夫が妊娠してる事を義両親にバラしたんですけど私が変ですか? (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
ネガティブすぎて旦那かわいそ
-
-
No.
- 52
- 笠置山自然公園
- 23/05/05 18:28:35
>>49しつこー。どうでもいいから話しかけんな。 -
-
No.
- 53
- 鶴ヶ城公園
- 23/05/05 18:30:58
2人目できても義母には妊娠7ヶ月まで言わなかった
言っても何も変わらないし
言ったところで的外れなこと言われて私が傷つくだけだから精神衛生上、言わない選択したよ
-
-
No.
- 54
- 笠置山自然公園
- 23/05/05 18:30:59
旦那に種返しなよ。隠されてた赤ちゃんにも失礼だわ。 -
-
No.
- 55
- 根尾谷・淡墨公園
- 23/05/05 18:32:56
>>47
別に泣くくらい良くない?気を使わなきゃいけないって、主が思ってるだけで
きっと、旦那さんも義理親もそんな時にまで気を遣って欲しいなんて思ってないと思うよ。
実の両親と違うのはもう当たり前だけど、他人行儀すぎて旦那さん側は辛いと思うし、逆に気を使うよ。
もう少し甘えてもいいんじゃないかな? -
-
No.
- 56
- 小田原城址公園・城山公園
- 23/05/05 18:33:13
>>52きっしょ -
-
No.
- 57
- お花見(三分咲き)
- 23/05/05 18:33:18
現在6ヶ月半でもう少しっていつのタイミングで言いたかったの?主が失礼だね
妊娠発覚がいつかは知らないけど旦那も主の言う事聞いて半年も黙っていたのは
主の気持ちを大切にしたかったからじゃないの?それに対して感謝もせずデリカシーがないって言うの?
ダメだった時の事考えて言わなかったとしても6ケ月半は理由にならないくらい遅い
自分で義親との関係にヒビ入れてしまった事忘れない方が良いと思う -
-
No.
- 58
- 岡崎公園
- 23/05/05 18:33:53
そんなに義親に言いたくないなら、里帰りせず実親にも言うべきではないとしか思わない。
早期流産を盾にするくせに里帰りして我儘としか思えない。
旦那さんの立場も考えるべき。 -
-
No.
- 59
- 烏帽子山公園
- 23/05/05 18:34:03
主って、気の回し方がかなり独特なのかもね。
早期で妊娠報告も、6ヶ月過ぎてるのに報告なしも、ちょっと極端だよ。
もう少し周りとの兼ね合いとか物事流れで捉えるとか、そういうの考えてあげないと周りは結構しんどいと思うよ。
色々思うよりも、第三者に相談して無難な行動とるよう意識したほうがいいかも。
子供産まれてからかなり大変だと思うよ、周りがね。 -
-
No.
- 60
- 新宿御苑
- 23/05/05 18:34:43
主さん、ナーバスになってるのは分かるけど、自己中じゃないかな。
一人で妊娠したんじゃないよ?旦那さんがいてこその妊娠だよ。
自分だけのことじゃないんだから、辛くても筋は通さないと。 -
-
No.
- 61
- 高遠城址公園
- 23/05/05 18:35:22
いやな嫁。 -
-
No.
- 62
- 臥竜公園
- 23/05/05 18:37:46
里帰りとかの事情があれ、妻側の実家に言うのであれば、義両親にも言うべきだと思う。
私も不妊治療してたから、生まれるまでは怖くてあんまり妊娠のこと言いたくなかったから、気持ちはわかるけどね。 -
-
No.
- 63
- 神奈川県立三ツ池公園
- 23/05/05 18:39:32
旦那さんの子供でもあるのに。。 -
-
No.
- 64
- 真人公園
- 23/05/05 18:46:40
-
-
No.
- 65
- 清水公園
- 23/05/05 18:46:52
前回のこともあるし、何があるか分からないけどとりあえず報告だけ旦那さんに任せたらよかったのに
そんないい義両親悲しませてどうすんだ -
-
No.
- 66
- 匿名
- 23/05/05 18:48:00
旦那さんの気持ちはわかる。早く言いたくて言いたくてウズウズしてたんだろうなぁ。主が実家に報告したから自分の親にもって報告したんだろうね。
-
-
No.
- 67
- 太平山県立自然公園
- 23/05/05 18:48:20
旦那さんの気持ちわかる。
-
-
No.
- 68
- 真人公園
- 23/05/05 18:49:40
-
-
No.
- 69
- 千秋公園
- 23/05/05 18:50:04
主さん随分ドライだね
妊娠の報告って嬉しくって喜びいっぱいで、いままで心配してくれた親にも安心してほしいとか喜んでほしいって気持ちでだと思うんだけど
主さんは里帰りする必要があるために報告したって自分都合で仕方なくって感じだね
子どもはロボットじゃないよ、人間を育てるって1人じゃ育てられないよ
いまの貴女じゃわからないか…残念 -
-
No.
- 70
- 大村公園
- 23/05/05 18:50:12
さすがに6ヶ月(安定期)でも口外しないのはやり過ぎな気が…。
もちろん流産や死産というつらい経験があって必要以上に神経質になってしまうのも仕方ないかもしれないが、自分の親にだけ報告するたけじゃ旦那さんが不憫だよ。
もちろん旦那さん自身も自分の親に「嫁ちゃんは過去に早期流産の経験があって、今とても神経質になってるから優しくしてね」ぐらいのことは言ってくれないと配慮ないとは思うけどね。 -
-
No.
- 71
- 富士山
- 23/05/05 18:50:31
私は9ヶ月で死産しちゃったから
次はギリギリまで報告しなかった…
経験ある人しか、気持ちわからないと思う
ご主人も悲しい気持ちは同じだったかもしれないけど…身籠もってた母親の悲しみはその何倍以上だったと思うから…
あんまり、考えないで!!義両親もご実家の両親もちゃんと迎えてくれる準備はしてくれてるハズだよ!
ストレスは良くないよー!大丈夫大丈夫
次は元気に産まれてくるよ!色々考えて時間もったいないよー!ゆっくりのんびりねー -
-
No.
- 72
- 西公園
- 23/05/05 18:53:20
バラすって言い方…。
主の万が一の事も考えてって気持ちは分かるけどさ、そこは友達じゃないんだし一応家族ではあるんだから旦那さんの選択は間違いではないんじゃないかな。
自分の両親にだけ黙ってるのも心苦しかったと思うよ。 -
-
No.
- 73
- 真人公園
- 23/05/05 18:56:05
>>65
確かに凄くいい義両親なんだけど、優しさの文化がちょっと違う。
安産祈願のおまもりとかあれしたらいいんじゃない?これが悪かったんじゃないか、次があるよって…他にも諸々
いや、物凄くありがたいし文句言ったらダメなの分かるし優しさなのは確かだとは思うけど、何か引っ掛かる。
でも、実両親なら指摘出来るけど、義両親には指摘する訳にもいかないし、何より優しさには分かるし
かといって旦那に言っても「なんでそれがダメなんだ?」って感じでいまいち分かってくれないし、私自身も善意に文句言ったら駄目だとは思うからいえないし…
だからもう、いっそその善意すら発生させないようにしようと…ごめん、訳の分からないこと言ってるし書いててよく分からなくなった。
-
-
No.
- 74
- 小金井公園
- 23/05/05 18:56:25
主さんは半年も妊娠秘密にしすぎだし、いつ言うつもりか旦那さんに話してなかったなら主さんが妊娠報告のタイミングと何でそのタイミングやのかについてもっと旦那さんが納得いくように話さなきゃダメだったんじゃないかな?
旦那さんに対して配慮不足だった事で起こったんじゃないかな?
ちゃんと話してたら勝手にバラしたり自分の両親だけ仲間はずれにされた気分で悲しかったと思われなかったはずだよ。半年は黙っててくれたんでしょ?
もっとちゃんと夫婦で話せてて義両親へ報告したらもう少し早く言ってくれればよかったのにって言葉はなかったと思うけどな。 -
-
No.
- 75
- サグラダファミリア
- 23/05/05 19:05:03
主さんドンマイ!
知られてしまった以上旦那さん、義両親には正直に前回のこともあり無事に出産するまでそっと見守ってほしい旨主さんがしてほしい事伝えたらいいのでは?
それでも優しさの押し売りしてきたら…どうしようね?でも優しい義両親みたいじゃない?もっと甘えていいと思うんだけどなぁ -
-
No.
- 76
- 真人公園
- 23/05/05 19:05:29
-
-
No.
- 77
- 根尾谷・淡墨公園
- 23/05/05 19:13:12
私が通ってた産婦人科の先生は、安定期ってのはない!
妊娠、出産は最後まで無事に産まれるかわからない。って考えの先生だった。
流産の事かんがえたら、産まれるまで報告できないよ。
今まで嫌なことされた事ない、良い義理両親なら、もう少し早く報告するべきだとおもう。
-
-
No.
- 78
- 根尾谷・淡墨公園
- 23/05/05 19:14:33
続きです。
そして、もう少し隠したかったって、いつならオッケーなの?
6ヶ月過ぎてるなら、隠し過ぎ!
旦那さんの言い分が今回は正しいとおもう。 -
-
No.
- 79
- 五条川
- 23/05/05 19:19:51
義両親にとっても孫だし、一般的には安定期に入ったあたりで報告するものだと思いますよ。ましてや実両親には報告しているのに義両親には隠していたとなると嫌な気持ちになるでしょうし、ご主人も自分の両親を蚊帳の外に置かれたら面白くないでしょうね。
ママスタセレクトに出てくるような頭のおかしい義両親ならその限りではありませんが。 -
-
No.
- 80
- 鶴ヶ城公園
- 23/05/05 19:21:56
-
-
No.
- 81
- お花見(弁当のお箸忘れる)
- 23/05/05 19:23:38
>>69
それこそ、流産の経験のある人にしかわからない感情もあるのでは?
「いままで心配してくれた親にも安心してほしいとか喜んでほしいって気持ちでだと思うんだけど」←貴方の感情押しつけて何が言いたいの?
もっと人の気持ちを推し量ることを学んだ方が良いと思う。
いまの貴方じゃわからないかな…余りにも残念すぎる。
-
-
No.
- 82
- 真人公園
- 23/05/05 19:24:07
>>78
出来ることなら出産予定日分かったら。
一番いいのは出産してから
「もう絶対に大丈夫ですか?」って聞いたら「大丈夫とは断言できない」「実際に産まれるまで何が起こるか分からない」って言われたから。
あと、「世間で安定期と言われてはいるけどそれは絶対に安全という意味ではなくて、こちらがわから何ヵ月目が安定期ですとは言えません」って言われた。 -
-
No.
- 83
- 大法師公園
- 23/05/05 19:24:23
安定期って呼ばれるくらいになったら言ったほうがいいね。
半年以上はないな。
自分1人だけで作った子どもじゃないんだから。 -
-
No.
- 84
- 大法師公園
- 23/05/05 19:25:52
無事に生まれて子育てしてる時だって、絶対なんてないよ。
そんなの全てに言えることだよ。 -
-
No.
- 85
- 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
- 23/05/05 19:26:01
気持ちもわかるけど義両親には言うべきじゃない?
義両親もそこまで隠されてたらショックなんじゃないかな… -
-
No.
- 86
- 高田城址公園
- 23/05/05 19:26:47
-
-
No.
- 87
- 小金井公園
- 23/05/05 19:27:12
-
-
No.
- 88
- 五稜郭公園
- 23/05/05 19:28:36
-
-
No.
- 89
- 小城公園
- 23/05/05 19:29:08
-
-
No.
- 90
- 真人公園
- 23/05/05 19:31:56
-
-
No.
- 91
- あーさーくーらー!!
- 23/05/05 19:32:44
流産したことあるからわからなくないが、安定期過ぎたら言うかな、、、
旦那さんもいくら実家に里帰りするからって蔑ろにできないし、万が一があっても責めたりはしないご両親だから旦那さんも言ったんだと思います -
-
No.
- 92
- 小城公園
- 23/05/05 19:36:32
もしも産まれるまで黙ってたとして「実は、産まれました」って報告される義両親の気持ちも考えてみなよ。
まさか、それで孫を人並みに可愛がって貰えるなんて思ってないよね? -
-
No.
- 93
- 真人公園
- 23/05/05 19:38:59
>>89
本当ならそういうニュアンスなんだけど、我ながら頭可笑しいけど当時の私は色々調べすぎて流産のリスクが全部一緒で、世間はそれを知らないんだ的なこと考えてた。 -
-
No.
- 94
- 根来寺
- 23/05/05 19:39:54
血の繋がった孫を隠されるのは悲しいよ。突然産まれましたなんて言われたら信用されてないのかと思う。主のメンタルも大事だけど、家族が増えるというのは人生で一番大変なことなんだよ。今生きてる家族も大事なんだよ。 -
-
No.
- 95
- 豊公園
- 23/05/05 19:45:30
普通伝えると思うけれど。
なんで隠したいのか、よく分かんないわ。
そりゃあ、無事に生まれるかどうかって心配は分かるけれど。
自分の両親に伝えたなら、そのタイミングで義両親にも伝えるべきじゃないの??
旦那さんの説明が一番まともだと思った。 -
-
No.
- 96
- 新宿御苑
- 23/05/05 19:50:16
夫が妊娠したのかと。 -
-
No.
- 97
- 吉野山
- 23/05/05 19:57:49
私は初めて妊娠した時嬉しくて速攻で義両親に話して、結局流産したから早く言い過ぎたかな?と思ってたけど、義弟夫婦は正月の集まりの時に妊娠報告があったんだけど、すでに5ヶ月過ぎててなんか変な空気流れたわ。
義母は私も知らなかったわ感ありありだったし。
実両親に報告したのに義両親には6ヶ月半、そりゃ気悪いわ。 -
-
No.
- 98
- 霞ヶ城公園
- 23/05/05 20:00:44
まだ主さん若いのかな
-
-
No.
- 99
- 熊本城
- 23/05/05 20:08:54
>>47
だったら子供作らない方が良かったんじゃない?
妊娠したら報告はしないとダメでしょ?
まさか生まれてから報告するつもりだったの?
出産は生まれるまでわからないし、生まれてからもわからないものだよ。 -
-
No.
- 100
- 弘前公園
- 23/05/05 20:16:28
No.-
51
-
笠置山自然公園