- なんでも
- ウェルカムドリンク
- 23/11/21 11:49
娘のことで夫婦で頭を悩ませています。
娘は小5、まず家に帰るとランドセルをリビングに放り投げ、着ていた服を全て脱ぎ捨てそのまま片付けず、ソファに寝そべる。そしておやつを食べるが、そのお菓子の袋はそのまま捨てず、食べかすも平気で床に落としたりとにかく見ていてだらしがない。
学校に持っていく箸や水筒も自分では出さず、リビングはあっという間に娘の物で溢れかえって片づけるようにいっても全く聞く耳もたず。
そして寝そべりながらゲーム(YouTube)を夕飯までやっています。
これは旦那と私で何度も注意しましたが、学校から疲れて帰ってきてやっと落ち着けるのにまずはゆっくりしたい。宿題はそのちゃんと後やる。という娘の主張を優先しました。
一時期、その事を怒りすぎたせいで「じゃあ学校行きたくない」と不登校の時期があったため、学校のあとはとにかくゆっくりさせる、うるさいことを言わない、と夫婦で決めています。
しかし、最近は夕飯を食べてからもゲーム、YouTubeが止まりません。
お風呂に入ることも拒否し、宿題も拒否。結局全て終わるのは22時くらい
規則正しい生活をさせたいのですが、それで注意すると「私は学校に頑張っていってるの!家でくらいゆっくりさせてよ!!これ以上うるさくいうなら、規則正しい生活を強要するから学校にいかないで家にいる。家で勉強すればいいんでしょ」といいます
個別面談でこのことを相談すると、学校では規則正しい生活をし友達との関係も良好。
ただ自分から発言したり、活発な面は著しいけどだからといって問題はない。と言われています
多分本人なりに学校ではすごく頑張ってると思うんですが、家での生活をみるとこれでいいのか心配です。