新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全122件) 前の50件 | 次の50件 No. 122 VTuber 24/12/07 06:27:07 >>113 横だけどおっさんの理屈キモすぎる ぬるま湯で軽くすすいで冷たい水は最後に炊くために内釜に満たせばいいよ 冷たい水で洗いたいなら泡立て器でも何でも使えるよ 0 No. 121 作家 24/12/06 23:45:55 >>120ほんそれ。 この主しらじらしいよね。 5 No. 120 富士山 24/12/06 23:42:10 作りネタ、お粗末すぎ 5 No. 119 消防士 24/12/06 23:22:53 しゃもじでかき混ぜるように洗えばよしw 私触りたくないからいつもそうしてるよ 0 No. 118 バウンティハンター 24/12/06 23:20:29 何年も無洗米しかつかってない あのコメ洗うだるさ考えたらプライスレスだよ! 2 No. 117 木こり 24/12/06 23:10:10 無洗米がおすすめ。 2 No. 116 美容師 24/12/06 23:08:48 >>102 穴あいてる手袋使っとるんか 2 No. 115 動物園の飼育係 24/12/06 22:59:40 今更だろうけど、米とぎする手みたいなの100均にあるよ。 スプーンでもお玉でも、かき混ぜれば何でもいいんじゃない? 0 No. 114 占い師 24/12/06 22:47:59 米洗うより風呂入るのがしんどい 4 No. 113 臨床心理士 24/12/06 22:31:23 >>111 きもい神経質ババアよりおっさんの方がマシだわ 1 No. 112 獣医師 24/12/06 22:17:18 何升のお米研ぐの 0 No. 111 富士山 24/12/06 22:12:17 >>103こんな感じで、いい加減なこと言うのはおっさんね 2 No. 110 匿名 24/12/06 22:11:11 >>109 今度は水道代が高いと言ってきそう。 0 No. 109 アニメーター 24/12/06 22:09:30 私は米洗う時、流水で米が入ったザル煽るだけにしてほとんど水触らない 1 No. 108 保安員 24/12/06 22:07:58 だーかーらー ゴム手袋使え 0 No. 107 大工 24/12/06 22:03:10 コイン精米で10キロ200円で無洗米にできるよ。 あと泡立て器で米を研いでいる友人もいる。なかなか便利そうだと思った。 0 No. 106 くりくり 24/12/06 21:53:41 無洗米って高いじゃないですか?今シングルで働いてるけど少ないし、ちょっとでも娘の学費のために節約しないといけないんです 0 No. 105 僧侶 24/12/06 21:52:25 >>103ぬか臭くなりそうな予感しかないし短時間でもお湯だと生煮えしそうで気持ち悪い。 1 No. 104 臨床心理士 24/12/06 21:51:59 無洗米にしたらいいよ。 うちはずっと無洗米 2 No. 103 動物園の飼育係 24/12/06 21:44:40 米ってお湯で洗っても味変わらないらしいよ 0 No. 102 くりくり 24/12/06 21:38:57 >>100水入ってくるんですよ、蒸れるはあんまり感じないですけど わかんないですよね 0 No. 101 くりくり 24/12/06 21:37:12 >>99つい最近離婚したんですよ。 0 No. 100 アイドル(トップアイドル) 24/12/06 21:37:04 >>14それ水が入るんじゃなくて、蒸れるんだよ。本当に家族の食事毎日作ってる人? 2 No. 99 錬金術師 24/12/06 21:35:49 無洗米買うのが豊かな生活という経済状況でよく子供作ったな… 0 No. 98 ハンター 24/12/06 21:33:30 家事しない人の名言じゃない?アホらしい 0 No. 97 獣医師 24/12/06 21:22:53 ★氷を入れてご飯を炊く★ 炊飯器のシェアの高いメーカー、象印マホービン・タイガー魔法瓶・パナソニック・三菱電機、4社の相談窓口に質問しました。 質問内容「炊飯器に氷を入れると美味しく炊けるという情報をよく見かけるが事実ですか」 各社それぞれご丁寧なご返答をいただきました。 ●象印マホービン 氷を入れると水の温度が低くなるため通常の炊飯時間よりも長くなり火力がかかると考えられます。 ただそれが炊きあがりに影響が出るかどうかはメーカーが推奨している炊飯方法ではないので答えられません。 また氷を入れた場合内釜の外が結露し、結露した水がセンサーに異常をきたす可能性が無視できないので氷を入れるのは控えていただくようお願いします。 ●タイガー魔法瓶 吸水温度に達すまでの時間が長くなるので炊飯時間が長くなるでしょう。 氷を入れたからと言って故障するわけではないと考えられますが、美味しく炊けるかどうかという検証はしていません。 メーカーとしてはおすすめしていません。 ●パナソニック 炊飯ボタン押下後の給水工程と沸騰工程はそれぞれ別に制御されています。 氷を入れた場合は吸水工程にて氷は溶けますがその時の吸水状態に変わりがなく、その後の沸騰工程は氷を入れない場合と変わりがありません。 氷を入れても温度コントロールが崩れるということはありません。 ただ氷を入れた場合の水加減が正確ではなくなる恐れがあるので注意しましょう。 ●三菱電機 氷を入れての炊飯を検証しているわけではありません。 炊飯器は窯内の温度を確認しながらきめ細かい火力調整を行う家電です。氷を入れずともどなたに炊飯いただいても、吸水・炊き上げ・蒸らしの工程を自動で行い同じような炊きあがりになるようにしているので、取扱説明書に記載の通りの炊き方で炊飯器にお任せください。 以上 氷を入れてご飯を炊くのは無意味なことのようです。 1 No. 96 くりくり 24/12/06 21:22:34 >>92まぁ、そうですか、通報しよー 0 No. 95 看護師 24/12/06 21:22:22 米って洗うと糠の油分が手肌に残って肌にはいいんだよ 0 No. 94 匿名 24/12/06 21:21:11 >>88調べろよ 2 No. 93 看護師 24/12/06 21:19:45 水温を30度くらいに調節して洗えば? 0 92 ぴよぴよ 91 ぴよぴよ 90 ぴよぴよ No. 89 ミキサー 24/12/06 21:09:07 >>79 うっわ 豚のくせに喋ってるー笑 2 No. 88 看護師 24/12/06 21:04:13 >>86 氷一個はどんな効果が? 1 No. 87 宇宙飛行士 24/12/06 21:02:54 >>14意味が分からない 0 No. 86 アイドル(トップアイドル) 24/12/06 21:01:09 >>77 わたしもそれ笑 無洗米に雑穀米とマンナンヒカリとゼラチン混ぜて氷1個入れて炊いてる 1 No. 85 くりくり 24/12/06 20:55:37 >>83ありがとうございます 0 No. 84 VTuber 24/12/06 20:55:24 菜箸使う 0 No. 83 パート(レジ締め) 24/12/06 20:40:25 自分は振り洗い派だけど 解決したなら良かった! 1 No. 82 富士山 24/12/06 20:40:11 >>71 https://abebeikoku.jp/kometogi-oyu/ 1 No. 81 くりくり 24/12/06 20:38:12 >>80ありがとうございます 0 No. 80 デザイナー 24/12/06 20:32:50 マーナの米とぎしゃもじ使ったら素手で洗わなくていいから楽だよ 1 79 ぴよぴよ No. 78 ネイルアーティスト 24/12/06 20:23:30 家事してない証拠だろ 3 No. 77 ピアニスト 24/12/06 20:21:10 冬関わらず私なんて年中面倒で無洗米 3 No. 76 ミキサー 24/12/06 20:19:37 豚足のくせに繊細ね 3 No. 75 筆跡鑑定人 24/12/06 20:09:24 私米より 洗い物のほうがしんどい 2 No. 74 通訳 24/12/06 19:27:53 うちは無洗米派 4 No. 73 獣医師 24/12/06 19:26:41 今は百均とかホムセンとかでも便利グッズ売ってるよ?自分が楽になるよう調べて買いに行ったりしないもんなの?主婦業やってる人はそういう事してるんだけどな… 0 1件~50件 (全122件) 前の50件 | 次の50件
No.-
122
-
VTuber