- なんでも
- ブーケプルズ
- 23/06/10 15:30
話すと長くなりますが…
自宅から義実家まで車で4時間ほどの距離があります
(義姉は義実家と同じ市内、義兄は隣の市)
コロナ禍前までは年に3回ほど帰省してました。義実家のルールが特殊で(私からしたら)手土産を@義実家分A義祖母分(義父の母、義両親と同居)B義母の実家分C義姉一家分D義兄一家分…を少なくとも買わないといけません。少なくともといったのはたまに義母から「近所の人に配りたいから○家庭分お願いね」「親戚の○○さんも顔を出すから…」と追加されることもしばしば…
A義祖母分は義両親と同居なのに別で用意するのはマストで…
義兄弟のもそこそこするものも買わないといけなくて…
当たり前もしれないけど、義兄弟分はお返しをくれません。義姉の子どもからは2回ほどお小遣いでお返しをもらいました(かわいい)
ただ!義兄のところは全然で、一緒に食事したついでに買物をしたことがあったのですがそのときに「たまにはお返しするよ!」(1度もお返しなかった)と言って予算『500円』で少し大きめのスーパーで自分で予算前後でお返しを見つけてーと言われて買ってもらったことはありますが圧倒的にこちらの負担が大きく…そんなならお返しいらんわ!って思いました。。
そしてコロナ禍前に義父が還暦を迎えてそのお返しを兄弟でしたい!と義兄と義姉が盛り上がり、義姉が高めの旅館(その県内でトップの旅館)を選び、さらには「せっかくだからみんなで旅行しよー」と言われ(断ることは不可能でした)旅行することに。。
もちろんその前にこちらからもアイデアを出しましたが却下されて、その旅館になりました。おそらく距離の近い義姉と義兄で直接話してそうなったのだと思います。
続きます