- なんでも
- 結納
- 23/11/20 20:40
女ばかり40人くらいいて食品の軽作業パートです。10人くらいで誕生日プレゼント1000円くらいをあげたりもらったりしてます。新しく入った人からもらったらお返しします。
正直、結構毎年だと予算も全員で15000円分くらいになり負担です。。
皆さんの職場もありますか?
女ばかり40人くらいいて食品の軽作業パートです。10人くらいで誕生日プレゼント1000円くらいをあげたりもらったりしてます。新しく入った人からもらったらお返しします。
正直、結構毎年だと予算も全員で15000円分くらいになり負担です。。
皆さんの職場もありますか?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
>>21 低レベルの集団か何かかな?
>>10
全体が40人くらいでその中の距離が近い人だけであげたりもらったりしてます。
選んだり買ったり結構大変だったりします。
もらうのは嬉しいけど、、複雑です。
誰がそんな面倒くさい事を始めたんだ?って思う。職場を退職する人にお疲れ様でしたと贈り物はしたことあるけど、それさえも面倒くさい。
>>14
げ、げんきん?!それいいですねw
現金で貰って現金で返す、なんかそれをする意味?ってなりますけど。
ちなみに誰か辞める時も集金あります。
>>45
ちょっとみていない間にたくさんコメが。今から全部見ます。
45さんがやめたとのことですがどうやってやめましたか?私はもうやりませんみたいな感じです言った?
10人程度の事務所だけど前はあったよ。
今はない、私がやめた。
でも全員の誕生日を把握のうえ、何人かの子供の誕生日までも記憶してる人が1人いる
無い無い、私は混ざらないわ、それ
やりたい人はやればいいけど陰で負担と言いながらやる主のような人は気持ち悪い
他の人も主同じく思ってる人いるよね。きっと
そんなん、したい人だけがすればいいじゃんね
面倒くさい。
40人いるのに誕生日プレゼント交換してるのは10人でしょ?
なら私は30人の方に居たい。
大変だね。主さんより人数少ないけど、ないよ。誕生日すら知らないし。
仲良いのはいいけどそこまで行くとめんどくさい
働きに来てるのに、学校と勘違いしてる人いるよね。
じゃれあいの場でもないし友達でもない。
気の合う人に何かしたいってなら個人でやればいいだけ。
クラス一体になって何かやろうぜ!って気分は捨ててほしい。
めんどくさい
男ばかりの職場でよかったわ
めんどくさいね!絶対ヤダ!
うちは忘年会でクリスマスプレゼント交換するから各自用意してって言われて欠席にしたわ。
忘年会もめんどくさいのにさらにプレゼント交換とかダルすぎ
上の人に相談して(会社からのお達し)にしてもらって今年度で廃止にしてもらう。トラブルの元にもなりそうよね。どうしてもしたいのなら全員を巻きこまないで仲のいい人たちのグループで会社抜きで勝手にしてもらったらいい。
>>34 送別会とかってただ飲みたい人が楽しむために開きたいだけのものだと思ってる。
めんどくさ
ちょっとズレるけど、うちの職場は送別会ってのをやっててさ。社員である店長が異動になる時にパートが仕切ってやるわけ。
最初はわけわからず出てたんだけど、ある店長がどうにも仕事出来ない人で、私個人的に頼りないと思っていたの。
で、その人の送別会やりますって時に、申し訳ないですが、欠席します。って一番に返事したら、その後善意欠席しますって返事でさ。
それ以来、そういうのなくなったよ。
きっと、みんな本当は出たくなかったんだろうなと思った。
休憩中のおやつを持ってくるのでさえ、嫌なのに
こういうの嫌だ。
だるいね
私ははっきり断るよ。やめときますって。
わー 嫌だわ。
面倒くさい。
聞いてるだけでしんどい環境だわ。
誕生日にやりとりしないよ
退職で餞別ならわかるけど
私お小遣い4000円だから、無理だわ(笑)
それぞれの懐事情もあるのに、なんか和気あいあいを匂わせながらの横暴な職場だね…10人くらいって、ほぼ毎月じゃん。
ない
金銭や物品の授受や貸借禁止
無いよ
こんな事言いたくないけど民度というか、色々お察しな人達が多い場所なんだね
そんなの強要するって立派なパワハラだよ
誕生日プレゼントまではさすがにしないけど、お土産やお菓子しょっちゅういただいたりするから、もらうばかりは悪いしって思って、お返しにちょこちょこ買って渡してる。
月1万越えなら何しに行ってんだかわからんから断るけど、年1万ちょっとなら許容範囲内として私なら諦める。
誕生日プレゼントは、好みもあるからいらんと思うけどね。
私なら、家庭のためにパート出てます。
余裕がないので、そういうことには一切関わりません。ってハッキリ言う。
何のために働いてるのか馬鹿みたいにw
網走刑務所の方がマシ。
ババァが40人もいる工場?のパートの民度なんざもう入る前から民度が知れてるじゃんw
そういう変な習慣があっても仕方ない。
そういう職場は次から避ける。
>>19
なんの意味もないっていうのは、誰かの誕生日に1000円あげても自分の誕生日の時には1000円返ってくるからってこと?
みんな誕生日には臨時収入みたいな感じで喜んでるよ。
誕生日プレゼントはない。
バレンタインと結婚祝い、出産祝い、退職祝いはある。
社員とフルパートのみで時短パートは貰えないから出すばかり。
500円だから仕方なしに出してるけど、社員とフルで勝手にやってくれって思ってる。
2ヶ月しか一緒に働いてない社員の退職祝いは流石に断った。
>>14
それ何の意味もないよね?
誰も声をあげないの?
ミニマリストだからプレゼントいらない
そういった儀式には参加しない…
知らないと言い切る
無理無理
気持ち悪い集団
すぐ辞めるわ
誕生日会はやるけど個人負担はなしだよ。
今の職場は、昔はプレゼントは物をあげてたらしい。
スタッフ全員から1000円ずつ集めて、プレゼントを買ってたみたい。
けど、代表してプレゼントを買いに行く人の手間や、貰う人の好みを考えたり…と色々面倒になり、スタッフ全員から1000円ずつ集めて現金をプレゼントすることにした。
めんどくせ
さっさとやめるわ
金額高い。せめて半額なら必要経費と考えられるかも。自分の時に予算半額案でも出したら?
まさかバレンタインも女同士でしないよね?
もし数人抜けたら仲間割れするのかな
やりたくないのにお付き合いでやってる人いると思うよ。女ってめんどくせー
誰かの鶴の一声でガラリと変わる時があるかもよ。
2,3人でやってたのが10人になっちゃったんじゃないかな?
10人くらいで誕生日プレゼント1000円くらいをあげたりもらったりしてます。っていうのはどういう事?
主がひとりに対して1000円分の物をあげるってこと?
40人っていうのは特に関係ないよね?
めっちゃ面倒だね!
私も女ばかりの職場で働いてるけど、流石にそれはない。みんなでまとめてお取り寄せして、たまに付き合いであんまりいらないもの買ったりすることはある。
ヤダヤダ
残りの30人になりたいです。
そんな職場嫌。煩わしい。
仲良い人同士であげたりはいいけど、義務感があって、あげる方も貰う方も嬉しくない。
無い。
全員参加じゃないんでしょ?
あげたのにもらってない、忘れてた等で大揉めする未来が見える
プレゼントしたりするのが好きな人がいてそこからはじまったみたいです。もらうのはもちろん嬉しいけど数が多すぎて結構負担だなーと。だけどここで働く限り交換を辞めるきっかけなんてないしなと
良い習慣ですね素敵。ずっと続くと良いね、線路のようにww
うわぁーーー イヤな風習だね
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。