この場合祝儀いくらかな

  • なんでも
  • D703i
  • D703i
  • 07/10/29 20:54:48
旦那の姉が結婚する事になりました。
私達は2年前に式を挙げその時義姉は祝儀3万でした。
今回義姉の結婚式には旦那,私,娘(1歳なので料理など頼まない)が呼ばれました。
旦那が言うには身内の式だし3人呼ばれているから最低でも10万だろうと言います。
やはり10万くらい包まないといけないんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 58
    • KDDI-SN39

    • 07/10/29 23:27:39
    普通に考えて10万円。

    もし義姉さんが出産…って事になっても、当たり前にお祝いすべき。

    そうでないと、主さんも同等になってしまうのでは?
    自分がされて嫌な事は、他人にしちゃいけない。と思いません?

    • 0
    • No.
    • 57
    • 郁心(イクミ)
    • N903i

    • 07/10/29 23:18:25
    そっか…結婚祝いが3万で出産祝いもなしじゃ確かにね。少し常識がない義姉なんだね。
    だけど、それに合わせて結婚祝い少なくしたり、出産祝いしなかったら、主さん夫婦も常識ないことになっちゃうよ。それはちゃんとした方がいいよ。ましてや旦那さんがすると言うなら反対はしない方がいい。
    そうしておけば、主さんの妹さんの時にも存分にお祝いできるじゃない。

    • 0
    • No.
    • 56
    • てか
    • N902i

    • 07/10/29 23:08:46
    義姉が出し惜しみしたり一般常識ないから主さんもそういう気持ちになっちゃうんだよね…
    事の始まりは義姉。
    旦那さんもこんな姉持って立場ないね。

    義姉がまともな人だったら良い付き合い出来てたと思うけど仕方ないし。
    主さんも割り切って、義姉みたいにならないよう常識的なお付き合いしとけば間違いないよ。
    常識ない義姉と同じように合わせてると、こっちまで疑われるようになっちゃうもんね。

    • 0
    • No.
    • 55
    • そこは
    • KDDI-CA35

    • 07/10/29 23:01:24
    姉弟と姉妹の違いとかその家庭の感覚や価値観で違うから比べたら悪いよ。

    逆に家は実の兄は何もくれないし、名前も微妙な感じだけど旦那の妹はよく玩具くれたり服をくれたりしますよ。


    実の妹なら初めての姪っ子(甥っ子)可愛くて仕方ないだろうし。

    • 0
    • No.
    • 54
    • わたし
    • KDDI-SH31

    • 07/10/29 22:56:17
    義姉からは、ご祝儀もらってないけど、10万包んだよ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 22:53:57
    実妹はバイトの少ない給料で私の子供に服やらプレゼントをずっとくれます。
    おめでとうの一言もない義姉にどうしても気持ちよくお祝いができない。
    でもこれは私の気持ちであって旦那は不愉快な思いしますよね。
    旦那が言うようにお祝いしたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 52
    • んー
    • SO903i

    • 07/10/29 22:51:23
    ちょっと額が違うけど、うちは毎年旦那、私、子供の誕生日には実親からプレゼントもらうの。
    だけど義親は毎年旦那、子供にすら何もなし。
    でもこっちは毎年同じように両方にプレゼントしてる。
    祝い事ってそんなしょっちゅうあるわけじゃないし、相手に合わせてケチケチするのなんか嫌じゃない?

    • 0
    • No.
    • 51
    • 人間だもの
    • KDDI-CA35

    • 07/10/29 22:48:45
    本音はそうかもしれないけど、その度に旦那さんにそういう話をしていたら旦那さんは主さんへ身内を否定?(上手く言えないけど) されているように感じると思うよ。

    • 0
    • 07/10/29 22:45:58
    主さんの気持ちも分からなくはないけど、御祝儀にせよ出産祝いにせよ、旦那さんのお姉さんに出し惜しみしたら、旦那さんも主さんの妹さんも同じ感覚で良いと考えると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 22:42:23
    包みたくない気持ちわかってくれる方がいたのでちょっと嬉しかったです。

    旦那の顔を立てるために10万は包まないといけないんですね。
    少しズレますが姉が子供を産んだら旦那は絶対出産祝いをあげようと言いそうなんですが私が子供を産んだ時何ももらってないし子供見に来てくれた事もおめでとうの一言もなかったんです。
    でもやっぱりこの場合も旦那の顔を立てるために祝いをあげたほうがいいんでしょうか…

    • 0
    • No.
    • 48
    • 身内
    • KDDI-SN36

    • 07/10/29 22:34:54
    あのさ、こんな言い方良くないんだけど、結局のところ主との関係は義理なわけよ。
    んで、旦那にしたら旦那の家(生家)から嫁に出すわけ。
    それでさ、一応言っておくケド
    嫁に出す場合と嫁を貰う場合で親戚はご祝儀替える場合もあるんだよ。
    主も知ってると思うケド結婚式って嫁側の方が負担大きいでしょ。(衣装代とかね)
    そういうのを考えたら普通に10万円は出すよ。
    旦那の立場とか考えたら?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 私なら
    • SO903i

    • 07/10/29 22:34:06
    旦那さんが10万出したいって言ってるなら出す。
    じゃないと実妹の時もややこしくなりそうだし、義姉に少なくされて嫌だから仕返しみたいなのも大人気ない。
    主さんも旦那さんに「お前の妹からはプレゼントしかもらってないし、あんま好きじゃないから5万でいいよ」って言われたら嫌じゃない?

    • 0
    • 07/10/29 22:25:40
    かわいがってる弟に御祝儀3万なんてアリエナイない…
    義姉がめついんじゃない?
    常識あるなら独身だろうと5万~でしょ。
    主さんは家族で出席だし7万でいいかと。
    例え、御祝儀を貰ってなかろうが少なかろうが、普段良くしてくれる義姉なら10万ぐらい包んであげようって思えるよね。
    常識ない義姉だからそんな気持ちにはなれないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • KDDI-SN33

    • 07/10/29 22:23:02
    独身の兄弟から祝儀もらうってことは引出物も用意するの?素朴な疑問。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 常識
    • SH903i

    • 07/10/29 22:16:04
    最低10万。
    あなたは嫌いでも旦那様にとっては大切な姉でしょ。あなたが妹には10万包みたいって思うみたいに。
    感情論じゃないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • うん
    • N902i

    • 07/10/29 22:15:15
    主さんがそう思うのは当然だと思うよ。
    私が主さんの立場でも腑に落ちないや。
    だって、ホント3万って友達の相場だもんね。
    未成年でもなく良い歳した兄弟なら独身だろうと5~は包むべきでしょ!
    旦那さんにとっては実姉だし10万ぐらい…ってのも分かるけど。

    義姉は実弟に出し惜しみしてるのにねぇ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 郁心(イクミ)
    • N903i

    • 07/10/29 22:12:13
    気持ちはわかるけど、旦那さんのお姉さんだよね?しかも年の離れた。
    きっと旦那さん、小さい時からかなり面倒見て可愛がってもらってたんじゃない?
    旦那さんと義姉が仲良くないならいいけど、普通に仲いいなら言わない方がいいと思うよ。そうしないと主さんの妹さんの時も出しづらくなるよ。
    血のつながりがある方の意見に素直に従っておいた方が無難じゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 41
    • あのさー
    • SH903i

    • 07/10/29 22:12:13
    相手の性格や自分との相性でで金額決めるの?
    義姉が独身で3万だったのに、例え子供の食事無しだとしても、主夫婦二人とお子さんで5万はおかしくない?矛盾してるよ。
    結婚したんだから旦那の顔を立てるとか、旦那側の身内の結婚式なんだから旦那さんの意見を尊重してあげたりしたら?
    普通に5万は有り得ないよ…

    • 0
    • No.
    • 40
    • わかる
    • N901iS

    • 07/10/29 22:10:57
    従兄が独身、仕事はじめたばかりで2万包んでくれた。
    伯母は50過ぎ独身、3万だった。

    主の包みたくない気持ちわかる。独身なら祝儀いらないわけじゃないよね?

    • 0
    • No.
    • 39
    • &#x{11:F8EE};ミッキー&#x{11:F8E5};
    • P902i

    • 07/10/29 22:09:09
    旦那の顔もあるし自分の感情より常識を優先させて10万

    • 0
    • No.
    • 38
    • 主って・・・
    • 816SH

    • 07/10/29 22:09:03
    人の懐事情にいちいち首突っ込んで祝儀が多いだの少ないだのって
    卑しいよ?

    • 0
    • No.
    • 37
    • うちも
    • N701i

    • 07/10/29 22:08:40
    もうすぐ義姉結婚します。私たちの式では義姉には祝儀はもらいませんでしたが、プレゼントは頂きました。
    その後も大変お世話になってるので、旦那と10~15万プラスプレゼントあげようと話してますよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 22:05:40
    イクミさん
    独身者で3万包んでくれた事はありがたいですが血の繋がっていない友達でも3万包んでくれたので…
    実の姉なのにって思ってしまうんです。
    旦那にはまだ話してません。

    • 0
    • No.
    • 35
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 22:02:21
    ↓のNさん。
    そうなんです。
    義姉からしたら実の弟でしかも年も大分上でいい仕事についているから収入もすごいあるのにたった3万…
    だからそんな人に10万も気持ちよくは出せないんです。
    実妹は当時高校生だったから祝儀は貰ってませんがプレゼントもらいました。
    妹が式を挙げる時には気持ちよく10万包めます

    • 0
    • No.
    • 34
    • 郁心(イクミ)
    • N903i

    • 07/10/29 22:02:03
    独身者が3万包んでくれたのに、世帯を持ってて親子3人出席で5万は少なくない?
    それに実の弟である旦那さんが最低10万って言ってるんだよね?「そんなに出す必要ないよ」とでも言うの?旦那さんの主さんを見る目変わっちゃわない?

    • 0
    • No.
    • 33
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 21:58:18
    私は20歳の時に式挙げたんですけど同級生の友達でまだ学生の子もいたし社会人でも給料少ないのにみんな3万包んでくれたので正直義姉に「3万も包んでくれた」なんて思えません。
    旦那だけ行くのはやっぱり無理だと思います。
    5万か7万で考えたいと思います。
    みなさん貰ってないのに10万も包めるなんて本当に尊敬します。
    義姉がいい人だったら惜しまず10万出せるのにな…

    • 0
    • No.
    • 32
    • 兄弟の相場は
    • N902i

    • 07/10/29 21:56:15
    10万じゃなかったっけ?
    独身でも最低は5万~だよ。
    兄弟で3万なんて少なすぎ。未成年ならまだしも…

    6は偶数でよくないし、7万で良いんじゃない?
    でも、旦那さんが10万包めって言うなら従うしかないかなぁ。
    うちの場合は弟が未成年だったし貰わなかったけど、弟への御祝儀は10万包みました。家族4人。
    実際、実兄弟か義兄弟かで出そうと思える金額は変わる…

    • 0
    • No.
    • 31
    • ちーちこ
    • N902i

    • 07/10/29 21:41:34
    5万プラス前もって、子供が行くからってタオルセットか何かを一緒に…

    • 0
    • No.
    • 30
    • うちも
    • 816SH

    • 07/10/29 21:40:26
    独身の兄弟からは一円も貰わなかったが、うちは10万包んだよ。
    私の感覚だと、独身の義姉が3万も包んでくれるなんてしっかりした姉だなぁ、ぜひケチらず゙しっかりお返ししたい。と思うな。

    • 0
    • No.
    • 29
    • よし
    • D903i

    • 07/10/29 21:39:05
    旦那さんだけ出席はどう?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 10万に納得いかないの分かる!
    • N701i

    • 07/10/29 21:36:32
    だって義姉は独身とは言え親族の結婚式に3万しかくれなかったんだもんねぇ。

    最低5万~7万だなぁ、私だったらねっ!

    • 0
    • No.
    • 27
    • 金あるなら
    • P900i

    • 07/10/29 21:32:15
    10かな?無いなら5かな

    • 0
    • No.
    • 26
    • 私なら
    • KDDI-KC33

    • 07/10/29 21:30:19
    7万だな。

    • 0
    • No.
    • 25
    • KDDI-SA39

    • 07/10/29 21:29:53
    5万で全く問題なし

    • 0
    • No.
    • 24
    • 五万で
    • KDDI-SN33

    • 07/10/29 21:27:44
    いいと思う。ちなみにウチは独身の兄弟からは一切もらわなかった。それが当たり前でそれでいいと思ってたわ。世間じゃ違うのね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • KDDI-CA37

    • 07/10/29 21:21:49
    逆の立場で10万もらった

    • 0
    • No.
    • 22
    • 3人だけど
    • SH903i

    • 07/10/29 21:21:21
    料理や引き出物が3つではないから、姉が3万なら、6万くらいかと。
    皆10万って言うけど、相手が3万だったら、私なら10万出せないかも。。ゴメン

    • 0
    • No.
    • 21
    • 会費制なんだけど~
    • KDDI-TS38

    • 07/10/29 21:19:52
    こっちの場合でも会費(一人一万五千円)プラス三~五万…で合計すると五~七万が最低ラインかな…(兄弟でね)

    • 0
    • No.
    • 20
    • ★天秤座★
    • SH903i

    • 07/10/29 21:18:47
    私と旦那の式の時は独身の義妹は5万、実姉夫婦は10万でしたよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 姉は一人で三万だけど
    • F903i

    • 07/10/29 21:12:17
    主は三人だからね…

    • 0
    • No.
    • 18
    • うちの方は
    • V903SH

    • 07/10/29 21:08:47
    親族は単身なら3万、夫婦やペアなら5万と決まってます。
    うちの親族は、ね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 別に
    • N703imyu

    • 07/10/29 21:05:22
    10万だね。
    それで5万とかにしたら、主も義姉に思ったように思われるよ。
    ましてや家族招待でしょ?
    私情は別だよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 21:04:47
    7万とかって半端ではないんですか?
    5万か10万だと思ってました。
    義姉に嫌がらせとかされてたから何だか気が進まなくて↓

    • 0
    • No.
    • 15
    • はる
    • N900i

    • 07/10/29 21:03:58
    旦那の姉ならなおさらでしょ!年上だからとかじゃなくて礼儀として10万くらいですよ!

    • 0
    • 07/10/29 21:03:57
    嫌なんだ。では、旦那さんの顔も立てて7万か末広がりの8万。

    • 0
    • No.
    • 13
    • あら
    • N903i

    • 07/10/29 21:00:58
    それじゃ、七万ぐらいにしてもいいんじゃない?

    • 0
    • 07/10/29 20:59:47
    人数分包むなー
    昔三人呼ばれた時10万包んだ

    • 0
    • No.
    • 11
    • D703i
    • D703i

    • 07/10/29 20:59:38
    みなさんレスありがとうございます。
    義姉は旦那と年が離れていて私達の式の時は立派な社会人だったのでその人が祝儀3万だったと最近聞いて10万も払うというのが嫌になりました。
    5万くらいかなと思ってたんですがやっぱ10万くらいなんですね…

    • 0
    • No.
    • 10
    • 主さんは
    • D903i

    • 07/10/29 20:59:21
    いくら包みたいと思ったの?

    • 0
    • No.
    • 9
    • うーん
    • KDDI-SN37

    • 07/10/29 20:58:23
    最低は5かな。余裕あるなら7か…あんまり包むのも、義姉さんのが年上だし失礼だよ。

    • 0
1件~50件 (全58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック