大きい子が公園で遊ぶの有料にして欲しい

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜83件 (全 83件) 前の100件 | 次の100件
    • 83
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/04 12:48

    うざいよね。コロナで学校やすみなとき、高校生が公園にいっぱいいて、超ウザかった。
    家で勉強しとけよって思った。

    • 82
    • タキシード
    • 23/10/04 12:45

    危険な遊びしてるの見たならコラッて一喝してやりなよ
    自分でそれも出来ない気弱良い子ぶるだけの人がこうして掲示板でぐずぐず言うのはアホらしいわ。その場で終了させられることなのに

    • 2
    • 81
    • プチギフト
    • 23/10/04 12:45

    つまり付き添いの大人は有料。

    • 7
    • 80
    • 匿名
    • 23/10/04 12:44

    主が全額寄付で幼児限定公園作りゃいいさ。

    • 5
    • 79
    • 匿名
    • 23/10/04 12:39

    幼児を放置するババたちにも、料金をとって

    • 4
    • 78
    • 匿名
    • 23/10/04 12:39

    >>59
    すげーなその親w
    近い将来モンペ確定だね。

    • 1
    • 77
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/04 12:38

    自分の子が大きくなったら小さい子を有料に!って騒ぎそう(笑)

    • 4
    • 76
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/04 12:37

    幼稚園帰り組が占領してるからそれも有料にして

    • 4
    • 75
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/04 12:36

    でも高齢者や小さい子供連れの優先席ベンチぐらいは1つくらいほしいってことは思ったりする…

    • 74
    • ブーケ・トス
    • 23/10/04 12:35

    それなら大きい子用と小さい子用にしたらいいわ
    あとは時間別とかね

    • 1
    • 73
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/04 12:34

    出たよ自己中。セレクトでも散々言われたじゃん、公園は皆のもの、正しく使えば差別ない。

    • 2
    • 72
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/04 12:33

    うちの子が2歳くらいの時公園で小学生達と一緒になった事があったんだけど、「小さい子いるから気を付けようぜ〜」って小学生達が言ってくれたよ。
    私もなるべく小学生の邪魔にならないように〜って気を付けて遊ばせたし。
    みんなの公園なのでお互いが思いやりを持って利用出来るといいよね。

    • 5
    • 71
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/04 12:29

    自己中

    • 4
    • 70
    • 匿名
    • 23/10/04 12:27

    自分の子を中心に考える人いるよね。
    たぶん大きくなったら小さい子有料にしてって言いそう。譲り合ってうまく遊べたらいい。

    • 4
    • 69
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/04 12:27

    近所で唯一ボール許可の広めな公園に、代休の平日の午前に行ったら保育園児がいっぱい来た。この場合どっちが有料のがいいと思う?主の意見聞かせて。

    • 2
    • 68
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/04 12:26

    付き添いの保護者も有料にしましょう。

    • 2
    • 67
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/04 12:23

    うちの子が下校後に公園で遊んでた時、よちよち歩きの子がいたから、その子に譲って違う遊具行くとついてきて(親も)、どこ行ってもついて来て嫌だったって言ってたわ

    夕方は小学生が多いから、お互い気をつけないとね。

    • 1
    • 66
    • ファーストバイト
    • 23/10/04 12:06

    みんなの公園だからね

    • 1
    • 65
    • スピーチ
    • 23/10/02 15:43

    主の子供って永久の幼稚園生でしょ?

    • 1
    • 64
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/02 15:39

    思うんだたw

    • 63
    • マリッジリング
    • 23/10/02 15:38

    大きい子が遊ぶ時間帯じゃない時間帯に、ゆっくり遊ばせてたよ。

    • 10
    • 62
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/02 15:35

    自分がお金払って安全なところに遊びに行けばいいじゃん。

    • 15
    • 61
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/02 15:34

    自分達が安全な優良の遊び場に行けばいいじゃん。

    • 5
    • 60
    • 博多一本締め
    • 23/10/02 15:24

    そのうちの子、は成長しないんですか?

    • 6
    • 59
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/02 14:39

    >>55
    私言われたことある!
    キャラ物の砂場セット持参したら、シンプルな砂場セットを持参してった親子がいたの。
    そしたらキャラ物に食いついてうちの砂場セット使いだして自分の一切使わなくて。
    その子の親がずーっと名前呼んで「うちのはこっちだよ!」と言ってるのに、子供が使うのを止めないからキレ気味で子供怒った後に「すみません、キャラクターの物持ってこないでくれませんか?こうなっちゃうんで」と言われてポカンとしたよ。
    はぁ?って。

    • 10
    • 58
    • リゾートウェディング
    • 23/10/02 14:35

    どちらかと言えば逆かな。対象年齢4歳〜や6歳〜って書いてある遊具でも明らかにそれより小さい子いるし。有料ならそういうのしっかりしていかないとね。

    • 7
    • 57
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/02 14:29

    有料のキッズスペース遊びに連れて行きなよ。
    平日午前中なんて小さい子と親しかいねーわ。

    • 11
    • 56
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/02 14:28

    大きい子がいない時間帯に行くとか自分が有料のところに行くとかすればいいよね。
    支援センターや児童館なら無料で年齢別に遊べるよ。

    • 11
    • 55
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/02 14:28

    こういう親ってキャラものの三輪車や砂場グッズ持っていったら「うちの子が乗りたがる、触りたがるから禁止にしてほしい」とか言うのかなw

    • 13
    • 54
    • 神前式
    • 23/10/02 14:26

    こういうのつきつめたら、高齢者以外有料ってなりそうな気がする。

    • 8
    • 53
    • 結納
    • 23/10/02 14:25

    逆じゃないの?
    有料のキッズスペースってそういうためでしょ。
    大きい子みたことないよ。

    公園の共有スペースも 平日3時以降なんて行かないよ。当たり前かと思ってたよ。
    昼寝もあるし、夕方も忙しいでしょう。

    • 14
    • 52
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/02 14:25

    トピ主バカなの?有料って、お金をどう回収するの?何のために回収するの?管理するのは誰なの?
    そもそもトピ主が幼児限定の有料公園に連れたけば良い話だろ。保護者と一緒に行けるんだから。徒歩や自転車で子供だけで遊びにくる小学生の活動範囲は限られてるのに、制限することができるわけないでしょ?

    • 5
    • 51
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/02 14:24

    むしろ大きい公園なんかだと遊具は大きい子向けだよね。

    • 10
    • 50
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/02 14:24

    キッズスペース行けよ

    • 12
    • 49
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/02 14:24

    おい、自己中か!
    ネジぶっとんでる親っているよね。
    何言ってんの?
    時間ズラせばいいじゃん。
    私は大きい子が遊ぶ時間帯には連れて行かなかったけどね。
    一つ言うけど、公園って小さい子がいる家族専用の場所じゃないからね?
    年齢問わず誰でも利用ができる場所だよ?
    頓珍漢なこと言って色々大丈夫なんかい?

    • 7
    • 48
    • 新郎
    • 23/10/02 14:19

    >>46 これが1番だと思う 平日の午前中に行けば解決

    • 4
    • 47
    • 結納
    • 23/10/02 14:19

    自分の子が大きくなったら、何で有料なんだって文句言うんでしょ。

    自分さえ良ければ良いというばか親

    • 11
    • 46
    • 余興
    • 23/10/02 14:16

    大きいって何歳?
    平日の午前中なら小学生は学校に行ってるから、午前中に公園に行ったらいい

    • 15
    • 45
    • スピーチ
    • 23/10/02 14:16

    主が有料の所に行けば良い

    • 7
    • 44
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/02 14:11

    まぁ分からんでもない。
    大きい公園で、6歳以上6未満で遊具が分けられてるのに大きい子が小さい子用の遊具の屋根に乗って遊んでたりすると治安悪いなって思っちゃう。
    逆もだけどね。

    • 43
    • 牧師
    • 23/10/02 14:11

    ちっさいしょぼい公園行けば良いんじゃない。穴場だよ。色々探し回って行ってたわー

    • 9
    • 42
    • 巫女舞
    • 23/10/02 14:10

    なりません

    • 1
    • 41
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/02 14:10

    うわーこういう親いるよねー。
    自分の子は永遠に小さい子だと思ってる。
    大きくなったら絶対にお金なんか払わないくせに。
    時間を選べばいいんだよ。

    • 11
    • 40
    • チャペル
    • 23/10/02 14:09

    >>33
    うん、逆だよね普通。
    大きい子って多分小学生を指すと思うんだけどそういう子たちは親抜きで遊ぶ時期だからそんな面倒な施設は効率いいと思えない。
    どちらかを有料にするならば、どう考えても親抜きで遊べない小さい子の方であるべき

    • 4
    • 39
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/02 14:09

    主さんも自分の子供が大きくなったらいかに恥ずかしい主張してたか分かると思う。
    もしくは「うちの子が伸び伸び遊べないから小さい子は児童館とか連れて行ってほしいよね」とか言い始めるか。

    • 5
    • 38
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/02 14:08

    モンペ予備軍w

    • 8
    • 37
    • ベール
    • 23/10/02 14:04

    滑り台でおにごっこ(滑るところや横のポール、階段、どこからでも登り下り)
    ブランコ立ち漕ぎして靴飛ばし
    砂場のヘリに座ってお菓子食べる
    複数人でシーソー

    夕方に行ったらこんな感じで、自転車降りずに引き返したことある。親は知らないよね。
    でもさ、きっと自分もやってたんだわ。
    木にのぼったりね。
    みんなの公園だから、時間をずらすしかないよね。

    • 3
    • 36
    • マリッジブルー
    • 23/10/02 14:03

    主の子どもは ずっと小さいままなの?

    • 5
    • 35
    • 匿名
    • 23/10/02 14:02

    で、自分の子が大きくなったら小さい子を禁止しろって言うのね?
    バカな親だ事w

    • 9
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/10/02 13:59

    有料だと、人が少ないしマットとか敷いてあって安全だから良いよ。小さい時は、有料のところ利用することが多かった。

    • 5
    • 33
    • ご祝儀
    • 23/10/02 13:56

    自分が有料の公園や施設行けば解決じゃない?

    • 8
    • 32
    • 新郎
    • 23/10/02 13:55

    逆でしょ
    安全に遊びたいなら小さい子しかいない
    児童館へ

    • 7
    • 31
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/02 13:55

    >>25 誰でも使う権利があるから譲り合って使いましょうだよ。

    • 6
    • 30
    • ゴスペル
    • 23/10/02 13:55

    有料にして金払った子供が我が物顔で遊んでたら結局主が逃げ帰るしかないんじゃない?
    主が年齢制限のある所に行くしかないよ。

    • 3
    • 29
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/02 13:54

    小さい子しかこない場所に行ったら?
    無料、公共、ってそんなものだよ。

    • 4
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/10/02 13:53

    >>25 そんな訳あるか。幼稚園児だって十分”小さい子”だし高齢者がいたっていいし、小学生だってまだまだ遊ぶわ。

    • 7
    • 27
    • しらら
    • 23/10/02 13:53

    久々、こういう親見たw

    • 5
    • 26
    • ベール
    • 23/10/02 13:52

    なんのために親がついているの?
    主は子どもが成長したら、「小さい子は大きい子が遊ぶ時間に公園に来るな、親がついているんだから有料の遊び場へ。」ってトピ立てそうね。

    • 3
    • 25
    • 新郎
    • 23/10/02 13:51

    >>22
    公園なんて当たり前に小さい子が優先でしょ。こんな目で子供連れを観察してる人が公園に来てる事の方が怖いわ。

    • 1
    • 24
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/02 13:49

    小さい子が有料で解決だね。

    このバカ。
    お前自分のとこのガキがでかくなったら、逆に騒ぐんだろ?
    バカはいいよなー悩みないだろ?
    3歩歩いたら全部忘れんだろ?あー羨ましい

    • 9
    • 23
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/02 13:48

    年齢制限のある有料のところにいけば行きなよ。

    • 3
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/10/02 13:48

    当たり前に小さい子優先だと思ってる親いるよね
    幼稚園児相手に遠慮しろよみたいな態度の親いてびっくりする
    そういうの見ると、むしろ小さい子ほどどこでも楽しいんだから近所の散歩でもしてろよって思う
    「小さい子だけが遊べる有料スペース作ってほしい」ならまだ理解できるわ

    • 19
    • 21
    • 花束贈呈
    • 23/10/02 13:47

    小さい子は大きな子が来ない時間帯に遊べばよし
    これからは涼しくなるし昼間遊ばせて16時までに引き上げる

    • 10
    • 20
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/02 13:46

    小学生が来ない平日の午前中とか
    午後は保健福祉センターのキッズスペースに行くとか、少しはやった方がいいよ

    数年後には大きな子ども側だよ。

    • 7
    • 19
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/02 13:45

    >>13
    別に体力使わなくても寝るしね。
    小さい子、公園連れてくとか親の自己満だろ。

    • 3
    • 18
    • 匿名
    • 23/10/02 13:43

    あほか
    お前の子もすぐ大きくなるぞ

    • 10
    • 17
    • 余興
    • 23/10/02 13:42

    うちの方の公園は前まで時間帯で大体遊ぶ子供の年齢層が分かれていて、利用者達が自主的にその時間帯を意識して来てたんだけど、一昨年から午前中に高学年くらいの子達が来るようになって、常に2、3組のグループが遊具やベンチを占領しちゃって、それから小さい子達が遊べなくなったよ。連れて行く人も居なくなった。
    最近は当時あの公園を占拠していたグループがそのまま中学生になったのか、学校帰りや塾の中学生達が夜遅くまでゴミを散らかしたり遊具を壊したりして、公園が取り壊しになるかも、と言われてるらしい。

    • 2
    • 16
    • フラワーガール
    • 23/10/02 13:35

    自分の子はずっと小さいままだとでも、、?

    • 10
    • 15
    • 指輪の交換
    • 23/10/02 13:30

    時間で住み分けしてください

    • 3
    • 14
    • 牧師
    • 23/10/02 13:27

    いやそしたら全員有料だわ。幼稚園児小学生の居ない午前中に行けって

    • 12
    • 13
    • キャンドルサービス
    • 23/10/02 13:22

    小さい子こそ有料の屋内施設行けばいいよ。
    私もそうしてたよ、安全だし。

    • 21
    • 12
    • 巫女舞
    • 23/10/02 13:20

    大きい子がいない時間に行きなよ…

    • 17
    • 11
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/02 13:19

    とういか年齢制限のステッカー貼ってある遊具でそれを無視して遊んでる子いるよね。
    大きい子でも小さい子でも。
    遊ぶ場所をしっかり分けることができたらいいんだけど兄弟がいれば大人ひとりだと難しい部分もあるね。

    • 1
    • 10
    • 誓いのキス
    • 23/10/02 13:16

    大きい子って何歳からよ笑

    お金払えば危険な遊びもオッケーなの?

    • 14
    • 9
    • ブーケ
    • 23/10/02 13:16

    ボール禁止の公園でゲートボールはOKなのどうにかして、めちゃくちゃ占領してる

    • 17
    • 8
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/02 13:16

    小さい子がいる家庭は税金を増やして、そこから小さい子専用の公園を作れば良い。

    • 14
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/02 13:16

    自分の子供が小さい頃は、小学生危ないなー。うるさいし、動きが予測できないしとか思ってたけど
    小学校高学年になるとそれはそれで、公園で楽しく遊びたい子供の気持ちも分かるようになった。
    必ず、小さいことがいるときは気をつけてね。
    危ないからって声かけてから公園行かせてる。

    • 7
    • 6
    • 白無垢
    • 23/10/02 13:16

    金払ったら何してもOKってこと?笑

    • 6
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/10/02 13:14

    バカが子供を育てるのは有料にしてほしい

    • 20
    • 4
    • ブーケ・トス
    • 23/10/02 13:14

    そしてゲートボールする高齢者に貸切にされ、全く遊べなくなるかもね

    • 13
    • 3
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/02 13:13

    自転車通行禁止の公園を自転車で通り抜けていく人から罰金とってほしい

    • 8
    • 2
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/02 13:13

    うけるw

    • 1
    • 1
    • 記念写真
    • 23/10/02 13:12

    いつか自分の子が大きくなったら逆のこと言ってるよ、こういう人は。

    • 45
1件〜83件 (全 83件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""