子供一人とか二人の人からすると子供3人以上は

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全179件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/12/04 12:44:08
    >>174
    それね羨ましいからじゃないんだよ。少なからず哀れんでる。片親だよ?足りないんだよ?可哀想じゃない。
    児童手当は真っ当なら何も言われない。実は父親側からもらってるのにそれは隠していたり、男がいて児童手当を男と遊ぶのに使ったり、自分のために使うバカがいるから、そんな使い方するバカがいるから児童手当はしっかりと区が管理しろよって言われてるだけ。
    児童手当満額もらうために仕事を調整してバイト程度にするとか。

    生活保護と児童手当こじきは同等扱い。

    • 1
    • No.
    • 178
    • 自衛隊(陸)

    • 24/12/04 12:39:45
    >>177
    そんとそれ。心も貧しくてお気の毒だわ。

    • 2
    • 24/12/04 12:38:29
    他人が得をするとズルいって思う性格にはなりたくない

    • 2
    • No.
    • 176
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/12/03 15:42:41
    >>156
    5人以上産まないと人口維持できないみたいだけどね。

    • 0
    • 24/12/03 13:52:43
    3人楽しそう〜でも大変そう〜すごい〜としか思わない
    手当とか色々あるけど、貰ったところで大して楽になるもんでもなくない?

    • 3
    • No.
    • 174
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/03 13:52:14
    シングルの児童扶養手当でさえ、ずるい!って言う人いるよね。
    あれも信じられない。なら離婚したら?って感じ。

    • 5
    • 24/12/03 13:50:10
    ずるくなんかないよ。
    生めよ増やせよの時代になんて時代錯誤なんだか・・・・。
    ほしかったら生め。

    • 1
    • 24/12/03 12:46:22
    >>171女は女に厳しいね。

    • 0
    • No.
    • 171
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/03 12:44:41
    ズルいとは思わない。
    ただ、子どもの数を理由に大変だの役員できないだのなんだの文句言う人は「おめーが自分のキャパも把握しないで産んだのが悪いんだろが。やるべきことはやれ」って思う。

    • 6
    • 24/12/03 12:27:17
    別にずるきゃないでしょ?
    国がそう決めたんだし。
    国も賢い人ほど子供産まない現状見て、この賢くて産まない層がうんでくれたら、賢い人の子は、賢くなるはずだから、将来的に元がとれるどころか、国の繁栄につながると考えたからこその施策なんだし。
    賢くて国を引っ張り上げるような子に、皆育てればいいだけの話よ。皆は無理でも四人いるならせめて一人ぐらいは立派な人になるんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 169
    • パート(品出し)

    • 24/12/03 12:12:06
    子供3人以上って育てるの大変だからいいと思うよ?
    児童手当は子育て期間だけだし、そんなに大きく生活が変わる額でもないからいいんじゃないの?
    親が娯楽に使うこともあるから半分現金、半分スーパーの商品券とかでもいいとは思うけどね。

    児童手当や大学費用の面でお得となっても3人以上産み育てるとか考えられない人のほうが多いと思う。

    • 1
    • 24/12/03 12:06:15
    >>161
    私は選択子無し。
    これ書いたの私だよ?

    134 サクラ
    24/12/03 10:53:48
    >>132
    子供はあえて一人も産んでない私からするとあなたもじゅうぶん国の少子化に貢献してます。自信持って!

    • 0
    • 24/12/03 12:01:49
    いやいやいや、ズルいなんた思わないよ!だって大変やん!?2人でひぃひぃ言ってる私はお子さんの多いご家庭には、毎日お疲れ様です!て思う。

    • 0
    • No.
    • 166
    • バウンティハンター

    • 24/12/03 11:59:19
    思わないです。
    お金の問題でも精神的な見えない部分でも
    3人以上の方はそれなりに大変そうだから。

    • 0
    • No.
    • 165
    • ファッションモデル

    • 24/12/03 11:49:30
    大学費用だけは許せない!!!

    • 4
    • 24/12/03 11:44:59
    >>161
    私が言いたかったのは大なり小なり愚痴なんか誰だって言うじゃん?って事よ。

    • 0
    • 24/12/03 11:43:22
    >>161
    へ?私は選択子無しだよ?

    • 1
    • No.
    • 162
    • バウンティハンター

    • 24/12/03 11:41:49
    3人産んだけど、一番上が高卒で社会人になったから第三子が第二子扱いになった。これだけは残念と思ったぐらい。
    1人自立するだけで生活費がかなり浮くから良しとしてる。

    • 0
    • 24/12/03 11:41:05
    >>160
    うん、同じレベルと文句や愚痴を言い合えば共感できていいんじゃないかな。否定されるのが嫌なんでしょ?4人もいて子育て大変だね!すごいね!偉いねってなんか違くない?子なし夫婦だって納税してるんだし。
    そういうあなたみたいのが子持ち様の弊害。

    • 1
    • 24/12/03 11:36:29
    >>158
    ならあなたはこれから先、一切何の愚痴もこぼさないようにね?学校の文句とか言うなら学校へ行かせるな、だし、店の文句とか言うならその店利用するな、だし。

    日本の文句言うならこの国から出ていけになるけどそれでいいのね?

    • 0
    • 24/12/03 11:34:51
    >>156
    そうそう。

    一人も産まない人は絶対産まないからね。
    そこに働きかけるより一人は産んだ方に働きかけた方が効果的。

    • 0
    • 24/12/03 11:34:16
    >>150
    思う。離婚するする詐欺じゃんそんなの
    嫌な人はとっくに離婚してるよ

    • 1
    • 24/12/03 11:31:53
    >>155
    海外とかに多額の寄付金しまくって良い顔してるくらいなら我が国の子供達に使えよとは思うよね

    • 0
    • 24/12/03 11:31:24
    子二人だけど
    ずるいと思うなら生めばって思う
    子3人以上にはもっと支援あってもいいと思う
    3人以上生まなきゃ人口増えないんだから

    • 2
    • 24/12/03 11:29:34
    ずるいとは思わない、今はそういう制度だからさ
    でも大学費用だって、扶養中の子が3人以上とかいろいろ制限あるし、子どもの人数に関係なく子ども全員に同じ額を支給して欲しいなとは思う
    まあそうすると金額大変なことになるし、国公立大学の学費無償化が公平でいいと思うんだけどなー

    • 2
    • 24/12/03 11:29:22
    うちは一人だけど、それでも私はキャパオーバーだから、2人以上の方は尊敬する。

    • 1
    • 24/12/03 11:28:33
    >>144
    たぶん、そういう人は子供の人数では見てなくて世帯年収として見てるからそういう発想になるんだと思う。パート代くらいになる、とか言ってるような人、ね。

    • 0
    • 24/12/03 11:27:19
    >>146
    あなたは子供で格差つけてるタイプなの?
    普通の親なら子どもは平等に可愛いんだから格差なんかつけるわけないっしょ?

    • 0
    • 24/12/03 11:26:28
    >>146
    普通に考えてそうはならないだろ笑

    • 0
    • 24/12/03 11:25:52
    >>148
    じゃ旦那の愚痴言って離婚しない人には
    さっさと離婚すれば?って思うの?

    • 0
    • No.
    • 149
    • スーパーハッカー

    • 24/12/03 11:25:05
    んなことは無い。
    国をささえていく「人」を生んで育てている。
    主さんは誰に支えられていくんだろう。

    「知り合い」さんは平和な方なんです。

    • 0
    • 24/12/03 11:24:24
    >>127
    でも、軽自動車と高級外車ならって感じかな。
    払うの嫌なら軽すら手放せば?って思う。
    子どもは手放せないけど、だったら一人っ子や第二子でなんでおしまいにしなかったの?って言いたくなる。仰るとおり、子供は何人いても大変だし、車もペットも大変は分かるんだけど。18歳とかで産んだわけでもないなら、家族計画きちんとしなよ、子供が欲しいものや習い事もできず、部屋も団地で自分の部屋がないしかわいそうっていつも思う。

    • 1
    • No.
    • 147
    • 公園でハトに餌与える人

    • 24/12/03 11:12:06
    手当だけで賄えるわけないから思いません

    • 2
    • 24/12/03 11:09:55
    >>143
    だからこそそういう家庭ではきょうだい内格差が出てくるんじゃないかな?って話なんだけど…。
    1人目2人目は無料だから好きに大学へ行って良いよ、3人目はお金がかかるから高卒で働きなさいって。

    • 2
    • 24/12/03 11:09:50
    ズルいって言われても…。
    子供3人居るけど、対象外だった児童手当が急にもらえるようになったし、上の子の大学が2年間だけいくらか出るみたいだし、なんかラッキーくらいかな。
    どうせそれ以上の増税があるんだよ。

    • 2
    • No.
    • 144
    • ハガキ職人

    • 24/12/03 11:09:46
    どういうこと?ズルいという発想が分からない。
    2人で2万なら、4人で8万が何でおかしいの?

    • 2
    • No.
    • 143
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/12/03 11:06:23
    >>139
    そもそもこの児童手当の政策の意味合いわかってる?
    そこを知ったら別に児童手当増額から第三子を検討し始める人がいてもなんら不思議ではない。大学へ行く事が全てではないし。

    たまに自分は大学すら出てなくてたいした学歴すらないのにやたら大学大学って言ってる人いたらせめて自分がそれなりの大学出れてから言えよ、とは思うけどね。

    • 1
    • 24/12/03 11:03:19
    >>140
    母子加算手当なんかもずるいっちゃずるいよね。自分は貰えないもんを他人がもらえてるとそういう感情になるものなのかもね?

    • 0
    • 24/12/03 11:01:45
    昔は子供三人以上だろうと増額なんかなかっただろうから子育て終わった人達から見るとずるいになるのかね…

    • 1
    • No.
    • 140
    • 自衛隊(空)

    • 24/12/03 11:00:24
    直接ズルいって言う人いるんですね…

    制度が始まる前と後の人って必ずいるし
    あと何ヶ月か後に産んでたらこの制度使えたのに〜とか、私もこの差ってなに…って思うことがあったけど
    自分が大変だったから、他の人も大変なままいて!ってことだから、それはそれで違うなぁって思うから
    子どもの人数で変わることも同じかなってちょっと思いました

    • 1
    • 24/12/03 11:00:03
    >>137
    もちろんそういうちゃんと先を見据えて3人以上産んでる人ならいいけど、そういう人は児童手当増額や大学無償化なんてなくても3人育てられる人だよね?
    私が言うのは本来であれば3人も産んで育てられる程のお金がないのに児童手当増額や大学無償化が欲しいから3人以上産んでる人のことだよ。

    • 2
    • 24/12/03 10:59:27
    >>136
    毎月何かの懸賞に応募しても毎月数万円は当たらないだろうから子沢山的には良かっただろうね。そのままの状態でいただけるものが増えるんだもん。

    • 0
    • No.
    • 137
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/12/03 10:56:39
    >>135
    そもそも3人以上産んでる家庭ならそんなの見越して産んでるからね。我が家の場合は無論児童手当には1円も手をつけてないしそれぞれに学資保険もかけてるよ。

    • 1
    • No.
    • 136
    • デザイナー(グラフィック)

    • 24/12/03 10:55:06
    ズルいとは思わないな。私は4人も子育てする自信ない。頑張ってるなって思う。
    だけど羨ましいとは思うよ。8万ってひと月のパート代くらいあるもん。

    • 0
    • 24/12/03 10:54:53
    >>131
    同等にするにも入ってくる以上のお金がかかるわけだし、単純に「大学無料になるから!児童手当が3万になるから!」なんていう理由で3人以上産む家庭に3人目以降の学費を自力で貯められるのかってこと自体が謎なんだよね。

    • 1
    • 24/12/03 10:53:48
    >>132
    子供はあえて一人も産んでない私からするとあなたもじゅうぶん国の少子化に貢献してます。自信持って!

    • 0
    • 24/12/03 10:52:36
    元々児童手当目当てで産んだわけじゃないからただただ国の政策の該当者になれたのはマジラッキー。

    • 0
    • 24/12/03 10:52:09
    思わないし、尊敬しています!
    そして、少子化が進む中、感謝しています。
    私、2歳差2人育児ですら少ししんどい。

    • 0
    • No.
    • 131
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/12/03 10:52:04
    >>130
    子供何人かいる家庭ならわかると思うけど子供に関する待遇は同等にするのよ。

    • 0
    • 24/12/03 10:50:51
    こういうお金のことだけで子どもを産む家庭だと、1人目2人目には好きな大学行っても良いよ!だって無料だから!と言うけど3人目には全額学費かかるから大学行かずに高卒で働けとか言ってそうできょうだい内格差が出そう。

    • 1
1件~50件 (全179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック