、本人にも全部の写真と動画を取り下げてもらいました。

    • 2
    • No.
    • 77
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/01/20 08:03:02
    子供にも人権あるのにね。所有物化してるからそうなるんだよ。

    • 1
    • No.
    • 78
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/01/20 08:04:35
    >>71

    アホな親だな。

    学校側から写真掲載などの保護者同意書があるでしょ。

    意味も分からずサインしているのか?

    • 0
    • No.
    • 79
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/01/20 08:05:53
    表彰されたのを誇らしく思っても自慢に思っても良いよ
    嬉しいことなんだからさ
    でも顔や個人情報載せなくも工夫は出来ると思うんだよね
    賞状や商品や、それこそフリー素材のトロフィー🏆️でも伝わるんだし
    結局褒められたこともない『私が』『私が』の人が子供を使って優越感に浸りたいだけなんでしょ

    • 4
    • No.
    • 80
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/01/20 08:06:12
    >>58

    アホな親用にきちんとまとめてくれている人がいるから。

    ママスタで聞くよりググれよ。

    というか学校からもこの手のお知らせは定期的に来てるからな?
    ちゃんと目を通しなよ。

    https://arschool.co.jp/blog/archives/2605

    • 0
    • No.
    • 81
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/01/20 08:08:32
    >>63
    堂々と住所氏名年齢電話番号&顔
    載せてから『堂々と』を使おうねおバカさん

    • 3
    • No.
    • 82
    • 馬の耳に念仏

    • 25/01/20 08:09:01
    親だけじゃなく子供もそうだよ。

    • 1
    • No.
    • 83
    • 能ある鷹は爪を隠す

    • 25/01/20 08:16:37
    >>79
    なーんかそれっぽいこと言ってるようで経験値なさそうなコメントだな〜

    • 0
    • No.
    • 84
    • 善は急げ

    • 25/01/20 08:17:58
    >>78
    例えばうちの子もスポーツで成績残してるからグーグルで名前検索すると出るよ。生年と選手としてのプロフィール、所属団体を小学校から。放送もされてるから画像も出る。

    そのスポーツやっていて選手登録している時点で肖像権は都度試合主催者に委ねて報道や放送されて記録に残るんだけど、そういうのはどうすればいいと思うの?

    あなたの子どもがそのスポーツやりたいと言っても肖像権が侵害されるからダメよ!って言う?

    • 2
    • No.
    • 85
    • 一日一善

    • 25/01/20 08:26:37
    >>84
    うちの子も昨年、某スポーツ分野で活躍して
    名前出てローカルでも試合が放送されたけど
    学校からもメディアからも同意書にサインしてくれとは言われなかったよ

    仮にお子さんに何か秀でたものがあっても
    世に出るリスクの方を考えて
    それを止めさせちゃうタイプの親御さんもいるのかもしれないね

    • 2
    • No.
    • 86
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/01/20 08:35:10
    別に

    • 0
    • No.
    • 87
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/01/20 08:36:42
    アホな親ばっかり子供できるからね
    こんなんばっか

    • 2
    • No.
    • 88
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/01/20 08:41:39
    >>79
    芸能人の結婚もウエディングの姿じゃなくて指輪や花束だけで伝えてる人多いもんね。見る方にだってそれだけでも伝わるよね

    • 1
    • No.
    • 89
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/01/20 08:51:12
    >>85
    有名になるのは悪いことだけじゃないからね。インタビューも何回かあるけど、確認されたことないし特集組まれても確認とられたことない。
    これは親が自発的に発信してるわけじゃないからこのレスの話とはちょっと違うと思う。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/01/20 08:55:07
    芸能人や有名人を目指してるんだと思う。

    • 0
    • No.
    • 91
    • 善は急げ

    • 25/01/20 09:02:11
    >>89
    良かったらレス遡って見てみて。

    「子どものプライバシーの観点から」としては、親が虚栄心で発信するのと、子本人の功績で出てるのも結果は違わないんじゃないかという話です

    • 1
    • No.
    • 92
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/01/20 09:06:50
    うーん、難しいところだね。
    全国的に名前学校顔が出ちゃう事柄もあるし。
    学校だと確認されるよね。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/01/20 09:11:55
    >>91
    取材する側からしたら、取材をを受けた時点でOKという認識なのでは?
    後、選手特集とか組まれて紹介される場合は試合に出ない、の選択をするしかないと思う。ただ、これで試合にでないような選手はいない。
    自発的にSNSで発信するのは自己満の世界だけど、周りがするのは違うと思うよ。話題にあがらないとされないからね。メディアに出るくらい有名になってきたら仕方ない部分もある。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 善は急げ

    • 25/01/20 09:24:25
    >>93わかりますよ。
    競技団体にチームとして選手登録したら、チームに肖像権を委ねる書類を保護者が最初に書いてるからあとはチームとして試合にでたりインタビューされたりしても都度保護者には確認来ないですね。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 猿も木から落ちる

    • 25/01/20 09:24:53
    >>93
    結果論の話でしょ?
    93の言うのはその経過が良くないという話でそれは分かるけど、
    子供の名前と顔が世に出る事のリスクとしては結果的には同じでは?って事が言いたいんだと思う

    • 2
    • No.
    • 96
    • 猿も木から落ちる

    • 25/01/20 09:27:29
    メディアやネットから完全に子供の姿が消えたらそれはそれで不自然な社会だから、今くらいがちょうどいいんだと思うわ

    他人の子を載せたり系の迷惑かけてる親は論外。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 善は急げ

    • 25/01/20 09:31:58
    >>95
    >子供の名前と顔が世に出る事のリスクとしては結果的には同じでは?って事が言いたいんだと思う

    そうなんです
    ありがとうございます

    だから私は「危機感ない親」って言われたら、自分も同じだと思ってます
    正直みんなやってるから仕方ない的な気持ちです

    • 1
    • No.
    • 98
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/01/20 09:33:16
    危機管理能力がって言ってる親が
    弱小セキュリティーの家に住んでたり
    子供の送迎もしてなかったら笑えるw

    • 1
    • No.
    • 99
    • 継続は力なり

    • 25/01/20 09:37:07
    別に悪い事で掲載してる訳じゃないのなら、好きにすれば良いのでは?
    陰で匿名でSNS叩きしてる方がよっぽどだと思う。

    うちの子ども達は定期的に全国大会で受賞してる様子が顔出し、学校名、氏名こど新聞やネットに出てしまうから、もう諦めてるよ。

    • 1
    • No.
    • 100
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/01/20 09:38:01
    >>95
    基本、名前顔以外ばれる事はないので、リスクの認識がないのかも。なんて言ったら伝わるかな。メディアはプライベートバレするわけじゃないというか。

    • 0
51件~100件 (全156件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック