義実家から3日前に法事するからと言われる。

  • 旦那・家族
  • あああああああ〜〜〜(サイレン)
  • 24/08/18 21:53:11
お義母さんの親族にはきちんと何日も前から報告していてみんなきっちり休みを合わして来ている。
義父の親戚は疎遠みたいで呼ばない。私の家族には一応声はかけるけど3日前に法事すっからと言われる。
私も旦那も働いてるからだいたい行かないことが多い。
これって普通? 
仲間外れみたいで気分悪いわ。正月もこんな感じ。あしたすっから!て言われて全てが突然。
私も働いてるし、前もって予定教えてほしいと話しても、『あしたすっから3日後すっからは変わらない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • アルプススタンド

    • 24/08/22 09:12:08
    行かなくても文句言われないなら、いいと思うけど。めんどくさくなくて。

    • 1
    • 24/08/22 09:11:39
    頭のネジが緩んでいてどうにもならない人っているのよ
    うすら笑いと生ぬるい視線を送っておけばよし

    うちは法事の前日に義妹が
    彼氏連れて行くから席準備して~と留守電にメッセージのみ
    夫は怒り心頭 諭しても理解できない義妹
    当日10代で産んだ婚外子と現在の彼氏と犬連れてきて
    私唖然(笑)

    • 3
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • 智弁学園(奈良)

    • 24/08/22 08:58:54
    私は実母だけどそんな感じだよ。
    パートだけど働いてるし家族の予定もあるから立てるから早く言ってくれれば何とか出来るよって言ってもずっとダメだよ。
    自分で私の事をコントロールしたいんだと思う。
    急に言われて無理だから行かないと「来なかった!」って騒ぐし、日にちを少しずらして行っても「その時じゃないと意味がない!」って言う。
    ちなみに無理して私だけ旦那だけで短時間たけでもって顔出しても「なんで2人で来なかった!」「なんで子供は連れて来なかった!」ってダメ出し大好き。
    主の義母さんは主か旦那さんを軽く見てて、自分の支配下に置きたいし言う事聞くようにコントロールしたいんだと思うよ。
    仲間外れにされるのかな?って、心の不安や悩みを作る所から支配ははじまるからね。
    人間って経験から嫌な思いしないように動くようになるけど、「仲間外れみたいで気分が悪い」って嫌な思いしないようにするには義母さんの機嫌取ってまめに連絡して言う事聞く事だもんね。
    はい、そーですかー。で、相手にしなくていいも思う。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 日本航空(山梨)

    • 24/08/22 08:35:52
    わかるわー。
    敷地内に住んでる義親もお盆やお正月の集まり、小姑たちとは前もって合わせて日にち決めてるくせに、うちに伝わるの前日とか2、3日前とか。
    小姑たちとは集まれるように休みあわせるくせに、うちには決まった後に言ってくる。
    こっちの都合は聞かれたことない。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 聖カタリナ(愛媛)

    • 24/08/22 08:16:39
    急に言われても無理っす。って断れるね。

    • 9
    • No.
    • 19
    • 広陵(広島)

    • 24/08/22 01:19:37
    あしたすっから(笑)

    欠席もありならいいんじゃない?
    法事とか名目にして自分の身内と会いたいだけとか?

    • 2
    • No.
    • 18
    • かっちゃん

    • 24/08/22 01:06:06
    行けない理由があるからラッキーって思っちゃうわ私。笑

    • 7
    • No.
    • 17
    • 日本航空(山梨)

    • 24/08/19 10:12:53
    それが?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 明豊(大分)

    • 24/08/19 10:12:05
    普通じゃない
    呼ぶ方にとっては普通
    主がその普通に合わせる必要はない

    • 2
    • No.
    • 15
    • 掛川西(静岡)

    • 24/08/19 08:02:25
    普通じゃないよね?
    ありがとう。悟空のコメント笑いました。
    ほんとあんな話し方なんです。明日すっから!全てがいきなりで無理です。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 聖カタリナ(愛媛)

    • 24/08/18 23:30:06
    行かなくて文句言わないなら行かない。

    • 5
    • No.
    • 13
    • 智弁和歌山(和歌山)

    • 24/08/18 23:29:16
    いや、普通じゃないし、行かなくていいのでは?

    • 6
    • No.
    • 12
    • 中京大中京(愛知)

    • 24/08/18 23:28:28
    お呼びでないってことなのかな?
    行かなくて良いなら気楽だけど、それで文句言われたら「はぁ?」ってなるよね。

    • 6
    • No.
    • 11
    • 創成館(長崎)

    • 24/08/18 23:26:25
    義母は悟空?

    • 7
    • No.
    • 10
    • 岐阜城北(岐阜)

    • 24/08/18 22:43:20
    行かなくていい

    • 6
    • No.
    • 9
    • 阪神園芸

    • 24/08/18 22:42:24
    連絡不要って言っておけば?
    忙しいのに行く必要ない

    • 8
    • No.
    • 8
    • 強心臓

    • 24/08/18 22:36:13
    予定が入ってますので今回はいけません
    これからはもっと早く言ってくださいで
    いいんじゃない?
    思い知らせてやらなきゃわからないやつ。

    • 7
    • 24/08/18 22:30:25
    常識がないんだからこっちも何もしなくていいんじゃないかな。

    • 13
    • No.
    • 6
    • 札幌日大(南北海道)

    • 24/08/18 22:03:38
    親世代だけで法事をするつもりだから来ても来なくてもいいという意味で伝えてるのではないかな。

    • 8
    • No.
    • 5
    • 5打席連続敬遠

    • 24/08/18 22:03:15
    無理してこなくて良いって事じゃない?

    • 13
    • No.
    • 4
    • ハンカチ王子

    • 24/08/18 22:01:04
    法事なんてお坊さんの予定もあるんだから最低でも一か月前には決めるんじゃない?
    前日や数日前に連絡は欠席でもいいって思ってるんでしょ
    旦那の兄弟にもぎりぎりに連絡なの?
    聞かなかったことにすればいいんじゃないの?
    参加したいの?

    • 9
    • No.
    • 3
    • 岐阜城北(岐阜)

    • 24/08/18 22:00:29
    主たちには参加してほしくないのかも。
    参加者が増えれば用意するものも増えるし、かといって面と向かって準備が面倒だから来ないでとも言えないんでしょ。

    • 3
    • No.
    • 2
    • 阪神園芸

    • 24/08/18 21:59:41
    貴方がたは都合つけば来て。くらいの感覚なんじゃない?

    • 9
    • 24/08/18 21:56:10
    普通ではないなぁ
    参加してほしいならもっと前もって言うよね

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック