なんかどうでもいいこと聞かせてくれない?

  • なんでも
    • 160900
    • 退職後も残る「住宅ローン」年金月13万②
      25/04/16 13:39:32
    「いっそ、売ってしまって賃貸に引っ越そうかとも検討した。でも、それも簡単じゃない」高齢者の住宅確保は難しいというのは、よく耳にする話。高齢者の入居を「受け入れていない」賃貸オーナーは41.8%。一方で「積極的に受け入れている」オーナーは19.0%にとどまった。家主が高齢者に家を貸したがらない理由・・それは保証人の問題や、健康・介護、孤独死リスクへの懸念などから。しかも、金があろうとなかろうと、高齢者が家を借りられないという状況は変わらないという。「お金があっても貸してもらえないなんて思いもよりませんでした。賃貸に移るにも、高すぎる壁があると聞いて、あきらめざるを得ませんでした」つまり、ローンを返し終えたあとも、「この家に住み続けるしかない」状況が待っている。「死ぬまでローンを払い続ける・・そんな絶望的な状況が現実になろうとしている」野口さんは当初、「65歳までは問題なく働ける」と思っていたものの、現実は違った。健康寿命という言葉があるが、仕事を続けられる期間は意外に短いこともある。老後資金や住宅ローンの返済計画において、よくある誤算のひとつが「働き続ける前提」。再雇用や嘱託勤務制度の普及により、「65歳まで働ける」という思い込みが定着しつつあり。しかし、現実には病気、介護、家庭事情などによって離職するリスクも考慮しておく必要がある。
    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック