- なんでも
- プロフィールビデオ
- 23/09/19 14:28
中2の息子。待合で待ってたら、知らない保護者に、男性が居ると迷惑なんですよ、しかもお母さん必要じゃないですよね、ここ小児科ですよ?って言われた。
初めてのことで、すごく驚いたんだけれど、割とあるある?
確かに見た目は大きいよ、でも13歳なんだもん。そもそも、小児科って成人だけだと受付てくれない所が大半だよね。
中2の息子。待合で待ってたら、知らない保護者に、男性が居ると迷惑なんですよ、しかもお母さん必要じゃないですよね、ここ小児科ですよ?って言われた。
初めてのことで、すごく驚いたんだけれど、割とあるある?
確かに見た目は大きいよ、でも13歳なんだもん。そもそも、小児科って成人だけだと受付てくれない所が大半だよね。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
さっき中3の息子と小児科行った。
行く前に電話したんだけど、一人で行きますって伝えたら親御さんと来てくださいと言われたよ。
アルパカみたいにツバかけてやれ
小児科に限らずそんな事言う人いるの?
うち高校だけど、熱あってきついから連れてってって言われて一緒に行ったよ?
それに小児科って年齢制限あったっけ。
下の子高校生だけど小児科行ってるよ?
何も言われた事ないよ。
変な目で見られた事も無いし。
子供の受診のついでに親も見てもらう人とか普通にいるし、先生も当たり前の様に診てくれてたけど。
この前小児科に中学生の子来てたよ
周りが小さい子ばかりだからか不安になったのか本人がお母さんに大丈夫なのか聞いてた
中2に男性って言葉にビックリだね
今って中学生までは保護者付き添わないとみてくれないよね。
>>18
ここで釣り確定
どんだけ老けてる13歳なん?w
中学生はまだ小児科でいいのに恥ずかしい人。例え大人に見えたからって男性がいると迷惑って意味が分からないしそういうのをハッキリ言っちゃう人だから頭おかしい人なんだろうね。
腹立つね。小児科でいいんだよ。内科でも見てくれるところはあるけど総合病院なら確実に小児科で受付だよ。
コロナの予防接種だって15歳以下は小児科だったし。
男性と見てるのがキモイね。
男性って……いくら背が高くても、成人男性と中学生じゃ体つきが違うからわかりそうなものだけどね。
>>202
そうなんだね!
たしかにこの前行った消化器内科は中学生以上からって書いてあった。
小児科も発熱ある患者は中学生までとか、病院によってさまざまなのかもね。
うちの近くの内科は診てくれるとこがほとんどだから症状に合わせて小児科か内科か選んでるけど、初めて行くとこなら事前に調べてから行かないとだね。
>>207
近いから便利なんでしょ
21ならそれこそ親がついて行くわけじゃないだろうし、嫌なら自分で別の医者行くでしょ
子供が通ってた小児科で私も診てもらってたよ
そんなわけあるかい
>>225
そうだね。
婦人科以外なら迷惑ではないよね。
小児科とか関係なく、
病院で「男性がいると迷惑」って何?
レディースクリニックとかならともかく
小児科じゃないところ行くと薬がなかったりするよね。
先生は見てくれるみたいだけど受付で「強い薬しか置いてないから他所に行った方がいい」とコソコソ言われたことがある。
院内処方の所だとそういう事もある。
中学生の子供いて普通の内科に行ったんだけど、小児科へ行ってくださいって言われたよ?
薬置いてないからって言われたよ
トピ主さんの投稿しか読んでいないけど、
読んだだけで、昔を思い出して気持ちわかるわーと泣きそうになった。
私も小学生の頃は大きくていつも中学生や高校生と間違えられていた
(中学以降はもっと大きな子が沢山いたけどね)。
病院でもそういうことはしょっちゅうで、駅員さんにも呼び止められたりした。
親も毎回「大きいですけど、この子はまだ小学生ですから」と言っていたし、
自分が聞かれた時も「間違われるけど、小学生ですから」とか言っていた。
体は大きくても小学生だからしょうがないのにね。
ちなみに余談だけど、姉と友達と友達の両親と一緒に出掛けていた際に、
駅員さんに呼び止められた時は、
「小学生などと嘘をついたらいけない。障がい者(児)なのか?」と言われて、
皆で呆然。
その時にいた友達のお父様が某新聞社で働いていて、
その場で「言って良いことと悪いことがあります。
彼女は健康な小学生。
だけど、世の中には見えない障がいをお持ちのかたもいらっしゃるというのに、
あなたは自分が自分の物差しでおかしいと思う人たちに毎回
『あなたは障がい者なのか?』と言うのですか?」と言ってくれて、
後日「人権問題ですから記事にします」と某鉄道会社に働きかけた
(当然、その出来事はウチの両親も激怒してクレーム入れていたけれど)。
結果、〇〇鉄道の社長が直々に菓子折りを持って自宅まで謝りに来られた。
人を見た目で判断するなんて愚かなことだよ。その知らない保護者の人も。
息子さんも具合が悪いから病院に来ているのにね。想像力の欠如の一言に尽きる。
ぴよぴよ
このトピ、ブーケっておばさんが一人で中学生は内科へって騒いでいて面白かったわ。
頭のおかしい人、思い込みが激しい人ってどこにでもいるけど、主さんが会ったのはこのブーケみたいな人だったのだね。
男性がいると迷惑って何で???父親が連れてきちゃいけないってこと??
次も会ったらその親ジロジロ見ちゃうかも。
また絡まれたら即受付に行く。
>>213
みんなちなみにみんな荒れたやつのみんな見分け方は
「みんな地元ファッションのみんな一番高い服着てるやつ」だ。
みんな転勤族とかは安物みんな着てる。
みんな旅行者はみんなオリジナルバッグだし
みんな地元で一番高い服(笑)がみんな荒れてる。みんなちなみにやつらはみんな22万円台だ。みんなな。
何年も前に小児科の対象年齢二十歳までに引き上げられたよね。病院にポスター貼ってある。
実際は二十歳までいくのは既往症の子が多いと思うけど。
>>105 今日、どこのトピでも変なことばっかり書いてるよ
>>212
母親も一緒に見てくれる場合もあるから大人受診もできるみたいなこと書いてる人いたので、今は多分できないよ。って意味。
みんなちなみに「みんな迷惑」ってのは
みんな注意した方が良いよ。みんな荒れたやつみんなあるためみんな論理をみんな使わずにみんな迷惑(笑)をみんな使う場合みんなある。
みんな荒れたやつみんな見分け方みんなわかった!!
みんなちなみにみんなヒッピー系みんななどはみんな旅行者にさえみんなつっかかってみんなくるためみんなちなみに驚く(笑)えどーしたの?(笑)と(笑)
みんなちなみにみんなウマウシデブヤセタ系みんななどはみんな宮崎とかにみんないるとみんな謎大宮(笑)にみんな住んでる(笑)
みんなマウントとみんな丸の内(笑)みんなデートみんなマウントみんなはじめるため
みんなちなみに驚く(笑)
みんな旅行者だっちゅーの!みんなしかもみんな学術書みんな持ち歩いてるのだからどーみても宮崎大学ではみんなないでしょう?と(笑)みんなスポーツみんな好きだよ!
みんな三郷線!?
みんな丸の内はみんな駅的みんな中心部でしょうが!(笑)と(笑)みんな丸の内通らないやつの方が
みんな日本人みんな少ないんだ。みんなな。
みんなちゃんとやれよ!
みんな客人文化はどうしたんだ!
みんなな。
>>211
なんのこっちゃw
全部のコメント読んでないけど、たまに小児科でも大人も診てくれるって書いてる人いるけど、コロナ以降はクリニック混みすぎて診てくれなくなってる場合もあるので、注意した方がいいよ。
書いてるのも子供が小さい時とか、かなり前の情報だと思うので、今は診てくれないのがデフォルトと思っていた方がいいですよー。
>>18
いるよね。
難癖つけて絶対に自分の間違い認めない人。
変な人に絡まれたね。
>>202
なるほど、そういうこともあるんだ。
>>207
やめてあげたら…じゃなくて、見てくれるんだから病院の勝手でしょ。
何言ってんの?おばさん。
>>203
え?なんで21歳やおばさんが小児科行くの?
やめてあげたら?
中学生は小児科でいいことは知ってる。ただうちの小児科は中学生どころか高学年の子すら見ないから、子どもが大きくなったら私は
連れていく勇気ない。小児科でしか診られない病気なら別だけど
受付に言いなよ…
うちの長女持病があって高2だけど小児科だよ。
来年には変わる予定だけどね。
中学生は小児科でいいと思うけどなぁ。
病院に寄る。
13歳は小児科でok
21歳の長男も私も目の前の小児科に行ってる。
>>195
内科だとこども医療費受給の手続きができないって言われる場合もある。自腹で良ければ内科でもいいけど。
え!
中学生は小児科ですよ
知らないと恥かきますよ
って教えてあげて
ムカつく人がいるんだね
お子さんお大事に
>>187
うん、だから健康な日頃病院にかかってない子の話ね。可哀想っていうのはあの場違いな環境に(赤ちゃんがいっぱいのタイプの小児科の場合ね)本人が恥ずかしく思うから可哀想ってこと。でもあなたの子もうちの次男もいくら本人が恥ずかしく思おうが行くしかないから行くけどさ。あえて本人が恥ずかしくなる環境に連れていくのは可哀想だから上は内科にいくよ。
ただ私が可哀想と思うのは、うちの小児科(次男の病気の専門の先生がいる病院)は本当に小さい子向けですっていう可愛らしい雰囲気で赤ちゃんばかり。もっと内科と変わらない雰囲気である程度大きい子もいる病院なら場違い感でないから本人も恥ずかしくは思わないだろうからそれなら別に可哀想な感情も持たないよ。
私は高2の時に肩がだるかった時に小児科に行きました
その親が知らないだけで自分の子供が大きくなった時同じ目にあいやがれ!具合悪い子供連れてってなんかムカつくわ
>>92
こういう勘違いしてる人がいるのね
だったら産婦人科についてくる旦那はどうするのよね。
もう内科でいいのかもね。
うちの娘も中2で、この前いつも行ってる内科が休みで小児科行ったけどだいぶ浮いてたわ。
高校生からじゃないと内科って受け付けてくれないし(うちの近所は)小児科行ってたな。
発熱外来とか空いてない時近所の小児科で熱があっても見てくれる所あるし19歳の娘は見てもらったりするよ。(もちろん年齢も発熱があることも電話してから行く)
私も子供のついでに見てもらったりするし。
受け付けに「変な人がいて困ってるんでどうにかしてほしい」って言う。
ちゃんと病院側から指導してもらわないと、またその親言いがかりつけてくるよ。
受付を通してるのになんでそんな知らない人から言われなあかんの
年齢確認して診察できるから待たせてるんでしょ
「さぁ?受付で聞いてもらえます?」って言えばよかったのに
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。