離婚相談

  • 旦那・家族
  • 金足農(秋田)
  • 24/08/20 20:33:00
結婚21年、旦那45、自分43、社会人の子、高三の進学希望の子の4人家族です
関東圏の田舎住み、旦那年収約650万 自分約125万 マイホームローン有り 

酒浮気ギャンブルなしで、全額お給料入れてくれて、お小遣い制です
(お金は入れてくれますが、何かと俺の稼ぎだ、ろくに働き(稼ぎ)もしねぇくせに。と言われます)

普段はまぁいいのですが、これまで何度となく些細な事でブチ切れ、目の色が変わり、ころしてやる、しね、ここは俺の家だ、出ていけ、離婚だ!など言われて来ました。
子供の事もあり我慢してきたのですが、先日ブチ切れた際も上記の事を言われ…

上の子(社会人2年目)が働き出した事もあり、下の子も自分の事は自分で出来る年齢だし、私が居なくても大丈夫じゃないか?自分1人なら生きていけると思うんですけど、考えが甘いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 42
    • 札幌日大(南北海道)

    • 24/08/21 17:41:57
    元夫の暴言で離婚しました。
    些細なことでブチ切れ目の色が変わる…一緒です。
    怒鳴り散らかすから近所から警察呼ばれて、もう無理だと思って離婚しました。
    経済基盤を整えて住むところを決めてから、少しずつ荷物を運び出しました。
    離婚したいと伝えたら、最後まで許すことからはじめないととか訳のわからない事言ってました。
    相手は変わらないです。
    離婚するなら水面下で経済基盤を整えて一気に進めることおすすめします。
    気づかれると厄介です。

    • 1
    • No.
    • 41
    • たっちゃん

    • 24/08/21 10:36:13
    >>40仕事しながら考えていました。今の家から通える場所で仕事探ししても…と思っていたのですが、今からでも社員目指して頑張ることにします 離婚、転居後に転職する事になっても仕事はしていた方が良いですよね。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 宮崎商(宮崎)

    • 24/08/21 10:24:36
    自分が仕事を変えるのが先だと思う。
    おそらく旦那さんも
    収入が少ない=離婚できない
    と思ってるのが暴言の原因だと思う。

    • 1
    • No.
    • 39
    • たっちゃん

    • 24/08/21 06:09:21
    >>37退職金の分配は無理っぽいです まだ定年まで年数が有り過ぎるみたいです
    大学費用は貯めてあります 一括で支払う予定でした お金の管理は私です

    仕事はもちろん変えます 社員で働けるだけ働きます 田舎から出るのでお給料良くなるかと思います

    現在の収入、予定の収入それぞれでシュミレーションしたら少し補助が出るみたいです

    それと入試時の成績上位者には年間数十万の給付があり、元からその枠狙いで勉強頑張ってくれてますが、どうかな
    国公立に受かってもらえればさらに負担が減るのですが…

    マイホームはローンの方が大きくなると思います
    査定してもらいますが。
    築13年、ローンが長々と残ってます… 家は年々価値が下がるし、田舎なので土地も安い
    義父母、義妹宅が大家みたいな距離に住んでいて、ここを買いたいという方は少ないかと…

    • 0
    • No.
    • 38
    • たっちゃん

    • 24/08/21 05:52:49
    >>36そうなんですが、3人が住めるそんな大きな部屋借りて、三人分の生活費は厳しいかと…2年目にしてはお給料貰ってる方だと思うんですけど、それでも全然少ないですし…
    まだ上の子には話していないので、どうしたいかはこれから聞いてみますが。
    証拠残します

    • 1
    • No.
    • 37
    • たっちゃん

    • 24/08/21 00:49:56
    とりあえず、貰えるお金としては
    財産分与、年金分割、退職金分配、下の子の大学卒業までの養育費
    シングルなら大学費用も安くなったりする場合の数もある(成績や学校によるのかも)
    大学費用は貯めてあるよね?
    管理は旦那なのかな?

    子供を置いていくつもりなら、下の子の大学卒業までの養育費を主が支払う事になるのが普通ではある
    収入によるから、旦那の負担よりは軽いけどね

    あと、自分1人で生活するにしても、主の今の収入だと無理だと思う
    一人暮らしした事ない感じ?

    うちも結婚22年、大学生と高校生の子が居て、旦那の不倫で離婚問題になってたから色々と資金面を考えていたよ
    私の収入が300万くらいなんだけど、それで養育費があれば生活は問題ないけど数年後に養育費が無くなったらギリギリな生活かな?と思ってた
    マイホームローンあるから、売却した場合はいくらになるのかの査定もしたよ
    マイホームも財産分与対象だからね

    • 0
    • No.
    • 36
    • 興南(沖縄)

    • 24/08/20 23:25:34
    上の子と一緒なら二馬力だし、旦那置いて出ていけるんじゃない?
    下の子の進学先を、転居先と合わせて考えて、進学が決まったらきっちり誓約つけて離婚する
    それまでに暴言録音、見守りカメラ設置で耐えるしかない
    社会人の子については親権とか養育費とか関係ないし
    下の子がどうしたいか、だけでしょ

    • 1
    • No.
    • 35
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 23:23:41
    >>34再構築出来るのであればしたいと思うのはおかしいのでしょうか…無理だと思ってますけど…

    高校三年なのであと半年程しかお手当貰えないですし、そこはもう諦めです

    • 0
    • No.
    • 34
    • 霞ヶ浦(茨城)

    • 24/08/20 23:07:56
    相手に変わってもらう事期待している主に呆れる。長年それなんだから、変わるわけないやん?
    離婚も、子供が高校生のうちにしたらシングルとして手当貰えるし、物件も探しやすいと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 23:03:06
    >>31なかなかじゃないですよ!許せないです!優しいんですね 見習って欲しいものです
    旦那さんが分かってくれたのは救いですね 再構築出来るのであれば、再構築が一番いいんですよね…

    良い方に向かったという話が聞けて良かったです。

    あんまり期待はしてませんがうちも良い方へ向かうといいのですが汗

    • 0
    • No.
    • 32
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 22:56:21
    >>30記録残します。
    正社員も頑張って探してみます 年金…そんなに貰えないですよね 頑張って働けるだけ働いて、老後は実家に帰って田舎で細々と暮らします 住む場所があれば何とかなるんじゃないかと…

    • 0
    • No.
    • 31
    • 健大高崎(群馬)

    • 24/08/20 22:55:44
    義母は、私に仕事を手伝って貰ってたのでなんとか元通りになりたかったけど
    今までイジメられて来たのでなかなか許せませんでした。
    旦那は、半年くらい考えて歩み寄って来ました。
    私もこの年齢で働き始めても大した収入にならないので生活に困るし、元の鞘に戻ることにしました。
    旦那が退職して、姑が私をイジメてた事を旦那が知って、私に申し訳なかったと反省して、今は穏やかに暮らしています。
    我慢してばかりじゃいけません。
    言いたいこと言って様子見て!
    それでダメなら離婚ですよ。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 札幌日大(南北海道)

    • 24/08/20 22:36:20
    とりあえず、旦那さんの暴言は記録に残しましょう。
    後は主が正社員で働く事を考えた方が良いと思う。
    下の子の受験が終わるまでに正社員で働ける所を探して、子供が大学に進学してから旦那さんと話し合うのじゃ駄目なの?

    3号なら婚姻期間中の年金は分割出来るけど、45歳で年収650万円だと年金もそんなにもらえないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 22:32:58
    >>27義母さんが旦那側につくって酷い…我が子可愛さなんでしょうか…
    歩み寄ってきた後は良くなりましたか?人の本質なんて変わらないと思ってるのですが、改善されるものなのでしょうか?

    うちはどっちの味方もしないかと思います… 多分私の方に理解はしてくれるのでしょうが、義父母が口出ししようものならブチ切れて余計に収拾つかなくなると思うので…

    • 0
    • No.
    • 28
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 22:26:50
    >>24正直めちゃくちゃ心配してます!特に我の強さを引き継いだ下の子です 絶対当たりが強くなる その事を言っても、今現在はこの家に残ると言ってます… 多分途中で嫌になって結局は私の所へ来る事になると思いますが。
    離婚は好きにすればと言ってます

    暴言の記録要りますか?
    多分話し合いで終わると思うんですけど…

    暴言や横柄な態度、仕事以外何もしない事も、義家族みんな知ってます 良い時は良いんだけどさ、ね、よく一緒にいれるよね、と言われてきました汗

    • 0
    • No.
    • 27
    • 健大高崎(群馬)

    • 24/08/20 22:20:15
    うちは、旦那と義母とやり合いました。
    気に入らないとすぐに離婚だ。出ていけと言うのも同じ。
    自分勝手な旦那に我慢の限界で、義母が旦那の味方して。
    旦那が退職後、この二人と一緒に暮らすのは無理だと思い、仕事を探したのですか
    なかなか難しく、半年くらい険悪なままで過ごしました。
    その内、旦那と義母は歩み寄って来て今に至っています。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 22:07:40
    >>23正直迷いはあります 前々から考えてた訳ではなく、数日前まで諦めてこのまま生きてくものだと思っていたので。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 22:04:18
    >>22多分そうだと思います 実際出て行ったら困るのは旦那の方かと。21年間全くといっていい程家事育児をしてないので…コップ一つ洗わない、洗濯機の使い方も知らない人です むしろ徒歩の距離に住む義母が大変なのでは。気性の荒い旦那なので、義母もあの子には気を遣うのよ あの子は主ちゃんにあげたからよろしくね、とほぼ関わりない…
    そんな人が今さら変わるんでしょうか…

    • 0
    • No.
    • 24
    • 長野日大(長野)

    • 24/08/20 22:00:58
    離婚するのが正解だと思う
    でも、お子さんを置いて1人で出ていくのは、反対
    いくら進学の為のお金がないからって、トピ文みたいな暴言を吐く男と一緒にいて、お子さんが無事だと思う?
    妻が出て行って、旦那が荒れないとでも思うの?
    そのとばっちりがお子さんに向くのでは…と、心配にならないの?

    出て行くならお子さんを連れて行く
    お子さんも、父親の酷さを目の当たりにしてるのでしょうから母親が別居からの離婚へ動く事に反対はしないかもしれない
    でも、だからって自分(お子さん)を父親の元に置いてかれる事には同意は出来ないのでは?

    今すぐ離婚、というのは大変だと思う
    先ずは離婚に向けて足場を固める必要があるんじゃない?
    旦那に暴言を吐かれた事を克明に記録する
    出来れば録音、録画をしておく…などの証拠を集める
    弁護士に依頼した際にも1つでも武器が多い方が有利でしょ?

    主さんが43歳で離婚するのと
    下のお子さんが大学を卒業した4年後の47歳で離婚するのとじゃあ、全然違うよ?
    よく考えてね

    • 0
    • No.
    • 23
    • 監督インタビュー

    • 24/08/20 21:51:07
    この人離婚しないな

    • 2
    • No.
    • 22
    • 健大高崎(群馬)

    • 24/08/20 21:49:18
    旦那は、本当に出て行って貰いたいと思っているわけじゃく、自分の憂さ晴らしに家族に当たっているんだと思う。
    すぐに離婚。ではなく、とりあえず家を出る準備をして、住む家と仕事のあたりをつけて困らないようにね。
    自分勝手な旦那にお灸をすえてやるつもりでいよう。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:43:42
    >>18そうですよね どうせ我慢の生活なら1人でひっそり生きたいです

    • 0
    • No.
    • 20
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:39:31
    >>16田舎で仕事がないんです…今と手取りほぼ変わりないくらいしか稼げなくて… 上の子の職場、下の子の学校辺りなら色々あるので、家を出て職探ししたいと思ってるんですが甘いでしょうか 工場でも清掃でも生活出来るだけ稼げたら何でもいいです何でもやります

    • 0
    • No.
    • 19
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:34:14
    >>14それだけ目に余る暴言を吐くので、軽蔑されても仕方がないと思います 大半の怒りは私に向きますが、子供に対してもそうです なので旦那以上にブチ切れたところ、子供に向く事はなくなりました。というか、少しでも不穏な空気を感じたら子供を遠ざけ、私が盾になります

    • 0
    • No.
    • 18
    • 監督インタビュー

    • 24/08/20 21:31:19
    離婚が良いよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:30:54
    >>12そうしてもらいたいですがお金が…

    • 0
    • No.
    • 16
    • 健大高崎(群馬)

    • 24/08/20 21:30:54
    まずは、主が生活が出来るような仕事について。
    次に酷い事言われたら、はい出て行きます。と言える状態にしといた方が良いよ。
    旦那も、偉そうな事言っても出て行かれたら困るから、態度を改めざるを得ない。
    主の決心を知ったら、ヤツは偉そうな事言えなくなるよ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:28:03
    >>11 自分も全然至らないとこばかりだし、いいとこだけを見たら我慢すべきなんだと思ってしまって… 今もそういったとこを改めてくれたなら、と考えてしまいます(人の本質なんてものは変わらないから無駄なのでしょうが)

    • 0
    • 24/08/20 21:19:27
    >>9
    は?父親の悪口を下の子供と言い合う?
    毒親やん。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:19:15
    >>8
    実家はありますが頼れません 学費が払えないので子供置いていこうと思ってるのですが…

    今現在第3号なので婚姻期間に築いたものは全て半分貰えるとのことで、払って貰えなくても最悪何とかなると思います

    • 0
    • 24/08/20 21:16:48
    大学生なったらひとり暮らしさせたら?学費と費用父親持ちで。で離婚。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 聖和学園(宮城)

    • 24/08/20 21:15:32
    早く離婚しなよ。そうやって言い訳して離婚せず我慢してえらい目合ってる人見てるわ。

    養育費に大学卒業まで一定額払ってもらえるよう、公正証書書いたらいいんだよ。

    何れ離婚するなら、1年でも早く離婚した方が身のため。そこまで大きい子供居てズラす必要なし

    • 0
    • No.
    • 10
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:14:42
    >>7
    働けます。働きます!
    私自身は全然お金掛からないタイプで家も住めればいいです

    • 0
    • No.
    • 9
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:12:48
    >>1
    ごめんなさい 論点ズレてました
    下の子は私と同じで良く旦那の愚痴を言い合ってます笑 しつこいウザい、人としてヤバい等。

    上の子は気持ちが優し過ぎる子で、そんな旦那でも
    普通に父親として慕ってると思います

    • 0
    • No.
    • 8
    • 石橋(栃木)

    • 24/08/20 21:12:26
    実家は頼れますか?
    高三の子供が進学希望ですが、あなたの稼ぎで行かせてあげられますか?
    又、あなたの収入アップは可能ですか?

    旦那に親権渡して進学が約束されているならまだしも、あなたが親権を持ち高三の子を就職させるつもりなら考えが甘いのでは?
    一生子供に恨まれますよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 健大高崎(群馬)

    • 24/08/20 21:09:04
    1人で生活出来るだけの収入を増やせるならいいと思う。
    知り合いに子供が成人してから離婚したけど、生活大変だからと元夫の家に戻ってシェア生活してる人いるよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:07:56
    >>3
    コメントありがとうございます
    同じような方多いのか…やはり養育費の問題ですね

    • 0
    • No.
    • 5
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 21:03:19
    >>2
    コメントありがとうございます
    子供置いていくつもりなんですけど…傷つきますかね…?
    私についてきたらお金がないから何もしてあげられないんですけど…

    学費を出してくれるなら、第一希望の学校(受かれば)、上の子の職場の近くにアパート借りて、好きな時に来れるようにと思ってます

    • 0
    • No.
    • 4
    • 金足農(秋田)

    • 24/08/20 20:58:48
    >>1
    コメントありがとうございます。
    やっぱり子供にかかる費用を考えると自分さえ我慢すれば…と思ってしまいますよね

    まだ下の子にしか話してないんですが、好きにしたらいいんじゃない?と言ってます
    上の子も同じ感じだと思います

    • 0
    • 24/08/20 20:55:22
    高校卒業したら親が離婚したっていう話割と聞く。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 監督インタビュー

    • 24/08/20 20:51:54
    主1人って、子供も置いて出ていくの?母親に捨てられたって思ったら傷つくと思うけど、そのくらい今までに何かあったのかな、、

    • 1
    • No.
    • 1
    • 神の子

    • 24/08/20 20:43:10
    私の夫も同じような感じです。
    私も主さんと同じで離婚したいと思ってます。でも、子供が小6と年少なので下の子が高校卒業したら離婚したいなと思ってます。
    お子様お二人は旦那様のことどう思ってるんですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック