子供を妊娠して

  • 妊娠・出産
  • ひじき
  • GcWFDKQkWf
  • 16/07/01 10:59:08
報告したら義両親が激怒。
後日連絡してきて作った事に対して謝りにこい
といわれました。末っ子を産んだ後「もう産まないよね?」と聞かれ「もういいです疲れましたねw」と答えたからかな?
と考えましたが、謝りに行く必要ありますか?
みなさんなら穏便に済ます為に謝りに行きますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 53
    • 匿名
    • uTMcu7GyoO

    • 16/07/05 09:26:19
    >>49
    なるほどー
    そういうことか!
    嫌な話だ

    • 0
    • No.
    • 52
    • ホワイトシチュー
    • oO6L54RnzO

    • 16/07/03 21:07:46
    >>46
    桃(笑)

    • 0
    • No.
    • 51
    • ゼリー
    • yWpmkkM6mB

    • 16/07/03 20:17:06
    逆ギレしていい案件でしょ。

    義父母が病気になったら切れなよ。
    何病気になってんだよ!謝りにこい!って

    • 0
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • T1WwiKRdPe

    • 16/07/02 15:55:50
    謝る必要なんて絶対ない!
    旦那様が味方のようでよかった。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ゼリー
    • MjLDubSWOE

    • 16/07/02 15:45:20
    うちと一緒。

    我が家の場合は、2人目妊娠中に「子どもは2人までにしなさいよ」と義母に言われた。
    私からは理由を聞けなくて夫に聞いてもらったら、子どもがこれ以上増えてお金かかるようになったら、自分(義母)への援助を減らされるんじゃないかって思っての発言だったらしい。
    バカじゃないのって思ったよ。
    主さんとこも援助してるなら、うちと似たようなこと考えてる可能性あるかもよ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • うわ
    • jTiTnMjytV

    • 16/07/02 13:52:44
    わたしと同じでびっくり。4人目の産後すぐにこれで終わりだよね?と言われ、そのときはもう終わりだと思っていたのでハイ。と答えたけど、今5人目考えてる。妊娠したらどんな反応されるのか怖い気もするょ。育児で助けてもらってるわけでもない、お金も援助してもらってないのに、意味わからないよね。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 三角牛乳
    • PYwPqR7VaM

    • 16/07/01 17:33:30
    なんで激怒するのか意味わからない

    • 0
    • No.
    • 46
    • 同意。
    • USrmi1QxTJ

    • 16/07/01 12:52:56
    >>28
    同意。義両親の前でそういうこと言えること自体信じらんない。
    そんなこと言ってたんだから、妊娠報告してくんな!って思うよね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ちまき
    • 0w+dhvNjxM

    • 16/07/01 11:39:31
    馬から落馬みたいなトピタイですね

    • 0
    • No.
    • 44
    • 牛乳
    • eM8hZNJg6F

    • 16/07/01 11:39:17
    出産して寝不足のときに言われたら、あたしも疲れてるからもういいです~って
    言ってしまう。
    実際、半年くらいのときに言ってきたから、いやもういいです!っていったし。
    まだ夜中も起きてたし
    2歳になって今三人目妊娠したけど、親は希望通りで嬉しがってる。
    毎月毎月会いたい会いたいうるさくてやだけどね。


    食いついてる人なんなんだ?

    • 0
    • No.
    • 43
    • カレーライス
    • 5jFNR4vBIc

    • 16/07/01 11:38:03
    そんな言い方ないよね。ひどい。
    私も2人目妊娠中ですが、主さんもどうかあまり気になさらずに、出産まで穏やかな日々を過ごせますように(^^)

    • 0
    • No.
    • 42
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:31:52
    >>39
    主人にはもう顔も見たくないしおろせと言われたお腹の子を見せる気にもならない。と言っていてわかった。と言ってくれたのでとりあえずは距離を置こうと思います^^ファミサポも検討します!いい情報ありがとうございます!^^

    • 0
    • No.
    • 41
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:29:38
    >>37
    謝罪要求すらしたくないので放置したいと思います^^
    ありがとうございます、

    • 0
    • No.
    • 40
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:28:34
    >>36
    そうですね、援助はしてる方なので、付き合いもなくなる、金銭面も楽になると思います!ありがとうございます!子育てと妊娠と暑さで大変ですけどお互い元気な赤ちゃん産みましょうね^^!

    • 0
    • No.
    • 39
    • むぎごはん
    • Z/0ZB01hxm

    • 16/07/01 11:28:08
    >>20
    援助してたんですね。えらいな~。
    じゃ、この流れで疎遠にしましょう。ご主人にはおろせと言われて悲しい気持ちを存分に伝えておきましょう。可能なら周りの親戚にも、こんなこと言われた!と話しておいた方がいいかも。
    ファミサポとかありますか?出産時に助けてもらえるところが見つかるといいですね。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:26:11
    >>35
    日頃はいい顔しいの主人でしたが 今回はこっちの味方についてくれそうです!ありがとうございます!
    暑さに負けず頑張りたいです^^!

    • 0
    • No.
    • 37
    • 春雨サラダ
    • XjatnXZlvG

    • 16/07/01 11:26:00
    謝る必要ないでしょ
    普段そんなに迷惑かけてるの?
    むしろそんな発言したことに逆に謝罪してもらうわ。私なら

    • 0
    • No.
    • 36
    • ミートソース
    • vDrDZU0o+Z

    • 16/07/01 11:23:39
    別に援助してもらったり迷惑かけてる訳じゃないなら、妊娠は義両親に関係ないし謝りに来いっておかしいよね。
    旦那も意味分からないって感じなら放置しておけばいいでしょ!
    私も四人目妊娠中だけどお互い頑張りましょう(^^)

    • 0
    • No.
    • 35
    • ポテトサラダ
    • 9VpiNES/5F

    • 16/07/01 11:22:54
    >>33
    ご主人も何で謝らなきゃいけないの?と思ってるみたいだし。良かったよ親にペコペコするタイプじゃなさそうで。
    まだ初期なのかな?暑くなるから身体だいじにね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • みそ汁
    • WcWfUwlA33

    • 16/07/01 11:20:11
    >>28
    トピずれ乙

    • 0
    • No.
    • 33
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:18:32
    >>31
    そうですね、この際距離を置こうと思います。
    産まれてこない方がいい おろせ と言われたのに
    お腹の子を見せたくないので。ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 32
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:16:33
    >>28
    その頃は同居してて仲良くしてたもので
    ついうっかり発してしまいました。反省
    トピずれコメントは必要ないので
    今後貴方はコメント控えてください
    ありがとうございました^^

    • 0
    • No.
    • 31
    • ポテトサラダ
    • 9VpiNES/5F

    • 16/07/01 11:14:25
    援助する側だったの?なら援助やめたらいいよ。産まれてくる子供や上の子達に使った方が良い。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ぶどうパン
    • bFy0t5Tv6a

    • 16/07/01 11:14:23
    >>28
    さっきからなんでそんなに噛み付くの?
    出産後疲れたって言ったらダメなの?

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • No.
    • 28
    • VAW18MKia/

    • 16/07/01 11:10:36
    だいたい疲れたなんて義理両親に直接言わないよね。思ってたとしても普通言わない。
    義理のご両親からしたら、「疲れたのに避妊せずにやることやってんじゃねーよ!」だよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 脱脂粉乳
    • 75p5s+8Vwx

    • 16/07/01 11:09:58
    これを機に援助なくせば?

    • 0
    • No.
    • 26
    • コーヒー牛乳
    • M8DalA+1y7

    • 16/07/01 11:09:50
    >>20
    ならもう援助は打ち切ったらいい。そこまでして義理立てする必要ないよね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:09:36
    >>21
    その電話あってからは援助は一切していません。
    連絡もこないので。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:08:38
    産後すぐ聞かれたらそう言いませんか?出産はどう考えてもつかれますよね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • VAW18MKia/

    • 16/07/01 11:07:38
    変わったご両親に、変わった嫁だね。

    産むの疲れたなんて言ってるから、育てられずに放置するんじゃないかしら、計画的にできた子供じゃない、仕方なくできちゃった子供って事で、無責任なあなたに対して怒りが増してるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 22
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:07:25
    主人に伝えるとなんで謝らなきゃならんの?と言ってました。これを期に疎遠になれればとは、思いますが、義父母ですし、そうも言っていられないのかなと思います。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ぶどうパン
    • bFy0t5Tv6a

