なんかどうでもいいこと聞かせてくれない?

  • なんでも
    • 160911
    • 世帯年収1,600万 30代共働き夫婦①
      25/04/16 14:01:21
    少しの背伸びで念願の「1億円超・文京区タワマン」を購入も、わずか1年、住宅ローン返済計画を破綻に追い込んだ「小学2年娘からの無邪気なひと言」
    鈴木さん(35歳)は、1歳年上の妻と5歳になる娘の3人家族。夫婦とも大学進学のタイミングで上京し、都内の会社に勤めている。鈴木さんの年収は1,000万(月収約56万・賞与別)、妻の年収は600万(月約50万・賞与なし)で、世帯年収は1,600万。夫婦の収入はかなり高い水準。2人には共通の夢が。それは眺めのよいタワマンに住むこと。夢を叶えるために休日は娘と遊ぶ以外ほとんど外出せず、共働きながら妻は毎日手作り弁当をこしらえ、外食も控えていた。娘が生まれるまでは、家賃込みで月10万の質素な生活を送り、コツコツ貯金を続けてきた。そして都内の賃貸アパート暮らしから一大決心を。夫婦が選んだのは文京区にある高級タワマン。駅近で互いの通勤にも都合よく娘の小学校も徒歩圏内。1億超で購入。眺望のよさと教育環境が決め手。購入にあたり、両親からの援助と貯金の一部を頭金2,000万として拠出し、残額を35年固定金利1.5%のペアローンで借りた。毎月の返済額は約31万、管理費約2万、修繕積立金約2万を加えた住居費は約35万に。世帯年収の約26%で、一般的な「年収の25~30%以内」の基準をほぼ満たす、無理のない計画。貯金に回せる額は減るが、これまでの節約生活を続けていくことで娘の教育費も賄えると見込んでいた。妻は「家計簿でしっかり管理する」と意気込み。新生活が始まり、娘は近所の小学校に通いはじめた。通っていた幼稚園からは離れた学区だったため、最初は友達ができるか心配でしたがすぐに馴染み同じタワマンや近隣の子と遊ぶように。小学校入学から1年後、娘は小学2年に。夕食中に娘は無邪気に話しだす。
    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック