夫から離婚をしたいと言われました。

  • なんでも
  • 白無垢
  • yFckERCrhq
  • 23/06/10 13:10

夫婦40代後半、子供は双子で今春から社会人です。

子供が社会人になった事で、「50歳以降は独身者として、自分だけの人生、第二章を歩んでいきたい、お互い自由になろう」と言われました。

財産分与で、家と車は私に。
貯金は折半で、それとは別に慰謝料として300万を支払うと言われました。結婚を放棄した迷惑料らしいです。

私が今まで専業主婦だった事もあり、今から仕事を見つけるなんて難しくて不安しかありません。夫から働いて基盤がつくまで離婚は待つとも言われました。

いきなりの話で戸惑っています。
皆さんならすんなり受け入れますか?
ここまで言われたら、私は捨てられることを受け入れるしかないですか?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 202件) 前の100件 | 次の100件
    • 202
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 2nr9zkJtWh
    • 23/06/12 01:09

    あの手この手だね
    お疲れさまー

    • 201
    • 千代結び(佐賀)
    • Ivj73Zb50H
    • 23/06/12 00:59

    >>192

    いきなり言われても、ズルいっていうのはわかる。でも20年も前だよ。人間変わるよ。ずっと同じじゃない。中身は成長する。

    もうお互いさまだよ。主が働きたくなったかもしれないし、ご主人が脱サラしたくなったかもしれないし、出家したくなったかもしれない。

    言い方悪いけど、そんだけ残してもらって年金も分割してもらえるなら、早く亡くなるのと大差ない。(こどもが独立したら死亡保険外して掛金減らすのは普通にやる)
    年齢差にもよるけど、どのみち女性の方が長生きなんだし、早く死んだと思って切り替えた方がいい。

    80過ぎて一人暮らしになるより今から慣れていた方がいいし、ご主人倒れて介護生活20年になるかもしれない(働くより大変だよ)

    • 2
    • 200
    • 人前式
    • pTL6n8U9ax
    • 23/06/12 00:27

    >>192  わたし理解ができないんですが、主さん自身のライフプランはなかったのですか?いくら旦那さんに家を守って専業でいてほしいと言われても、まぁ、子供が小さい内は専業で仕方ない部分は理解できるけど、一人の女性として「こうして生きていきたい!」とか…ね。あまりにも自分の人生を他人(夫)に委ねすぎじゃないかしら。

    • 1
    • 199
    • 新郎
    • Fj6+iUZDtB
    • 23/06/12 00:08

    >>192
    書いてからもう一度、あなたのこのコメントを読み返してみました。

    >結婚当時から言われてました

    これは、結婚当時の事なんですよ
    それは永遠ではないんです
    そこを主が勘違いして捉えていたのかもしれませんね

    ママスタあるあるの専業叩きだと思うかもしれませんが、私は現在専業主婦です
    ですが、私も途中、あれこれ苦労して働きました
    夫が「もう働かなくてもいい」と言うまで働きました
    うちの夫も、私に働いて という人ではありませんが、子供を私立大の附属高校に入れてお金も沢山かかるので、生活は苦しくなく貯蓄もあり住宅ローンもありませんでしたが、私が働こうと思い一生懸命働きました

    結婚当初にはこれから自分達がどうなるか、子育てにどれだけお金がかかるか等は誰にも分かりませんよ
    日本の経済情勢も含めてね
    事実、主が結婚した時と日本の経済情勢はすっかり変わっていますよ
    あなたが平和ボケしていたんでしょうね
    旦那さんの事を無責任だと言うのは違いますよ
    結婚したら夫は妻を生涯養わなくてはいけないと思っていたのでしょうか?

    主もこれから外で働けば、旦那さんの苦労も少しは分かるでしょう
    そしてそれは自分の為になりますよ
    それはお金の事だけではありません

    • 1
    • 198
    • 誓いの言葉
    • ENdXTVIT82
    • 23/06/12 00:02

    >>194

    同感!!
    私も理想な将来。羨ましい。
    子どもたちも自立したなら良いと思う!
    好きなように働いて、好きなように生活して
    のんびり余生を謳歌したいわ。。
    私も将来はそう考えてるー。

    • 197
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • sQq/O6XnQ/
    • 23/06/11 23:57

    でもママスタの専業さんは貯蓄も沢山あるから、離婚しても財産分与とかして余裕で暮らせるんでしょ?

