- 乳児・幼児
- はく。
- SH902iS
- 07/03/25 23:30
3才3ヶ月の男の子です。
昨年夏からトイレトレを開始しました。秋頃には3時間間隔くらいでトイレに連れて行けばおしっこをもらすこともほとんどなくなり、後はウンチかなという感じでした。
でも冬に入り、下の子が生まれ、寒さと赤ちゃん返りからトイレを嫌がり紙オムツをはきたがるようになってしまいました。しばらくはトイレトレを続けたのですが、泣き叫んで嫌がるのでしばらく中断することにしました。
続きは1レスへ。
3才3ヶ月の男の子です。
昨年夏からトイレトレを開始しました。秋頃には3時間間隔くらいでトイレに連れて行けばおしっこをもらすこともほとんどなくなり、後はウンチかなという感じでした。
でも冬に入り、下の子が生まれ、寒さと赤ちゃん返りからトイレを嫌がり紙オムツをはきたがるようになってしまいました。しばらくはトイレトレを続けたのですが、泣き叫んで嫌がるのでしばらく中断することにしました。
続きは1レスへ。
赤ちゃん返りで中断しました。うちの場合は自分が言いだすまで待ちました。
3歳半になった冬、用意していたキティちゃんのパンツを履くと言いだし、1日であっさりパンツになりました。今思えば切っ掛けはかわいいスカートを履きたかった…って事かな?
待つのも有りだと思いますよ。親の怠慢と言われちゃいますかね?
トイトレ完了しているお友達と遊ぶとかは? お友達はカッコイイお兄ちゃんパンツだ!柄が素敵!君もやってみる?などを言ってみたりはダメかな?私の友達の子は、我が息子のレンジャ-パンツ・立ちションに憧れてあっさりトイトレ完了したって聞いたよん 私もビックリしました やっぱり、本人がトイレに興味もたないとね 焦らずに!!
自然と取れるの待ってもいいんじゃないかな?トイレに喜んで行かないなら行かなくっていいし♪家も去年D月に下の子産まれて取れそうだったが赤ちゃん返りで取れなくなったからほっといたら最近うんちだけトイレでするようになったもん。。あれから約10ヶ月たって再開だからまだまだ甘えたいんだと思うよ♪オムツや言葉は人それぞれだからいつまでもしてるわけないんだし時期が来たら取れるさってぐらいの気持ちでいれないかな?ビックより大きいサイズだってあるんだし大丈夫だって♪周りの声には無視しよう!
!さん。ありがとうございます。
焦りすぎかぁ…
どうしたらいいんだろう。まだ、再開すべきじゃないのかな。
でも4月からはお兄ちゃんパンツって、子供にも言っちゃったしな。
はぁ、悩む。
焦りすぎですよ!まだ甘えたいんですよきっと!やる気がおきるまでもう少し待ってあげたらどうですか?周りの声は気にせず我が子にあわせたらどうかな?
主です。
レス、ありがとうございます。まとめてになってしまってすみません。
焦り…。 その通りです。 夏にとれかけてただけにあたしも焦るし、義両親らの『いい加減にもう…』なんて発言にさらに焦ります。叱ったり焦ったりするのが一番いけないって、何を見たって書いてありますよね。ダメな母親です。
トイレやパンツ選びを楽しくする工夫、いろいろとやってはいるのですが。トイレでシール貼りやパンツ屋さんごっこなどです。
確かに、まだ時期ではないのかもしれません。でも本人がトイレでしたいと言い出すまで何もしない、というのはあまりに怠慢な気がしてしまって。
とりあえず4月になったら普通パンツにして、出たら取り替えるっていう感じにしてみようかな。トイレに行くのは無理強いせずに、今みたいに朝起きたらとか出かける前とかにして。
取り替える時の言葉がけは『ぬれちゃって気持ち悪いねぇ。トイレですれば気持ち悪くならないよ。次は教えてね。』みたいな感じでいいのでしょうか。
何か効果的な言葉がけとかあったら、教えて欲しいです。よろしくお願いします。
焦れば焦るほどうまくいかないと思う。トイレに無理矢理連れていくのも良くないと思いますよ。
パンツをお子さんに選ばせたりしましたか?好きなキャラクターのパンツなら喜んで履くかもしれません。仲良しのお友達でオムツ外れてる子がいれば、その子がトイレでオシッコするのを見せてもらうとか。あとはわざと小さいサイズのオムツを履かせるとか。
それとトイレに行くのが楽しくなるような工夫は何かしていますか?
なんだか 主さんが焦っているのが文章からも伝わるので 子供にも伝わっていると思います
うちも 夏にトイトレ始めた時は ママ友の子供はもうパンツだったので 焦ってしまい 息子も嫌がり 秋に下の子が産まれて更にトイレを嫌がり 中断しました 中断してる間は 「○○は赤ちゃんだもんね〜だからオムツだね」とわざと 赤ちゃん扱いしていたら 自分から急に 「赤ちゃんじゃない!トイレでしっこなの!」と 行くようになり 1週間でトイトレ完了しました
主さんのこも まだ時期が来ていないんだと思います 時期が来れば あっさりはずれますよ! 今はまだ甘えたい感じなので 行けるときだけトイレで良いと思います
なんか主さんが無理強いしてるみたい…
まだまだ甘えたいんじゃない?下の子にかまいすぎとか…
焦るかもしれないけどほっとけば?
ん さん。ありがとうございます。
やっぱり時間制はダメですか… 保母さんの友達が園でやっている、と言っていたので。安易でしたね。
昨年夏はオシリ丸出しも試したのですが、かなり嫌がってパンツとズボンを要求するので薄手のタンパンをたくさん用意しました。夏はお出かけも普通パンツで行っていて、外出先のトイレや外で立ちションもできていたのに…
今では屁理屈ばっかりで、オマルは赤ちゃんのだから自分はもう大きいからトイレでするんだと言い張ります。
今朝も着替えの時にトイレに行こうと言うと出ない!の一点張り。出ても出なくても朝はトイレに行って新しいパンツにするんだよ、と何度も言い聞かせて泣く泣く行きました。
母親の忍耐や怠慢という言葉を他トピなんかで見るたびに、情けなくなります。
オムツとパンツを時間を決めて使い分けるって、それじゃオムツ卒業できない。下の子がいて大変なのはわかるけど、トイトレは何よりも母親の忍耐力だよ。
うちはみんな2歳の夏にトイトレしました。
初めはパンツも何もはかせず裸で始めましたよ。
トイレを嫌がるならおまるから始めてみては?
うちも〜さん。ありがとうございます。
言ってることはよく分かっていて会話もきちんと成り立つので、今までも『恥ずかしい、大変…』等言い聞かせてきたのですが。何せ口だけは達者で『〇〇はお兄ちゃんだけど、まだちょっと赤ちゃんだから』とかってすぐに言い逃れをするのでイラっとしてしまいます。
オムツ隠し、必要なのかもしれません… すごい癇癪?!というか、気に入らないと狂ったように泣き叫ぶので、ちょっとためらってしまいます。トイレを嫌がり吐くほど泣くのを見て、トイレトレを中断したので、あたし自身臆病?!になっているのかもしれません。
あ さん。ありがとうございます。布パンツで垂れ流しの覚悟は決めたいと思います。出たらトイレ、というのはもう全部漏らしちゃっててもトイレには行くってことですよね。
とりあえず、朝起きたら布パンツ、お昼ご飯食べてお昼寝(3時頃から)まででその後はオムツというような、時間制でやり始めるのはダメでしょうか。
夕方以降は家事と下の子のぐずぐずで自分自身の余裕がなくなり、イライラして叱ってしまいそうです。情けないのですが…。
ちなみに オムツたいぷのトレパンだと 以外に漏れなくそうゆうときは教えてくれませんでした。うちはウンチは一回しかしないので普通のオムツをしてウンチをしたら布のトレパンに変えて いました。ズボンも掃かなく足に直にタラーと垂れるのででたら『しっこでたー』と言って立ち止まってましたよ。
二重のトレパンの上に 普通のティッシュを挟んで下はそれ一枚で過ごさせました。 変なビチャビチャ感だし確実に漏れて足にタラーと垂れてきます。私も垂れるの承知でやらせてたので床に付いても怒らず 出たらトイレに行かせてたら教えてくれるようになりました。初めはやっぱり座るのを嫌がってたので初めはトイレは着替える場所。トイレに行くことになれたら→鏡を置いて座らせて座ったら褒めまくる→。をしてたら完了しました。
トイトレ完了してますが、下がいてお出かけの時にトイレに間に合わない場合を考えオムツ履かせて出かけたことがありましたが、オムツは漏れないとわかっていてワザとオムツにしていました。それから一切オムツはみせずパンツを履かせてます。
オムツを隠すことは出来ませんか?
漏らすの覚悟でパンツ履かせた方が良いと私は思います。
濡れたら気持ち悪い、大変、恥ずかしいと言うことを教えて下さい
あ さん。ありがとうございます。
トレパンは紙のトレパンマンと布のトレパンの両方を夏に試したのですが…
気持ち悪さを感じないのか、嫌じゃないのか、ちっとも教えてくれませんでした。漏れてきてズボンにしみ出てきて、こっちが気付いて取り替えるって感じでした。ウンチでも出るとすっきりみたいで、かまわず遊んでました。
で、普通パンツにしちゃってました、夏頃は…
トレパン履かせたらいいんじゃない?
え?さん。1レスが遅くなってしまって申し訳なかったです。
また見ていただけたら、アドバイスお願いします。
最近では赤ちゃん返りも少しずつ落ち着き、温かくなってきたのでトイレトレを再開しようと思っています。
今の状況は…
本人が紙オムツがいいと言うので一日中、オムツです。
トイレへは朝起きた時、出かける前、おやつの前は連れて行くようにしています。ただし、かなり嫌々で泣いて怒って行く事も多々…
口が達者で、『これやり終わったら行く』等と言って、実はそのすきにオムツで、ということも多いです。 出ちゃってからでもいいから教えてね、と言っても全然教えてくれません。
『4月になったら春だから、お友達もみんなお兄ちゃんパンツになるんだよ。』と言ってはあるのですが、どんなふうに再開すればいいのか悩んでいます。
朝起きたらパンツにしてほっといて気持ち悪いのを分からせるのがいいのか、それとも嫌がっても時間でトイレに連れて行くのがいいのか…。
同じような経験をされた方、アドバイスいただけたらうれしいです。
長文でごめんなさい。
ん?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。