私は迷惑な保護者?

  • 乳児・幼児
  • 執事
  • 24/11/03 14:28:17
小学生と年長の子供がいます。
年長の子が市立保育園(上の子も同じ保育園)なので卒園アルバムもかなりシンプルで寂しい物です。
上の子の時は同じクラスの上に子供がいるお母さんが、皆でアルバムやお揃いの名前入り鉛筆を作ろう!と提案してくれ、何度か集まり楽しく企画、製作もして良い思い出の品が作れました。
卒園式後は食事会、二次会は一部父親も参加で居酒屋で飲み会もし、とても良い思い出になりました。

今回のクラスは第一子も多く私から提案しよう!と思ってクラスのグループLINEでアンケートを取りました。クラスは14名です。
しかし

・一緒に企画、制作したい→0人
・何かしら手伝したい→4人
・忙しいので難しい。手伝える事があれば→9人
・手伝いは出来ない→0人
でした。

その後何が作りたいか?何が作りたいかメッセージもお願いします!アンケートを取ると
・何かは作りたい→8人で何を作りたいか書いてくれたのは1人。
他5名は無回答。

私としては子供の思い出作りのために卒園の品、家族同士で仲良くしたいので食事会や飲み会を提案したのですが迷惑でしょうか?

上の子の時は乗り気な家庭が多く一次会は全員参加、二次会も7割は参加だったので。
嫌なら最初のアンケートで手伝いは出来ないを選択してくれれば企画もやめたんですが。

このアンケートの反応はやりたくないを示しているのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全147件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/02/11 15:10:54
    あと、あなた人との距離感おかしいと言われませんか?
    飲み会って…学生じゃないんだから

    • 3
    • 25/02/11 15:09:54
    高齢出産の創価学会員の奥さんで
    50代でその企画をした人がいるけど嫌われてますよ
    親なのに飲み会好きランチ好きで遊んでばかり
    企画好きでうっとおしいよ

    • 2
    • 25/02/11 10:01:50
    トピ主さんではないんだけど、今保育園の卒園式でもやもやしてる。
    プレゼントするとか例年はこうとかで意見聞かず全員参加が前提で話進んでる。

    そもそも全員強制参加っておかしくない?予算も聞かないとかでどうなんと思って、やんわりリーダーに意見言ってるんだけど、迷惑かな?

    • 4
    • No.
    • 144
    • カメラマン

    • 24/12/27 20:07:53
    日々仕事と家事育児で手一杯です
    園のアルバムで十分だし
    深い仲でもない人たちと食事会二次会って疲れる
    家族で卒園祝いしたい

    • 6
    • No.
    • 143
    • 電車運転士

    • 24/12/27 19:56:04
    めんどくさい。

    子供の卒園アルバムなんて親の自己満だし、作りたい人が作ればいい。
    飲み会とかしたくないし、あっても行かない。

    皆さんの回答にもでてるし。どうしてもやりたいなら主さんが全てやればいいと思う。

    無回答はしたくないんですよ。

    • 7
    • 142

    ぴよぴよ

    • 24/12/20 14:00:16
    無回答ってもうめんどくさいんだよ

    • 7
    • 24/12/20 13:58:09
    こーゆーのって全員OKじゃなきゃ気持ちよくないよ

    • 5
    • No.
    • 139
    • ユーチューバー

    • 24/12/18 18:35:41
    結果出てるじゃん
    主がやりたい気まんまんなのはわかるんだけど
    結果に従おうよ
    その、なんとしても!っていうのが周りから見たら嫌なのかもよ

    • 5
    • 24/12/18 15:14:42
    いやー…提案は偉いと思う。でもそのアンケート結果はやりたくなさそうだね。

    • 3
    • 24/12/18 15:13:10
    嫌とか迷惑とは思わないけど、私なら関わり合いたくない。やりたい人がやればいい。
    ただそれだけ。

    • 3
    • 24/12/18 15:08:56
    正直迷惑ですので、やりたい人達だけでどうぞ

    • 6
    • No.
    • 135
    • アイドル’(カバン持ち)

    • 24/12/13 20:57:48
    >>129
    子供の手描きの絵が入ったマグカップなんて捨てにくいし場所はとるし最悪
    こんなの貰って嬉しいのは親だけだと思う

    • 12
    • 24/12/13 18:01:13
    先輩風吹かせて上の子の時はーってでしゃばるママいるよね。
    家族同士仲良い人は個人的に集まってやってるし
    あなたと飲み会とかしたくないと思うよ。

    • 8
    • No.
    • 133
    • ユーチューバー

    • 24/12/13 17:52:15
    最低、食事会とかはまだいいけど
    飲み会って呑みたいだけでしょ?って思っちゃう
    そういうのモラハラだからやめた方がいいよ
    お酒の飲まない人もいるわけだし、ちょっと気が利かないんじゃないの?

    このノリだと、私もやりたくないな
    企画は得意だけど、食事感飲み会セットだとなあ。。と思って
    しまうわ

    • 6
    • No.
    • 132
    • ベーシスト

    • 24/12/13 17:44:44
    アンケートの反応が全てだと思いますよ?
    他に思いつかないけど?

    うちの子供の通っていたとこは1年かけ企画してたから、毎日毎日お茶してお迎えまでの時間企画して(ほぼ雑談)ってやってたから、正直しんどくなり、下の子の時は仕事を理由に参加しなかったな。
    結局そこまで企画しても、アルバムとお花だけだったし。
    あんな毎日集まる理由も意味なかった。

    家族同士で仲良くって難しいかもね、ちょっと入り込みすぎなきがする。
    仲良い家族はもともと仲良いし。
    そういうのでまた暇なママ達が噂しまくるネタになりそうだし。
    自分は嫌だわ。

    • 3
    • 24/12/13 16:49:26
    >>129
    友達が幼稚園の先生してたけど毎年だからね....写真とか絵とか捨てるのも申し訳ないしでも年々増えていくしって悩んでた

    • 0
    • 24/12/13 16:45:07
    我が子が年長のとき、上に兄弟いるママはこういうの計画してくれてグループライン作ってくれました。
    その時の内容は先生にお手紙と花束、みんなで記念撮影でした。これくらいなら私は迷惑じゃなかったです。お金もそんなにかからないし。

    卒園式後の食事会は面倒だなって思います。
    パパが普段休み重ならない人は家族揃って予定を立てたい人もいるだろうし。
    でも行けなかったら行けた子供達は集まって楽しんでるのかなって気になるし、我が子に申し訳なくなるし。
    親同士はどうでもよくて、子供達を仲良く遊ばせたいです。仲のいい子と後日ファミレスや公園とかで十分かな。

    • 2
    • 24/12/13 16:35:17
    幼稚園では毎年先生に寄せ書きアルバムを贈るんだけど、卒園のときは、担任と副担任の為に子供が一人一人似顔絵を描いて寄せ集めたマグカップを贈ったよ。
    クラス委員さんが、似顔絵適用サイズの紙を配布
    &回収してくれて、制作用紙に貼り付けて郵便で提出。
    子供に似顔絵描かせる手間はあったけど、可愛いマグカップに仕上がってくれたからありがたいと思ってる。

    希望者も同じマグカップを購入できるようにしてくれたから、私も買ったよ!
    勿体無くて使えないけど。
    早割などクーポンを様々に適用して、先生2人分は実質0円で注文できたそうだよ。

    主の幼稚園は話の感じではクラス委員さんとかいなさそうだから、やる気のある主が取りまとめ等全部自分でやれるなら、やってみたらいいのでは?

    よせがきマグ 卒園記念 で調べれば出ると思う。

    • 1
    • No.
    • 128
    • アイドル’(カバン持ち)

    • 24/12/13 15:25:05
    本当にこの上なく大迷惑!
    食事会だの飲み会だの、そんな時間があるなら子供と遊んであげたいわ。

    • 6
    • No.
    • 127
    • ひよこ鑑定士

    • 24/12/13 15:24:19
    "子供にとって人生で一度きりの大切な行事もただの平日で終わり…なんて可愛そうだ"

    これは主の価値観であって、子どもの思い出とは何の関係もないよ。
    なぜ「可哀想」と決めつけるのかわからないな。
    イベントは楽しい思い出になり得るのは事実だけど、イベント以外の日常もまた小さな思い出の宝庫じゃないのかね。
    上の子の時の経験が楽しかったからそれを基準にしてしまいがちなんだろうけど、自分の幼稚園・保育園、学生時代の事を思い出してみたら?

    普段から子どもと保育園での話をしてる?
    楽しかった事、嫌だった事こもごもだろうけど、親が話しかけてその中からいい事を引き出してあげるのも思い出作りの一環だよ。

    長くなって悪いけど、「ママ友づくり」に関しては人それぞれとしか言いようがないね。
    子ども関係なしに友だち作る人もいるだろうけど、割り切る人もいる。
    主の誘いかけに乗らなかったから人付き合いを避けてると決めつけちゃいけないと思うよ。

    肩の力抜いたら?

    • 3
    • No.
    • 126
    • プロスポーツ選手

    • 24/12/13 13:54:31
    その提案が受け入れられるようなクラスの空気じゃなかったのに提案しちゃったのかなって感じ
    初回のアンケ時点でそこまで乗り気じゃないのは分かるし、その熱量に合わせて「では去年に倣って鉛筆作成します、ご協力お願いします」くらいに留めておけば良いものを、言い出しっぺのくせに作るものまでアンケ取っちゃあね…
    あなた幹事向いてないと思うわ

    • 6
    • 24/12/13 13:45:22
    >>76

    我が家も保育園ですが、保護者付き合いしたくないです。
    幼稚園と違って、保育園って、経済状況にかなり差があるなと思ってて…
    そういうところで嫉妬されたり詮索されたり卑屈になったりとか面倒だなーと思ってる派です。
    中高からの友達とか、かなり親しい間でも、現在の経済状況とか暮らし向きの差で関係が微妙になったりするのに、ほぼ他人とか付き合いたくない。しかも家も近いわけだし拗れたら本当に地獄だと思う。

    • 3
    • 24/11/22 12:15:01
    何がなんでもやりたかったみたいだけど結局どうなったんだろう?
    仕切るのが好きとか言いながら放置してるんだもんなぁー

    • 7
    • 24/11/19 07:33:14
    結局どうしてるのかな。

    上のお子さんのときって何年前なんでしょう。コロナ禍前なのでは?
    それなら、今第一子が卒園の人は集まって何かする経験が無く、またそういう関係の薄さが楽だと知ってしまった人達なので、よほど普段から仲良くしていないと集まって楽しく…は無理でしょう。
    第一子なら尚更、「何か作ろう」と漠然としたことを言われても、予算とかは?誰が材料揃えたりするの?場所取りは?と何もわかりませんし、面倒なことはしたくない。
    でもグループラインでは匿名じゃないんだし、率先して「やりたくない」に投票とか、そんな勇気の要ること出来ませんよ。最初の一人が「やりたくない」だったら、大半が同調出来たでしょうけど。

    私事ですが私は体質的に酒が飲めなく、アレルギーもあるので外食そのものが苦手です。
    なので、よほど仲良しでなければ家族以外と食事、まして飲み会は絶対に行きたくないです。
    仲良くしたいから〜なんて言われても、卒園のタイミングで??ですよ。

    • 2
    • 24/11/18 15:10:14
    働いてる母親が多いのにこれ以上負担増やしたらいかん。
    みんな結構あっさりしてるんよ。
    正直、めんどくせーって思われてると。

    • 10
    • No.
    • 121
    • プロスポーツ選手

    • 24/11/18 15:05:45
    >>119
    子連れ居酒屋は日本中どこでも迷惑だよ。
    いくら治安が悪い地域と言われてても常識ある人だっているから。
    私は独身の頃この光景何度か見たことある。
    大部屋の個室を貸しきってるけど、親は酔っぱらい子供は部屋を出て走り回って遊びだす。
    本当に周りの客にとっては迷惑でしかない。

    それをこの主やろうとしてるんだよね。
    クラスの親からも迷惑がられて、全くの他人にも迷惑かけようと…
    一回精神科で相談してみれば?

    • 7
    • No.
    • 120
    • ヒヨコ鑑定士

    • 24/11/18 09:25:40
    「何が作りたいか」を迂闊に書き込んだ場合、その案で上手く行かなかった場合に書き込んだ自分が叩かれる可能性があるから、書き込みにくいんだよね。

    手伝いたい気持ちはあるんだよ。
    でも「皆で決めよう!案を出してね」より、「こんな案があるんだけど。」とか「例年はこんな感じです」とアウトラインが提示してあった方が乗っかりやすい。

    記念品も、トピ主さんが最初に一園児から徴収する大体の金額や用途を示して、品物の種類はあらかじめ候補をいくつか挙げて、その中から決めて貰いつつ、「別の案あったら挙げてね。個人LINEへのメッセもオッケー」と書いておくとか。

    因みにうちの子の園では、最初にA4のプリントで一家庭あたりの徴収金額をキリよく¥700と設定し、✖️25人で、その中で記念品、先生への花束・先生へのメッセージカード・先生へのプレゼントにあてる大体の金額を提示した。記念品や先生へプレゼントが何が良いかは、A4プリントの一番下にアンケート欄(自由記載欄あり)を作り、無記名で提出してもらったところ、解答率96%で様々な案を頂けたよ。それをメインで動いた四人でシェアして、一番良さそうなのや、1番回答が多かった物を採用したよ。

    一次会、二次会も、日時(大体の解散時間も)、一人当たりの金額を先に提示してもらった方が参加しやすい。本当は会場もあらかじめ分かっていると参加しやすいけど参加希望人数で会場変わるので、そこは(仮)で提案したらどうかな?

    • 2
    • No.
    • 119
    • 気象予報士

    • 24/11/15 14:36:00
    その年によって保護者のノリも全然違うと思うよ。第一子や人見知りっぽいママさんがほとんどのクラスだとクラス単位のイベント系はそもそも提案されない、言い出す人もいない。上手に仕切ってくれる人が何人かいて、受け身だけど交流は持ちたいってママがいるクラスはイベント事もサクサク決まっていく。主さんのクラスは、そもそもやる気なのが主さんだけ、積極的に動きたい人も少ない、これじゃ無理だと思うわ。
    逆に今までクラスのママ達の雰囲気とか見てどう思ってたの??保護者同士ワイワイ楽しめる雰囲気?絶対喜んでもらえる!みたいに勝手に思ってたのかな。あと子連れ居酒屋は地域によって感覚が違うのかな?私は未就学児連れて居酒屋とか絶対に嫌、小学生でも嫌だな。けどまぁ地域によっては全く気にならないって人もいるだろうね。

    • 11
    • 24/11/15 14:19:22
    上の子と同じことやりたがる親って迷惑。そんな親がいるからPTAも煩わしい集まりも変わらないままになるんだよね。無記名って拒否だわ

    • 13
    • 24/11/15 12:02:46
    理性的に状況判断が出来ないみたいだし結局無理くりやりそう…

    • 10
    • 24/11/12 23:26:21
    お願いだからやめてあげて。
    本当にみんな迷惑してると思うし、卒園式までが憂鬱な時間になるから。
    良い思い出を作りたいと言ってるけど、クラスの保護者にとって嫌な思い出になるよ。
    それでもいいと思ってるの?
    そう思ってるなら病的だよ。

    • 18
    • No.
    • 115
    • 公園でハトに餌与える人

    • 24/11/12 21:58:46
    迷惑というか、面倒くさい…。自分が段取りするから当日だけ参加してくれたらいいよ!みんなで楽しもう!っていうスタンスならいいけど、企画から参加とか家族ぐるみで飲み会とか、そんな手を取られるくらいなら参加したくないんだよね。ママ友づきあいよりも大事なこと、たくさんあるんだわ。

    • 15
    • 24/11/12 20:34:14
    >>76
    >下の子に何もないのは可哀想だと思って。
    これも我が家の勝手になるのでしょうか?

    うわぁー、完全にお宅の事情じゃん。なんで他人を巻き込むんだろ。呆れるわ。
    「暴走してる保護者がいる」って園に苦情が入ってるかもね。
    あんまりゴリ押しすると「迷惑な保護者」というより「要注意な保護者」と思われるよ。
    少し落ち着いて賢い親になりましょうね。

    • 15
    • No.
    • 113
    • 自衛隊(陸)

    • 24/11/12 19:40:09
    保育園の卒園アルバムが不満という事?
    それなら役員もいて保護者が出る幕も多い思い出作りいっぱいの私立幼稚園に行きなよ。
    それが出来ない器だから公立の保育園(おそらく無料)に預けてるんでしょ?
    身の丈を考えな。
    それでクラスの保護者に強要してる人間って怖すぎ。

    • 15
    • No.
    • 112
    • 精神年齢が低すぎる

    • 24/11/12 16:43:20
    >年長の子が市立保育園(上の子も同じ保育園)なので卒園アルバムもかなりシンプルで寂しい物です。

    これで充分だと思ってる人が多いって事。
    自分の欲求を満たすために別でアルバム作りや
    人脈作り?無回答が5名もいるのに勘弁してあげて。、

    • 13
    • No.
    • 111
    • 中学校・高校教師

    • 24/11/12 16:25:02
    うわぁ…
    勝手にやってくれ、巻き込まないでってなる。
    こういうこと企画してくる人いたけど、本当に迷惑だった。

    忙しいので難しい=やりたくない

    • 16
    • No.
    • 110
    • 臭気判定士

    • 24/11/12 13:59:12
    うげー面倒くせえー
    勘弁してよ、空気読めよ!

    • 8
    • No.
    • 109
    • 中学校・高校教師

    • 24/11/12 13:58:03
    >>76
    >そんなに保護者付き合いする事嫌なんですか?
    何でか知りたいです。
    ママ友なんていらない、迷惑と思う人が世間的に多いのでしょうか?

    こう言う思考しか出来ないのなら人を纏める器ではないよ。
    「子供達のため」という断りにくい大義名分を盾に誘うのはいかがなものかと。

    「上の子の時はこうだったのにぃ」が園のボスママにありがちな偏った思考だよ。

    やりたいなら仲間内だけにしておいた方が、他の人のためにも良いと思う。

    • 15
    • 24/11/10 16:36:29
    第一子が多いなら、卒園前にバタバタしたくない気持ちもあると思う。

    私の時は、ノリノリのママさん仲良し3人組で色々企画してくれたので、特に手伝う事もなく言われるままにお金出して食事会とか参加して「企画してくれてありがとーっ」て感じで終わった。

    なかなか企画した人相手に「手伝いは出来ない」って、丸打つ勇気はないよ?

    • 1
    • 24/11/10 16:08:22
    リーダー格で仕切りたいんだろうけど…
    正直そういう母親は大半の人が嫌いだよ。
    俗にいうボスママ。
    皆社会人であり人の親であるから直接文句、やりたくない!と回答してこないだけで心の中ではうざい、こんな母親がクラスにいてハズレだと思ってる。
    きっと私なら旦那にヤバい親がいて面倒臭いと愚痴るな。
    でも「忙しい」に投票するけど。
    そんな風に思われても思い出作りしたいのかな?
    主にとっては楽しい思い出♪だろうけど皆にとっては"面倒臭かった思い出"となるよ。
    そして子供は1年後には忘れてるよ。

    • 9
    • No.
    • 106
    • プロスポーツ選手

    • 24/11/10 01:14:57
    あなたが社交的で面倒見が良いのはわかりました。そういう人がいてくれると助かる場面も確かにあると思います。
    が、皆さん乗り気でないことに既に気づいていながら「なんで嫌なの?楽しいのに!」と自分の感覚を他人に押しつけているところが批判されているんですよ。それぞれ家庭の事情もあるしいろんな性格や考え方の人がいる。お酒だって主夫婦は好きかもしれないけど、飲めない人やそういう場が嫌いな人もいる。社会で働いてたらそれぐらいのことわかるでしょ?
    自分の提案に乗ってきてくれないからって相手がおかしいと責めるのは間違っています。
    クラスの保護者たちはリアルで関わりがあるからストレートに断らず穏便な回答をしてくれているけど、本音ではここのレスと同じこと思ってると思うよ。
    似たようなタイプの保護者がいる上の子の関わりを大事にしていったらいいと思う。
    あと、他にも指摘している人がいるように、卒園のときの記憶なんていずれなくなりますよ。

    • 15
    • No.
    • 105
    • お天気お姉さん

    • 24/11/09 10:53:20
    マナー最悪千葉一択です。
    ☆電車やバスはは並ばない
    (ナマポや貧困村炊出しでも並ばないから?)
    ☆混雑車内でうんこ座り
    (ヤンキーの血だから?)
    ☆自動車では煽り運転だらけ
    (チバリラチバリラやりすぎ)
    ☆自転車逆走あたりまえ
    (半島だけルール違うの?)

    お願いです。
    千葉半島県内だけにしてください。

    • 0
    • No.
    • 104
    • パート(品出し)

    • 24/11/09 10:04:17
    仕事してるから仕方なく預けてる保育園なのに、なんでこんな面倒臭いことしなきゃならんのよ…

    • 11
    • 24/11/09 09:59:57
    提案するのはいいよ!でも反応がこれなのに、まだ続行したいって言うなら迷惑な人。てか、役員さんとかいないの?ウチも保育園だったけど、役員がいて、いい意味でその人達にお任せしてたよ?

    • 3
    • No.
    • 102
    • 言語聴覚士

    • 24/11/08 23:01:43
    病的だね。
    他人の迷惑とか全然考えられない人間なんだね。
    勤務先でも嫌われてるんだろうな。
    きっと子供の頃から嫌われ者。
    よく結婚出来たね。
    旦那も同じなのかな。

    • 5
    • 24/11/06 17:32:05
    >>99
    えっ!!全面禁止について教えて下さい。
    うちにもこの主程しつこい性格ではないけど、ボスママ的存在が卒園時に先生に手作りプレゼント作ろうと言い出してる。
    私は仕事が忙しいからやりたくなくない。
    どうやって保育園側から禁止令出してもらったか教えてほしいです。

    • 7
    • 24/11/06 07:33:39
    やろう!ってママ1人ぐらいいない?
    4人で一緒にやればいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 99
    • ファッションモデル

    • 24/11/05 23:20:42
    >>76
    単に主とこれ以上関わりたくないだけで、他のママとは関わってると思うよ。
    本当に怖いから辞めて欲しい。
    うちの子が通ってた保育園でも主みたいなママが居て、結局は保育園から全面禁止のお知らせ配布までされる始末。
    記念品だの謝恩会だの全部自分の承認欲求を満たしたいだけじゃん。

    • 14
    • No.
    • 98
    • ピアニスト

    • 24/11/05 15:16:41
    否定の声がないなら思い出になるから作ってしまえばいいと思います。

    • 1
1件~50件 (全147件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック