修学旅行のお土産を買ってこなかった子供に旦那がキレました。

  • 旦那・家族
  • レモン
  • 24/09/30 22:58:12
小学校の修学旅行があり、数日前に旦那の実家から修学旅行にとお小遣いをもらいました。
事前になにをお土産に買おうかと悩む子に、兄弟達があれがいいこれがいい!と言うので、限られた時間とお金しかないのだから、自分の好きなものを買っておいで。もし買えたら兄弟達にお菓子を買えたらいいねといったような事を話しました。
修学旅行から帰ってきて気に入った自分用の小物やみんなにとお菓子を買ってきてくれました。(人にあげる程多くはない)
しかし、旦那が実家へのお土産がないことに大激怒。お金をもらっておいてお土産を買ってこないなんて非常識だ!と怒鳴りました。
私が限られた時間とお金しかなかったから自分の事だけ考えればいいと子供に言ってしまったこと。旦那の実家へは改めて私と子供でお礼を持っていく事を言いましたが、普通じゃない。非常識。ありえない。と怒っています。私の母親としての対応は間違いだったでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全200件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/11/12 11:40:24
    小遣いもらったら土産は出来るだけ準備するってのが慣例だとは思うけど、
    義親さんは土産を期待して小遣いを渡したわけではなく、楽しい思い出をって
    気持ちで渡してくれたんだと思う。
    修学旅行で撮った写真をお土産として渡したらダメなのかなぁ。物は買えなかったけど、お土産話と楽しそうな写真をもらったら義親さんは嬉しいと思う。

    お子さん、怒鳴られたことがトラウマにならないといいけどな。
    あと、私も子どもが修学旅行の時は「お土産は買えたらでいい、まずは自分が
    楽しむことを優先して行っておいで!!」と送り出したよ。

    • 1
    • No.
    • 199
    • お天気お姉さん

    • 24/11/11 22:26:52
    怒鳴ったのは完全に悪手。
    お祖父ちゃんとお祖母ちゃんはお土産が欲しいんじゃない、孫の喜ぶ顔と孫の大好きな気持ちが欲しいのに、旦那さんのせいで孫の気持ちは離れてしまった可能性は大きい。余計なことをしたものだ。
    実家に正直に話して自分の息子(旦那)を叱ってもらうのがいいと思うけど。でないと愚かな旦那には伝わらない。

    私は孫のいる立場だけど、孫に物を買ってきてもらうより、好かれたいよ。

    • 2
    • 24/11/11 19:29:02
    主が普段から義実家をないがしろにしてるから子供が真似するんじゃないかしら

    • 3
    • 24/11/11 15:10:10
    修学旅行だからってお小遣いをもらえたところで、持っていっていい額は学校側から決められてるから、お土産増やせないよね。
    うちの子の担任からは、いろいろお付き合いもあるでしょうが、お土産タスクを子どもに課さないでほしいって言われた。
    祖父母には、お礼を伝えるのとお土産話をしに、遊びに行くのが一番だわ。

    • 6
    • 24/11/11 15:00:03
    旦那さんが怒鳴っちゃったとは良く無かったけど、お子さんに思いやりの心が育っていなかったことがショックだったんじゃないかな。

    主さんからお子さんへの声かけも、「自分の好きなものを買っておいで。」とだけしか言わなかったんじゃなくて、「もし買えたら兄弟達にお菓子を買えたらいいね」と付け足したなら、どうしてそこに「お小遣いをくれたお祖父ちゃんとお祖母ちゃん」を加えなかったのかなとは思うかな。

    • 4
    • No.
    • 195
    • ジャーナリスト

    • 24/11/11 14:27:53
    なんで男って自分の実家にそんなに気を使って土産ないぐらいで激怒するのかね?

    お小遣いは孫のためにくれたんだし、「時間なくて買えなかったみたいなんだよ、ごめんね。今度なにか別の土産持ってくね」で済む話じゃん。小さい男だな。

    • 7
    • No.
    • 194
    • アナウンサー

    • 24/11/11 14:24:02
    あー…これは「妻子なんかより実家が何より大事!俺の実家がいつも最優先なんだ!」って旦那でしょ。分かります。最低な親ですな。

    • 6
    • 24/11/11 14:23:37
    可哀想、怒鳴るなんて論外だわ!そんな旦那許さん
    うちなら、ネットで取り寄せて渡すけど
    。楽しかった修学旅行が台無しだね

    • 2
    • 24/11/11 14:22:27
    そりゃお土産買ってこれたら良かったけど、子供からしたら選ぶのも大変だし時間ないとか色々あるだろうし、大激怒するほどのことかよ…

    嫌な父親だね…

    • 3
    • 24/11/11 14:17:55
    怒鳴るほど大事な事なら、父親が自分で子供に事前に教えておけばええのに思いますけど…

    だいたい小学生相手に気を遣えやらなんやら言うたってしゃーないでしょ
    お子さんには、「事前に言っておけばよかったね、お小遣い貰ったら、なるべくお土産で返そうな」って言えば良いし
    主には、「俺はこうやって教えられてきたから、今度から実家へはお返し買うよう言うから、主からも出来れば言うてやって欲しい」
    と言えば良い。
    主が夫を立てないと!みたいに言うてる人もおるけど…
    自分は何も対策してへんくせに、事が起こってあまつさえ常識とかまだまだ発展途上の小学生に怒鳴るって…残念な大人やね

    • 5
    • 24/10/06 21:11:10
    怒鳴ることじゃないかなーとは思うけど、そこは主さんがお子さんに教えてあげるべきだったんじゃないかな?兄妹達と同じ物でよかったんだし。やっぱりご実家の方だってもらったら嬉しいし。
    旦那をたてる意味でもうまくやるべきだったかも。
    うちもディズニーいった娘にちょうど旦那が誕生日だったから金額関係なしになんでもいいから買ってきな~といって、ハンカチ渡してたらすっごい嬉しそうだった。

    でも怒鳴られたらムカつくね。じゃあいらねーよ。ってそっくり返したくなる。怒鳴らないで子供にそこはきちんと説明すべき。

    • 2
    • 24/10/03 20:56:09
    旦那さんの言うこと分からなくもないが…
    怒鳴るのはどうなの?
    子供さんが何事もなく無事に帰ってきただけでも嬉しいのに、それを怒鳴る父親…モラハラですか?
    お土産云々の前に楽しかった修学旅行が台無し。
    お子さんの気持ち第一に考えて上げろよ。

    • 11
    • No.
    • 188
    • ブリーダー

    • 24/10/03 19:20:32
    >>185
    しょっちゅうじゃなくても
    そのお宅でジュースやお菓子出してくれても毎回手ぶらで行かせるの?
    貴女みたいな人図々しい親って思われると思うよ
    ジュース一本だってポテチ一袋だって持って行かせるのが常識だよ

    • 8
    • 24/10/03 19:18:59
    家用に買ってきたお土産を祖父母用にスライドすればよかったのに。
    家の分は無くても問題ないよね。

    • 9
    • No.
    • 186
    • 自然観察指導員

    • 24/10/03 19:15:04
    夫からそんなこと言われたら、じゃあ、もらったお小遣いきっちりお返しに行きます。これで満足ですか?って言うわ

    • 6
    • No.
    • 185
    • スーパーハッカー

    • 24/10/03 19:06:31
    >>184
    小6で友達の家行くのに手土産とかウザすぎ
    手ぶらでオッケーに決まってるでしょ

    • 0
    • No.
    • 184
    • ブリーダー

    • 24/10/03 19:05:00
    >>153
    ディズニーで4時間滞在、その間に食事もとらなければならずかなりタイトだったので、お土産は自分の事だけ考えるように声かけをしてしまいました。
    って書いてるけど自分の家には買って来てるんだから同じ物でいいから買って来てって言えば良かっただけだと思うけど
    しかもディズニーに限らずお土産なんてだいたい似たりよったりだよね

    貴女が親しい友達の家に誘われて何もいらないからって言われたらそれ本気にして手ぶらで行く?
    そう言う事なんだよ
    祖父母だって本当にお土産なんて要らないって思ってると思うけど買って来るのが常識だと思う
    しかも小6だし普段から両親揃ってそういう躾してれば普通に子供も祖父母に買って来ると思うけどね
    これ気にこういう時にはお土産買って来る事やお友達の家には手ぶらで行かないって教えてあげた方がいい

    • 7
    • No.
    • 183
    • カメラマン

    • 24/10/03 18:48:24
    私がお祖母ちゃんだったら、孫が不便にならないようにお小遣いを渡すのであって、このお金で何かを買ってきてってつもりはないけどなあ。後から「おばあちゃんにもらったお金でコレ買ってきたー」とか言われたらなお嬉しい。良かった良かったと思うよ

    • 9
    • No.
    • 182
    • ファッションモデル

    • 24/10/03 18:22:06
    旦那がおかしいよ
    小学生の修学旅行なんてお土産選ぶ時間わずかだからね

    • 8
    • No.
    • 181
    • ベーシスト

    • 24/10/03 18:13:22
    >>153旦那に言われた事伝えた方がいいよ

    • 2
    • No.
    • 180
    • パート(レジ打ち)

    • 24/10/03 12:28:41
    してもらったら返すのが道理 みたいに教わって叱られて生きてきた旦那だね。
    私もディズニー行ったけど、月島もんじゃからの3時間もなくて乗り物に100分とかかかってチュロス1本買うのがやっとだった。
    お土産どうこう言い出したらさ、何のための旅行なんだ?ってなるよね。
    子供の楽しみとしてあるものなのに、そこにお返ししないと人では無い。みたいな大人の事情入れてくる旦那くたばった方がよろしいわ。
    男脳ってそれだよね。
    乗り物や楽しみを無くしてまで実家のじじばばにお土産?ww
    お土産買うために行ったんじゃねーけど?ww
    主もしっかりしろよ?あんたが言った言葉を飲んだのに、旦那に怒鳴らせるなよ。
    馬鹿夫をしっかり発言して黙らせろ。
    自分(母)が正しい!ってことじゃなくて、それではこの時間に全て行う業務になってしまう、楽しめない、そして頑張って家族分には買うことができたことを誉めてやれ!!!
    馬鹿夫に「普通」が通らないこともあるんだと理解させる。

    • 7
    • 24/10/03 07:49:10
    >>178
    えっ笑笑
    朝からどうした?笑笑
    そんなキレ散らかす事書いてないよね?

    • 4
    • No.
    • 178
    • 臭気判定士

    • 24/10/03 07:30:10
    >>177 ウザい、セコイ。最初から小遣いいらねーよ。

    • 1
    • No.
    • 177
    • カメラマン

    • 24/10/03 06:52:38
    >>176
    お礼をどの段階で言ってるかどうかは書いてないよ?
    憶測じゃん

    • 4
    • No.
    • 176
    • 臭気判定士

    • 24/10/03 06:45:45
    >>175 153に詳細が書いてある。

    • 0
    • No.
    • 175
    • カメラマン

    • 24/10/03 06:42:38
    >>171
    そんな事どこに書いてある?
    お礼したともしてないとも書いてないよね?
    頂いた時にお礼は言ってるのかもしれないよ?
    よく決めつけて書けるね。

    • 1
    • 24/10/03 06:36:15
    >>170
    主もだけど旦那もでしょ。両方が親なんだから。

    • 2
    • No.
    • 173
    • 臭気判定士

    • 24/10/03 03:51:54
    >>171 どこにそんなこと書いてある?

    • 3
    • 24/10/02 09:51:45
    >>153
    義親からはいくらもらってたの??
    1000円や2000円ならお返ししなくていいと思うけど
    10000円や5000円ならお返しすればいい

    • 1
    • No.
    • 171
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/10/02 09:47:19
    >>156
    そもそも主も子どもも、夫が怒るまでお礼の電話一本もしてないよ

    • 5
    • No.
    • 170
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/10/02 09:46:09
    >>166
    子どもは教わらないことは出来ないよ
    主が非常識で、教育や躾してないことが問題なんでは?
    ありがとうとかお礼とかいらない、あげたくてくれたんだから気にするなっていって母親が教えてるのと同じ

    • 6
    • 24/10/02 06:42:12
    >>142
    事前注文のある場合とない場合があるよ。
    うちの子らの場合、高校はあったけど小、中学の時は無かった。だから行く前に個数伝えて最低でもこの数は買っておいでと伝えたわ。

    • 0
    • 24/10/02 04:54:28
    >>167 小物なら買えるでしょ。ディズニーそんなにビビらなくても。

    • 4
    • 24/10/02 04:19:49
    ディズニーで5000円?
    何も買えないだろ笑

    • 5
    • 24/10/02 03:57:29
    子供に言ってなかったんだよね?小学生だしさ。そんなことで激怒する方がガキ。幼稚な旦那で大変だね…ジジババだってお土産目当てにお小遣い渡したんじゃないだろうし。

    • 10
    • No.
    • 165
    • 自衛隊(陸)

    • 24/10/02 02:20:12
    元気に行って帰ってきたことがおみやげだよ、
    それ以上なにを求めてるんだ。子どもが楽しい思い出作って元気に帰ってくるって当たり前じゃないのにね。

    • 9
    • No.
    • 164
    • 筆跡鑑定人

    • 24/10/02 02:16:45
    >>159
    主さんのコメントあってディズニーだよ
    ディズニーストアで買っても良かったかもね

    • 2
    • 24/10/02 02:12:06
    小学生なら予算もあるし仕方ないよ。文句言うほうがどうかしてるわ。

    • 4
    • 24/10/02 01:09:13
    そもそも修学旅行の小学生にお土産買って来いなんて発想全く無いんだけど。
    大丈夫?頭おかしいね。

    • 11
    • 24/10/02 01:06:24
    甥っ子が祖父母だけじゃなく
    家の分まで買って来てくれて
    嬉しかったよ

    子供の事だからお小遣いあげる方も
    期待してないし非常識とまでは思わないけど
    貰ったら貰ったで嬉しいもんだよ

    • 3
    • 24/10/02 00:58:00
    練り上げ足りない釣りトピ

    • 0
    • 24/10/02 00:28:18
    どこに行ったか知らんけど。そんなに根に持つようならネットで買ったら。

    • 1
    • 24/10/01 23:20:24
    要するに子育てもろくに出来てないのに見栄っ張りって事

    • 5
    • No.
    • 157
    • パート(レジ締め)

    • 24/10/01 23:17:33
    なんか男親ってたまに我が子の事を自分の親を喜ばすための道具みたいに扱う時ない?それの延長線上のものなのかなって思った
    お小遣いありがとう!楽しかったよ!はいこれおみやげ!って俺の親を喜ばせろ!常識だろ!って

    • 15
    • 24/10/01 23:16:08
    こういうのって例えば祖父母が学習机を買ってくれました とか
    ランドセルを買ってくれました とかだったら旦那はなんて言うの?
    お礼は言ったけど更にお菓子でも買って持っていけとは言わないよね?
    旅行だと(正確には学校行事だけど) お礼+物になるのはなぜ?
    お金を出してくれたのは同じ事なのにねぇ

    • 1
    • 155

    ぴよぴよ

    • 24/10/01 23:08:50
    >>147
    おじいちゃんもおばあちゃんもお礼なんかいらないんだよ〜って子どもに教育してるのは良くないと思う

    ちがくね?
    おこづかい貰った時にお礼は言ってるはずだよ
    お礼も言わない子ならお土産で返すのは仕方ないけど その場できちんとお礼が言えたらそこでお土産は気持ちの問題でしょ
    買ってこれなくても仕方がない
    個人で旅行に言ったわけじゃなくて時間とルールの中では買えないこともある

    • 6
    • 24/10/01 23:00:44
    皆様コメントありがとうございます。
    ディズニーで4時間滞在、その間に食事もとらなければならずかなりタイトだったので、お土産は自分の事だけ考えるように声かけをしてしまいました。
    お小遣い額は5000円です。
    買ってきたお菓子が個包装だったので祖父母に各1枚だけ渡して、別にお返しの品を祖父母に渡しました。
    旦那の両親からは、お返しなんていらないのに!あげたいだけだから!と言っていただきました。

    • 9
    • No.
    • 152
    • スーパーハッカー

    • 24/10/01 20:49:14
    せっかく楽しい旅行に
    常識常識と怒鳴られて可哀想です
    どうか、嫌な思い出として記憶されないよう主さん頑張って

    • 6
    • No.
    • 151
    • ふんがふんが

    • 24/10/01 13:54:14
    >>150
    どうせ買ってきてくれるんなら煎餅は入れ歯に引っかかるから
    饅頭がええのう。

    • 1
1件~50件 (全200件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック