定年退職した義母が週1でくる

  • なんでも
  • 理学療法士
  • 24/11/10 15:47:18
義母は独居で、車で30分の距離にすんでる。
義母が退職した時期と、私が妊娠初期に休職した時期が被っているせいか頻繁に連絡がくる。私は結婚してまだ1年しか立っていなくて義母との関係性もまだできてない。⚪︎⚪︎作ったからいまからもっていくねor取りに来てと連絡がある。今は育休だけど、義母と顔を合わせることが苦痛。2時間くらいで帰るし、ご飯は一緒にはたべないし、気を遣ってくれてるのかもしれないけど、他人がいるだけで苦痛。授乳も義母がいると焦るし本当は違う部屋に行って欲しい。育児のアドバイスも聞きたくない。相談してないのに色々言ってこられるのが嫌。ガルガル期ではなく私の性格的に、どんなに良い人でも実親でも友人でも一定の距離が欲しいタイプ。断っても翌日いくねといわれるし、もう憂鬱。同じような経験の方いませんか?育児より義母がストレス。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 1
    • 絵本作家

    • 24/11/10 15:51:54
    旦那から伝えてもらう

    • 3
    • No.
    • 2
    • 美容師

    • 24/11/10 15:52:40
    人と会うと疲れるから来ないように伝えてと夫に頼んだら?

    • 3
    • No.
    • 3
    • 動物園の飼育係

    • 24/11/10 15:53:57
    義母に色々とお願いするのとかは無理?
    このタイプの義母だと今後もお願いしたら聞いてくれそうな気がする。もしくは実家に帰るか。

    • 1
    • No.
    • 4
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/11/10 15:54:12
    旦那さんに相談した?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 理学療法士

    • 24/11/10 16:02:26
    実家は飛行機の距離だし、両親共に現役で夜勤有りで働いてる里帰りはやめた。

    夫には相談できてない。それ以外のことは相談できるけど旦那は義母のことマザコンではないけど大切にしてるのわかるから言いにくい。夫は、義母にいつも料理ありがとうっていってる。わたしのためになってるとおもってる。盆正月は私の実家に4泊してくれてうちの両親やきょうだいとも仲良くしてくれてるから言いにくい。どういう感じに相談したらいいかな..

    • 1
    • No.
    • 6
    • 警察官

    • 24/11/10 16:03:55
    同居よりマシじゃん

    • 2
    • No.
    • 7
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/11/10 16:05:42
    >>5
    主が病む前に相談してみた方がいいよ。
    精神的に参ってるから距離置きたいって切実に話してみたら?

    • 5
    • 24/11/10 16:20:26
    うちは転勤で、私の妊娠発覚直後から産後1年半まで義実家と近居だったけど、最初の頃は義母が平日週3(一回につき数時間)で来たし、ほぼ毎週末の義実家訪問が課せられたことがあったわ。
    訪問が2週間空くと「もう2週間『も』会ってない」って言われたり。
    うちは旦那が義母とあんまり仲良くないのと、私がLINEの通知やインターホンが鳴るだけで動悸がするようになって、すぐ旦那に相談して、義母に言ってくれた。
    義母は「こっちは善意でやってるのに失礼だ!」とか怒ってたけどね、別に嫌われても痛くも痒くもないし。

    • 6
    • No.
    • 9
    • 絵本作家

    • 24/11/10 16:25:29
    >>5
    トピ文と5の文章そのまま伝えたらいいんじゃないかな
    あなたが大切にしてるのは分かる、でも私はそうではない、って伝えるのってそんなにおかしな事ではないと思うよ
    旦那さんが義母のご飯食べたいって言うなら平日仕事帰りに食べに寄って帰ってくるとかが許せるならそう付け加えてもいいと思うし
    多少は嫌な気にさせちゃうかもって事も伝えていくようにしないと大きな溝とかすれ違いに繋がっていっちゃうと思うよ

    • 5
    • No.
    • 10
    • パート(レジ締め)

    • 24/11/10 16:31:38
    >>6
    同居の人は別世界の人だからこういうアドバイス不要じゃない?
    仕事に行くのが辛いですって言う人に戦争よりマシじゃんってアドバイスする人はいないでしょ

    • 15
    • 24/11/10 17:13:55
    それぐらいなら私は全然平気。
    うちの義母と比べたら全然違うから。

    • 0
    • No.
    • 12
    • スタントマン

    • 24/11/10 17:16:27
    >>11
    あなたの話はどうでもいいよ
    あなたと主は全然違うから

    • 17
    • No.
    • 13
    • 筆跡鑑定人

    • 24/11/10 17:33:49
    週一、二時間なら我慢しよ

    • 3
    • No.
    • 14
    • ブリーダー

    • 24/11/10 17:37:38
    >>5
    普通に人と過ごすの疲れるから頻度を減らして欲しいでいいんじゃない
    週一2時間とか疲れるよ

    • 4
    • No.
    • 15
    • 理学療法士

    • 24/11/10 17:41:06
    多分義母は私のことをよくは思ってない。
    旦那不在の義母との外出の誘いは全部断ってて、「人との関わり合いは大切にしないと、子育てはやっていけないよ。そういうところは前からよくないと思ってる」って言ってた。これ以外でも義母と意見が違うと全部私が悪いようにいわれる。ママスタのような酷い義母ではないけど、なんというか、価値観を丁寧な言葉で押し付けられる感じで本当に苦手。悪者まではいかない嫌がらせをしてくるわけでもないけど嫌味な感じ。旦那には、義母と外出したくないことは伝えてる。これに加えて訪問まで苦痛っていうのは新婚なのに甘えなのかなって言いたくても言えない気持ちもある。

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • 24/11/10 17:52:04
    週一で同じ人に会い続けるなんてストレスだよね。正直関係を深めて行きたいとか思わないし、それについては義母だからとか関係ないんだよね、主の気持ち解るよ!私は1人で行動するのが好きなタイプだから実母とも程よい距離感で生活してるしもし主もそうなら義母さんには悪く思わないで距離置いてほしいね。
    義母だからこそ邪険に出来ない事がまたどうしたら良いか解らないよね!

    • 5
    • No.
    • 18
    • ブリーダー

    • 24/11/10 17:56:37
    >>15 いやいや
    >「人との関わり合いは大切にしないと、子育てはやっていけないよ。そういうところは前からよくないと思ってる」って言ってた。

    これ充分性格悪い義母だよ
    付き合い1年でお前は私の何を知ってるんだよって感じ
    主優しいから舐められてそう

    • 15
    • 24/11/10 18:01:38
    >>5 主が我慢の限界きて義母や旦那にブチ切れる時はどうせ来るんだから今いい顔しても仕方ないよ?
    さっさと遠慮せずに旦那に伝えてもらいなよ
    ほんとに忙しくなった時に後で思うよ
    とっととこうしたら良かったって
    せっかく新婚で可愛い赤ちゃんとの生活を楽しめる貴重な時期なんだから邪魔すんなだよもったいない

    • 7
    • No.
    • 20
    • 自然観察指導員

    • 24/11/10 18:04:30
    新婚ではないけど、二人目里帰りしなかったらアポ無しで来続けて限界きたよ。
    食事も洗濯も家事全般マイペースにやってたし、育児に行き詰まってもいないのに勝手におかず持って来たり預かるから出かけてきたら?とか言われたり。夫にも伝えていたけどあまり理解しないので連絡は無視して内容だけ夫に流し急に来たら居留守もしくは夫に対応させてます。嫌われて困るのどっちかよく考えろよと思ってます。

    • 5
    • No.
    • 21
    • ブリーダー

    • 24/11/10 18:05:10
    せめて月1回にしてほしいとまず旦那さんに言ってみよう
    気も合わない人のご接待は私自身の回復を妨げているし、毎回心が沈むと
    大切にしたいのなら旦那さん単体で実家に行ってあげたらいい
    あなたが大切にしたいのは母なの?それとも妻子なの?って訊く
    どちらも大切にしたいのなら今のままではダメよと

    • 5
    • 24/11/10 18:06:55
    >>15え?そんなこというの?
    お前が息子夫婦に執着したいだけじゃんそんなんじゃやっていけないよ?って言ってあげた?w
    十分クソ姑だから安心して
    自分がやりたいことをやるのが当たり前のババア
    あと週一は普通に多い方 我慢しろって人姑世代かな ?自分が我慢してくれよ

    • 12
    • 24/11/10 18:09:30
    お義母さん 友達いないんだと思うわ
    だから週1で来るんでしょう?
    暇潰しに来といて、貴方の為みたいなのは
    辞めて欲しいね

    • 9
    • No.
    • 24
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/11/10 18:09:51
    育休明けに、義母に保育園のお迎えとか呼び出しコールに対応してもらう予定はないの?
    週一2時間ぐらいなら、旦那さんがいる時に来てもらって、主さんがちょっと息抜きさせてもらいますね〜、と1人で外出でも行けば気が楽になると思うけど。子供の方も慣れてもらっておくと職場復帰の時、安心できそうだけどね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 自然観察指導員

    • 24/11/10 18:17:02
    >>23そうなんだよなー嫌われ義母は嫁を助けてやってるスタンスで来るから尚更うざいんだわ。

    • 5
    • No.
    • 26
    • ボーカリスト

    • 24/11/10 18:36:22
    >>15
    >>人との関わり合いは大切にしないと、子育てはやっていけないよ。そういうところは前からよくないと思ってる

    確かに人との関わりは大切にした方がいいと思うけど、誰と関わるかは自分で決めるよね〜

    受験で落ちた人が「受験生を大切にしないと、廃校になるよ」って言ってるのと同じ
    あなたが選ばれてないだけで、他にいい人がいくらでもいるのよ

    悪者ではないって言ってるけど、自分に従順じゃない人を悪く言う時点で悪意たっぷりな悪者だと思う

    • 7
    • No.
    • 27
    • 理学療法士

    • 24/11/10 19:16:13
    聞いてくれてありがとう!
    私自身、性格悪い。本当は一切会いたくないし、義両親が他界してる旦那さんがいる友達を羨ましいと思うくらい。
    会うのも、義母のためではなく、旦那のためって気持ちしかない。あと私の親を大切にしてくれてる旦那への罪悪感から。
    今は週1の旦那不在の関わりと、月1.2の旦那もいれた義実家訪問がある。
    本音では本当に会いたくもないんだけど、旦那のためとおもって妥協するには、世間的にはどのくらいの頻度なのかな?
    実は結構ストレスたまってるから、ここで後押しされて旦那に話してみようと思う
    だけど、どのくらいの頻度に妥協するのがいいのか、みなさんはどのくらいなのかおしえてほしい
    保育園は、時短で復帰するから義母に頼る予定はないかな。仕事復帰してないから甘いのかもしれないけど、価値観違うから子供お願いして出かけたりとかできないし預けたくない

    • 7
    • No.
    • 28
    • デザイナー(フラワー)

    • 24/11/10 19:34:16
    >>27
    月1〜2の旦那と一緒に義実家訪問だけで充分だよ。

    • 6
    • No.
    • 29
    • 臭気判定士

    • 24/11/10 19:36:46
    義母、またどっかで働けばいいのにね。
    うちはまだ働いてるわ。

    • 6
    • No.
    • 30
    • ファッションモデル

    • 24/11/10 19:52:14
    月イチの旦那と一緒の訪問で十分でしょ
    主が義母なんかにお願いするより会社で同僚に頭下げる方が絶対マシ!っていう強い気持ちがあるならなんにも気にする必要ないと思うし母子と義母との関係なんかほぼ皆無でいい
    旦那さんがお義母さんを大事にする気持ちと主が我慢しなきゃいけないのとは全然関係ないよ

    • 5
    • 24/11/10 20:34:17
    >>15
    お義母さんこそ私に執着しないでお友達と出かけられたらどうですか?人との関わりは大事ですよ?と言いたくなる
    なんかさ、親世代でも自分と同世代でも若い世代が年上の自分たちと付き合うのはある程度気を使うっていうのがわからない人っているよね
    あの感覚まじでわからんわ
    普通にめんどくさい姑だと思うよ

    • 7
    • No.
    • 32
    • ボーカリスト

    • 24/11/10 21:51:17
    >>27
    旦那が普通でも義母の性格考えたら月1でも十分すぎると思うくらい
    月1旦那込みの訪問だけに減らして、それでも義母が何か言ってくるようならもっと減らしてもいいと思う

    本当は会いたくないって気持ちを伝えるために、年1お正月だけにしたいってアプローチするのもありかも
    そしたら月1になったとしても、こっちも譲歩してるのが伝わるから

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック