夫マジで子育てしない

  • なんでも
  • 牧野公園
  • 23/03/24 08:41

いる意味を感じないレベルで。
外で働いてるからって言うけど正直じゃあ私が働くから家で休みなくワンオペ子育てしてよって思う。
生後5ヶ月になるのにオムツ替え頼んだらやり方知らない!と逆ギレされた。
休日はせめて風呂頼んでるけど最近それすらしなくなって友達と映画見に行ったり旅行行ったりしてる。さすがにいい加減にしろと言うと拗ねるし何?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
    • 72
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/25 00:01

    >>69
    あなたの心配じゃなくて主の心配をしたんだよ。
    私の書き方が悪かったね。
    あなたのレスに対して主にレスしたつもりだったんだよ、ごめんね。

    どっちにしても指摘されたからって直ぐムッとならないの!
    ただの意見なんだから。

    • 1
    • 71
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/24 15:22

    中身が子どもなんでしょ。
    何でも自分優先。

    • 70
    • 牧野公園
    • 23/03/24 15:15

    うち、3人いるけど旦那が子育て出来るようになったなと思ったの3人目の時だよ(笑)
    育児なんて、お風呂入れる(歩けるようになってから、お風呂の中で洗うだけ)パンツ型になっておしっこなら変えれる、ストローマグデビューしてから飲む時手を添えてあげる。子供と遊ぶ。位だよ。ちょっとしたお手伝いみたいな。
    着替えなんて、子供が足いれてーおてて出してーって指示がすっと通って聞いてくれる様になるまで最後まで着替えさせれなかったからね。
    3人目生まれて私の手が間に合わなくなって初めて自分がしなければって目覚めたらしいよ。遅すぎでしょ。
    5ヶ月じゃまだまだ父親の自覚はないかもね。やり方知らないってキレてくるなら、イライラ抑えて丁寧に優しく教えたらいいよ。(こっちもイライラしながらすると逆効果だった)
    主さんの旦那さんもきっとまだまだこれからだよ。

    • 69
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 15:06

    >>64
    だから最初に1時間程度って書いてあるよね?
    小さなことからさせるべきだって事なんだけどね。
    旦那さんの性格をみながら短めからしていけばいいだけでいきなり任せるのからダメなんでしょ。
    私の旦那は子供が産まれる前から勉強させてるし普通に同じくらい育児できてるから心配してもらわなくても大丈夫だよ。

    • 68
    • 明石公園
    • 23/03/24 14:57

    ダルビッシュなんて家事育児50/50なんだってさ!

    • 67
    • 城山公園
    • 23/03/24 14:55

    毎日風呂に入れて、湯上げもして保湿して服着せて歯磨きして寝かしつける。仕事でも休日でも毎日。おむつ替えは当たり前。
    逆に言うとこれ以外やらない。
    これがうちの旦那なんだけど、やってる方かな?
    洗濯はドラム式、食洗機あり、ルンバあり。

    • 66
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 14:49

    クソ旦那すぎる

    • 65
    • 小城公園
    • 23/03/24 13:07

    何?って言われても何なんでしょう?www

    友達を優先する旦那なんて捨てる覚悟でキレる。
    私も働くからあんたいらないって。
    拗ねるなら「親になる覚悟がないのに子供作るな!」ってキレるわ。
    そして捨てる。

    • 64
    • 醍醐寺
    • 23/03/24 12:51

    >>58
    これ賭けみたいなもんだからかなり怖い。
    実際泣きやまずに手出して事件なってるじゃん。
    送り迎えすら普段しない人に任せると忘れたり。
    自分の旦那は大丈夫って思わない方がいいよ。

    • 3
    • 63
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/24 10:42

    えーまじか!
    よく知らないけどあびる優の元ダンナみたいだね。

    主さんがブチギレ寸前だったり、ストレス半端なかったら、
    しばらく実家に戻ってご両親の力を借りながら、
    子育てしても良いんじゃない?

    • 62
    • 匿名
    • 23/03/24 10:31

    >>59
    それをしなくなったら浮気やってんな、と思えるね。

    • 61
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/24 10:29

    >>57  子育て云々の話に兼業専業は関係ないし話逸れるからやめよ

    • 1
    • 60
    • 匿名
    • 23/03/24 10:28

    子育てしない男はほぼ永遠にしないって言うから考えた方が良いかも。

    • 59
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/24 10:25

    ムラムラした時だけはりきって家事やる旦那
    まじでウザい

    • 1
    • 58
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 10:09

    育児本買ってこれみて勉強しなよって言って自分で出掛ける予定立てて子供と2人に強制的にさせるかな。
    初めは1時間程度になると思うけど、それができたら少しずつのばしていく。
    ちなみにできたら出来るね、偉いねって褒める。
    何だかんだいいながら褒められたらできるようになるんだよね。
    大きい子供が1人増えたと思って面倒くさいかもしれないけどやってみて。

    • 57
    • 桜山公園
    • 23/03/24 10:08

    >>47
    まあ、普段見てないからこれは仕方ないよね。専業ならそんなもんだと思うんだけど、兼業?兼業なら、これからのこともあるから考えものだね。と言ってもうちも何もしてくれなかったからな。子供が大きくなったらなったで、子供が帰ってくる頃に帰ってきたりして男の人は自由だよね。家事はやってくれるのかな?うちは強制で担当決めちゃったよ!

    • 56
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/24 10:04

    子育てしない旦那→10年後変わらない
    うちです^^;

    • 2
    • 55
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/24 09:55

    私が主の立場なら夫の両親に夫の愚痴を永遠言うな ずーっとずっと
    相手が自分の息子を庇うような事を少しでも言ってきたら、さらにかぶせて言ってやる ずーっと言ってやるわ

    • 1
    • 54
    • 大法師公園
    • 23/03/24 09:52

    これ系の相談見かけると、ママがあとよろしくーって突発的に出かけたりして旦那が育児やらざるを得ない状況にしちゃえばいいのになと思うんだけど
    そんなことしたら子供の命が危ない人もいるか…
    義母召喚されてもウザいしな

    • 1
    • 53
    • お花見(満開)
    • 23/03/24 09:50

    >>31
    ずいぶん古い考え方だね
    お姑世代??

    • 3
    • 52
    • 大法師公園
    • 23/03/24 09:48

    >>31
    何才の方ですか?

    • 1
    • 51
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/24 09:48

    >>47
    旦那さん援護はしたくないけど、自分の経験から言うと旦那に対しては指示して頼んだ方が相手も無視できなくて効率的だと思うよ。

    以前何か頼んだ時にやり方が分からないとか言い出して、「知らない分からないって初めてやるわけじゃないのに、私だったら恥ずかしくて言えないんだけど。自分のやるべきことじゃないと思ってるんだよね?」って言ったら気付いたらしく私のできることは大方できるまでに育ったw

    • 2
    • 50
    • 琴弾公園
    • 23/03/24 09:48

    >>22
    うちもそれw
    私を見て「お父さん!お父さん!・・・あ、あ、お母さん!お母さん!」って呼びなおすぐらいw 

    • 49
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/24 09:40

    話し合いしないで何もさせない主も悪い

    • 48
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:39

    >>43
    そうだよね、早い段階で何とかしないととは思ってる
    あれこれ試してやってもらおうとするけど数十分が限界らしい

    • 47
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:37

    >>40
    子供ギャン泣きしてるのにうんちの時だけわざと気付かないフリして、何してもダメだ!泣き止まない!頼む!って押し付けてくるね

    うちはケチこそ付けないもののあれしてこれしてと要求がどんどん増えてくる
    子供より手がかかるかも

    • 1
    • 46
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:35

    >>38
    うん、働きたい
    専業主婦なんだから家事育児全てしろというなら同等の給料と休日をくださいって感じ
    何なら一晩、7時間通しで寝かせてもらえるだけでもいいからさ

    • 6
    • 45
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/24 09:33

    >>31
    昔は男1人で十分食べていける人が多かったけど今は2馬力が増えてるからね。自分のところがそうじゃなかったとしても残念ながら徐々にマイノリティになるからその考えは古くなっていくね。時代に沿わないんだもん。

    • 4
    • 44
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:31

    >>35
    今やっと久しぶりにゴミ出し頼んだけど「どれ捨ててくればいいの?早くして!俺ゴロゴロしたいんだからさぁ」とブツブツ言いながら1分のゴミ出し終えたよ
    大きくなってからだけじゃなくて継続的にやってほしいなー

    • 1
    • 43
    • 西部公園
    • 23/03/24 09:30

    産まれたときは里帰りしたとかで一緒にいなかったりした?やり方知らないなら覚えれば良い。今からでも育児に関わった方が良いと思うよ。
    頼むというより、もう子供がパパと入りたいみたいーってパパ好きにさせよ。

    • 42
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:28

    >>31
    育児をしてもらって当たり前って考えは至極当然だと思う
    まずはじめに誰の子なの?産むという選択をしたんだから夫にも育てる責任はもちろんあるよ
    働いてるから休日に子供ほったらかして好き勝手していいというのなら私だって働きたいしこっちは四六時中休みなく動いたり考えたりしてるのに金持ってきて貰ってありがたく思えなんて図々しい

    • 9
    • 41
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:26

    >>31
    え、なにその奴隷みたいな思考回路w

    • 5
    • 40
    • 鶴舞公園
    • 23/03/24 09:26

    うちの旦那もだよ。
    子供2人いるが、おむつ交換とか2人で10回もやってないかも。。

    うんちは私にバトンタッチしてくるし。。。

    2人の子なんだからもう少しなんか欲しくなるよね。
    やらないくせに私のやり方にケチや文句言ってくるから腹立つ

    • 2
    • 39
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/24 09:26

    >>27
    旦那に何かを求めるのは諦めて外注使って楽したほうが良い
    マッサージ呼んだり家政婦頼んだり

    • 1
    • 38
    • 高松公園
    • 23/03/24 09:25

    夫も育児して当然なら妻も働いて当然だよね
    大人なんだから
    まさか専業主婦のくせに夫に家事育児しろなんて言わないよね?

    • 37
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/24 09:23

    >>31
    いやいや、育児はして当然でしょ。
    親なんだから。

    • 6
    • 36
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:22

    >>26
    そうそう、中途半端にやって結局二度手間なんだよね
    せめて自分の事は自分でやってから好き勝手してほしい
    やりたい事やって片付けや掃除はお願いねとかいやマジで知らんし仕事増やさないでって思う
    自分の味方…でも正直二人目すら考えられない

    • 35
    • 姫路城
    • 23/03/24 09:21

    >>29 育児できもしないくせに大変だと思ってないね。最低。
    うちも赤ちゃんのとき育児しなかったけど、抱っことご飯作るのどっちがいい?って2択の攻撃しまくった。できないじゃないのしないと時間がないのってね。

    大きくなったら意外と役立つかもよ?子供達スポーツやりだしてうちは旦那が練習相手するようになった。私はスポーツできないからいて良かった。

    • 2
    • 34
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/24 09:18

    >>5 自分でやって と言う。

    • 2
    • 33
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/24 09:18

    >>31 今って昭和?男も欲しくて子供作ったし自分の子のお世話って当たり前。できない、したくないというなら女を絶対に働かなくていい一生の保証が欲しい

    • 6
    • 32
    • 西公園
    • 23/03/24 09:16

    >>31
    www

    • 5
    • 31
    • 高松公園
    • 23/03/24 09:15

    育児やってもらうのが当然って考えてるから勝手に期待して勝手に落ち込んじゃうんだよ
    男は家事育児なんて基本しないものって思わないと
    ちゃんと働いて稼いできて自分が働かなくても衣食住が保障されてるだけでも感謝しないと

    • 30
    • 大法師公園
    • 23/03/24 09:14

    >>29
    クソ旦那あるあるだね

    今はATMとして割り切って、子供が大きくなったら主と子だけで楽しんで暮らせばいいよ

    • 3
    • 29
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:12

    私が疲れたとかあちこち痛いとか言うと「俺の方が疲れてる。俺の方が◯◯痛い。」とか競い出すし

    • 7
    • 28
    • 万博記念公園
    • 23/03/24 09:10

    話し合って自分のことすら何もしないなら、離婚に向けて動き出す。

    • 1
    • 27
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:10

    子供はめちゃくちゃ可愛いし幸せにしてあげたい
    でも『なんで私ばっかり』と思ってしまう時がある
    メリーとかおもちゃに頼ってしまう日もあるし

    • 2
    • 26
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/24 09:09

    うちの旦那(低収入)も家事育児にはノータッチだよ。
    手伝われても何もかも中途半端なのにやった感出されるのも鬱陶しいから、むしろやっていらない。ゴミ出しと買い物だけは頼んでる。

    家にいられてもご飯用意しなきゃだしコップやタオル使いまくるし、どっか出掛けてくれてるほうが助かる。


    「1人で育児するって大変だけど、私にしか懐かないってことだから、私の味方沢山作ろうと思って5人産んだ。子どもたちが小学生になって手がかからなくなってから父親面しだしたけど皆ママっ子だったよ。大人になった今も誰もパパ好きじゃないもんね、」って祖母が言ってて当時は理解できなかったけど、今はめちゃくちゃよくわかるし同じようなこと言ってるママ友がチラホラいる。

    • 2
    • 25
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:08

    >>23
    まず泣き止ませる努力をしないしミルクを完飲するまで待てなくて途中で辞めるしオムツは大の方は臭いが無理で絶対替えたくない。これだけでも十分酷いよね

    • 1
    • 24
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:05

    >>22
    いいなぁそれはそれでちょっと寂しいけど羨ましい

    • 23
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:05

    割と深刻かも。
    生後5ヶ月なんて何しても可愛くて動きも激しくないからお世話しやすい時期なのに。
    歩くようになってオムツ替えや着替えが大変な月齢になったらもっと無理!と逃げそう。

    • 5
    • 22
    • 三多気
    • 23/03/24 09:03

    そんな人もいるんだね。
    うちなんて子どもがパパっ子だから私が居なくてもいいレベルだよw
    いつか捨てられそうw

    • 21
    • 牧野公園
    • 23/03/24 09:01

    >>18
    私も県外遊びに行ってこようかな一日面倒見ててくれる?と言ってみた時「え…無理無理無理無理」って言われた
    もう5ヶ月経つけど夫に半日すら子供任せた事ない

    • 20
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:59

    >>17
    ね、ほんとそう

    • 19
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:58

    >>15
    付き合うのと同時に同棲始めて7年目で結婚(デキ婚ではない)した
    里帰り出産だったから実感が湧かないのか知らんけど里帰りでもデキ婚でもしっかりしてる人はいるもんね
    昔は二人で色々出かけてたけど産後それがなくなってさ
    子供の事嫌いじゃないけどいると自由に動けないと思ってそう

    • 18
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/24 08:56

    同じようにしたれ。
    旦那が休みの日に友達と遊びに行くから息子おねがい〜って。
    やり方知らない?YouTubeにいくらでも転がってるよ
    あとは実践のみだねって

    • 3
    • 17
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:55

    最低過ぎて無理。

    • 16
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:54

    友達と育児の話になるとうちの夫がいつも一番酷いなと思って情けなくなる

    • 1
    • 15
    • お花見(寒い)
    • 23/03/24 08:54

    デキ婚?
    旦那さん、結婚に向かないタイプだったんだよ。自分1番の。独身時代の遊び方が切り替えれない人ってたまにいる。それに当たったんだね。

    • 4
    • 14
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:53

    >>12
    一応少しずつ小遣い稼ぎはしてる
    一番子育てが大変な今何もしてくれなくて比較的楽になった頃に手伝われてもふざけんなって思ってしまいそう

    • 13
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:50

    >>9
    寝室分けたいと言われた時も、は?何言ってんの?とは言ったもののよくよく考えたら夜泣きやミルクの対応一切しないしむしろいびきうるさすぎて子供寝付けないしいない方がいいじゃん!と思った
    今はもう別々に寝てるけど最高

    • 3
    • 12
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/24 08:50

    まあお金運んでくる犬とでも思えば?
    何か言ってきてもワンワン吠えてうるさいなーくらいで聞き流して、離婚準備しておいてゴミにしか見えなくなったら離婚でいいよ

    • 3
    • 11
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/03/24 08:49

    >>6
    収入関係ないと思う

    • 2
    • 10
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:48

    >>6
    決して多くはないけど普通に生活できるレベル

    • 9
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/24 08:47

    せっかくの休日w w
    じゃあ出掛ければ?って言ってやりたい。

    いない方が精神的にいいよね。

    • 1
    • 8
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:47

    >>4
    アラフォーのおっさん達で映画やテニスやキャンプに行ってる
    一応お伺いを立ててくるけど却下したらいつまでも愚痴愚痴言って自室にこもるから結局いないのと同じだしむしろいない方が面倒くさくならないって考えになっちゃう

    • 7
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:45

    >>2
    そうだよ
    せっかくの休日なのにが夫の口癖

    • 6
    • 匿名
    • 23/03/24 08:45

    旦那さん収入少ないでしょ?
    だからそうなるんだよ

    • 1
    • 5
    • 牧野公園
    • 23/03/24 08:44

    >>1
    息子の泣き声がうるさいから自室で寝ると自ら言い出したくせに毎日ベッドメイキング要求されたよ。

    • 1
    • 4
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/24 08:43

    何でそれを許すの
    真剣に話し合いした方がいいよ
    今ならまだなおせる
    相手は男なの?

    • 6
    • 3
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/24 08:43

    そういう男に限って子作りは得意なんだよね

    • 3
    • 2
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 08:43

    休日に旦那と旦那の友達で出かけてるの?
    主と子供はなしで?
    ありえないわ

    • 6
    • 1
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/24 08:42

    なので、夫の面倒放棄する。

    • 1
1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"