子供が保育園で怖い思いをしたと泣いています

  • なんでも
  • 海津大崎
  • 23/03/23 20:44

帰宅してから隣のクラスの先生に怖い事言われて嫌だったと泣いています。なので、保育園に電話しました。該当する人が居たので事情を聞くと、箸のおもちゃを太鼓のばちの様に叩いて遊んでいて怒ったそうです。

怒るのはただ怒りをぶつけただけ、八つ当たりと一緒です。事実、我が子には全く響いていないので、不適切な指導です。夫もゆるせず、トラウマになったらどうするんだと怒っています。

もっと優しく言えないのでしょうか?玩具ですし、太鼓のバチのようにするのってよくありませんか?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 103件) 前の100件 | 次の100件
    • 103
    • 五条川
    • 23/03/24 22:30

    >>5
    年長でそれ分からないの?
    年少でも、普段からきちんと躾をしていたら危ないって理解するし、お箸で遊ぶとかしないけど。
    先生や園に文句言うなんて間違ってますよ。
    先生はきちんと教えてくれただけなのに、気の毒ですね。

    • 2
    • 102
    • 弘前公園
    • 23/03/24 22:26

    >>97
    保育園児の親ってこういうの多い
    主は園では有名だろうよ
    保育園ありきの育児のくせに
    退園したら良いよ
    保育士さんたち万歳だろうね笑

    • 3
    • 101
    • 大村公園
    • 23/03/24 22:18

    >>97
    え…カウンセリング頼まないとできないんかーい。

    • 1
    • 100
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/24 22:15

    >>92
    今が大事なら保育園に預けないで家に居たらいい。
    そんな大事な時になぜ預けてるの?

    • 4
    • 99
    • 大河津分水
    • 23/03/24 21:52

    >>92
    だったら自分の理想通り、
    自分の手で育てたら?

    • 3
    • 98
    • 城山公園
    • 23/03/24 21:49

    主の子が怒られ慣れてないだけ

    • 3
    • 97
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/24 21:47

    >>93
    カウンセリングを要求しました。
    来週教育センターからきます。

    • 96
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/24 21:46

    >>92
    子どもがいくつになっても「今」は今だよ
    これから先もずっとそのときの今の先生に文句言うの?
    子ども一生家で面倒見とけば?

    • 4
    • 95
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/24 21:42

    主の正体は花森はな

    • 94
    • 匿名
    • 23/03/24 21:39

    保育士も大変だね。
    自分の子供を育てる事を他人に任せてるのに、なんかあったら保育士が悪いって。

    じゃあ、自分で育てなよって思うよね。

    他人に任せる時点で自分の思い通りになんてならないよ

    • 7
    • 93
    • 大村公園
    • 23/03/24 21:37

    そんなことで、いちいち言ってたら、小学校上がったら親も大変だよ…。お子さんのためにならないと思う。そんなんじゃお子さんは成長できず、周りを無理やり変えようとする大人になってしまうよ。

    それよりも、主さんはお子さんのメンタルのフォローした方がいいと思うわ。
    『こういう時は◯◯って考えたらいいよ。大丈夫だよ。よく耐えたね。』とか。

    • 3
    • 92
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/24 21:33

    今が大事なんです。
    ガミガミおばさんが早くいなくなって欲しい。

    • 91
    • 万博記念公園
    • 23/03/24 21:24

    10年後には忘れてるよ。
    そんな一コマ。

    • 3
    • 90
    • 五条川
    • 23/03/24 21:23

    >>86 お前はすっこんでろ

    • 3
    • 89
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/24 21:22

    今日ガミガミおばさんが、自分のクラスの子を叱りつけていたので、動画に撮って園長に渡しました。
    ガミガミおばさんが不適切保育でクビになるのは時間の問題です。

    • 88
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/24 21:21

    >>85
    そうです、玩具の箸?らしいです。

    • 87
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/24 21:20

    >>78
    そうです、所詮玩具

    • 86
    • 小学生ママ
    • 23/03/24 00:46

    私の中学2年生の息子もご飯の時に、箸を床に投げましたりしまして遊びます。

    • 85
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/24 00:17

    >>84
    まあそうなんだけど、、、食事用の箸じゃなくて、豆つかみゲームの箸なんだよね?そしたら給食の時間にふざけたとかじゃなくて、遊びの時間に少しバチに見立てて遊んでたって事だよね?

