子供が泣くと根負けしちゃう母親は最低?

  • なんでも
  • 榊原康政
  • 20/11/08 19:45:52
うちの子はよくスーパーで暴れたり泣いたり寝っ転がったりするタイプの子です。イオンとか行くとオモチャ部門を見るとしばらく居たいみたいで無理やり抱っこするととても泣きます。私は泣かれたら面倒くさいや周りの目をあり30分くらい見ててもいいよってなりますが、旦那は絶対駄目なんです。駄目な事は駄目だし、子供の都合だけでは回れない。親の都合もある。何でもかんでも許してるとお前が苦労するぞ。といってきます。皆さんもそう思いますか

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 36
    • 井伊直虎

    • 20/11/08 22:35:08
    見るだけって、ほんとに見るだけ?
    おもちゃ触ったりしないのかな
    1歳だと親が完全に横にはりついて面倒見なきゃいけないだろうし、連れていきたくないなー、そんな場所
    親2人が時間あるんだからどっちかがこどもと公園行くとか家で待ってるとかすればいいのに
    揉めたくないなら避けなきゃ

    • 0
    • No.
    • 35
    • 本多小松

    • 20/11/08 22:34:45
    年齢にもよるけど、私は下の子が癇癪酷くて扱いにくい子だったんだけど、時間が許す限りはなるべく付き合ってた。
    気持ちの切り替えが下手なんだよね。元々の気質が、年齢によるものかは分からないけど。
    ご主人の言い分も分かるしその通りだと思うけど、そしたらまずは一度子供の都合も聞いてみてあげてもいいんじゃないかな。
    じゃああと一回だけだよ?とかタイマーせっとして音が鳴ったらおしまいだよ?とかって。
    それでその約束を決めたらそれ以上はもう折れない。
    たぶんそういう子はどっちにしろまた泣くけど、でも根負けせずそれを続けてみるとある日その約束が守れる日が来るはずだから。そしたら物凄く褒める。
    私はそんな感じでやってたよ。
    気疲れするし心折れそうになる気持ち本当よく分かるよ。毎日お疲れさまです。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 斎藤朝信

    • 20/11/08 22:24:43
    見るだけでしょ?しかも1歳。
    正しいかは分からないけど、私は見させるな。
    旦那さんは子供の都合とか言ってるけど、お出かけのほとんどは親の都合じゃない?
    おもちゃ売り場のあるショッピングセンター行く時は必ず子供も楽しめる時間作ってた。だから親の買い物も付き合ってねってお約束で。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 榊原康政

    • 20/11/08 22:16:50
    ちなみに今日は子供の靴を探していて最初は靴屋さんみたり赤ちゃん本舗みたりオモチャ売場を避けて行ってましたが、ベビザラスも見に行くと玩具に夢中になりました。けして玩具が欲しくて泣いてるわけでは無くて見ていたいんだと思います。親だって服見たいのと一緒ですよね。子育て難しい、、

    • 0
    • No.
    • 32
    • 高坂昌信

    • 20/11/08 22:10:35
    判断むずかしいですよね。

    私は、泣きわめかれたら、周りの人の迷惑になるといけないから、見るだけならOKしちゃうかも。あと時間があったら…。

    そもそも、時間なくておもちゃ売り場行って欲しくない時は、子供を買い物に連れ出さないことが多いし、おもちゃ売り場前は避けたり、旦那に代わりに買ってきてもらう。

    一回許しちゃうと、なかなか次から言うこと聞いてくれない。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 井伊直虎

    • 20/11/08 22:04:37
    なんで泣く前にさっさと買い与えないんだろう、周りにも迷惑だし自分も消耗するだけなのに
    欲しいって言うなら買ってあげればいいのに
    親は自分が欲しいものは買うよね
    こどもだって一緒にショッピングに来てるんだから欲しくなると思うよ

    • 0
    • No.
    • 30
    • 後藤又兵衛

    • 20/11/08 21:00:24
    高校時代の友達とその末っ子と3人で買い物に行った時、泣いた子にすぐ買ってあげてた。友達も「すぐ買って・・と思うだろうけど・・・。」と言ってたが、単身赴任で子供3人育てて1人障害合って療育に送迎したりと凄く大変な日々を送っていたのを知ってたので、そりゃここで神経体力使う位ならサッと
    買い与えたい時もあるよね・・・と思った。
    人それぞれ、放置、楽したい親もいるだろうけど、そういう人もいるきっかけにもなった。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 井伊直虎

    • 20/11/08 20:43:41
    自分が手に負えない状態なのにおもちゃ部門に連れて行くから繰り返しそうなるんだよ
    もう大丈夫そうだなってところまで成長してから連れていけばよかったのに
    最初にきちんと躾けておかなかったんだから正直遅いと思うわ

    • 3
    • No.
    • 28
    • 古田織部

    • 20/11/08 20:41:09
    子供のそんなワガママは無視でいいよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 島津義久

    • 20/11/08 20:33:43
    うちの子、気が済むようにさせてました。むりやりなんて火に油そそぐみたいでこっちがしんどいから。
    ちっちゃいおもちゃ1個とかよく買ってました。
    スーパーいってもお菓子1個とか。
    今小学生ですが徐々にわかるようになり、当たり前ですが暴れたりしませんよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 下間頼廉

    • 20/11/08 20:33:43
    皆さんもそう思いますか?全くそう思いません
    オモチャ見たらそこに居たくなって当然だしスーパーにお菓子が売っていることを知っていたら欲しくなって当たり前だよ
    付き合う時間的余裕がないときは子供を連れて行かない、うちはね

    • 4
    • No.
    • 25
    • 織田信長

    • 20/11/08 20:32:51
    ちょっとくらい見てもいいんじゃないの?主だって何でもかんでも許してないでしょ?犯罪じゃあるまいし、ダメなものはダメって縛られ続けてると親がつぶれるわ。
    もっと肩の力抜かないと、この先まだ長いよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 井伊直虎

    • 20/11/08 20:26:07
    >>19
    その年齢の子にその程度でお尻を打つのは虐待じゃないの?
    叱るのはいいと思うよ、でもさ、叩くはない

    • 2
    • No.
    • 23
    • 榊原康政

    • 20/11/08 20:23:50
    >>21
    旦那は周りからどう思われてもいい。他人がうちの子を世話するわけじゃないから関係ない。この子の為にならないからって。だからといって感情任せで怒った事は一度もないからなぁ…

    • 0
    • No.
    • 22
    • 榊原康政

    • 20/11/08 20:17:30
    >>18
    それもそうだよね。泣いた後に見てもいいよって許しちゃうとなんでもいいと勘違いされるよね。私と子供のときはそうやってみようと思います!

    • 0
    • No.
    • 21
    • 戸沢盛安

    • 20/11/08 20:15:32
    >>19
    それは厳しい!
    1歳なんて自分で歩きたいお年頃だよー。
    手を振り払って危険なら抱っこで拉致でいい。
    お尻ぶつなんてダメだ!

    • 1
    • No.
    • 20
    • 馬場信春

    • 20/11/08 20:14:42
    >>19

    吹っ飛ぶほどとかアホじゃん。育児の方針がバラバラでそのうち子供混乱するよ。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 榊原康政

    • 20/11/08 20:12:19
    >>14
    旦那は手を繋がないでどっかに逃げることを2回以上やると周りの目を気にせずスーパーに響くくらいお尻を打つんです。その勢いで子供は吹っ飛ばされるんだけど、それも子供の為には必要だと言ってます。厳しいですか?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 戸沢盛安

    • 20/11/08 20:11:18
    お子さんが泣く前に主さんに余裕があるなら「じゃあ少しだけだよ」と納得するまで見せてあげても良いと思う。
    でも30分は長いかな。
    ダメな時に泣かせてしまってから「じゃあどうぞ」は泣けば聞いてもらえることを覚えてしまうから泣いてしまった時は「泣いてもダメなものはダメ」と教えたら良いと思うよ。
    理由なく最初から「ダメ」はかわいそう。
    好きなだけ見せるのではなく、「このコーナー見たらおしまいね」と最初に約束させてみたら?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 島津家久

    • 20/11/08 20:10:30
    小さいうちは根負けするかな
    まだ生まれてから少ししか経ってないしあまり厳しくしたくないなって思って基本的にしたいことはさせてた
    ワガママになるのかなーって思ったけど、子供3人ともお店でぐずったりしたことないし、どこかで遊んでてもう帰るよって言うとすんなり帰る子達だったから
    躾って何が正解とか正直わからないよね

    • 0
    • No.
    • 16
    • 小早川隆景

    • 20/11/08 20:08:51
    無理やり帰らせてイライラするくらいなら根負けしてもいいと思う
    なんでもかんでもじゃないけど、時間に余裕あるならおもちゃ屋くらいなら

    • 0
    • No.
    • 15
    • 前田利家

    • 20/11/08 20:08:41
    その子の性格にもよるし
    無理矢理ダメダメは大切な部分が育たなくなるらしいよね

    旦那もお母さんも間違っては居ないと思う
    子育ては大変

    • 0
    • No.
    • 14
    • 吉川元春

    • 20/11/08 20:06:37
    >>12
    1歳10ヶ月なら根負けしていいと思うよ
    その時期からの躾ももちろん大事だけど
    その年齢なら厳しすぎる躾より我慢ばかりで
    ストレスためるほうが問題ありそう

    • 0
    • No.
    • 13
    • 榊原康政

    • 20/11/08 20:05:42
    >>11
    悪目立ちとは外食してて子供放置とか?
    そういうのとはさせないようにしてるよ。大人しく座ってる子じゃないから席から離れると何回も言い聞かせて抱っこしたり子供を一人で放置はしない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 榊原康政

    • 20/11/08 20:01:32
    >>6
    1歳10ヶ月。1歳3ヶ月からこんな感じ。
    一応怒ったりはするけど、わたしの事舐めてるから言う事全然聞かないからスーパーで3時間くらいいる事もある。

    • 0
    • 20/11/08 20:01:22
    躾を怠ってるってことだよね。
    主は今横着した先に何が待ってるか想像したことある?
    って、これはご主人が言ってることと同じか…。
    周りの親子を見てみたら良いと思う。
    悪目立ちしてる親ってだいたい躾サボってきた親だよ。見もせずに事が生じてから無理矢理やめさせようとして大騒ぎしてる。
    躾行き届いてる親子は事が生じる前にこまめに声かけしてるし、子供もそれわかってるから事を生じさせることもしないもんだよ。
    あとさ、しつけるの面倒ならわざわざおもちゃなんて見せる必要ないよね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 高橋紹運

    • 20/11/08 20:00:11
    でもさ、ママスタだとスーパーで寝転がってグズる子がいた!病気?みたいなトピあるよね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 榊原康政

    • 20/11/08 19:59:33
    >>5
    周りの目がねきになるもんね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 真田昌幸

    • 20/11/08 19:58:33
    気持ちの切り替えができる子ならそれでもいいけど、できないタイプでそれやってると幼稚園とか行くようになった時に園で「なんでダメなの?ママはいいって言うのに」って先生にいっちゃう子いるから気をつけてあげてね

    • 0
    • No.
    • 7
    • 武田信玄

    • 20/11/08 19:58:30
    絶対根負けしない。
    ダメなものはダメ。
    人前でも叱る。
    床で寝転がって泣こうものなら
    抱えてはい、買い物終わりーって退散する。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 高橋紹運

    • 20/11/08 19:56:00
    何歳かわかんないけど、泣いたり暴れたりするのはそうすれば自分の意見が通ると思ってるからじゃない?すでに苦労してるみたいだから、最初は大変でもダメなものはダメってしつけた方がいいと思う。
    あとあんまり同じ場所にいられると普通に迷惑かな。他の人がその場所見たくても見れないし

    • 4
    • No.
    • 5
    • 加藤清正

    • 20/11/08 19:55:04
    めっちゃ根負けするよーwイライラして大声出しそうになったら、子供の願いを聞いてしまう。自分のお小遣いはすぐにそれでなくなってしまう。。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 高橋紹運

    • 20/11/08 19:54:39
    主の子みたいな子は、幼稚園がピークであとは失速する子供になりそう

    • 0
    • No.
    • 3
    • 榊原康政

    • 20/11/08 19:53:07
    >>1
    そっか。楽をとってるのかも
    異常に泣く子供を抱っこするのってしんどい

    • 0
    • No.
    • 2
    • 高坂昌信

    • 20/11/08 19:48:35
    ちゃんと叱ってくれる良い旦那さんがいるから大丈夫じゃない?あなたは優しさを振りまく方を専念できる。
    でも本当にだめなものはちゃんと一致しないと子どもが混乱するからそれだけは要注意だね。

    • 5
    • No.
    • 1
    • 今川氏真

    • 20/11/08 19:48:33
    うん。
    旦那に同意。
    主は躾より楽を取ってるだけよね。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック