これって場面緘黙症なの?

  • なんでも
  • お花見(花より団子)
  • 23/05/30 23:14

小2の娘です。
学校では、自分から手を挙げて発表はしないけど、当てられたらちゃんと発言できます。
わからないことはちゃんと先生に聞けます。
クラスメイトには自分から話しかけるのは苦手みたいですが、会話したりできます。

でも習い事の体験や、親子イベントに行った時、病院の先生など、慣れない人に話しかけられたら喋りません。首振りで答えます。
挨拶も自分からはできません。
やっと笑顔を見せてくれたね!と言われるくらい、慣れないイベントなどでは本当の自分が出せないみたいです。

全く喋らないわけじゃないので、私はすごく大人しい性格なんだと思ってましたが、これも場面緘黙症になるのでしょうか?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜39件 (全 39件) 前の100件 | 次の100件
    • 39
    • 小城公園
    • 23/05/31 09:34

    >>4
    それ、場面緘黙症というよりは
    人見知りが激しいだけに思えるけど

    • 38
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/31 09:20

    場面緘黙の場合、首振りでの意思表示さえ無理なんよ。単に喋らないというよりフリーズする感じ。思考停止っぽくなる。

    • 37
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/31 09:14

    知り合いの子にいるけど、喋れないどころか身体もカチコチになって動かなくなるし顔もこわばってひきつったままになっちゃうよ。

    • 1
    • 36
    • お花見(寒い)
    • 23/05/31 09:13

    おとなしいだけじゃない?
    場面緘黙症の子、近所にいるけど元々元気に挨拶や会話ができていたのに小学校に上がったら家族外の人とは会話できなくなってたよ。
    こちらから挨拶しても、前までは返してくれてたのが入学後は下むいて黙る。
    学校で1人1人自分の意見発表するときとかも黙ってるっていってた。

    家では普通に会話するし兄弟喧嘩とかもしてるんだけどってそこのお母さんも困ってた。

    • 1
    • 35
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/31 09:13

    人見知りで警戒心強いんじゃない?

    • 34
    • 五条川
    • 23/05/31 09:13

    娘が場面緘黙症だけど、当てられたら発言するとかの問題ではなく固まってしまって動けない。
    先生に聞く事はまず出来ないし、クラスメイトの子に話しかけることもできずにじっととまって話を聞くしかできない。
    首振りをすることもできないよ。
    娘さんはすごく緊張してしまう子なんじゃないかな。人見知りが強い子は慣れるまでに時間がかかったりするよ。

    • 33
    • 海津大崎
    • 23/05/31 09:11

    ならない。
    場面緘黙症なら、発表もできないし、先生にも聞けない。本当に一言も固まって話せない。

    • 1
    • 32
    • 明石公園
    • 23/05/31 09:10

    私の姪もちょっと似てる。今小1なんだけど会うと30分くらいは俯いて母親にくっついて離れない。おしゃべりとかしたことなくて人形遊びのなかでの会話みたいな。
    家ではめっちゃ喋ってるみたいだけど。

    • 31
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/31 09:07

    小2なら普通じゃん。

    • 30
    • 岡崎公園
    • 23/05/31 09:06

    いやおとなしいだけ。
    場面緘黙症って名前つけて安心したいの?

    • 2
    • 29
    • 富士山
    • 23/05/31 09:04

    分からない事がある時や困った時に先生に言えるなら、
    大丈夫だと思うけどな。

    初見のことや場所、初対面の人の前ではとても緊張するのかも。
    慎重派なんだろうね。
    でもそういう子はとても良い感性を持っていたり、じっくり取り組むのが得意だったりして慎重派なことを強みに生きるといいと思うよ。


    • 28
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/31 08:34

    みなさんありがとうございます。
    学校生活に問題はなく今まで先生に指摘されたことはありません。
    最近習い事の体験やイベントに参加することが多かったのですが、そこで話しかけられても無表情で緊張気味、頷くことでしか受け答えできない、そんな様子を見て極度の人見知りで片付けていいのか気になりました。

    • 27
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/31 06:45

    YouTubeに場面緘黙の女の子がニュース番組で取材された映像あるけど、観た事は?
    首振り等でリアクション取れるなら全く違うと思うけど。
    場面緘黙というのが症状の出方にかなりの幅があるものならお医者さんの診断が必要と思うけど、あの女の子の様子が場面緘黙症の代表的な様子なら、主の子はシャイなだけ。

    • 2
    • 26
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/31 06:45

    それただの人見知りや

    • 11
      • 25

      ぴよぴよ

    • 24
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/31 06:44

    私もこどものころに大人から話し掛けられても話せなくてうんともすんとも言わず、頷くか首振りすることしか出来なかったな

    まず知らないオジサンに話し掛けられることが恐怖で、話し掛けられても正直にこたえることすら怖かった。
    知らないオジサンについて行ってはいけないという教えからかな
    知らないオジサンには目も合わせちゃだめだと教えられたしね。
    私は医師、先生、大人は全てダメだった。
    怖くて。だから娘さんも、話ししてこたえること(応えたあとの恐怖)に恐怖心があるから話せないんだろうね。怖いんだよ。

    • 3
    • 23
    • 吉野山
    • 23/05/31 06:43

    場面緘黙症ではないと思う。

    クラスメイトに緘黙症の子いたけど、本当に一言も話さない。あ、すら言わない。
    うなずくか首振るだけ。
    全員の暗黙の了解で授業中も一切当てられないし発言しなくても大丈夫だった。

    全然いじめとか空気ではなくて、幼稚園から中学までみんな同じ田舎の学校だったしそんな子もいるよなってかんじ。

    家では話せるみたいだけど。
    不思議な体質?だよね。

    • 22
    • お花見(寒い)
    • 23/05/31 06:36

    今ってちょっとしたことですぐ病気だの〜症だのいうけど、ちょっと過剰だと思う。

    • 7
    • 21
    • 千光寺公園
    • 23/05/31 06:34

    病院慣れなくて話せないのわかる!
    私も病院の先生には基本喋らない
    受診するとき問診票に用件は書いてるし、呼ばれても座ってるだけ
    話す必要ない
    聞かれたら答えてる。
    それでいつも病院かかれてるから何も問題がない
    話さなきゃならないの?

    • 2
    • 20
    • 桜山公園
    • 23/05/31 06:30

    ただ内気な性格じゃない?

    • 4
    • 19
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/31 06:30

    https://junior.litalico.jp/column/article/015/ わかりやすかったよ!何とも微妙なところかも?でも、時間経ったら大丈夫なのかな?それでも違うかも。

    • 18
    • 高松公園
    • 23/05/31 06:28

    >>4
    それで場面緘黙なら、世の中ほとんどの人が場面緘黙だわ。

    ホント、今は何でもかんでも病名つけたらいいと思っているよね。

    • 7
    • 17
    • 清水公園
    • 23/05/31 06:22

    当てられたら発言できて分からないことも先生に聞けて会話も出来るなら、ただの恥ずかしがり屋さんな感じするね。
    大人だって慣れないところでは緊張するしねー極度の緊張屋さんとかかな。

    • 3
    • 16
    • 千秋公園
    • 23/05/31 06:20

    うちの子そっくりだわ。高学年になり不登校になったよ。早めに児童発達に繋げた方が良いと思う。場面かんもくとは言われていないけど色々な問題を抱えている。

    • 2
    • 15
    • 奈良公園
    • 23/05/31 06:18

    そりゃさー慣れないところでは本当の自分が出せない当たり前でしょうそんなの
    誰だってあるわ!

    • 4
    • 14
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/31 06:16

    私が小学生の頃場面寡黙のクラスメイトいた(当時は場面寡黙を知らなかったし分からなかったけど大人になるとそうだなと思った)
    発表や発言の場になると毎回大泣きしてたから、主さんの娘とは全然違う
    主さん娘は、極度の人見知りではあるよね

    • 13
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/31 06:15

    実際になにか支障があるわけ??

    • 3
    • 12
    • 大宮公園
    • 23/05/31 06:15

    私もいつも手をあげられなかった!
    自信がないとか、もし応えて間違ったこと言ったら恥をかくのが怖いとかそういう思いのほうが先に強く出てしまっていつも手をあげられなかった。
    さされる恐怖心、自分がみんなの前で発言をしなきゃいけない屈辱感やあがり症
    手を上げる前に、失敗したり怒られたりを過敏に恐れるんだよね

    • 11
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/31 06:13

    こんなところで聞かないで診察受ければ?
    その子を実際見てもないんだし。

    • 4
    • 10
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/31 06:13

    >>4
    手を挙げて発表したり、挨拶を返せても場面緘黙症と診断されたんですね。
    一回相談してみたほうがいいのか…悩みます。

    • 9
    • 真人公園
    • 23/05/31 06:11

    人見知り激しいだけでしょ
    成長と共に直りそうだけどね。

    • 1
    • 8
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/31 06:09

    >>3
    たしかに生きづらそうですよね。
    心から楽しめないの可哀想です。

    • 1
    • 7
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/31 06:09

    普通だと思う。
    私もその娘さんと全く同じだわ。
    病院の先生や習い事の先生なんかに話し掛けられてもそりゃ頷くくらいでしょ。
    慣れない人に話し掛けられたら素っ気なくなるのは普通だよ。

    • 1
    • 6
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/31 06:06

    >>2
    当てられて発言したり、1人ずつみんなの前で発表したりはできます。
    ただのシャイガールなのかな。

    • 5
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/31 06:04

    >>1
    ならないですか。

    • 4
    • 臥竜公園
    • 23/05/30 23:41

    うちは小一で、場面緘黙と診断されたんだけど、似たような感じだったよ。喋れる時と喋れない時がある。
    低学年の時は、学校で手をあげて発表する時もあったけど、病院じゃあ喋れなくて、視力検査も難しかったりした。
    挨拶は自分からは出来ないけど、相手からされたら返す事は出来る。

    • 4
    • 3
    • サクラ
    • 23/05/30 23:39

    場面緘黙ではなさそうだけど、生き辛そうだね。損することが多いと思う。

    • 6
    • 2
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/30 23:35

    当てられて発言できるならならない。ただのシャイガール。

    • 7
    • 1
    • 匿名
    • 23/05/30 23:28

    全くならない

1件〜39件 (全 39件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""