    • 1
    • 84
    • 松前公園
    • 23/03/24 00:09

    >>78 お箸はおもちゃじゃ無いですよ

    • 3
    • 83
    • お花見(六分咲き)
    • 23/03/24 00:08

    保育園で働いていますが、全く怒らない保育士いるんですよね。危険行為も全く注意しない。だからもちろん子どもからも保護者からも好かれる。担任は怒らないって書いてあった気が。

    その反面、他の保育士が危険行為を軽く声をかけるくらいでは、普段注意をされないから聞く耳もたない。
    だからしっかりと注意の声かけをすることになってしまいます。
    子どもにとっても「怒られた」と印象は残るでしょうね。

    • 6
    • 82
    • 西部公園
    • 23/03/24 00:01

    >>73
    失礼な保護者たちですね。
    いい大人が集まって、他人を馬鹿にするようなあだ名つけて。
    あなたなら年中の集団を、どのようにまとめあげることが出来るのか是非みてみたい。

    保育士の怒りかたがわからんので悪いかどうかはわからないけど、なんか保護者もなんだかなと。

    • 6
    • 81
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/24 00:01

    ってか、年中さんの子がその日保育園で合ったことを泣きながら言う?
    男の子だよね? ガミガミ先生って良いながら? 本当に泣いてた?
    自分の子を叱れない親が多すぎて子どもの躾けも出来てないから 先生が毎回注意してるんじゃないの? お箸はオモチャじゃないですよ?って。
    子どもの言うことだけを100%信じて先生を悪く言うのね
    モンペじゃん

    • 8
      • 80

      ぴよぴよ

    • 79
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 23:30

    >>73
    主の子はワザとダメな事をして、そのガミガミおばさんに怒られた訳ね。

    • 3
    • 78
    • 桜山公園
    • 23/03/23 23:20

    多分その先生の中では箸で遊んでるって光景でそんな事してはいけない!!!!っていうスイッチが入っちゃったんだろうね。でも子ども目線で考えたら、お箸練習用のお箸は所詮おもちゃでしかないわけで、そこまで怒る?って気持ちにはなる

    • 1
    • 77
    • 高田城址公園
    • 23/03/23 22:44

    箸は玩具じゃないと躾なよ!年長にもなるのにそんな事も分からないってwww
    睨むとかは一人前に理解出来てwww

    単なるモンペじゃん。
    保育園辞めなよ〜保育士が可哀想

    • 6
    • 76
    • 高田城址公園
    • 23/03/23 22:44

    箸は玩具じゃないと躾なよ!年長にもなるのにそんな事も分からないってwww
    睨むとかは一人前に理解出来てwww

    単なるモンペじゃん。
    保育園辞めなよ〜保育士が可哀想

    • 2
    • 75
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/23 22:30

    保育園変えた方がよさそう。
    あなたにとっても保育園にとっても。

    • 8
    • 74
    • 海津大崎
    • 23/03/23 22:25

    普段の設定は知りませんが、お箸の練習玩具出しているみたいですよ。

    • 73
    • 海津大崎
    • 23/03/23 22:24

    隣のクラスの担任で、ママ友内ではガミガミおばさんです笑笑
    だって叱り飛ばすだけで、全くクラスをまとめてないから。

    • 72
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/23 22:12

    本当のはなし?
    3人保育園行かせたけどお箸の練習の時以外お箸をだしておくなんてなかったよ
    保育園は常日頃危険な物は置かない使わないって徹底してると思うけど

    • 71
    • 高知公園
    • 23/03/23 21:41

    目に刺さることだってあるから振り回さないものだよね
    それで何かあった時に責任とれないでしょ
    だからその前に先生がきつく叱るんじゃないの?

    • 6
    • 70
    • 高松公園
    • 23/03/23 21:29

    怒りをぶつけるだけの先生は実際いるよね。子どもが怖いと思ったんだったらよっぽどだと思う。けど、このくらいの年の子どもの話を鵜呑みにするのもどうかと思うけど。

    • 3
    • 69
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/23 21:29

    そもそも箸のおもちゃって何?おままごととか練習で使うやつかな?
    我が子がそれを太鼓のバチみたいにしてたら怒るわ。

    • 3
    • 68
    • 姫路城
    • 23/03/23 21:28

    >>42
    そこまつぁ理解出来る賢い頭があるのに、やっていい事悪いことの判断は出来ないんだね

    • 67
    • 高松公園
    • 23/03/23 21:27

    バチのように遊んで叱られてトラウマになったならその方がいいと思うけど。
    危ないんだから。

    • 6
    • 66
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/23 21:24

    箸を太鼓のバチのように叩いたら、折れるんじゃないの?
    主の家でもやってるようだから、注意しても聞かないんでしょう。
    ちゃんと躾しなさいよ。
    箸が折れるって!

    • 4
    • 65
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/23 21:21

    区別ついてないから怒られたんだよ。
    息子何で怒られたかわかってないじゃん。
    六歳なら何で怒られたのか理解できるよ。
    先生も何回も注意したんだろうな。
    そこまで怒られるって余程では?

    • 8
    • 64
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/23 21:20

    >>31
    保育士のことをガミガミおばさんって。子どもが人のことをそのような呼び方をすることもどうかと思うな。
    それを認めてるって、親も一緒になって言っているんだろうな。

    • 4
    • 63
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/23 21:19

    釣りだね。

    • 1
    • 62
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/23 21:18

    釣りトピかな?
    箸が友達の目に入ったら友達は失明するんよ?
    絶対にやっちゃダメなことでしょ。
    諭してやめられるような子じゃないからキツく叱られたのに。
    モンペかよ。

    • 3
    • 61
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/23 21:18

    つまんねえ釣りすんなよ

    • 1
    • 60
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 21:18

    これくらいで一々騒ぐならずっと家から出さずに大事に大事に育てたらいいのに。

    • 3
    • 59
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/23 21:16

    前にも園に対してクレームどうのこうの…ってトピ立てた人?

    • 58
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/23 21:16

    私は小学生低学年の時クラスメイトの男子が振り回した鉛筆が目の上に当たって少しだけ切れて血が出たことがあります。箸のおもちゃを太鼓のバチのように叩いて遊んでたとのことですが、箸のおもちゃを振り上げた手の先に他のお子さんの顔があったらどうなるでしょうか?その危険があったから先生は注意したんです。万が一他のお子さんに当たってからでは遅いんです。それがわかりませんか?おもちゃだから当たっても大丈夫なんてことないです。

    • 3
    • 57
    • 豊公園
    • 23/03/23 21:16

    >>46
    分かっててやってんのか。
    悪質だな。

    • 2
    • 56
    • サグラダファミリア
    • 23/03/23 21:15

    怒ったと叱ったの違いがわからない人って居るよね

    • 55
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/23 21:15

    他人に危害を加える恐れがある場合は、キツく注意されるのが当たり前でしょ。

    もし他の子が箸のオモチャで籠を叩いていて、
    近くを通った主の子の目に刺さっていたら?
    主はどうするの?大騒ぎだろうね。

    • 6
    • 54
    • 吉野山
    • 23/03/23 21:14

    >>49 親だからわかんないんだよ
    あなたみたいな怒らない親

    昔、我が子が幼稚園の頃、我が子の友達の家にお邪魔したら部屋の中でサッカーしていて
    私の目に当たった
    メガネだからメガネは曲がるし鼻あたりは腫れた
    親は痛かったー?だけ
    子どもに怒らない
    クソだよねくっそ
    近所だから今も会うわ
    本当くっそ

    • 1
    • 53
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 21:14

    >>44
    それが分かるならお箸のおもちゃは豆を掴む為の知育玩具であり太鼓を叩くバチではない事も分かってるよね。
    来月6歳だから分かっていて当たり前だけど。
    で、分かっていてやっていたんだから質が悪いよね。
    普段からそんな調子で優しく言っても止めないから怒られたんだろうね。
    そりゃ睨むだろうよ。

    • 4
    • 52
    • 琴弾公園
    • 23/03/23 21:13

    暇なおばさんがトピたて回答していくタイプのはもう辞めたら?
    ママスタはクズしか居ない

    • 3
    • 51
    • お花見(寒い)
    • 23/03/23 21:13

    >>49
    エスパーか

    • 50
    • サグラダファミリア
    • 23/03/23 21:12

    優しく言えないでしょうかとありますが、先生はなんと言って怒ったの?

    • 49
    • 海津大崎
    • 23/03/23 21:12

    親だから分かります

    • 48
    • 吉野山
    • 23/03/23 21:12

    例えばその箸を箸ではないことをして、他人が怪我したら、あなたは先生が注意しなかったからと先生のせいにしそうね
    そういうことが怒らないように危ないから怒ったんだろうに

    • 4
    • 47
    • お花見(寒い)
    • 23/03/23 21:11

    >>42
    あなたは見ていないでしょ?

    • 3
    • 46
    • 海津大崎
    • 23/03/23 21:11

    食事中、たまに叩いてますが、玩具との区別はついてますよ。

    • 45
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/23 21:10

    >>42
    その違いはわかるのに、自分の行為が危険であるかどうかは理解できないんだね。
    2歳くらいの子の話かと思ったら年長でしょ?

    • 4
    • 44
    • 海津大崎
    • 23/03/23 21:10

    分かりますよ

    • 43
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/23 21:09

    >>42
    お子さんが分かるの?

    • 2
    • 42
    • 海津大崎
    • 23/03/23 21:07

    真剣と怒りをぶつけているの違いぐらい分かりますよ

    • 41
    • 郡山城址公園
    • 23/03/23 21:07

    >>37
    それを主の箱入り息子に言えばいいのでは。
    叩く物じゃないよ〜って。

    • 3
    • 40
    • 茂原公園
    • 23/03/23 21:05

    危険回避は仕方ない。
    子どもが道路に出て車にひかれそうなときに危ないよーって声かけだけするの? あぶないって怒鳴ってでも腕引っ張ってでも止めるべきよね。

    バチのように叩いてたときに近くにいた子の目にあたりそうだったとかわからなくない?
    お友達にあたるかもしれないからあぶないよって言ってる間に、誰かの目に当たったらどうするの?
    子どもが周りの状況まで的確に伝えられないけど、そのバチのようにしてたときに誰かの腕をかすってたかもしれないでしょ。周りに誰もいない状況で遊んでたかどうかわからないし、見立てでほかのものにすることは間違えてないけど人に危害を加えるような遊び方はダメでしょ。
    それに先生が怒ったというのはあなたの子どもの主観でしょ。全く響いてないっていうけどこれであなたの子どもはバチのようにして叩いて遊ぶことは無くなると思えば十分響いてますよ。
    不適切かどうかまではわからないですね。

    で、主は子どもに箸のおもちゃをバチのように遊ぶという違う用途の遊び方をしたことについては注意したのかな?

    • 2
    • 39
    • 琴弾公園
    • 23/03/23 21:05

    こんな場所で吐き捨てることでは無いのでは?
    嫌なら
    小学校上がるまで自分で見るか
    個人の保育士や家政婦など立てたらいいよ

    • 4
    • 38
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/23 21:04

    >>32
    その前に箸の玩具が保育園にあるからいけないのでは?
    主のお子さんみたいな園児が居る園では特にね。

    • 2
    • 37
    • 海津大崎
    • 23/03/23 21:02

    箸を使って、豆型の玩具をつまむ練習玩具です。

    • 36
    • 真人公園
    • 23/03/23 21:02

    >>32
    他の保護者から、主の子供に対して苦情があるかも

    • 3
    • 35
    • お花見(寒い)
    • 23/03/23 21:02

    >>31
    それでいいんじゃない?きっとそこまで言ったなら来年度あなたの子の担任にはあえてしないと思うよ。だからもう関わらないってことでこの話は終わりでいいんじゃない?
    ちなみに睨むっていうか、叱る時に真剣な表情をするってごく普通だと思うよ

