- なんでも
- 茂原公園
- 23/05/27 03:17
旦那の実家は父親が大工の一人親方をしていたこともあり国民年金しか掛けていなくて義母は年間16万6千円しか入ってきません。
義父は58歳で亡くなっており、そこからは義母がパートをしたりしていたけど、足腰も弱くなり働くのが困難になってから、旦那が毎月9万円(もっと渡す時もある)を仕送りするようになり、私としては生活保護とかの国を頼れる制度があるならそれに頼った方がいいとは言っているけど、旦那としても世間体なのか、親だからなのかそれはさせたくないと言って、仕事が終わってから3時間アルバイトをして、休日も駐車場の誘導の仕事をして、それを全部渡しています。
旦那の言い分としては、自分の自由時間に稼いでそれを渡しているから文句は言うなみたいな感じですが、それを義母に渡すんではなくて、家に入れてくれていたらもっと贅沢もできるし、生活もワンランク上げられると思ったら、どうしても納得ができません。
今、義母が69なのでいつまで生きるかもわかりませんし、もしも100まで生きたとしたらそれまでずっと払い続けるのは不可能だと思いますし、どこかで見切りをつけてほしい。
どうしたら旦那を説得できますか?