- なんでも
- 臥竜公園
- 23/05/28 16:28
最近の“理解しましょう”“配慮しましょう”って風潮、嫌じゃないですか?
私はチンコ付いてるけど、性自認は女だから女子トイレや女子更衣室使わせろ!みたいな意見におかしいと言ったり
障害者ではない自称HSPの繊細ヤクザの生きづらさとやらに配慮したりしないと
差別主義者扱いや配慮の足りない人みたいにこちらを悪者扱いしてきてさ
ただのワガママにいちいち理解や配慮できるほど、こっちに余裕なんてないんだわ
最近の“理解しましょう”“配慮しましょう”って風潮、嫌じゃないですか?
私はチンコ付いてるけど、性自認は女だから女子トイレや女子更衣室使わせろ!みたいな意見におかしいと言ったり
障害者ではない自称HSPの繊細ヤクザの生きづらさとやらに配慮したりしないと
差別主義者扱いや配慮の足りない人みたいにこちらを悪者扱いしてきてさ
ただのワガママにいちいち理解や配慮できるほど、こっちに余裕なんてないんだわ
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
配慮を求める人って、お互いの歩み寄りが必要ですねって言う割にこっちの言い分には全く耳を傾けないよね。
女子トイレ問題で、悪用して犯罪が増えそうで怖いって言うと、それは犯罪者が悪いのであってLGBTQも被害者だって押し付けてくるもんね。
これは、、、
あなたの言い分を理解しろ。
って事かしら?
ハラスメントハラスメントうるさすぎる
そんなことまで?って
どうせ配慮できない、したくないって人はしないんだから、騒ぐなって感じ。
トイレや更衣室、風呂などの安全が脅かされるなら、理解なんてしたくない
ジェンダーレスが肯定されるなら男性女性らしさも肯定してくれ
多様性に大多数の男女もカウントしてくれ
理解・配慮→我慢しろ、文句言うな、泣き寝入り
だと思ってる
>>20
理解できないし、したくないと言うんなら
言われても仕方ないと思わないとね。
理解はする。差別はしないけど区別は必要。
自分の意見ばかり押し付けられて関係ない人が無理を強いられるのはそれこそどうなの?
自分が良ければそれでいいの?
なんともない人への配慮は?そういう人への配慮はしないの?と疑問だらけ。
そんな場面に直面したことないけど、人として当たり前の配慮くらいはできるよ。私より肉体的に弱そうな人には席を譲るとか、エレベーターのドアを開けておくとか。
主の言うような例での「配慮」とやらを求められたこともなければ、悪者扱いされたこともない。
主はそんなことリアルで経験あるの?ネットで読んで、悪者扱いされるんだと思い込んでるだけじゃないの?
それこそただのワガママだよ。
線引して区分けするのって、誰から見ても明白だから公平なんであって、目に見えない心で線を引いても公平じゃないんだよ。
目に見えない心で線を引いて、区別のラインを曖昧にしておいて「認めないのは差別だ」って言うことが間違い。
差別だと言うなら「こういう状態だからこっちの分類に入るんだ」って明確に表示しないとだめでしょ?
その表示が体の手術なんじゃないかな?
そう!ホントにそう思う。
特に今はジェンダーのトイレ問題。
もう、なんで男女に配慮しなくちゃいけないのよ!
お風呂とトイレと更衣室はやめてって感じ
取っていたらまだ考えるけど、取っていないなら論外。
>>12
言ってるよ。理解できないしたくないといえば「差別主義者!」「多様性を認められない老害!」「昭和脳w」て罵倒して来るじゃん。
お前のそれこそ差別やヘイトじゃねえのかって思うけど、そこには一切気付かない都合のいいアタマしてるんだよね。
ゲイの知人何人かいたけど、一人を除いて、みんな性格悪くてキツくて悪口陰口ばかりで、女の腐ったような人ばっかりだったよ。
ああいうのが束になってゴネたから、昨今こんな風潮を押しつけられてるんだろうな。勘弁して欲しい。
理解してあげて調子乗り出す馬鹿は相手にしてあげない。
>>6
それは周りにいないから言えることかもよ。
私も理解すべき配慮すべきと思っていたけど、いざ職場に障害のある人が入って来たら、いやもう大変過ぎて、以前の私は偽善者だったと思ったよ。
持ちつ持たれつなら成立するけど、持ちつ持ちつだと崩壊するよ、一方的に待たされてる側が。ボランティアじゃないからね。
いろんな人が世の中いるなーくらいで。
頭で一応理解はするけど、それが配慮に繋がるかはその人もきちんとこちらを配慮してくれてるかどうかで変わると思う。
それは横柄な人に気を配りたいかどうかと同じ感覚だから、差別とは違うと思ってる。
なんでもそうだけど、こっち(自分)は歩み寄るつもりはない、だけどそっち(世間)は歩み寄るのが当たり前って感じでいる人は嫌だなと思う。
そういう人達だけじゃなく、普通の人達でも配慮してもらう、気を使ってもらう、親切にしてもらうのに慣れすぎて胡座を書いちゃってるというか、あくまで人の好意によるものだということを忘れちゃってるような人いるよね。
これだから完璧主義者は生きづらい、、、
>>9
>メジャーが全て我慢して耐えろ、本音を一切言うな!っておかしな話しだと思う
そんなこと言ってるの聞いたこともないけど。
被害妄想酷くない?
理解するのも配慮するのもお互い様じゃん?って思う。
一方的に求め過ぎ。
自分ができる範囲でいいんだよ
マイナーにはマイナーである理由があるんだよね
メジャーが全て我慢して耐えろ、本音を一切言うな!っておかしな話しだと思う
そのうちメジャーが集団爆発するよ
その時にどうなるかね?魔女狩りにならなきゃいいけどさー
まあ、しーらない
配慮や妥協は互いに必要なことだと思うけど今の風潮は少数派に合わせるべきくらいになってるから嫌
マイノリティが正義的にに持論振りかざす人とか
なるべく人をイヤな気持ちにさせない努力はしてるつもりだけど、たまに『それもダメなの?!』みたいなのにまでなると無理だなって思う。
どうしてもイヤなら自分の取説でも作って渡してくれるとかしないと無理よ。
理解や配慮ってそれほど努力いらないけどね?
出来るときにやればいいんだよ。出来ない時はいちいち相手を叩かず静かにその場を離れればいいの。
合理的配慮と我儘は違うと思うけど
べつに完璧求めてないんだわ
ゆるくでええやん
私もそんな風潮が嫌。
何かしらみんな我慢しとるわ!
配慮はするんだけどさ、そっちもできないことは我慢してって思わない?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。