- なんでも
- 二次会の余興でもらった景品を転売
- 23/11/21 11:02
絶対採用されないよね…(笑)
絶対採用されないよね…(笑)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
私も田舎
だからこそ職転々としたくなくて、土日休みもらうのが肩身狭い…なんて事のないように暦通りの仕事探したよ
距離とか時間とか言うけど、求人自体少ないなら何かしら妥協しないと難しくない?
>>31
どういう事?
時間帯も色々制限があって、土日休みの仕事は探せないって意味?
在宅ワークも無理なの?
年中無休の職場でも余程人不足なら土日祝日出られなくても採用されるんじゃない?
そういうところは色々問題あるけどね。
田舎住みならタイミーはあまり求人ないよ。
雇うかどうかは相手次第だから言う分にはいいんじゃない?
採用をされたいって思うなら、条件の優先順位を考えればいいわけだし。
どこまで妥協できるか次第でしょ?
私の知り合いの所の訪問介護では『土日祝以外にも子どもの長期休みは全部出られません』って言って採用された人もいる。
>>40 タイミー登録してる!秒で埋まるよー。頑張ってみる
>>31
それで土日もって、ほぼ働けなくない?
開き直って数打つしかないじゃない。
>>36
事務や給食の仕事って、夜勤とかないよね
距離は主にしかわからないけど、時間に関してはそれらで厳しければどこも厳しくない?
2時間だけ隙間バイトとかになるとタイミーにでも登録しておいたら?
絶対ではないけど難しいよね
役所の臨時雇用とかは?
会社自体が休みの所探せばいいんじゃない?
そういう求人を見つけるしかない。
土日祝出勤の仕事は面接でOKされても結局居心地悪いと思うよ
>>34 田舎なこともありまず職自体があまりない。土日休みの事務とか給食センターも求人みたことはあるけれど、勤務地の距離とか労働時間とか子供たち優先にしたら難しいかなって感じ
ぴよぴよ
>>31
横だけどそれってどういう事?
会計事務所の事務パートとかなら基本平日だから
仕事スキルが合えば土日祝出れなくても採用されると思う
工場によっては日祝休みで土曜日に少ない人員でまわす所はある。
稼ぎたい人は土曜日も希望してるから堂々と休めたよ。
飲食店は最初平日で採用されたのに周りの圧で土日どちらかは出てた。
>>28
それを一番最初にやっていたんだけれど、我が家の生活状況は時間帯も色々制限があって。なかなかないんだね。
難しいよ
子育て世代、特に小学生まではそうじゃない?
アパレルだったけど、土日祝日休みで2社採用されたよ。
最初から、土日と祝日が休みの職場を探せば良いだけじゃないの?
業種職種次第。
本当に出られないのだから正直にそう言うしかないよね。出られますって言って採用されて、その後トラブルになったら誰も幸せになれないもの。good luck!
接客業だったけど大丈夫だったよ。
職種によるんじゃない?
タイミー
うちのところはむしろ土日しか入らない人が数人いるから休めるよ。子供も小さいからパートはほぼ土日休みだし、希望休みもいくらでも取れる
>>18
土日祝日年末年始お盆に出られる人が複数いたんじゃない?
シフト回すのに人数たりなきゃ雇うと思うよ
色々エピソードありがとう。緊張するなぁー
でられないというわけではありませんが、はっきり言って出たくないです!!って言ったら笑われたけど採用してもらえた。働いてまだ一年半だけど、今のところ土日祝出たことない。
>>8
それが土日祝日、年末年始、お盆全て繁忙期なんだよね
だから自分でも何で採用されたのかわからない、私が採用担当なら当然不採用にするし
>>12
客(求人者)寄せのためだよね
本当詐欺
電話代返せって言いたくなる
でも、面接まで行かなくてよかったね。
履歴書や時間の交通費の無駄だもん
と思ったから月2回までなら、と譲歩したら受かったよ。
そんなの職場によるとしか
私のパート先、平日昼間のみの短時間パートたくさんいるわ
夕方や土日祝日は学生アルバイトがシフトに入る
>>7
近所の老舗の喫茶店は、土日だけのベテランパートさんいるから、平日は子供が幼稚園に行ってるくらいの若いママさんがパートしてて、何年かして卒業したら新しくバイト募集してる
そういうタイミングにはまるといいよね
珍しいけど絶対ってことはない。
年中無休のお店でシフト作る立場だった時そういう人雇ってたよ。月から金週5で朝番やってもらってた。
平日のみOK
3時間からOK
って書いてあったマックのバイトに高校生のとき電話して日曜出られないって言ったらその電話で断られた
歯医者とか耳鼻科とか病院系ならカレンダー通り休みじゃない?
前勤めていた会社(年中無休の交代制で24時間営業)は子持ちに理解あって、土日祝日は休みにしてもらえるし参観日などでの中抜け、子供が早退するからと仕事の早退や休み、年末年始やクリスマスの休み、シフト調整で17時上がりだったよ。
私は独身時代に勤めてたけど。
探せばそういうところもあるはず
土日祝が忙しい店にで、なぜうちに応募してきた…?て思う。平日のみ歓迎、とか書いてない。土日祝に出られる方、と書いてる。
条件を超えるほどのアドバンテージもしくは運が主にあれば絶対とは限らない。
>>4
平日が休みで土日が繁忙期の職場なら難しいけど、「年中無休」ならアリかもね!
学生さんや家の都合で土日祝だけ出られますって人もいるし、うまく分担できたらいいと思う
飲食店。
たまたま平日10時から15時の求人あって
土日祝日GWお盆年末年始は出られませんとはっきり言ったけど採用されたよ!
なのにお局はたまに出てくれたっていいじゃんと影で言ってるよ笑
本当は土日祝出たくないのに、出られるって言って採用されても困るからいいんじゃない?
事務職や学校事務や学校給食センターならいけるんじゃない?
年中無休の職場の採用面接で
土日祝日、年末年始、お盆みんな出られません!って言ったけど採用されて
今もその条件で勤務してるから絶対に無理ってわけじゃないと思う
土日祝が休みのところを探したら?
って、私も思う
サービス業は無理だろうね。
土日祝が忙しい職種ならムリだろうね
土日祝が休みの会社で探したら?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。