    • 16/07/01 11:07:25
    >>20自分達への援助が減ったら困るから

    • 0
    • No.
    • 20
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:06:02
    >>16
    生活費の援助はこちらがしています。
    車も買って差し上げました。預けたりはしてました。
    たまに子が入院になった時とかだけですけど。

    • 0
    • No.
    • 19
    • コッペパン
    • 3FqKE6iyzL

    • 16/07/01 11:05:23
    旦那が何か愚痴ってるとか。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 牛乳
    • wm8k+MVbzh

    • 16/07/01 11:05:19
    別に無視する。 穏便に済ます必要も無いし それで疎遠になったらラッキー!!!!!!!! って感じで。

    • 0
    • No.
    • 17
    • バニラヨーグルト
    • NUky1JLbdQ

    • 16/07/01 11:05:18
    なんで理由聞かないの?
    電話出てくれないの?

    • 0
    • No.
    • 16
    • ポテトサラダ
    • 9VpiNES/5F

    • 16/07/01 11:04:37
    >>13
    生活費の援助や子供を頻繁に預けるとか。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 味噌ラーメン
    • Fbe+36Tku0

    • 16/07/01 11:04:34
    義両親に色んな面で援助してもらってるの?
    これ以上年寄りに負担かけないでって事で怒ってるのかもね
    あと子沢山が恥ずかしいとか?
    うちも実母にもう子供産まないでねって言われたよ
    子供二人で援助もないんだけどね

    • 0
    • No.
    • 14
    • むぎごはん
    • Z/0ZB01hxm

    • 16/07/01 11:03:31
    義両親に日常的に手伝ってもらってないなら謝らなくていいんじゃない?主人と相談してもう一人ほしくなりました~くらいで。
    子どもの世話を頼んでいたり、資金的援助があるならちょっと・・・。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:03:19
    協力、援助とはどういった事をいいますか?全く受けてないつもりですが、受けてるのかな。

    • 0
    • No.
    • 12
    • コーヒー牛乳
    • M8DalA+1y7

    • 16/07/01 11:02:51
    子供を妊娠も気になるけど、義親何でそんなに怒るんだろうね。
    旦那は親に何も言ってくれないの?謝る必要ないよね、主達が義親に全て頼りっぱなりではないなら。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:02:11
    援助なしです。出産祝いすらもらった事ない。
    過去子に買ってもらったのは安売りの150円のカッパ買ってもらったくらいかな。

    • 0
    • No.
    • 10
    • メンチカツ
    • iu1T4rplme

    • 16/07/01 11:02:02
    これまでに義両親の協力もらいながら生活していて更に妊娠だったら謝りに行く。

    そうでないなら謝る必要はない。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 牛乳
    • 4DJz1yktcx

    • 16/07/01 11:01:41
    何か世話になってるの?

    • 0
    • No.
    • 8
    • ポテトサラダ
    • 9VpiNES/5F

    • 16/07/01 11:01:40
    え?絶対に謝らないし逆に謝ってほしいぐらい。でもそれは今までの妊娠出産子育てで義両親に迷惑というか手伝ってもらってない場合ね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 脱脂粉乳
    • 75p5s+8Vwx

    • 16/07/01 11:01:30
    謝れって意味がわからない。
    なんで謝る必要ある?迷惑かけてるわけじゃないよね?

    • 0
    • No.
    • 6
    • コッペパン
    • 3FqKE6iyzL

    • 16/07/01 11:01:23
    貧乏なの?

    • 0
    • No.
    • 5
    • ひじき
    • GcWFDKQkWf

    • 16/07/01 11:01:09
    多くても怒る意味がわからない

    • 0
    • No.
    • 4
    • 味噌ラーメン
    • sAwfEOVxHE

    • 16/07/01 11:01:08
    なんで謝らなきゃならないんだー。
    援助でもしてもらってるの?

    • 0
1件~50件 (全53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック