具合悪いから学校休みたいアピール

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/09/22 09:26:27
    どんなことでも決断するってこと自体、大人でも気力労力使うんだよ
    イラつくってことは、自分だってイレギュラーに対して決断行動するのが億劫だからだよ
    どうしたい?って聞いて親子話し合ってで決断すればいいだけ
    こういう小さなことでも相談して自分で決断するってことを積み重ねて行けば、大人になってから決断できるようになる
    そのために子供の揺らぎに付き合うことが子育ての1つじゃないの

    • 3
    • 24/09/19 18:58:53
    だからなんだよ。何が言いたいんだよ。行くのが辛いなら送ってくけど。決めろよって言う。
    朝の忙しい時に、どうしたの?なんて悠長に聞いてられない。

    • 0
    • 24/09/19 11:52:41
    こういう子って「休む?」って聞くと「…うん」というくせに、「だから休みたいってこと?」って自分の意思を確認されると「いや、そういうわけじゃ…」って濁すことが多い。

    自分の意思として発言するのが怖いから、他人の善意に乗っかろうとしてるんだよ。
    甘ったれで卑怯な性格の人間。
    社会人になってもこれじゃ使い物にならない。

    • 7
    • No.
    • 92
    • 小学校教師

    • 24/09/19 11:22:10
    厳しいとは思わないよ。そこまで言うなら「だから休みたい」とまで言わないとただの察してちゃんだよ。大人でもそんな人いるよ。相手が言ってくれるのを待ってるんだよね。
    自分から言って欲しいけど、いつまでもグズグズしてるなら「じゃあどうするの?」くらいは言うかな。

    • 4
    • No.
    • 91
    • スタントマン

    • 24/09/19 10:57:59
    社会人になってもいるよね
    自分の意思を持たない人
    でも〜でも〜だって〜ってタイプ
    察してちゃん
    背中押して欲しいと言うか
    自分の発言に責任持ちたくないんだよね
    あまり好かれる性格ではないから
    もう中2なら今のうちに矯正は必要かもね
    部活とかでもこれやってると嫌われるよね

    • 1
    • No.
    • 90
    • アイドル

    • 24/09/19 10:44:45
    >>84
    こんな人いるの??対人関係上手く築けてる?これこそ構ってちゃんじゃん。

    • 3
    • No.
    • 89
    • アイドル(トップアイドル)

    • 24/09/19 10:42:23
    いいと思うよ。生理での欠席を叱るわけじゃないんでしょ?
    こうしてほしいって気持ちを言葉で伝えるのって大事だよ。お互いね。
    親が何でも察してあげるの乳幼児期だけでいいと思う。

    • 3
    • No.
    • 88
    • アルバイト

    • 24/09/19 10:38:02
    ハッキリ主張しないと絶対にダメな時なんてまじで限られているんでね
    自分自身を救うときと大切な何かを守るときぐらいよw

    なんならそれ以外はわりとふわっとしていても生きていけるもんだしねん

    • 0
    • No.
    • 87
    • カメラマン

    • 24/09/19 10:35:39
    >>86
    主のコメント読む限り、まだその結論出てない状態の話よね?行くか行かんか様子見てる状態
    行くのか休むのか決めたら言えば良くない?

    • 0
    • No.
    • 86
    • 電車運転士

    • 24/09/19 10:27:38
    >>84
    ちょっとそういった思考回路は理解できないわ…
    お腹痛い、下痢して気持ち悪いと言ってその後何も言わないで行くって感覚が私にはないわ。
    少なからず伝えた相手に大丈夫になったから行ってくる、しんどいから休むって言うのは普通じゃない?
    あなたはしんどいわーって言いっぱなしでそうするの?

    • 5
    • No.
    • 85
    • 和菓子職人

    • 24/09/19 10:22:30
    いや大人になってもこういう女性結構いるじゃん

    • 7
    • No.
    • 84
    • カメラマン

    • 24/09/19 10:22:10
    >>83

    行くつもりでいたなら別に親に言わないと思うけど
    トピ文の「休みたいんだろうけど」がもう主の主観であって子供が言ってることじゃないから

    • 1
    • No.
    • 83
    • 電車運転士

    • 24/09/19 10:01:15
    >>75
    元コメントされた方ではないけれど、私も中学生なら体調が悪いからギリギリ時間まで休むかどうか考えたいとか中学生2年生なら言えると思う。それをしんどいなぁってだけで完結されて何も無いままだと、じゃあどうしたいんだろうと親も分からないよ。

    • 8
    • No.
    • 82
    • ピアニスト

    • 24/09/19 09:57:18
    >>70
    ルーズな親なんじゃない?

    • 0
    • 24/09/19 09:52:25
    休むにしても行くにしても、ひと押し欲しいんだろうね。どうしたいか決まったら教えてーって返せばいいよ。

    • 3
    • 24/09/19 09:50:45
    主が一番かまってちゃんww

    • 4
    • No.
    • 79
    • ラッパー

    • 24/09/19 09:49:43
    授業中にトイレ行きたくなるよ
    下痢だよ!昨日作った夕飯が腐ってたんだよ
    きちんと美味しいもの作ってやんな、親!!

    • 2
    • 24/09/19 09:49:31
    >>76え、文章から読み取れないのかな。馬鹿はどっちなのかと思う…

    • 2
    • No.
    • 77
    • ファッションモデル

    • 24/09/19 09:48:16
    (^-^)

    • 0
    • No.
    • 76
    • くたばればばあ

    • 24/09/19 09:47:20
    そんな状態で行かせても授業に集中出来ないし休み時間に机で寝てたり腹痛で倒れたり
    保健室に来られても先生も周りも迷惑だから!!!!!
    皆勤賞でも狙ってるの?バカなの?

    • 1
    • 24/09/19 09:42:22
    >>70
    中学生だから登校時間まで様子見てるんじゃないの?って話が理解できないかな?

    • 1
    • 24/09/19 09:41:52
    親が空気読めない
    具合悪い人に向かってどうすればいいのって中国人かよ
    倒れてる人に、じゃあ何すればいいの?
    何も言わないから分かんなーいって放置
    助けるのが面倒くさいため 
    子供が鼻水たらしてても咳してても平気
    周りに移すなんて考えない
    だって自分には関係ないもーん
    中国人の思想

    • 4
    • No.
    • 73
    • カメラマン

    • 24/09/19 09:39:16
    これさ、他トピで相手から何も言われてないのに相手から嫌われてるってトピ立ててる主とこの主は気が合いそう
    勝手に相手の心の中を決めつける癖はどうにかした方がいいよ
    体調悪いのを伝えただけでアピールって....

    • 2
    • 24/09/19 09:37:29
    休みたいから休ませろ 以上

    • 2
    • 24/09/19 09:36:29
    下痢と生理って何回もトイレ行って、自分も苦しくてって

    誰も休んでいいって言ってくれないの?
    不思議
    ただ毎回言ってきたら厳しくてもいいとは思うよ
    辛かったらお腹痛いから帰らしてくれって学校に言って帰らして貰えば

    • 2
    • 24/09/19 09:36:16
    >>51
    私もこれ。
    小さな子ならどうしたい?休みたい?時間まで休む?とか聞くけど、
    中学生にもなるなら、自分がどうしたいか言えないと後々本人が困るよね。
    学校に連絡もしなきゃならないから、トピ主の都合でとかタイミングでって言ってる人はちょっと無責任よね。

    • 10
    • No.
    • 69
    • 中学校・高校教師

    • 24/09/19 09:33:56
    主は書いてないだけで心配してる言葉はかけてると思う。
    うちもそんな感じだけど、こればっかりは本人じゃないと分からないもんね。
    「分かった。休むなら◯分までに連絡しないとダメだから、それまでに決めてね」とだけ言う。 
    結局どうしたのかな?

    • 4
    • 24/09/19 09:33:14
    自分がどうしたいかちゃんと言わないと、どうしてほしいか分からないよと伝えるのは良いと思うよ。

    中2でしょう?
    もう親から精神的自立を果たしてる子もいるけど、
    まだまだ心配してほしいとか、干渉してほしいとか、甘えたいんじゃないの?

    母:大丈夫?休んだ方が良いんじゃない?
    娘:でも部活があるからいかなくちゃ
    母:偉いね。でも無理だったら休んでもいいんだよ。
    とか、一連のお話を毎回したいのよ。

    そのうち、変わるんじゃない?

    • 0
    • 24/09/19 09:30:00
    そっかー
    薬持ってったら?
    って言えばオッケー

    • 1
    • No.
    • 66
    • パート(レジ締め)

    • 24/09/19 09:27:17
    N垣さんちのKなみたい
    親が圧かけてっからだよ!

    • 1
    • No.
    • 65
    • デザイナー(インテリア)

    • 24/09/19 09:19:42
    なぜ言わないのか考えたことある?
    言えないような親子関係なんだと思うよ
    主の顔色を伺って、気に障ること言わないよう手探り状態なんじゃないの?

    うちは私には休みたいとか迷ってるとか取り敢えず行ってみるとか自分の気持ちを言うよ
    私は軽症のうちに休んで治そうって考えだし、例え体じゃなく心の不調で体調を言い訳にして休みたいのであっても、1日や2日くらいなら構わないって思ってるから

    でも旦那には言わない
    発熱みたいな、誰が見ても明らかな病的症状が無ければ行けって言われるから
    旦那は自分自身がサボり癖があって、子供達もサボりたいから不調と言ってるとか思ってるらしいんだよね
    子供達は旦那とは真逆で、学校が好きで行きたい派ってことも理解しようとしないしね

    • 4
    • No.
    • 64
    • アルバイト

    • 24/09/19 09:18:37
    >>55
    うん
    だから私が最初から何度も書いているわけだけど

    アスペでも理解できるレベルに要約するとハッキリ言わないといけない場合ではないってことね笑

    • 4
    • 24/09/19 09:09:40
    >>58
    だから具合悪いんだからしばらく様子見させてあげたらいいじゃない
    それでトピ主が困るならトピ主が伝えなきゃダメでしょう、なんで子にばかり求めてるのかわからないわ

    • 3
    • 24/09/19 09:09:13
    で、どうしたいの?
    の一言で済むのでは?

    • 3
    • 24/09/19 09:07:33
    >>59
    >>36にアンカーつけてるのに絡んでこないでくれるかな?
    あなたが人のせいにしちゃう人だから気に触るのかな?なんで仕切ろうとしてるんだろうw

    • 0
    • 24/09/19 09:05:23
    第三者からするとトピ主に>> 自分がどうしたいかちゃんと言いなさいって言いたくなるわ
    学校への連絡があるから◯時までに決めてね、お母さん仕事があるから◯時までに決めて教えてねとか自分が親の都合を知らせたらいいだけの話でしょう

    • 1
    • 24/09/19 09:04:12
    >>53
    うん。
    だから、そういう主旨のトピじゃないからね。
    主旨から逸れている→無関係なんだよ。

    うん。
    分かるよ。そういう人って迷惑だよね。
    他のトピで聞いてもらったらどうかな?

    私もトピズレだからこれ以上はアナタにレスはしないね。

    • 0
    • 24/09/19 09:03:58
    >>56
    そういった事も含めて、どしたいか伝えて欲しいって話だと思うけど?

    • 2
    • No.
    • 57
    • 催眠術師

    • 24/09/19 09:02:57
    >>51
    どゆこと?

    子供もどうしたいか言わないし、親もどうしてほしいか言わないって状況ってこと?

    それだと親が説明不足すぎかな。どうしてほしいか言わないと思ってるだけじゃ伝わらないって子供に教えてないから、子供もどうしてほしいか伝えないで察してってなってるのでは?笑

    • 2
    • 24/09/19 09:01:25
    >>51
    それ言ったら娘さんの方がそんなに言われることかな?
    まだ登校時間まで時間があったらもう少ししたらおさまるかもとか思うでしょ

    • 2
    • 24/09/19 09:00:39
    >>50
    このトピの主旨が、「娘がどうしたいのかハッキリ言わない」って事だからね。
    心配云々は前後の会話も分からない、本人の様子も分からないから。

    • 3
    • 24/09/19 08:58:54
    >>46
    だからなぜ人が言っていない望んでいないことをアピールだと思って自分は何かしようと思うんだろう

    • 1
    • 24/09/19 08:57:12
    >>48
    関係あるよ
    なんでも無責任に人のせいにする人って困るよねって話だよ

    • 0
    • No.
    • 52
    • ボーカリスト

    • 24/09/19 08:56:53
    中学生なら、ちゃんと言葉で伝えないとだめだと思う。察してくださいという年齢じゃないし。

    • 6
    • 24/09/19 08:56:09
    >>43
    横だけどさ、そんなに言われることかな?
    中学生なら時間までに連絡もいれなきゃいけないから、症状を伝えてくれたなら、どうしたいか言ってくれなきゃ困るよね。
    そういった事もきちんと学ぶべきだと思う

    • 11
    • No.
    • 50
    • アルバイト

    • 24/09/19 08:55:35
    >>41
    いや普通に今回の問題はそれとは話が違うんで笑
    なんなら心配もしないでハッキリ言えないところだけを気にしている親の方が異常なんだけど?っでそこに違和感を感じない貴方も相当やばいかもよ?

    • 2
    • No.
    • 49
    • 動物園の飼育係

    • 24/09/19 08:54:23
    お母さんにだけならいいけど、ちやほやしてそれが癖になってそのまま成長したらうざめのかまってちゃんになるよね。
    職場で仕事抱えておいて、あーできそうにないー困ったなーってブツブツ言うタイプ。
    ブツブツやれば、大丈夫?って聞いてもらえる環境にいたらそりゃそうなるよ。
    ちゃんと自分で言うまでそっとするで良いと思う。

    • 6
    • 24/09/19 08:52:47
    >>47
    うん。
    全く関係のないレスはチラ裏にでも書いておこうか?
    空気読もうね。

    • 4
    • 24/09/19 08:51:24
    >>36
    うちの姉は自分が実家に猫押し付けたのを実家に住んでもいない私が止めないからだって人のせいにしてきたわw

    • 0
    • 24/09/19 08:49:49
    休むなら休むでいいんだけど、結論まで言わずアピールしてる感じが主は嫌なんだよねきっと。
    年齢が上がるほどいちいち周りが優しく誘導してくれる場面ばかりじゃないし、しっかり言えるようになってほしいって思う気持ちはわかるよ。

    • 10
1件~50件 (全95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック