中学生以上 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 電車運転士 24/12/21 20:24:16 高校受験。公立第一希望が厳しいならランク落としてって言った。私立の同じくらいのレベル専願なら受かりそう。でも兄弟いるんだよ?私立無理。はぁー。 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全74件) 前の50件 | 次の50件 No. 74 時間が解決する 25/02/24 14:50:55 >>73 うん、オツムが酷いよね 0 No. 73 自分を超える挑戦をしよう 25/02/23 15:17:18 >>66 ちょっと、コレ酷くない? 1 No. 72 持つべきは友 25/02/23 10:03:46 主が立てっぱなしでそのままコメントしにこないトピは釣りだよ 1 No. 71 富士山 25/02/23 10:02:12 私立高校が無理って、今の家計で月5~7万の余裕がないってこと? 0 No. 70 富士山 25/02/23 09:57:25 子供産んだなら先々に確実に掛かる学費とか分かってたのに、なんで計画立てて働かなかったんだろ。 子供が可哀想。 1 No. 69 一期一会 25/02/08 11:05:09 >>68 そりゃ色々あるよ 人気あるとこもあればそうでもないところもあるし ただ国立よりは教科数少ない入試方があるだけで楽に入れるかといったらそういうわけじゃないよ 2 No. 68 継続は力なり 25/02/08 09:33:53 >>61 大阪公立大学の建築は前期で6倍超えてるって子供が言ってたけど、公立でも色々あるんだね。 1 No. 67 一期一会 25/02/08 08:23:39 >>66 本人が学びたい事があるから大学進学望んでるからね 特にやりたいこともなく地元から出ないとか無理に進学しなくてもいいんじゃない でも地方も今は大学(Fラン含めだけど)や専門学校行く子もそれなりにいるからね 1 No. 66 鳥なき里の蝙蝠 25/02/08 07:40:14 >>64 地方民は無理して大学行かなくても高卒でよくない? 4 No. 65 鳥なき里の蝙蝠 25/02/08 07:39:17 >>55 地方国立は偏差値低いかつ地元民しか受けないような所たくさんあるよ 2 No. 64 一期一会 25/02/08 07:36:27 >>63うちもそうだよ、田舎は大学進学=一人暮らし だから子供を大学通わせるの必死よ うちは子供もう1人だから(上は少し年離れてて社会人)私大もOKにしたけど大変 0 No. 63 良薬は口に苦し 25/02/07 22:41:12 >>61 家から通える私立があるならねー うちは通える範囲にFランしかない田舎だから、頑張って国公立に行くしかないよ。 0 No. 62 良薬は口に苦し 25/02/07 22:39:05 >>60 共テ対策してなかったんじゃないの? そこそこ頭良くても、ちゃんと対策しないと簡単には点取れないよ。逆に言えば対策した取れるようになる。 0 No. 61 息を切らすよりも、冷静に進め 25/02/07 20:58:50 大学は国立厳しいなら公立もあるよ 公立なら国立より受験科目すくなかったりするし国立よりは入りやすい でも地方の国立公立に一人暮らしさせるなら家から通える私立の方が金かからないだろうね 0 No. 60 高嶺の花 25/02/07 20:18:52 >>57 センター試験でなくて共通テストで8科目(特に理系)平均5割取るのがどれだけ大変か分かってるの? 高校偏差値60(上位15%)の高校の子でも楽には取れないよ。 2 No. 59 耳にタコができるまで言え 25/02/07 12:33:21 >>56さすがに5割切ったら国公立は厳しい。 3 No. 58 花より団子(でも団子は花見の後) 25/02/06 05:41:24 >>52 あるからあるって言ってるんじゃないでしょうか?同じ立場じゃないと理解できないって子どもじゃないんだからさ。 0 No. 57 匿名 25/01/08 16:45:42 >>55 地方国公立はピンキリで、キリがどれくらい低いか知らないの? 2 No. 56 医師 25/01/07 23:10:31 >>55 それでもトップ校やその次、御三家じゃないと国立行けないは言い過ぎだと思う。 3番手4番手の60前後ぐらいの高校からでも国立大学行ってるし、地方国公立だと共テボーダー5割切るところもあるよ。 2 No. 55 カメラマン 25/01/07 20:40:10 >>54 国公立はランク落とすにも限界があるよ。 仮に高校偏差値で真ん中ぐらいの成績なら、どれだけ落としても入れる国公立大はないよ。 実業高校で上位なら推薦もあるけどね。 3 No. 54 医師 25/01/07 13:36:30 >>49 大学も国立のランク落とせばいい 0 No. 53 言語聴覚士 25/01/06 23:50:05 >>51 私立はやっぱ高いよね 自分は都立に合格したけど、将来自分の子供も都立だと金銭的に助かるなぁ 3 No. 52 絵本作家 25/01/06 20:56:43 >>24月に1万円だけ無償化のが支給されてたけど、それ以外は特に何もなかったよ。2馬力できついなんてある? 0 No. 51 ファッションモデル 25/01/06 20:10:10 うちも都立校でお願い、と言ったのだけも不合格で私立。結果的に楽しそうだし、良かったかなぁと。 でも高いよね。授業料無料といえども、その他諸々が高い。 1 No. 50 ギタリスト 25/01/06 18:21:20 >>6 私同じ立場だけど、はっきり言われたよ。3人いるから私立は行かせられないって公立を受けてねって、どのくらいかかるかはわからないけど、正社員共働きで祖父母とも同居で一生懸命働いてる親に対してそこまでは思わなかったけどなぁ、母親が専業とかだったら腹立つかもだけど 0 No. 49 ハッカー 25/01/06 16:26:49 高校のランク落とさなきゃいけないような学力なら、国立大は無理じゃない? 高校で伸びる子もいるけどさ。 地方国立でも高校はトップ校や御三家ではなくても、その次くらいの進学校じゃないと厳しいと思うよ。 4 No. 48 お天気お姉さん 25/01/06 16:20:06 >>47 オバさんの話… 1 No. 47 臨床心理士 25/01/06 15:51:04 高校で奨学金よりずっといいと思うけど? 私と妹なんてもっと悲惨で、県立しか無理な上にトップ高しか受けさせてもらえなかったわ。ランク落としたら受験料払わんとか言われたし。 県立トップ高一本滑り止めなしとか、もう死に物狂いで勉強した。兄なんて滑り止め私立許可されたのにさ。 今でも妹とあれはないよねーって親に言ってる。当時は従うしかなかったけどね。 ランク落としていいとか主は優しいよ。 3 No. 46 ひよこ鑑定士 25/01/06 15:44:44 >>44公立も私立も、パンフレットに書いてある以外に掛かるものは必ずあると思うよ。 4 No. 45 魔術師 25/01/06 15:43:15 それでも落ちて私立になったらどうするの? 2 No. 44 弁護士 25/01/06 15:33:24 うちも私立専願 大学には私立のほうが行きやすいらしく、予備校代も浮くし来年からは授業料無料になるしまぁいいやと思ったけど、私立って1年で100万超えるかな?! パンフレットに書いてる費用以外にもとられるもん? 1 No. 43 木こり 25/01/06 15:32:52 >>42 可哀想に 1 No. 42 編集者 25/01/06 15:29:00 >>40作った時とは状況が変わる事もあるでしょうよ 補助金や無償化も地域によるだろうし 2 No. 41 助産師 25/01/06 15:13:03 >>37 学費免除っていうけど後払いですよね?入学金とはじめの授業料は準備しとかないとですよね? 義姉シングルで大変なのに姪っ子が私立受けるって聞いて大丈夫なのかなって。 0 No. 40 宇宙飛行士 25/01/06 14:31:51 貧乏だと子供がかわいそう なんで子供作ったの? 1 No. 39 水族館の飼育係 25/01/06 14:31:23 >>34 一都三県は同じ偏差値なら私立の方が進学実績も治安も良いからね。 公立なら最低でも偏差値60以上というのはよく分かる。 1 No. 38 警察官 25/01/06 14:30:38 >>37 ごめんなさい。年収700未満だと国と県からの補助が手厚いみたい。 友達の子の私立高校は修学旅行先も海外じゃなく国内みたいだし、塾も行かなくても下の成績のクラスから指定校くれるみたい。 塾代と受験費用考えたらとんとんなんじゃないかと思ったりした。 0 No. 37 警察官 25/01/06 14:23:31 高校ならなんとかなりそうだけどな。 高校無償化で年収900万までは学費免除だったような。 ちなみに神奈川県。 昔に比べたら、私立も色々な子がいると聞く。シングルの家の子とかも。 昔はお金ある人しか無理だったよね。 1 No. 36 美人妻 25/01/06 14:21:08 これだから貧乏子沢山はゴミだね🤭 子供かわいそうだけどバカだし仕方ないよね🤭 1 No. 35 編集者 25/01/06 13:42:58 >>34 ママスタっぽいノータリンなコメントやな 1 No. 34 RRRR 25/01/06 03:51:57 >>26 都立はマジで偏差値60未満は行かないほうがいい。断腸の思いで妥協しても57〜58まで。 それ未満は進学も就職も中途半端でどうにもならない。 3 No. 33 薬剤師 24/12/29 11:12:58 厳しくなくても公立は落とした方が無難だね。 今のうちに大学行くなら奨学金でって子供に 話とけば? 0 No. 32 獣医師 24/12/29 00:43:33 >>26 下げて底辺になっちゃうってことはそもそもそんなに頭よくないってことだよね? 1 No. 31 外交官 24/12/29 00:34:48 >>30 奨学金とか、後から返すとかしてまで大学行きたいって思ってたらもっと勉強してると思う。ほとんど勉強せずに、偏差値低い私大に行く意味ってある? 1 No. 30 アナウンサー 24/12/26 18:59:09 >>25 次女さんには国公立と同じ学費しか出さなければ公平じゃない? 私大の差額は奨学金とか、親から借りて返すとかにして 国公立しかダメの理由が金銭面だけならね 他に理由があるならまた違ってくるけど 2 No. 29 匿名 24/12/26 11:30:20 >>26 わかる。下げて行く都立はマジでやだ。しかも下げたとか言っても、なんとなく言い訳っぽくてなんかね・・・ 1 No. 28 執事 24/12/26 10:07:20 >>23 シングルじゃないけど、表に出てない特待提示されて、ある程度無料になったけど他でかかってくるものが結局あるから小遣いもプラスされたけど私立蹴ったよ。全てが無料になるわけじゃないし、授業料は周りもだいたい無料でメリット感じなかった。 2 No. 27 ギタリスト 24/12/26 10:06:06 問題は大学どうするかじゃない? 行かないなら私立でもありだろうし 私立→私立ならもっと無理だよね ランク落として公立→私立なら行けるのか?とかさ 長期で見ないと分からないよ 8 No. 26 通訳 24/12/26 10:03:19 うちも、同じく。模擬テストの結果がAじゃなければ偏差値落として志望校変えるようにって旦那が。私は最悪私立でもって思ってる。だって下げて行く都立って本当に底辺なんだもん。 2 No. 25 アイドル’(カバン持ち) 24/12/26 09:33:55 >>13 うちは大学まで全て国公立しかダメって言ってる。ただ今高2の次女が思ってよりアホでどうしようかと思ってるとこ… 姉妹で対応変えるのはよくないよね。 1 1件~50件 (全74件) 前の50件 | 次の50件
No.-
74
-
時間が解決する