- なんでも
- 高田城址公園
- 23/05/30 17:15
ニュース見て初めて知った 6歳までになったのか 良かった
ニュース見て初めて知った 6歳までになったのか 良かった
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
こんな記事出てた↓
女湯で「胸がある」と無神経に騒ぐ男児を叱らないヤバすぎる母親…トラブル相次ぐ「児童の混浴」
https://gendai.media/articles/-/111912?page=1&imp=0
>>108
もう無理だねw残念でしたw
私は中学3年生の息子を温泉施設に連れていきました時は、息子を私と一緒に女湯に入らせています。
息子はまだ少し幼いところがありまして、まだ一人で服の脱ぎ着をしますことも、一人で体や頭を洗いますこともまだ出来ませんので、服の脱ぎ着や体や頭を洗いますことも全て私がしてあげています。
温泉施設では、一人でお風呂に入りますことが出来ますようになりますまで、お母さんと一緒に入らせてあげました方がよいと思います。
男の子ママってズレてるからね(笑)
何でそうまでして微妙な年齢の子を異性の風呂に入れたがるのかがわからない。
本人も周りも嫌な思いするだけでしょ。
家族風呂とか内風呂とかあるんだからそれを使えばいいだけなのに。
大浴場を楽しみたいなら一人で入浴できるようになるまで数年だけの我慢だよね。
自称LGBTのおっさんが入れるようになるかもしれないのにwww
>>100
>>17
星の数ほどある娯楽の中から、わざわざ他所様の子ども達に嫌な思いをさせ且つ大切な我が子の裸を異性の目に晒すような場所を選んで行かなければいいだけの話だと思う。
因みに、うちには女児しかいないけど、男の子が入ってくる可能性がある風呂に我が子を連れて行って嫌な思いをさせたくないから、温泉にはもうずっと行ってない。行ってないけど特に不自由してないし、それと同じ事を男児持ちのシングルマザーもすればいいだけ。
そもそも、片親になるっていうのはそういうちょっとくらい自分の思い通りにならないことがあっても我慢して生きていくっ言う覚悟ありきの選択だとも思う。まぁママスタでこれ言うと死別を引き合いに出して粘る人がいそうだけど。
うちは男の子しかいないけど、女の子を男湯に入れるとか、例え1歳でもゾッとする。
小3の娘と銭湯行った時に、何歳か知らないけど120センチ超えくらいの男の子がいた時は勘弁してよと思った。小学校では入学時から男女別々に着替えしてるというのに。
同年代の男の子の存在を警戒して女子が女湯利用できないんじゃおかしいから、6歳とか年齢で区切るんじゃなくて身長で区切ってほしい。100センチまでくらいとか。
>>93
普通に一緒に入ってればそれが当たり前になるよ
うちも温泉一緒に入りたがるし
シングルで異性の子供がいる人は、しばらく温泉とか銭湯いけないね
>>96
それは絶対ダメだよね。
そういう人を制限するために、6歳までってルールがあるんじゃない?
>>78
最後の1行が負け惜しみの捨て台詞で笑ったw
>>60
色んな人が居るんでしょ。
あなたこそ他人否定して、自分は正常だと言いたいわけ?頭おかしいんじゃないの?
高学年の男の子入ってきたときは娘連れて逃げたわ。障害ある子なのかフラフラフラフラしてお母さんは無視してるし…。障害ある子なら尚更駄目でしょと思ったが。
まあ、幼稚園までだよね。
でもこの前、明らかに小学3・4年生男児が女湯にいて気持ち悪かったわ。
しかも、誰が湯から出るたびジロジロ見てたし…。
>>69
ママの顔色伺いながら生きてる子は何も言えないんだよ....男湯がいいなんて言えないんだよ...
>>86
えー私は大人になってから母親と一緒に裸でお風呂に入りたくないw
温泉は一緒に行くけどお風呂は別々の時間に入りに行くよ
>>76
最初からパパいる時行ったらいいだけじゃない?
うちも男の子いるけどわざわざ私だけの時行こうなんて思わなかったけど
>>90
バッチリ毛まで見られてそうね。何事もタイミングね
>>71
あれは気まずいよ
私 素っ裸、相手お風呂上がって服着てた
あらー♪って声かけてきて恥ずかしかった。私だけ素っ裸…
>>78
それは、どういう意味?
我が子と一緒にお風呂に入る幸せは男女関係ないよね?
息子とのお風呂だけが幸せなの?異性として見てるの?
北海道やばかったからな
>>84
そうそう。やれ何歳だ、やれ男の子が、やれ女の子がって何かしら文句言う人は公共の温泉施設なんて行かなきゃ良い。行かなきゃ何の害も無いんだし。自衛大事。やっすいレジャー施設なんて色んな人間がいるもんなんだしね
>>78
息子と一緒にお風呂入れるのせいぜい4年までで寂しいね
大人になっても温泉行ける楽しみは女の子ママにしか分からなくて可哀想笑
また始まった
混浴ネタ好きねー笑
異性の子どもを連れてまで温泉施設に行きたいと思う気持ちが理解できない。
日帰りでも家族風呂あるし、泊まりなら温泉付きのお部屋もあるからそこを利用すれば良いと思うんだよね。お金はかかるけどさ。
姫路公園が哀れwwww
>>72
そうだね。父親いなければ女湯でなく家族風呂で。
>>76
身体が大きいなら4歳でもパパと行きなよ。
極端な話、160センチあるけど幼稚園児なんです!で女湯入って来たらどう思う?
そのうち男湯、女湯の他に子連れ湯なんてのができそう。
>>72
それがなぜか母親となんだよねー
うん、だから男児2人の我が家は温泉は露天風呂付の部屋にする。
4年生まで一緒に入っていたよ。
女児母には分からないだろうね、この幸せ。
親から見たら男の子でも女の子でも変わらない可愛い我が子だけど、他人から見たら小さくても異性の人間だもんね。
息子が4歳の時に私と2人でスーパー銭湯に行ったら、脱衣所で数人から睨まれ、気持ち悪いと言われ、最後は従業員までやって来て何歳ですか?非常識ですよ!と言われたことある。
身長大きめで小学生と思われたんだろうけど。
それ以来、パパがいる時にだけ他の施設に行くようにした。
4歳のとき、母親が一人でゆっくりお風呂に入りたかったのか私は父親と男風呂に入らされた
オッサンたち何人かいて、ジロジロ見てくるのが嫌で嫌で仕方無かった、あのときは母親に文句言いたかった
女の子は赤ちゃんでも男風呂に入れたらダメだと思う、逆に男の子も自我が芽生える頃からは女風呂に入れないほうがいい、嫌だって言える子ばかりじゃないし
>>57
いくら小さくても性別の違う子を連れてくるのはやむを得ない状況だからで、他の女の子たちと仲よく遊ばせるっていうのはなんか違うと思う。
>>71
確かに(笑)(笑)(笑)
>>69
父親がいるんなら1歳でも男湯いけよw
>>70
これは同性でも気まずい(笑)ママ友と素っ裸の関係築きたくない
もし女湯入って女の子同級生とかいたら気まずいしやだわー
6歳の男の子って女湯に入りたがるもの?うちの5歳はすでに女湯拒否。家では私と娘と息子の3人で入ってるけど、温泉では必ず息子は父親に付いていく。
>>60
言葉はよくないかもだけど5歳の女の子だったら裸で異性と遊ばないっていうのは教えてもいい頃だと思うよ。
>>35
他人からしたら8歳9歳は小さくないよ
小学校入学したらもう男女別に着替えるし早い子だと小2から胸は膨らんでくるし3年生から生理がくる子もいるよ
何故良かったのか の記載がないと分からない。
>>60
うん嫌なのはわかるけどちょっと悲しかったかなー。
>>57
お互い素っ裸だからね。
でも、娘を放置してたお母さんが悪いよ。
旦那が仕事で遅くなる。だから、
ママさんが息子を女湯に入れちゃうんじゃ?
>>55
男の子がいないひがみですか?
>>39
なんで6歳までやねん
そこからは一人で風呂入れるだろうしいつまでも温泉行けばいいよね
それこそ20歳なっても一緒に入りたければ家族風呂もあるし
>>57
通りすがりにごめんよ。
3歳なんて可愛い盛りじゃないかい。
相手の母親頭おかしいんじゃないの?
日本人には性教育からはじめないとね ほんと性教育後進国だわ
>>54
小学生になったら男女性別関係なく禁止って意味。成人したらOKってこと
3歳前の息子を連れてスーパー銭湯に行ったとき5歳くらいの女の子と仲良くなって幼児風呂で二人で遊んでたんだけど、母親が飛んできて睨んできた娘に「お風呂で男の子なんかと遊んじゃだめ!」と言ってた。
やっぱり女の子の親は小さかろうが男の子が入ってきて欲しくないと思ってるんだろうなーという出来事でした。
それにしても「男の子なんかと」という発言にはちょっとびっくりした。
>>48
うちは娘が2人いるんだけど、旦那が「たまに男湯に女の子入ってくるけど絶対やめた方がいい」って言ってた。
園児ぐらいの子もいるらしい。危機感持った方がいいよね。
>>35
逆に男の子は父親と何歳でも入れるんだから差別じゃないでしょ
女湯男湯分けるのは差別って言ってるようなものだよ
>>50
ごめん、よくわからないんだけど以下か未満じゃなくて?小学生以下禁止だとして、18歳からオッケーだったら中学生とかは入れないってこと?
>>23
やめてよー赤ちゃんなんて温泉にいれないでー。うんちしたらどうするの
>>50 おむつしてるやろなーぐらいの赤ちゃんが入ってくる方が嫌や
>>45
新潟県は小学校三年生まで混浴おけ
公平に7歳以上は温泉禁止にしたら良いよ。男女関係なく小学生以上は禁止。温泉入りたいなら18歳になってから。これで解決!
>>43
そうだね。
どうしても入れなきゃいけないものでもないんだし。
そんなにしてまで入りたいなら家族風呂でいい。周りから冷ややかな目で見られないしね。
男の子を女湯に入れることばかり言われてるけど、6歳の女の子を男湯に入れるって考えたら恐ろしくない?
女の子だったら1歳でもアウトだと思うけどね。
男の子は他の客からそういう目で見られることはないけど、他の客の方が嫌な思いするしね。
>>16
ありがとう。小1で、週末行く、温泉とプールの施設、見てみたらそこも6歳までとあった。
旦那なしの大人は私だけだから、内風呂かなぁって思ってた。 最後の息子との混浴だ。
>>43
家族風呂と温泉の料金が同じなら良いのにね
>>35
9歳って 笑。小3で女湯?
学校でも小1から男女別で着替えるのに。
>>40
てすよね!
男の子の母も子供とお風呂入りたい!
6歳は早すぎるって
>>39
そこまでしてなぜ女湯に入れたいの?
マジで家族風呂でいいじゃん。
>>35
女の子は何歳でも入れるってどういう事?
混浴禁止の意味分かってる?
女の子を男湯に入れるのって少ないイメージなんだけど、男の子は結構入れようとするイメージ。こういうトピのママスタのコメント見てると。
まぁ父親が小さい子を1人でお風呂に入れることができないのもあるんだろうけど。
いくら子どもでも異性の風呂に入れようとは私は思わない。年少くらいになると子どもも分かるようになるし。
男の子はママ大好きだし他のばばあに興味はないよ
プールもお風呂も駄目とか意地悪にも程がある
>>35
そう言われたら家族風呂いけよ!ってコメント来そうだけど差別に感じる。同感
産む性別なんて選べないのに息子産んだシンママは6歳までしか温泉行けないなんて可哀想
>>37
うちの子と同じ歳だから覚えてるんだけど、ちゃんと新年度になると学年上がってるんだよね。
徹底してるのか、マジなのか…
オムツ母さん発狂しそう
設定が本当ならばだけど
個人的には3才にしてほしい(笑)
>>30
女の子は何歳でも入れるのにね。性別差別じゃない?それか極度の男の子嫌いか。
8歳9歳なんてまだまだ幼いよ。
母子家庭で4才まで銭湯行ったけど何となく限界感じて行けなくなった。男風呂に一緒に入れてくれる彼氏が欲しいと思った瞬間。
>>28
その年齢のオナニーは性欲からくるものじゃないよ。
女のコでもする子はするし、珍しいことじゃないよ。
>>22
日本の温泉体験させたいなら旦那が入れればいいのにね。
なんで女湯限定なんだろう。
せいぜい3歳までだよな。
銭湯なら仕方ないかもしれないけど温泉なら部屋風呂も家族風呂もあるだろうに。
そもそも1人でお風呂に入れない年齢の異性の子供を公共の入浴施設に連れてくるなと思う。
自宅の風呂が壊れたとかやむを得ない事情があったとしても、ビジホか何処かで済ませろよ。
>>12
うちも幼稚園入ったらそんな感じだったから6歳まで羞恥心ない子が多いのに驚いたわ
今って幼稚園でもトイレ男女別な所多くないの?
>>23
赤ちゃんと物心ついた子は違うでしょうよ。
知り合いで5歳で勃起して秘かにオナニーし始めた男の子の話を聞いたから6歳は微妙だと思う。
>>22
海外だと親子でも他人の裸はscaryだって言うけどね
日本人としか付き合ってないママなのか
>>25 逆に赤ちゃんだと排泄物だだ漏れしてそうで嫌だわ
そもそも小さいから混浴オッケーなのがおかしいから、例え赤ちゃんでも混浴なしにして欲しい
大人が嫌かどうかっていうより、子供が羞恥心を感じる年齢が6から7歳ってデータ取って決めたことみたいだしいいんじゃない?って思う。
ていうか、女湯だったら犯罪リスクは少ないだろうけど逆に無頓着な親が男湯に女の子入れるのも有るだろうし
>>20
赤ちゃんもボッキするけど。
ボッキ基準だと、赤ちゃんも女湯入れなくなるよ
国際結婚して海外在住の男の子がいるママに、
今度帰国するんだけど9歳ってまだ女湯大丈夫だよね?って聞かれたから、
いや9歳はさすがに難しいんじゃない?ダメだと思うよ。って言ったら、
いや、でもうちの子大人しいし、日本の温泉体験させてあげたいから、って頑張ってたけど、どうなったんだろう。
いつまでも自分の子どもは赤ちゃんだからっておもう気持ちは分かるけど。
6歳は大きいよね
5歳児でも勃起する子いるぞ
やめてくれよ
>>3
でもオムツ外れるのどんどん遅くなってるから実質なしだな
>>9
シングルなの?
>>8
シングルマザーで、子供一人男湯行かせるのが心配とか、自分の目の届く所にいてほしいとか?
>>15
『まで』だから含むと思う。
6歳はオッケー?
>>9
私はないですね…。子供だけど1人の人間だし、ちゃんと性別通りに入れてあげたい。
朗報w
新潟県内は小3まで混浴OKなので
甘えん坊の男の子のママどうぞw
>>9
女性も嫌がるけど子供も嫌がった。
私は息子が「僕は男の子だからから男の子のお風呂に入る」って性自認が出た時(3歳半)から女湯に入れてない。
貸切風呂や家族風呂を使えば温泉も楽しめる。
費用は必要経費だし、息子のプライバシーを晒してまで節約しようとは思わなかった。
小2だと本人が嫌がるでしょ?
ぴよぴよ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。