4歳育児

  • なんでも
  • 嵐山
  • 23/05/26 21:45

4歳年中の末っ子について相談させてください。

とにかく自我が強いというかまだ我慢というものを理解してないです。
お友達と遊んでる時もおもちゃの取り合いで、手が出てしまうことがあります。
話し合いをして、貸してほしい時は?と聞くと「かしてっていう。」まだおもちゃ僕が使いたいなって思った時は?「ちょっとまっててねっていう」叩くのはどう思う?「いたいからだめ、ぼくがわるい」解決しないで喧嘩になったらどうする?「せんせいとママにいう」と、、本人はダメな事も自分が悪い事も分かってるんです。

でも、その場になるとまだ自分の思いを口で上手に伝えられないのもあり手が出てしまうのかな……と。

上の子とは真逆の性格してるのでこれ以上どう対応していけばいいのか本当に悩んでいます。

同じような経験がある方、どのように対応されたかご教授ください。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""