何でも人のせいにする。3歳児

  • 乳児・幼児
  • 麻婆豆腐
  • 16/06/07 14:38:42
何かあれば全て人のせいにします。

例えば、
ジュースこぼすよー。と声掛けした後
ジュースをこぼすと、
ママが言ったからこぼしたんだ。と。

毎日何回も言われます。
同じような方いませんか?
そう言われた時どうすればいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 10
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/07 17:16:24
    うちも言う
    ママのせい~もあるけど誰のせい?〇〇くん?(自分)ってのもよくある
    4歳になって少し落ち着いたと思う
    怒るほどのことではない

    意外とそういう子いて安心しちゃったわ

    • 0
    • No.
    • 9
    • お浸し

    • 16/06/07 17:15:18
    なんでジュースこぼすよーって声かけしたの?
    こぼれないように気をつけてとか、しっかりもってとか、なんか声かけが予言みたい。

    • 0
    • No.
    • 8
    • わかめご飯

    • 16/06/07 17:13:38
    よく似た子知ってるけどアスペだよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/07 17:08:01
    みなさんありがとうございます。
    私が言ってからすぐにこぼすわけでは
    ないのでびっくりしてって事ではないです。

    最近は疲れてスルーしてましたが
    きちんと注意しなければだめですね。
    ありがとうございますm(_ _)m
    どうしてこうなったか説明頑張ってみます。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 鮭フライ

    • 16/06/07 15:02:36
    怒らなくていいんじゃない。そりゃー違うでしょぐらいで。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 鮭フライ

    • 16/06/07 14:54:59
    ジュースはママのせいでびっくりしてこぼしたのか、ママは関係ないのか検証してみてはどうでしょう。全部自分のせいにしながら生きてる人などいないけど、なんでもかんでも人のせいにしてたら、いつまでたっても自分には力がつかない。ここを説明するのはなかなか難しい。早く気付けるといいですね。たぶん、劇的に変わる。失敗した時に、自分に力がつくのは反省と改善。でも、やたらと追い詰めなくてもいいような。お天気のせいにしたらみんなが幸せになることもたまにはある。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/07 14:43:58
    うちもその頃そうだった。
    なんでもお母さんのせい。謝ってとか言われた。
    その都度、お母さんのせいじゃないよ、どうしてこうなったかな?お母さん悪くないから謝らないよ。とかは話ししてた。
    幼稚園ではそういう事ないって言われてて年中なるくらいから変わってきた。些細なことでゴメンゴメンって言うとお母さん悪くないよ、謝らないで。って言うようになった。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/07 14:41:23
    身近にはいません。
    注意はするんですが、
    すごく怒りますm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 2
    • 筑前煮

    • 16/06/07 14:40:35
    身近に同じ言い方する大人はいる?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 黒パン

    • 16/06/07 14:40:34
    自分のやったことを人のせいにするんじゃないと叱るべき。そのうち友達にやるようになるから

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック