- なんでも
- お花見(雨天中止)
- 23/03/29 14:45
あなたいずれ働くでしょ?
孫ちゃんの面倒見るから近くに引っこそうと思ってるって言われました…
ちなみに実家までは車で一時間半
自分は専業のくせに私を働かせようとしてきてムカつくんだけどおかしいよね?
子供は4歳1歳です。
私的には母がパートに出ればいいのにって思うけど、20年働いてなかったら無理かな
あなたいずれ働くでしょ?
孫ちゃんの面倒見るから近くに引っこそうと思ってるって言われました…
ちなみに実家までは車で一時間半
自分は専業のくせに私を働かせようとしてきてムカつくんだけどおかしいよね?
子供は4歳1歳です。
私的には母がパートに出ればいいのにって思うけど、20年働いてなかったら無理かな
>>44
言っても、一瞬落ち込んですぐに立ち直るよ、きっと。自分に都合の悪いことはすぐ忘れるから。出禁や絶縁にするくらい徹底しないと駄目かもね。
老後の面倒見させる気満々じゃないの?
>>32
言ったことないけど
はっきりあなたのこと好きじゃないんだよねって言おうかな
でも毎日のように子守りしてたら嫌になるんじゃない?
自分達の老後考えたんだろうね。
そういうお母さんだと長生きしそうだよね。
>>35
いや、でも料理は下手だし、家事も苦手な母親なんだよ
雑に育てられたし。
お母さん働け云々より引っ越しを阻止した方がいいと思う。しょっちゅう遊びに来そう。
うちの母はパート始めましたよ。
年齢もあってなかなか決まらないようでしたけど…
でも、母が働き始めてから干渉は減りました。
うちは私が結婚した時点でほぼ勝手に近くに引っ越しを決めてました。
「子供産むか、できるかもわからない 夫婦的にそんなに親と密な付き合いしたいタイプじゃない。近くに来るのは構わないがこっちも生活があるので週1でご飯とか無理。近くに来るつもりなら本音で全部言うね」と沢山伝えました。
最初は「越してきて友達いなくて寂しい」など頻繁に連絡が来ましたが「言ったよね?!自分の事に専念してよ」と働く事をすすめました。
>>34
いやぁ相当喧嘩しましたよ。殴り合いもした。
でも向こうはただの親子喧嘩としか思ってなさそう
親子だからきっとわかり合える!って思ってるタイプ
引っ越して来て孫ちゃんの面倒みて老後は娘に介護させたら安泰よね〜
っていう考えか。
ママスタ民にもいるよね、こういう母親。
孫の面倒みたいから引っ越してくるって良いお母さんだね凄いわ
わたしだったら1日中孫の面倒を見て暮らすなんて嫌だけど
きっと孫の可愛さは間違いないだろうけど、自分の暮らしを差し出したくはない
>>29
そもそも合わないと母親は思ってないんじゃないの?
まぁ同居まで考えてるかはわからないけど、合わない人が育児の手伝いするとか、絶対ストレス溜まる。
その場では助かることもあると思うけど、今まで会わなかった人が子供の子育てで合うはずもないから、きっちり断った方がいいと思うよ。ストレスは最大の敵。
>>30
言いましたよ。え?何の為に?気持ち悪いよ
って言ったら笑ってた。
働けとまでは言ってないですけど。
干渉が酷いようなら言うつもり
早くキッパリ断らないと暴走するタイプじゃないか?
>>19
母がパートで働いてほしいって言ったのは
専業主婦でやることないから私達に干渉してくるわけだから、だったら働いてほしいって事です。
>>22
ここに書いたことぜーんぶ両親に言えばいいじゃない。暇なら孫育てしなくていいから働けって。
もし自分が働き始めても親は当てにしてないから結構ですって。
>>23
そもそも私と母は元々合わなくて私が家を出た立場なんです。
合わないのわかってるのに住みたいと思うかな?
>>22 お母さんの方が強いんだね。パワーバランスが。口煩いタイプ?
>>22
それを母親に言えばいいじゃん、なんで言わない?毒親?
>>22
ぐいぐいタイプみたいだから、断固拒否しないと今後の生活がストレスすごいと思うよ
旦那さんも被害にあいそう
距離があったほうがいい親だね
>>20
弟がいますが、嫁実家の近くに家を購入しています。しかも県外です
みんな親と仲悪すぎて草
>>18
近くに住んで外堀埋めていずれは同居に持ち込もうとしていない?
>>2
父もまだ現役なんです
お父さんは通えばいいよねーって平気で言います…
そんなに暇なら働いて、わたしたちの干渉してこないでほしいです
>>16 あー、和室…空き部屋あるのは大きいと思う。何かあればって気持ちは絶対にあるよ。私の義も近距離に居るけど新築見に来たとき「空いてる部屋あるな」ってニヤニヤしてたもの。子の面倒見てやった、次は私、ってなるのよ。断った方が良いよ。強行突破してくるから。
主は一人っ子なの?
働かせようとしてきてとか、母がパートうんぬんはお金たかられそうなの?
ただ単に主がまだ働きたくないのにうるさいってこと?
なんにせよ押し付けがましいなぁと思う
頼ったら頼ったで恩着せがましくされそうで嫌かな
>>15
賃貸ですよ…
私も実母に仕事の時子供の面倒をみてもらっていましたが、いざこざはででくると思いますよ。
親じゃなくて保育園に預ける方が割り切れます。
>>13
和室がありますが
絶対むりー!!
そもそもあまり好きじゃないし、一緒に住みたくないし、近寄らないでほしい…
なんで母親がパートに出るの?
母親は夫婦で今から家買い替えられる余裕あるのに?
主さん家庭が母親から見たら主さんが働かないと主さん実家みたいな子育てや老後資金貯める無理だと思われるような状態なんじゃない?
だからお父さんまでがそんなこと言ってるんじゃない?
大丈夫と思ってたら、主コメにあるようなことをお父さんまで言わないよ。
>>3
私は子育てしてますもん。
1歳4歳いて働く理由がない。
ゆくゆく老後の面倒見て貰うためとか?
新築に空き部屋ある?狙われてない?
>>4
私、専業主婦だから…
>>6
働くにしてもすぐ私も働く気ないし、下の子が幼稚園入ってからだなって感じです。
働かせようとしてることが何かモヤモヤする。
先日家を買ったばかりなので、働かなきゃなーって話はしてたのは確かなんですが
>>9
父はいますよ。
その父と一緒に引っ越してこようとしてる
父は私が大変なら応援するけど…とは言ってるけど
引っ越しする気満々なのは母だけ
毒親?
お父さん居ないの?生活費どうするの?
勝手にくるようなのは、実親であれなんであれ地雷
旦那の次は子へ依存が始まるよー怖い怖い
旦那や旦那の親からしたらすんごいヤだろうなぁ(笑)
働く予定ないって言う
働いたとしても保育園に行かせるし体調が悪くなったりしたら夫婦で休んでやるから頼らない
近くに引っ越してきてどうするつもり?ってなるわ
優しいじゃん
めっちゃいいやん
私なんか保育園入れてたから熱のときなど、もう会社休むの大変でしたよ
そんな良い親いて羨ましい
今は子育てに専念したいから大丈夫と断ればいいだけ。
ところで自分は専業のくせにとは主もだから自分もだよね
おかしい、というか重い。
普段の親子関係にもよるんだろうけど、わざわざ引っ越してくるとか私には怖い重い。
父親もまだ健在なんでしょ?
お父さんどうするの?って思うし、あれこれ口出ししてきそうだし監視されそうだしで
絶対に嫌だ。
私なら嬉しいけど。
仲悪いの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。