私の器が小さいのか。腹たちませんか?

  • なんでも
  • ファッションモデル
  • 24/12/03 22:15:13
今日の夜ごはんは天ぷらでした。
下ごしらえしてるとこに息子2人が帰ってきて今日はてんぷらなことを伝えましたが1人は17時頃から寝出し、もう1人は友達んちに行ってくるとでかけました。
待っていましたが全然起きず、帰ってこずで2人が揃ったのが21時半。
こんな時間から揚げ物もしたくなくて「食べたかったら自分で揚げて」と伝え放置しました。
結局自分達で揚げるのはめんどくさいからか2人とも納豆ご飯のみ食べて自室に戻りました。

2人揃ったんだから作ってあげるべきだったでしょうか?
天ぷらの材料使えなかったし、息子達の夕飯を納豆ご飯にした罪悪感もあるしで私が悪い気になってきました。
みなさんなら作ってあげますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全68件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/12/25 10:59:07
    >>52ノンフライヤーで温めなおし良いよね〜

    • 0
    • No.
    • 67
    • ファッションモデル

    • 24/12/25 10:24:24
    「揚げたての天ぷら」の価値が、主と主の家族では違うんだと思う。

    主にとって揚げたての天ぷらは、とても美味しい愛情のシンボルみたいな感じなんだけど、
    家族にとっての天ぷらはただの1メニューでしかなくて、たぶんそんなに好きでもないのだと思う。
    嫌いじゃないけど、特別感は覚えてない、みたいな。

    寂しいよねぇ。

    • 2
    • No.
    • 66
    • パパイヤ

    • 24/12/25 09:10:08
    うちも揚げておいて、温めて食べなって言うかな

    • 1
    • No.
    • 65
    • ドラマー

    • 24/12/25 08:58:43
    私は揚げておいて、息子には「自分でチンして食べて」って言う。

    • 1
    • No.
    • 64
    • 自衛隊(陸)

    • 24/12/25 08:37:56
    揚げたてを用意してあげようとしてて子供思いな人なんだね
    とは言え下ごしらえまでしてた手間も掛かる天ぷらを、何時かも分からず待たされた挙句九時からやる気力はほとんどの人が無いと思います

    息子さんたち「天ぷらだよ」って言われても、それが主さんにとって何を意味するのか分からないのかも
    天ぷらは揚げたてが美味しいから早めに帰ってね、とか遅くなるなら先に挙げておくけど天ぷらべっとりしちゃうかもよ、8時以降は揚げ物しないからね、とか
    それか、食べてから行って、でも良かったのかも

    なんでもかんでも主さんが合わせなくて良いんですよ
    コミュニケーションでお互い一番良い方法探してきましょ

    • 5
    • 24/12/25 08:37:10
    私なら
    全て揚げてしまって自分は揚げたてをいただく
    息子達には温め直したのをだしてあげるかな

    • 3
    • No.
    • 62
    • 水族館の飼育係

    • 24/12/25 08:32:45
    私も他の人同様天ぷら揚げて置いとくわ。
    作りたてって縛りは主のこだわりで息子たちには関係無いし。
    前回作りたてが良かったって文句言われたから今回そうやって放置しました なら分かるけどさ。

    • 5
    • No.
    • 61
    • お天気お姉さん

    • 24/12/25 08:31:58
    食べたいって言われたら揚げるかな。
    でも、別に良いんじゃない?
    男の子の食欲は分からんけど、21時半から天ぷらはいらんわ。食べ始めるの、下手したら10時じゃん。
    そう言う日があっても良いと思うよ。
    あるもの食べさせて、天ぷらは明日揚げるね、で良いんじゃない?
    何を食べたか、より、どう言う対応をしたかに罪悪感があるんじゃないの?
    食卓は感じのいい場所にしたいよね。
    毎日は難しいけど。

    • 2
    • No.
    • 60
    • ファッションモデル

    • 24/12/25 08:03:30
    主さんの気持ちもわかるけど、21時半に自分で揚げてはさすがにない。
    なら先に夕飯の時間を約束しとけば良かったじゃん。
    私なら連絡ないなら揚げて置いとくよ。

    • 5
    • 24/12/25 07:46:19
    全員揃ってる時にしかやらん
    何がなんでも揚げたてを食べさせるという意識もない

    • 7
    • 24/12/25 07:45:01
    揚げたて食べさせてあげたかったんだよね?わかるよー
    私はある程度20時頃まで待っても帰って来ないなら、先に揚げちゃいます

    • 4
    • No.
    • 57
    • ミキサー

    • 24/12/25 07:39:25
    自分の気分次第。
    ダルいわ〜って思ったら揚げとく。
    もう天丼にしといたりする。
    どんぶりごとレンジで温めてね〜って温める事すらしない。
    私は優しいお母さんになる!wwwとか機嫌良かったらその時間に揚げてあげる。
    揚げたてだから美味しいでしょ♪とか言っちゃう。

    • 2
    • No.
    • 56
    • カメラマン

    • 24/12/25 07:36:29
    私なら先に揚げておきます。
    温めて食べてと伝えましす。
    主さんは先に揚げておく選択肢はないのですか?

    • 5
    • No.
    • 55
    • カメラマン

    • 24/12/25 07:34:51
    子供の年齢をお願いします。

    • 1
    • No.
    • 54
    • カメラマン

    • 24/12/25 07:32:44
    >>46
    そんな作り方のことじゃなくて、ある程度わかってないと子供だけで揚げ物やるのは火災に繋がり危険だよって意味でしょ。

    • 1
    • No.
    • 53
    • スタントマン

    • 24/12/25 07:01:16
    先に全部揚げとく。
    帰ってきたらセルフで温めてもらう。
    小さいお子さんじゃなさそうだから罪悪感は感じなくて良いよー。

    • 8
    • No.
    • 52
    • 小学校教師

    • 24/12/04 10:45:12
    揚げておけばよかったのに。
    ノンフライヤーであたためなおせばいいし。
    ないならトースターでも。
    揚げたてでなくてもいいんだよ。

    • 5
    • No.
    • 51
    • ラッパー

    • 24/12/04 10:41:44
    ちょーっと発達なのかなあと思った
    自分の段取り通りにしかできないのかなって

    • 2
    • No.
    • 50
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/12/04 10:34:50
    家族の食事の時間がバラバラなのに、その都度作るタイプの人?
    罪悪感あるなら次からやってあげれば?
    うちはまとめて作ってチンするくらいだけど。

    • 3
    • 24/12/04 10:32:19
    私なら普通に作るけど。子供達は子供達であとで勝手に食べればいいし。食べなかったら次の日煮て天丼みたいにすればいいし。

    • 2
    • No.
    • 48
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/04 09:39:08
    >>45
    うちの中高生、横になるとすぐ寝る…
    今はコタツあるから余計に

    • 0
    • No.
    • 47
    • デザイナー

    • 24/12/04 09:34:55
    予定通り作って冷めた天ぷらを置いておけばよかったのでは?

    • 9
    • No.
    • 46
    • 小学校教師

    • 24/12/04 09:32:44
    >>3

    天ぷら自分で作れは流石にハードル高いのでは?

    天ぷら粉を適量の水で溶いて具材入れて
    適温の油に投入したら出来るよ?

    • 1
    • No.
    • 45
    • 小学校教師

    • 24/12/04 09:31:11
    そもそもごはんだって言ってるのに1人は寝出して起きてこない、1人は遊びに行くってカオス過ぎない?笑

    • 10
    • No.
    • 44
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/04 09:29:44
    揚げたて食べさせる必要を感じない
    作っておいて自分だけ食べる

    • 6
    • 24/12/04 09:15:13
    それで罪悪感が湧くなら、とりあえず揚げるだけ揚げて放置でいいのでは
    冷めたら各々でレンジやオープンであっためるなり、揚げ直すなりしてもらえば?
    そんなこともできない無能な息子じゃないでしょ?

    • 3
    • No.
    • 42
    • スタントマン

    • 24/12/04 09:12:25
    うちの場合、みんな食事の時間バラバラだからその度に天ぷらとか揚げてたら大変だから、一気に作っておく。その後自分で温めるなりそのままで食べたりさせてる。

    • 6
    • No.
    • 41
    • 筆跡鑑定人

    • 24/12/04 09:11:56
    >>7
    うち子どもは成人してるけど、だからこそ夕飯の時間は決めてるよ。
    基本、20:00。
    要らない、遅くなるけど食べるから残しておいて、の場合はみんな事前にLINEで知らせてくる。
    私も仕事で遅くなるから作れないときは事前に知らせる。
    それぞれ用事があるのだから、家のルールは最低限こうですよ、とわかりやすくしとおかないとみんなストレスだよ。

    だからトピ主のケースなら、私は時間になったら予定通り天ぷら揚げるし、出かけるのに帰宅時間を知らせない子どもが悪い、となるけど。

    • 5
    • 24/12/04 09:11:41
    >>20小さい小さくない関係ないよ。まだ未成年で家に暮らしてる以上、夕飯時間は最低限守らないといけない。スマホがあるんだし、もし食べたくなければ連絡するとか連絡する。


    トピ主家庭の今までの暮らし方は分からないけど、キチッとした暮らし方してないからこうなるんだと思う。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 公園でハトに餌与える人

    • 24/12/04 09:07:54
    年齢次第だけど……。
    寝てる方は、もう先に揚げて、冷めたのでも食べなさい、で終わりかな。
    帰ってこない方は、自分でどうぞ。

    • 3
    • No.
    • 38
    • ハガキ職人

    • 24/12/04 09:07:26
    主の分は揚げて食べたの?その時に全部揚げちゃえば良かったのに

    • 1
    • No.
    • 37
    • ファッションモデル

    • 24/12/04 09:01:16
    自分なら揚げて置いとくけど。
    あと息子何歳?
    年齢にもよるけど夕飯時に寝たりいきなり出かけたり晩ごはん作ってる人のことを少しも考えない行動取る子どもに育てたのは誰?

    • 4
    • 24/12/04 09:00:14
    大学生や社会人なら、それで問題なし
    高校生なら先に揚げて、トースターで焼いて出す

    中学生なら厳しすぎるかな

    • 1
    • No.
    • 35
    • パイロット

    • 24/12/04 08:48:05
    とりあえず揚げとくわ
    食べたかったらレンジやトースターで温めさせればいいし、もし残ってたら冷凍して他の日に使い回しする

    • 6
    • 24/12/04 08:46:17
    揚げて、天丼に出来るようにタレも作っておいとく。

    • 1
    • No.
    • 33
    • ギタリスト

    • 24/12/04 08:46:13
    全部用意して放置。温めは各自でやってもらう。私は揚げたてを1人で美味しく食べる。
    主、完璧主義なの?更年期でイライラしてんの?子どもが自分の思い通りにならないと腹立つ人って何かあると思う。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 臨床心理士

    • 24/12/04 08:42:59
    私なら揚げて置いておく。
    サクサクじゃないとか言われても知らんし。

    • 6
    • No.
    • 31
    • 自然観察指導員

    • 24/12/04 08:39:12
    勝手に食べなかっただけなんだから揚げとけば良かったのに

    • 5
    • 24/12/04 08:37:48
    器が小さいとかじゃなく、要領が悪いと思う。
    何がなんでも揚げたてを食べさせなきゃいけないわけじゃないんだし、適当な時間に揚げちゃっておけばいいのに。

    • 10
    • No.
    • 29
    • 理学療法士

    • 24/12/04 08:28:28
    私だったら夕飯の時間に全部揚げて、寝てる子起こして食べる。
    遊び行った子は食べたいならあるよって残り物出す。

    • 4
    • No.
    • 28
    • 水族館の飼育係

    • 24/12/04 08:25:09
    天ぷら揚げて、自分は食べる。
    残りはラップかけて置いておく。
    そのまま食べようが温めて食べようが、好きにさせる。

    • 4
    • No.
    • 27
    • 臨床心理士

    • 24/12/04 08:04:14
    私なら先に揚げちゃって食べる直前にトースターで温める
    出来立てじゃないけどそんなん知らないわ

    • 2
    • No.
    • 26
    • パン職人

    • 24/12/04 08:00:18
    下拵えまでしたなら作って置いておく。
    食べるときにトースターにホイル敷いてあたためたりするくらいは自分でやればいいんだろうし。
    寝てる子のほうは夕飯の時間に起こさないの?

    納豆でも食べたならもうそれでいいんじゃないのかな

    • 1
    • 24/12/04 07:56:08
    食事時間がまちまちなら天ぷらなんて最初からせずに、後からでも温めれば食べられるようなメニューを作り置きしておく。無駄にストレスを溜めたくない。

    • 5
    • No.
    • 24
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/04 07:56:01
    子の夕食を自分達で調達した納豆ご飯で罪悪感を持つくらいなら天ぷら揚げておいてレンチンやトースターで温めて食べてもらえばよかったのに。そりゃ揚げたての方が美味しいけれど、作り置き再加熱天麩羅が不味くて食べられやしない、って訳じゃないじゃん。

    • 2
    • 24/12/04 07:55:33
    帰宅に合わせて揚げる事はしないかな
    寝てる1人は叩き起こして一緒に夕飯
    出掛けた1人は先に夕飯食べてるよと連絡して
    帰宅してからどっちかが温め直すよ

    • 2
    • No.
    • 22
    • パン職人

    • 24/12/04 07:30:18
    揚げちゃってチンして食べな…だな。
    いちいち帰ってきてから作るってことはしない

    • 13
    • 24/12/04 07:06:23
    娘の入ったあとのお風呂が汚いと言う旦那

    これも主?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 臨床心理士

    • 24/12/04 07:02:41
    >>7
    お子さんまだ小さい?

    • 3
    • No.
    • 19
    • アナウンサー

    • 24/12/04 07:01:43
    揚げて置いてたらいいんじゃない?
    テーブルか冷蔵庫にラップして置いてて、温めて食べなさいって感じで。
    息子さん達の年がわからないけど何となく高校生くらいかなあと思った。友達との付き合いも増えるならみんな揃っても減ってくるかも。

    • 6
1件~50件 (全68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック