新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 19 デザイナー 25/01/02 01:03:21 >>18 危険性は伝えるのに出させちゃうの? 0 No. 18 累々 25/01/02 00:50:29 私か旦那が家にいる時ならたまに頼むよ。けど、家に大人がいない時はインターホン鳴ってても無視していいよ。危ないからね。って言ってある。 子の個性によっては余り伝えない方が良い内容かも知れないけど。うちの子には、親の不在中に子どもがインターホンに対応する事によって、具体的にどんな犯罪に巻き込まれる可能性があるのかについて、過去の事例を挙げつつ詳しく説明してある。そのくらい危険な事なんだって解ってて貰わないと、本人が良かれと思って対応してしまう可能性ありそうだし。 3 No. 17 自然観察指導員 25/01/02 00:43:15 私が家にいる時に限り、出てもいいというけど不在時は出させない 4 No. 16 sum 25/01/02 00:27:56 うちの子は身体が小さかったから、160㎝越えた頃から、受け取りに出てもらってる。 夫も、自分がいるときは、私を受け取りに出さないな。 1 No. 15 鬼滅隊 25/01/01 21:23:27 わざわざインターホン対応してのドア開けはさせない。 ただ、放課後家の前で遊んでいた時とか、不可抗力で対応したみたい。 0 No. 14 漫画家 25/01/01 20:44:46 うちはどうしてもの時は、U字ロック越しに対応して貰ってたよ 0 No. 13 デザイナー(インテリア) 25/01/01 20:29:22 >>3これだね。 公にはなっていないけれど宅配装って強盗や性犯罪が未遂含めると実は頻繁に起きているので、必ず親が確認して近くにいるの限定で子供に受け取らせることはある 4 No. 12 鬼滅隊 25/01/01 19:42:14 親がいて手が離せないってならアリかな?子供だけは嫌かも 3 No. 11 画家 25/01/01 19:20:25 >>10 親が在宅限定で 3 No. 10 画家 25/01/01 19:19:53 なし。 宅配の人じゃなかったらと思うと危ないし。 置き配にしててインターホン鳴らされて「置いといてくださーい」って言う係ならあり。 0 No. 9 アイドル’(カバン持ち) 25/01/01 19:16:17 基本的には無し。親も家にいて手が離せない時は頼むけど、子どもだけ留守番の時はチャイムには一切出ないように言ってる 7 No. 8 錬金術師 25/01/01 19:02:14 置き配にしたら? 0 No. 7 アイドル(トップアイドル) 25/01/01 18:42:50 親がいる時でも、小学生の子供はださないようにしてる。 親がいる時で、中学生からは受け取ってもらってた。 あとは、置き配にしてる。 1 No. 6 美容師 25/01/01 18:38:59 子供が高学年になってからは受け取って貰ってた 3 No. 5 アイドル’(カバン持ち) 25/01/01 18:34:49 >>3 私も、これだな。特に調理中とか火を使ってる時に高学年になってからは、お願いすることがある。 5 No. 4 デザイナー 25/01/01 18:29:00 うちも無し。 そもそも私も最近宅配対応してないや。 宅配ボックス入れておいてくださいーで終わり。 2 No. 3 公園でハトに餌与える人 25/01/01 18:25:13 家に大人がいて、インターホンで相手が確認出来たときに子供に受け取りを頼む事はある。 8 No. 2 占い師 25/01/01 18:24:46 私は無し ピンポンにも出なくて良いと言ってた。 大人の私でも気持ち悪いって思う人、一人いた。女の子だし絶対無理 0 No. 1 美容師 25/01/01 18:13:05 宅配の人による うちも子供に出てもらったらお家の人居るかな?と言われたり また違う宅配で風呂上がりだから子供に出てもらい、私がスミマセン子供が対応しますと一言ドア越しに言ってもらってもらいました 0
No.-
19
-
デザイナー