    • 196
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • Fj6+iUZDtB
    • 23/06/11 23:47

    >>192  
    >今まで働きに行くような話にさえならなかったです

    主が働こうかと一度も言わなかったからですよね
    子育てが終わってからもずっと妻に専業主婦でいて欲しかったのか疑問に感じていない様ですが、事実はどうか分かりませんよ

    主が専業主婦の座に胡座をかき、外で働く人の苦労が分からなくなっていたのかもしれませんし、旦那さんは、自分の妻にに何か思う所があったのでしょう

    主は旦那さんが悪い様に書いていますが、主さん自身も悪い所があったんですよ

    • 3
    • 195
    • タキシード
    • 5MMiWpERoc
    • 23/06/11 23:47

    残りの人生一度きりの人生好きにさせてあげなよ。
    ママスタに相談したのが間違え。
    専業はすがるかもしれないけど子供巣立って
    仲良くいれるならいいけど片方が無理と思ったならもう無理だよ。
    主も自立するいいキッカケだ

    • 2
    • 194
    • 牧師
    • IZ6t1Rv6Yc
    • 23/06/11 23:46

    ただただ羨ましい…理想すぎる

    • 12
      • 193

      ぴよぴよ

    • 192
    • 8GATpgqXhx
    • 23/06/11 23:32

    皆さま、色々拝見しました。あと、私がずっと専業主婦だったことについて書いてますが、、、 もちろん、働く気はありませんでした。 なぜなら、夫からは主婦として家を守ってほしいと結婚当時から言われてました。 あと、今まで働きに行くような話にさえならなかったです。 今更離婚して、私を働かせるなら、もっと早く言ってほしい、無責任だと思いました。 とりあえ、夫に再確認し、すぐには離婚しないとのことで、安堵してます。 ゆっくり、自分が働ける場所を見つけたいと思います。

    • 1
      • 191

      ぴよぴよ

    • 190
    • ファーストバイト
    • Ivj73Zb50H
    • 23/06/11 23:27

    ごめん、酷いこというようだけど、その自信のなさ、自立できないのがご主人嫌だったのかも。

    ほら、働いてたら40後半で管理職で働いてる女性同僚もいるからさ。

    だから働いて軌道に乗るまでは待つっていうんだし、家庭内別居というかシェアハウスと思って旦那の家事は無しで、仕事してみたら?
    夕食は作るから一緒に食べる日は連絡してもらって1回500円もらうとか。

    その年齢で子供が社会人てことは20代前半で出産してほぼ働いたことないんだと思うから大変だとは思うけど、子育ても家事もスキルだからね。

    家事代行(無人宅で掃除や調理)やベビーシッターは身元調査と保証人がいるから、雇い初めは離婚してなくてご主人が身元保証人になってくれるほうがいい。夜間や休日に働くと結構いくよ。

    とりあえず離婚届け不受理を出しておいて、気になるなら300万は先に独立資金として頂いて、浮気調査してもらったら?

    1年後には状況変わってるかもしれないし。

    • 2
    • 189
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • /4EyBkfhj/
    • 23/06/11 23:23

    働く気無さすぎて、、、ヒモじゃん、草

    • 3
    • 188
    • 二次会だけでいい
    • Nc9KhloWp9
    • 23/06/11 23:21

    貯金がいくらかにもよる。

    • 187
    • さんさ踊り(岩手)
    • v1Ta0uAs+w
    • 23/06/11 23:20

    女が居ないかは調べる
    居たら慰謝料が取れる
    双子の子供達は何か言ってる?

    • 186
    • マリッジリング
    • RdozmvDNcb
    • 23/06/11 23:18

    300万じゃ足りないですね。
    3000万でどうですか?と交渉

    • 185
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • hLN4Eutc8s
    • 23/06/11 23:10

    最近セレクトマンガで離婚の話があるけどここが元トピ?

    • 184
    • 誓いの言葉
    • yhX+OIWGYc
    • 23/06/11 01:24

    こういう夫側からの離婚は絶対女絡みだって言う人いるけどそれは間違いだよ
    男が離婚に踏み切るのは妻の存在がストレスだからなのよ
    妻と一分一秒も一緒にいたくないから離婚する
    女がいようがいまいが関係ない
    だから離婚切り出されるような人は外に原因を探すのではなく、自分のこれまでの行いを省みるべきなんだよ

    • 7
    • 183
    • 牧師
    • tk1MxUWdHA
    • 23/06/10 20:42

    >>182
    本気で言ってる?
    時給1500円×20日でも控除引いて19.1万円貰えるんだよ?
    コールセンターなら楽勝じゃない。
    おばあちゃんでも働いてるし

    • 1
    • 182
    • 二次会だけでいい
    • 0bZJtqIOwx
    • 23/06/10 19:52

    何も仕事出来ない人が20万稼ぐのは大変じゃないかな。
    介護なら正社員あると思うよ。

    • 4
    • 181
    • ウェルカムドリンク
    • Fj6+iUZDtB
    • 23/06/10 19:14

    >>31
    子供が成人してるのにずっと働いてないんだもんね

    旦那もいつまでも主を扶養したくないんだろうね
    いるとも思わない愛人を探すより自分の生き方を模索しよう

    • 4
    • 180
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • pTL6n8U9ax
    • 23/06/10 18:53

    永遠に一緒なんてないからね。
    夫が先に亡くなったり怪我で働けなくなったり、離婚だってあり得るよね。
    妻だって自立(経済的にも精神的にも)しておかないといけなかったね。専業はリスクしかないんだよ。
    離婚を承諾するにせよしないにせよ、まだ働ける年齢なんだから、経済的に自立できるように頑張ろう!

    • 7
    • 179
    • ファーストバイト
    • TSNcuj1Amn
    • 23/06/10 18:47

    惨めだね。
    働くってそんなに嫌なの?自分を律して動いた方がいいよ。旦那の気持ちも変わらないだろうし。
    これから働いて、婚カツでもすればいいじゃん。もう自由だよ。
    家にこもるから鬱々なるんだよ。

    • 3
    • 178
    • 牧師
    • tk1MxUWdHA
    • 23/06/10 18:46

    手取りで20万って時給でいったら1700円も稼げばフルタイムでいける額だから
    派遣だったらそう難しい事でないね
    私も36まで専業だったけど、手取り30くらいまでは苦なくいけたよ。
    地域にもよるけどね

    • 177
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 1qlwe++evI
    • 23/06/10 18:25

    主さんに対する旦那さんの態度が悪くなってしまうかもしれないけど、そこは我慢して受け入れずに一緒に過ごす。

    受け入れるけど主さんが自立するまで待ってもらう。その間に自立する準備と旦那さんが浮気してないか調べて、浮気してたら離婚後相手の女の人に慰謝料請求。

    受け入れて、すぐに離婚して自立する。浮気してたら離婚後慰謝料請求。

    受け入れる場合は、もう少し慰謝料や貯金などを多めにしてもらう話をしてもいいかも。主さんは一緒に過ごしたいのに対して旦那さんはそうでないのだから。

    実際問題お子さんもいるから離婚したら、お子さんが結婚して孫が生まれたら主さんのところに遊びにくることのほうが多そうだけど、子どもも大変だね。孫がどうしてじいちゃんばぁちゃん別々に住んでるの?ってなりそうだし。

    どれを選択しても、主さんが笑顔で幸せに過ごせますように。

    • 1
    • 176
    • ロイヤルウエディング
    • ZSngK6wx82
    • 23/06/10 17:27

    子供たちも成人してもう「チーム子育て」は終わったんだよ。
    そして、老後を2人で生きていくって未来が、主の旦那は見出せなかったんだろうね。いやむしろ1人になりたいって思っちゃったんだろうね。
    私は主の旦那の気持ちすごく分かるよ。

    • 7
    • 175
    • カタログ式ギフト
    • sV7wI6cYsh
    • 23/06/10 17:04

    最近多いよね…
    この手の離婚
    うちの知り合いも、専業でのうのうと上から目線で生活してて。。
    捨てられてた
    よほど、ご主人我慢されてたんだよ
    もう、解放してあげて

    • 8
    • 174
    • 余興
    • rMtHvNUOjw
    • 23/06/10 17:03

    >>169 必死に寄生する理由探してるみたい
    別に離婚したって親だし
    籍はいってても不仲ならどうするの
    永遠に婚費もらうとか無理だよ
    納得しようがしまいが相手の気持ちは離れてるんだから

    • 6
    • 173
    • ご祝儀(5万円)
    • sGn9kli0+M
    • 23/06/10 17:00

    慰謝料300万の他に貯金は折半でしょ。
    いくらくらい貯金あるんだろう
    家と車と貯金半分+300万て、相当いい条件だよね
    家賃気にせずに自分一人暮らしていくならパートでも大丈夫じゃない?
    社会経験がほとんどないのに正社員はまず無理だしね
    ていうか旦那さん本当に一人になりたいんだね
    長期計画で考えてたなら、貯金は隠してある分があるかもね

    • 6
    • 172
    • ブロッコリートス
    • DmrMLkpEDL
    • 23/06/10 16:55

    ここで女女言ってる人は旦那がロクデナシか、もし自分が離婚を言われたら、自分に非があるのではなく旦那に非がある=すなわち浮気って考えたい。
    ってことなんだと思う。

    • 3
    • 171
    • 富士山
    • v3C7wyOOji
    • 23/06/10 16:53

    >>169 面倒臭い女。
    そんなにすがり付いて惨めw

    • 7
    • 170
    • お色直し
    • Jkh+wvf8iw
    • 23/06/10 16:51

    かなりいい条件じゃん 
    いつまでも旦那にすがってないで働き口探しなよ

    • 5
    • 169
    • マリッジリング
    • RnqAmYPoNr
    • 23/06/10 16:44

    私なら納得しない。

    別居して婚費を貰う。
    永遠にね。

    独身に戻りたいなんて、新たに恋愛したいってのと同じだよ。
    認めるはずがない。
    おまけに子供はまだ独身でしょ?
    子供が結婚するときどうするの?
    費用は? 参列は?
    孫が生まれたときも、どうするつもりでいるのよ。

    あなたが受け入れるのは勝手だけどさ。
    私なら納得しない。

    • 4
    • 168
    • プロフィールビデオ
    • ejKoF3YSof
    • 23/06/10 16:39

    >>17
    うち貰っても税金払わなきゃないからね。

    • 2
    • 167
    • プロフィールビデオ
    • ejKoF3YSof
    • 23/06/10 16:38

    そもそもだよ?
    女がいなきゃその歳で1人になる訳ないじゃん

    • 2
    • 166
    • プロフィールビデオ
    • ejKoF3YSof
    • 23/06/10 16:36


    私なら離婚受け入れる前に絶対旦那の周りを調べてもらってから離婚する。

    女いたら最低だし、もっと慰謝料取れるよ

    • 5
    • 165
    • カチャーシー(沖縄)
    • 0G0ClXBCGY
    • 23/06/10 16:29

    >>129
    こうやって、すぐに女に結びつける人って、そんなにモテる男と結婚したの??
    自分の旦那をよーく見てごらんよ。
    腹は?肌は?シミは?シワは?何もないの??

    本当に若い女が寄って来ると思ってる??お金払ってメンタルヘルスをしてくれる女はいても、結婚するくらいの女が来ると思う??

    世の中のオッサンたちが、そんなに簡単に新しい女を手に入れられるとは思えないわ。妻よりはマシなレベルを選ぶって言うなら、まあ分かるけれど。

    道歩いてる40過ぎのオッサンで、不倫してまで奪いたいと思う男には会ったことがないわ。

    • 4
    • 164
    • リングボーイが歩かない
    • TZJGx+8iQh
    • 23/06/10 16:27

    そんな男、こっちから捨ててやりなさい!
    家もあって、子供にお金かからないなら、そんなに働かなくても大丈夫でしょう。
    1人になって、主もこれからの人生楽しみなよ! 職場で、茶飲み友だちの男できるかもよ! 捨てられるんじゃなくて、捨てるの!!

    • 163
    • ブロッコリートス
    • DmrMLkpEDL
    • 23/06/10 16:24

    >>160
    それ単に旦那選び失敗例だよね。
    激務なのに安月給って、冷静に考えて酷くない?

    • 162
    • 富士山
    • v3C7wyOOji
    • 23/06/10 16:20

    >>159 頭悪いな。

    • 161
    • 結婚式
    • 25EkX7QGMv
    • 23/06/10 16:16

    >>159 そうならなかったから離婚なんじゃないの?

    • 160
    • スピーチ
    • L5JAMtmoYn
    • 23/06/10 16:16

    >>55
    こういう意見、とても女性とは思えないなー。
    我が家は旦那が休めない人でほぼワンオペで正社員で両立頑張ってたけど、私の身体にガタがきて社員を辞めた。
    キャリア考えたら、今の年収と前の年収は400万下った。
    女性は自分のキャリア捨てて結婚生活踏ん張ってる人も多いと思うよ。

    • 6
    • 159
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 1qlwe++evI
    • 23/06/10 16:15

    専業の私が言うと、自立出来ないから旦那にしがみつきたいだけでしょって叩かれるかもしれないけど、、、フルタイムで働いてたとして子どもが巣立ったから離婚してほしいって言われても、納得出来ないかもしれないなぁ。

    子どもを育てるためだけの結婚じゃないのにって。主さんが浮気や不倫してて、旦那さんが主さんと一緒にいるのが辛いとかなら分かるけど普通は子どもが巣立ったから2人の時間を過ごしたいねってなりそうだけど。

    • 3
    • 158
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • /1uCb6bJMQ
    • 23/06/10 16:14

    >>157
    パート馬鹿にする必要ないよね
    あなた本当酷いこと言うね。心がないんですね。親とは思えない

    • 3
    • 157
    • 結納
    • ggUzMpCYC7
    • 23/06/10 16:13

    >>147
    ごくろーさんでやんす
    みっともない、可哀想、お里が知れる
    聞き飽きましたw

    何が同じかもわからんのかね、パートさんは

    • 156
    • お色直し
    • oZui3VjmiI
    • 23/06/10 16:06

    専業主婦からの社会復帰をあれこれ言う人いるけど、
    私の職場に、子供が大きくなったから復帰って人は何人もいるよ。
    ブランク10年とか、15年とか結構いる。

    最初の研修は大変かもしれないけど、そもそも主婦をこなしてきた人は
    けっこう気が利く人も多いし、軌道に乗れば戦力になりますよ。
    ネガティブな意見に流されなくていい!身体さえ元気なら大丈夫ですよ

    • 5
    • 155
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • /1uCb6bJMQ
    • 23/06/10 16:03

    >>154
    自分は能力がないから困るって事なのねw

    • 154
    • 祝い膳
    • a+pf27TSLd
    • 23/06/10 16:01

    >>151

    私が扶養内のパートだから言ってるんだけど。

    普通に困るよ。突然離婚とか言われたら。

    子育て終わって仕事復帰する人とか普通にいるし、採用もされてるし。

    何で違う!って言い切れるのか不思議だわ。人によって能力も違うのに。

    • 1
    • 153
    • ライスシャワー
    • YhMeL6HSLt
    • 23/06/10 16:01

    働いて基盤がつくまで離婚は待つ、、基盤がつかなかったらどうなるの?

    • 4
    • 152
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 1qlwe++evI
    • 23/06/10 16:00

    >>133
    全部旦那のせいにはしてないけど。。。?

    旦那の仕事が激務すぎることと他にも理由があって働けない。
    激務じゃない職場に転職して、私もフルタイムで働いて2馬力でもいいよって言ってたけど、旦那は1馬力で専業がいいって話し合って私も了承した。

    だけど、もし子が巣立って離婚することを考えてるなら専業は了承しなかったよって思う。そもそも結婚って子育てをするためにしたんじゃなくて、2人で生涯を添い遂げるって結婚したのに離婚前提の結婚なら専業じゃなくフルタイムで働いてたよ。

    主さんが専業のままである経緯が分からないから、トピズレになるしこの辺で終わるね。

    • 5
    • 151
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:56

    >>148

    まぁやってみればわかるよ
    何十年も働いてこなかった女は脳みそ衰えて使えないのは当たり前の話だからさw

    面接さえかすりもしないよw


    • 150
    • マリッジブルー
    • i+OHm/bCov
    • 23/06/10 15:55

    子どもさんたちに相談はしたのかな?
    相談したところで旦那の気持ちは変わらないだろうけどさ、お金のこととか離婚時期のこととか、一緒に考えてはくれると思う。

    お金のことが解決すれば離婚してもいいと主さんが考えているなら、離婚しても生活費もらえる契約を旦那とすればいいし、それが保証されないなら離婚しなければいいし。婚姻契約自体、そういう身勝手な配偶者の行動から守るためのものだと思うしね。

    感情的に離婚を受け入れられないなら、まずは別居してみたら?

    • 2
    • 149
    • 引き出物
    • LxnlKi6niD
    • 23/06/10 15:55

    >>30
    旦那さんを自由にしてあげるとはおかしいけどね

    • 3
    • 148
    • 祝い膳
    • a+pf27TSLd
    • 23/06/10 15:53

    >>144

    一緒だよ。

    子供たちに影響がない程度の働き方なら正直さほど変わらないよ。

    • 1
    • 147
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:51

    >>145
    あらあら、何怒ってんのよwみっともない

    で?何が同じだってあなたは言ってるの?

    • 146
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 1qlwe++evI
    • 23/06/10 15:50

    >>122
    そっかぁ。主さんが専業になった経緯が分からないね。
    あなたのいうよう、私も危機感感じてるのは確かなんだよね。
    色々あって、専業で今もパートさえも厳しい状況で旦那も協力できないから、働かなくていいっていってるけど、ここ読んですぐには無理でもやっぱり自立していかないといけないなと改めて思ったよ。

    • 2
    • 145
    • 富士山
    • QJ1s+y5H7n
    • 23/06/10 15:50

    >>142
    それがパートレベルの世間知らずなとこ。こうやって早とちりして思い込みするw私いつ専業と言った?w恥を知れ

    • 3
    • 144
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:49

    >>141
    正社員になる話なんかしてないんだけどw

    働く基盤がある人間と全く働いてこなかった人間は一緒じゃないって意味分からない?

    • 143
    • 富士山
    • QJ1s+y5H7n
    • 23/06/10 15:48

    全て折半。更に色つけなよ、。好きな事したいんだろ?糞旦那。働かなくてもいいくらいドーンと置いたら自由にしてやるよ。

    • 3
    • 142
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:48

    >>137
    それが専業主婦の世間知らずの所だよねー!

    • 1
    • 141
    • 祝い膳
    • a+pf27TSLd
    • 23/06/10 15:47

    >>131

    同じだよ。
    ずーっとパートしてても、離婚したからってすぐ正社員になれる人ってそうそういないでしょ。

    アラフィフでパートからの正社員のハードルが高い事なんて、パートしてれば分かるんじゃないの?

    • 2
    • 140
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:47

    >>135
    え?何が同じなの?

    • 139
    • ファーストバイト
    • TSNcuj1Amn
    • 23/06/10 15:46

    そんな状況でも働くの拒むってヤバすぎる。

    • 4
    • 138
    • 引き出物
    • KnNjKll9Vw
    • 23/06/10 15:46

    離婚するならその条件プラス退職金と年金の分割も入れて公正証書作ってね
    女がいるならそこまでやったら大抵尻尾出すから

    • 3
    • 137
    • 富士山
    • QJ1s+y5H7n
    • 23/06/10 15:46

    >>131
    同じだよwだってパートだもの

    • 2
    • 136
    • ガーデン挙式
    • ny+pg1qI3C
    • 23/06/10 15:46

    >>130
    退職金も年金も分割できるらしいから、離婚で大丈夫みたいよ

    • 2
    • 135
    • ロイヤルウエディング
    • WvOSLIAMo1
    • 23/06/10 15:46

    >>131
    40後半なら同じだよ。
    歳とったら分かる。

    • 1
    • 134
    • 色打ち掛け
    • ID20oQXNrg
    • 23/06/10 15:46

    40後半ならまだまだ正社員いけると思う!
    介護や保育現場は人手不足だし、家も賃貸で一人暮らしなら安いし、自分のために働いて生活を楽しむのはアリだなー。
    でも、向こうは退職金あるのずるいよねー少なくとも20年は主さんの協力あってのものだし。

    • 1
    • 133
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:45

    >>128
    働くか働かないのかをなぜ自分で決めないのか不思議。
    旦那に言われなかったから働かなかったって事だよね?
    何で全部旦那のせいにするの?可哀想だよ

    • 132
    • ロイヤルウエディング
    • WvOSLIAMo1
    • 23/06/10 15:45

    馬鹿馬鹿しい。
    兼業でも派遣やパートなら身分不安定で専業と同じ土俵なのに。

    それより子供2人を育てて社会人にさせた時点で母親としてお役目は果たせてるのだからね。
    専業を叩くのは馬鹿の一つ覚えだよ、そろそろ気づこうね。

    • 8
    • 131
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:44

    >>125
    本気で言ってるの?
    パートでもずっと働いてきた人間と
    20年?専業主婦だった人が同じなわけがないでしょw

    • 130
    • ファーストバイト
    • TSNcuj1Amn
    • 23/06/10 15:43

    退職金は旦那一人占めかぁ。私なら離婚しないで別居する。
    もちろん働くよ。

    • 2
    • 129
    • さんさ踊り(岩手)
    • j6h8ciqhN3
    • 23/06/10 15:41

    男側からの離婚って、大半が女関係らしいね。妻が気づいていないだけで、離婚するまではうまくやってる人が多いって。
    どこかにそういうデータ載せてるサイトあって、男性側から離婚した元夫婦の離婚成立後1年以内の恋愛事情を男女別に統計取ったら、男性の7割が「再婚済または交際中」だった。女性は1割にも満たなかった。
    女性側から離婚した場合の同様の統計では、男性の3割、女性の2割が「再婚済または交際中」だった。

    男って、幾つになってもオンナオンナって追いかけるものなのかもね。

    • 7
    • 128
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 1qlwe++evI
    • 23/06/10 15:40

    >>121
    パートさえも出来ないのは旦那の協力がないだけじゃないけど、トピズレになるからやめとくね。

    だけど、パートをしてたとしても子どもが巣立ったからって離婚言われたら、やっぱり同じように子どもが出来た時点で家事育児折半してフルタイムで働いてたわって思うけどな。

    • 4
    • 127
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • CitNKddkf3
    • 23/06/10 15:40

    でたー。相談に見せかけた専業主婦叩き!

    • 2
    • 126
    • 色打ち掛け
    • ID20oQXNrg
    • 23/06/10 15:39

    >>37
    その家がいくらで売れるかだよねー
    上物の価値がなく、土地も安いとなると詰むよね。

    • 125
    • 祝い膳
    • a+pf27TSLd
    • 23/06/10 15:37

    >>121

    パートしてたとしても、この場合状況変わらなくない?

    せいぜい扶養内なら、離婚しましたー正社員でお願いしますーってならないから。

    • 3
    • 124
    • 巫女舞
    • 0W7SPXFiFb
    • 23/06/10 15:36

    >>31
    離婚する気が無いから浮気を見て見ぬふりって、
    凄い依存だね。

    • 1
    • 123
    • 千代結び(佐賀)
    • v6xncHoCqi
    • 23/06/10 15:35

    そこまで言われた相手とこの先は無理でしょ。

    • 5
    • 122
    • 新郎
    • 7azYDfExP/
    • 23/06/10 15:34

    >>118
    主とあなたとでは前提条件が違うから一緒くたには語れないよね
    事情があって働く機会を奪われたのであればそれを夫に主張して養えと言い続ければいい
    ただ個人的にはどんな事情があろうと夫といえども他人に経済的な生命線を握らせるってのリスクの塊だと思う
    だからそんな事態に陥らないよう、自立できるよう努力しないと困るって話なのよね

    • 4
    • 121
    • キャンドルサービス
    • zK/Tq4Xtgb
    • 23/06/10 15:32

    >>118
    なにそれ。
    旦那の協力なんかなくてもパートくらいできるよね?
    正社員フルタイムで働けって言ってるわけじゃないのに何でそれさえもできないの?

    • 2
    • 120
    • ガーデン挙式
    • ny+pg1qI3C
    • 23/06/10 15:31

    >>113
    あ、そうなの?
    じゃあ定年まで待つ必要ないかー
    それなら車と家貰って、旦那がたおれて面倒なことにならないうちに別れたほうがいいね
    だったら >>102 の意見は撤回でいいわ

    主、捨てられるなんて考えなくていいよー
    取れるだけ取ったら、後は主のほうが今後の旦那さんより楽だと思うわ
    あとはがんばって仕事だけ探そう!

    • 119
    • マリッジリング
    • UTxo6mIE/3
    • 23/06/10 15:29

    どんだけ愛がなかったらこんな結末になるのよw

    • 1
    • 118
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 1qlwe++evI
    • 23/06/10 15:29

    >>103
    甘いかな?
    こっちは、仕事したくても旦那の協力がえられないから子育て家事全般を仕事と引き換えにやってきたんだよ。

    主さんに、子どもが巣立ったし働いたらどうかな?って言うのは分かるけど突然離婚ってちょっと勝手な気がするけど。

    働きたくても色んな理由で働けずに専業の人もいて、年齢的にも就職が難しくなってから離婚言い出すのはちょっと思いやりがないと思うな。

    • 7
    • 117
    • マリッジブルー
    • i+OHm/bCov
    • 23/06/10 15:25

    専業主婦でいることを許していたのは旦那だし、離婚して自由になりたいのも旦那だし、まぁ旦那に都合のいい条件ではあるなと思う。
    別居じゃダメなのかな?恋愛したいんだろうなぁ。

    • 10
    • 116
    • 指輪の交換
    • ubQs4xGg1m
    • 23/06/10 15:23

    出産と子育てが終わったら用無しだからポイ、が横行しないように存在しているのが結婚というシステムだと思います。
    子育てが終わる頃の女の価値はゼロではなくマイナスですが、男は給料も上がって油が乗り切っている頃ですからね。
    結婚は出涸らし女を守るためのシステムなんだなぁと50近くになってしみじみ思うわ。ありがたやー。

    • 8
    • 115
    • リングボーイが歩かない
    • ubOm/F/1I8
    • 23/06/10 15:22

    とりあえず、子育ての責任はお互い果たした。
    ある意味、第二の人生のスタートだし仕事だってまだまだこれから色々選択肢はある。
    直ぐな話でもないし、チャレンジするのも楽しいと思うよ。

    • 3
    • 114
    • ブロッコリートス
    • mEs0N/eN4E
    • 23/06/10 15:21

    >>108

    その基盤となる稼ぎを一手に担ってきた訳ですが

    互いに分担をやり切って離婚したいってだけ
    わかる?
    一馬力を選んだのは夫婦の同意の元なの
    解消したいから破格の慰謝料払うと言ってるの
    争うのは自由だけど旦那がそう主張するのも自由で責任も果たしてる

    • 2
    • 113
    • 祝い膳
    • a+pf27TSLd
    • 23/06/10 15:21

    >>102

    既に退職金も年金も分割出来るよ。

    退職金は支給されてなくても、支給されるのが確実ならその分の分割は可能だよ。

    • 2
    • 112
    • ウェディングドレス
    • UTxo6mIE/3
    • 23/06/10 15:20

    >>106
    だよね
    男側だって「自分の食い扶持分くらいテメーでなんとか
    せいよ!」と言って離婚したっていいよな、妻を働かせてさ

    • 4
    • 111
    • 引出物
    • OHkfahfuF+
    • 23/06/10 15:20

    夫婦なんて所詮は他人だから。
    離婚するシステムだって簡単すぎるし彼氏彼女の別れと変わらないと思うんだよね。
    だからお互いに一生努力が必要だと思うわ。

    • 2
    • 110
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • zYrMP4x/Df
    • 23/06/10 15:20

    今の私なら何も言わずに即応じます。
    で、行方くらまして連絡がつかないようにする。
    夫がどこでどう暮らそうが、知ったこっちゃない。
    あとで泣きついてきても面倒は見ませんよ、って気持ちです。

    • 1
    • 109
    • ブロッコリートス
    • mEs0N/eN4E
    • 23/06/10 15:18

    >>102

    定年退職後でいいってあなたの感覚で言われても…

    • 1
    • 108
    • 誓いの言葉
    • b1KzjCKfhg
    • 23/06/10 15:17

    >>103
    子供作って嫁に子育てさせといて巣立ったら離婚の方が甘々だよ

    • 5
    • 107
    • 祝い膳
    • a+pf27TSLd
    • 23/06/10 15:17

    主はこの条件で、年金分割と婚姻期間中の退職金の折半とかもちゃんとしておけば、離婚後普通に仕事すれば生活に困らないと思うけど。

    旦那さん高収入っぽいし、その辺の平均的な共働き夫婦より余程条件良いと思う。

    • 4
    • 106
    • 新郎
    • 7azYDfExP/
    • 23/06/10 15:17

    >>102
    勝手かなあ?
    結婚したくらいで一生涯養って貰おうって考えの方がずいぶん勝手だと思うよ
    いい大人なんだから自分の食い扶持くらい自分で稼げってふつうは思うよ

    • 11
    • 105
    • 三三九度
    • 0o1DqCMxwL
    • 23/06/10 15:16

    >>102
    主が旦那さんにおんぶに抱っこしてただけだよ
    子供が社会人になるのに何にもやってこなかったなんてあり得ないわ
    誰かに頼りたければ親にでも頼ればいいよ
    ダンナは重い荷物を下ろしてホッとしてると思うわ

    • 8
    • 104
    • ファンシータキシード
    • pPbhxNE+5E
    • 23/06/10 15:16

    子供が高校大学と手が離れてるしお金もかかるのに、
    嫁が専業なのが嫌だったんじゃ無い?
    学費は終わったから、後は自分の思うまま生きたいのよ。

    • 6
    • 103
    • ブロッコリートス
    • DmrMLkpEDL
    • 23/06/10 15:14

    >>97
    古いというか自分に甘い考えだなーと思う。

1件〜100件 (全 202件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""