- なんでも
- 高松公園
- 23/03/29 09:44
小2娘の同じクラスの親子に誘われて現地集合でイオンモール行ったんだけど。
娘の服も買いたかったし娘が欲しいって言った服買って会計2万くらいだったんだけど
それについて子供服に1着4000円だすの?とか
いちいち買うものの値段についてあれこれ言ってきてひいたw
1着だいたい2900円から3900円くらいって普通じゃない?
しまむらやバースデーでも買うけどさ。
小2娘の同じクラスの親子に誘われて現地集合でイオンモール行ったんだけど。
娘の服も買いたかったし娘が欲しいって言った服買って会計2万くらいだったんだけど
それについて子供服に1着4000円だすの?とか
いちいち買うものの値段についてあれこれ言ってきてひいたw
1着だいたい2900円から3900円くらいって普通じゃない?
しまむらやバースデーでも買うけどさ。
人の会計の値段見る人キモいね
4000円は普通だと思う
>>72
ラブトキ、JENNI欲しがる子がディーゼルやラルフなんて欲しがらないと思うよ
>>72
だから買ったんじゃないの?
値段だけじゃなく、ブランドにまであれこれ言ってくる人いるんだね。。
>>85
そっちの感覚のほうがよくわからん。
4000円の服を5枚買えばもう2万円だよ。
季節の変わり目だから5枚くらい買うのは全然おかしくない。
>>86
その辺好きな子ってギャルFashionだから引かれるんだよ。金額じゃなくて
>>72
子どもがラブトキとかジェニィの服を欲しがってるんだろうからそれを言うのは違うんじゃん?
>>83
イオンモールの子供服で総額2万買うは普通とは思わない。
その金額遣うならデパートか会員制問屋で買う。
イオンモールは普段着か急ぎで小洒落た服買う程度だから。
引くほどじゃないな
特に金銭面は家庭でまちまちだから、買い物の時は相手に一応配慮したほうがいいと思う。
引くほどの話か?
相手に引くよりも、自分がそう言わせてるレベルだと気付いてる?お金持ちな人には言わないよ。
>>79
イオンモールとイオンの子供服って大差ないじゃん。
イオンの子供服だって複数の海外ブランド入ってるし…。スポブラもあるじゃん。
うちのイオンモールはイオンもイオンの子供服なんてあまりなくて、イオンが入れてる海外キッズブランドとスポブラばっかりだよ。
>>77
はいはい。じゃあ4000円は妥当ー安い方だと思う。
イオンモールとイオンとごっちゃにして話してる人いるよね。
イオンモールは普通にセレクトショップとかも入ってるからダサいわけでもない、でもイオンの衣料品売り場の服はたしかにダサい。
>>75
高い?の質問に対し突然の自分語りww
>>75 価格がどうか聞いてるだけなのに、自分がどこどこで買うとかあまり関係ないんだけど
ビックリする価格帯ではないし、いちいち、そんなコメントはしない。
汚れ着はユニクロだな。普段はdieselやトミーきてる。アウターはそうそう汚れないからもっと高いの。逆にしまむらやバースデー行った事ないんだけど。そんな安いの?
>>65
?
トピ主が普通って思っても感じ方人それぞれじゃないの?って意味だけど。
ぴよぴよ
まあ、ラブトキとかJENNI程度やユニクロやGU程度に4000払うなら、アウトレット行ってTommyやディーゼルやラルフローレンでその金額使ったほうがいいもんなあ。
イオンモールなんかで買うのは、泥汚れや絵の具や炭で汚れていい服だから。
高くない。
1着40000なら高いって思うけど。
4000円なら普通じゃない?
靴下や肌着に4000円なら高いけど。
4000円の服を高いという人がわざわざラブトキとかジェニィとかその人に無縁の店に着いてきてくれたの?
4000円くらいなら特に高いとは思わないかも。
普通、って思う。
ものによってはお買い得感あるけどなあ。
たけーわ。
>>43
イオンモールの話だよ
>>54
高いと思ってないのに高いねってコメントしてほしいの?
主が高い?って聞いてるんだから、正直にコメントしていいと思うけど?
いや普通でしょ。そのママ友は良いもの見つからなかったからその腹いせとかじゃない?
元々買い物下手くそでわざわざお店行って欲しいものが納得いく価格で手に入るって奇跡に近いから、専らネット。
アウトレットとかでたくさん袋抱えてる人見ると買い物上手でいいなーって羨ましくなる(笑)
小学校の地域性にも寄るよね。ブランド物普通に着てくる学校、プチプラが主流な学校。周りからあんまり浮いちゃうのもね。
>>60
いやたぶんその人はイオンスタイル(直営の服飾コーナー)と勘違いしているのでは?
イオンモールのほうは店舗によっては無印もユニクロもZARAも入ってるよね。
>>59
私は行くよ。あれこれい言いながら楽しい。
旦那じゃつまらないし。
けど、え!そんな高いの買うの!?とか値段については誰も触れないよ。
てか、イオンモールって経済格差わかるほどの店じゃないよね
>>36
イオンモールのユニクロで買っても、ユニクロの店舗で買っても変わらないよ?
イオンモールだとダサくなるの??
友達親子とイオンモール行ってそんなに服買う?
もし欲しくなっても下見程度にして後日買いに行かない?
相手の親がビックリしてたみたいだから次からは控えた方がいいのでは?
買い物は金銭感覚や経済力がお互いわかってしまって気まずくなる素だわ
>>46
あんた中心で世界回ってないのよ。好みがあるからね。うちはTommyやシュプが多い。ラルフは買わん。
よほど子供が気に入れば買うけどだいたい2000円までかなぁ
アウターなら5000円まで
>>53
ね。いいのあった?よかったね〜くらいでいいのにね。
コミュニケーション力ないね。
>>43
まあ好みだよね。
私は、ラルフとかは親年代が好きな昔のイメージあるし。
人それぞれ。
こういうことで 普通じゃない? って言う人は考えが浅いよね
値段関係なく家族でも無いのに人の買い物に口出しする人はちょっと嫌だな。
>>43 誰が着る服?
>>46 自分にコメントしてるの?
>>46
ザラキッズとか可愛いのあるよ。
>>43
イオンモールでトピ文みたいな話になる地方はデパートないから。
イオンモールしか選択肢ない田舎あるある。
>>46 別に好みだからあなたは買わなきゃいいだけでしょ。
うちは服はイオンいったらイオンスタイルの方で買ってるや。
子供もしゃれてるところより着やすいみたい。
安いし助かってるな。
>>43
ひどいの??
kate spadeの服欲しいっていわれたら買うよ。
でもイオンの服ほしいっていわれたら
旦那も絶対NGだす。
ださくない?
変だもん。
>>43
子供の好みでいいじゃん。ひどいね。
>>36
イオンモールにユニクロ入ってるわ。
イオンモールがダサいとか意味がわからない。
ラルフ、DIESELばっか着せてる。
男の子だしどこのお店も同じようなものだし。
娘もデパートで服買ってたのに
学校の子がイオンの服きてきて
わたしも、ほしいってなってて困ってる!!!!!
値段云々よりわたし好みじゃない服は千円でもだしたくない!
>>36
好みなんて人それぞれじゃない?
こういうので そこのは〜 とか批判するのってよくわからない。
私もイオンスタイルだと思ってた....
ユニクロだったらユニクロって書くと思うけど
>>37
無印の子供服ってすぐ毛玉出来るし穴空くイメージだわ。大人服まあまあだけど、子供服って質悪いから買わなくなった
>>36
イオンモールにユニクロや他のブランドも入ってるけど?
イオンブランドの「スタイルイオン」と間違えてない?
うちは基本しまむらとかGUだからたまにイオンでピンクラテとかラブドキで買うと高いの買っちゃったーってなるよ(笑)
>>36
ユニクロならギャップか無印かな。
たいていイオンに入りがち
イオンモールで子供服に4000円使うならもっと質のいいユニクロとか他のブランドの方が良くないか?とは思う。
イオンモールの服ってダサいし
逆にバーバリーとか、明らかなブランドを着てる方がいやだけどね。
私が小さい頃は親が安いキャラクターものばかり買ってきて嫌だったなぁ
今考えると親なりに、お金かけないでそれなりのものを選んでくれてた。
ぱっぱぱっぱかってる感じが言われたんじゃないの?
同じ商品でもバーゲン狙うとか、してる?
言い方が悪いような気もする。上からみたいな
人それぞれだよね 何にお金かけるかとか
私は子供服はシーズン毎買い替えしてたので
アウター以外はユニクロメイン 子供と一緒に行って
欲しいというアイテムを買ってました
それこそ 小さ位時は仮面ライダー物が好きで
イオンでTシャツ パジャマ買ってた
喜んで着ていた
親子友達同士で買い物はしないよ。
そういうのって家族だけでしない?
値段もそうだけど趣味も違うし。
普通ですね
ユニクロでさえ、その値段に近くなってきてる
人と服買いに行くとか
疲れるしかないと思うけど…
高いけどすぐダメになる洋服あるよね。
ユニクロは意外に丈夫
いいもの買ったのにいい気しないね。
服か…
よっぽど仲良くないと一緒にモールに行かないかな
経済状況と価値観の違う人とは合わないってこと
友達親子とショッピングモールに行って服は買わないかな。
個人的な買い物はしない。
価値観の違いだよね。
ミキハウスで5万くらいさくっと買う義母。
私はプティマインでセールになったら来年サイズを買う。
親族でも違うからしゃーない。
西松屋の毛玉だらけの服着せてる親よりよっぽどいいお母さんだね。
人の買い物に口出すことはよくないけど、4000円を高いと思う価値観事態は否定してはいけない。金銭的な価値観なんて統一できないんだから。
ママ友とショッピング行くけどこんな人は初めてで。もうこの人とは行かないけど
ラブトキとかジェニィとかが好きだからうちの子。
季節の変わり目は上下プラスアウター買ったりしたらバースデーで買っても1万行くよね
初対面で?
たぶんだけど「一緒にイオンモール行こう」は「子どもが一緒にゲームセンターや雑貨屋さんやおもちゃみたりしたがってるから一緒に付き添いしましょう」みたいな意味なんじゃないかな?
私はそう捉えてきてたから、個人的な買い物はあまりしたことがない。
お会計見られてたの?
一緒に買い物に行ったとしても普通はお金払ってる所とかましてや合計金額なんて見ないよねw
これからは1人で行きましょう
人の価値観って色々だから、難しい。
欲しいって言ったものを買うこともよく思わない親もいるし面倒だよ。
いちいち引いていられない。
赤ちゃんの服なら高いなぁと思うけど、小学生が着るような服なら普通かな
お金の価値観違う人といる時はそういう買い物はしないことにしてる。
小さな買い物はするけど
服はママ友とは買わない
4000円以内は普通
5000円以上は高いイメージ
安いのは1回洗濯しただけでボロくなるものもあるし、すると買い直す頻度が上がって最終的なコスパは変わらないと思うわ。
今は子供服もそれぐらいが普通になっちゃったよね。私も買うよ。季節の変わり目は合計2万ぐらいはかかっちゃうよ
でも確かにイオンモールの服で2万はもったいないかも?
私はそういう買い物に
誰かと行くのが嫌だから
1人で気楽に行くよ
わたしの中では、普通。
もし自分ちより高額品買ってても、あれこれ言わないし、すごいなーいいなーとしか思わない。
うちはエニィファムが好きだからそれくらい。
私ならその値段は出さないけど他人の買い物にアレコレ言ったりしないわ
5000円までは安い部類だと思うよ。
2900円の買っても毛玉だらけになりそう笑
1着だいたい2900円から3900円くらいって普通じゃない?
寧ろ安いと思います
普通だね。
そしてしまむらなんかも普通に買うし、主と一緒。
でも一緒のときは自分の子にだけ買わないかも。
相手の子どももいたなら「いいなー」ってなったりしても煩わしいし。
それぞれに子ども服買うノリになってたら買うけど。
んー 娘の友達親子とイオンに行っても洋服なんかの個人的な買い物はしないかな
こういう事がイヤだから
特別高くはないと思う
ラルフとかなら1万くらいするし
中間的な価格かな
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。