    • 3
    • 34
    • 隅田公園
    • 23/03/23 21:02

    ちゃんと我が子を躾けなよ

    • 4
    • 33
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/23 21:01

    >>29
    ふむふむ。いつも怒られることをしている来月から年長さんのお子さんか。

    • 4
    • 32
    • 鶴舞公園
    • 23/03/23 21:01

    箸のおもちゃって何?ままごとにはいってるやつとか?
    まぁ、箸で叩くとか危ないよね。
    うちの子は間違ってません!って言い切っちゃってさー。こういう保護者とは関わりたくないわ

    • 8
    • 31
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:59

    >>25
    そうです、カウンセリングや、ガミガミおばさんに近づかない様にしてもらいたい。

    • 30
    • 吉野山
    • 23/03/23 20:59

    >>7 理想の指導じゃないと怒るなら
    幼稚園にするとか、辞めて家であなたが躾けて育てたらいいじゃん

    • 7
    • 29
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:59

    いつも怒ってばかりのガミガミおばさんだから、嫌いだそうです。

    • 28
    • 御室桜
    • 23/03/23 20:59

    トラウマになったら困るから、保育園はやめて自宅保育しないとね。

    • 4
    • 27
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/23 20:59

    不満があるなら保育園に預けなきゃいい。
    自分で面倒みろよ。

    • 6
    • 26
    • 真人公園
    • 23/03/23 20:59

    >>22
    担任
    あんたの子供にお手上げなんだよ

    • 2
    • 25
    • お花見(寒い)
    • 23/03/23 20:58

    >>12
    うん、それはわかったけど、近くに友達がいて当たりそうだったから、その子を守るためにとっさに大きな声を出したとか、先生が正しい判断だった場合もあるじゃん?もしくは主の言う通り、そこまで酷く言う必要がないのに自分の怒りに任せて言ったのかもしれない。
    それは見てないからわからないけど、唯一わかってるのは、「子供が怖がっちゃってる」ことで、これは先生が正しい保育をしていようが、していまいが変わらない事実なんだから、今の様子を知らせたうえで、フォローはしてもらった方がいいね。

    • 3
    • 24
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:58

    来月で6歳ですから、睨みつけられるとかわかりますよ。

    • 1
      • 23

      ぴよぴよ

    • 22
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:57

    >>20
    子供から聞きました。
    じっと鬼みたいに睨みつけられて怖かった。担任の先生ならしないのに。と。言っています。よほど怖い思いをしたのだと感じました。

    • 21
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:56

    箱に入れてもかわいい息子。

    • 20
    • 真人公園
    • 23/03/23 20:56

    >>18
    主、なんで睨みつける見たの?

    • 2
    • 19
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 20:56

    箱に入れて大事にしときな。

    • 5
    • 18
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:55

    >>14
    正しい行いだったとしても、睨みつけるのは威圧しかない。

    • 1
    • 17
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:55

    >>13
    うちの子は間違えてません。可哀想です。

    • 1
    • 16
    • 真人公園
    • 23/03/23 20:55

    だったら、自分で躾けろ

    • 10
    • 15
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:54

    >>11
    そうですよね、今回はただ恐怖心しか与えていないので不適切保育、不適任者ですよね。

    • 1
    • 14
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/23 20:54

    >>5
    そうですね。
    園児を睨みつけるのは良くないですが、言ってる事は正しいですよ。

    • 2
    • 13
    • 千光寺公園
    • 23/03/23 20:54

    睨みつけたって主は見てないじゃん。可愛い可愛い子どもだろうけど、少しでも強く言われたらもうダメになるならこの先生きていける?

    • 4
    • 12
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:53

    >>11
    箸で籠を叩いていたそうです。

    • 11
    • お花見(寒い)
    • 23/03/23 20:52

    その状況見てないから何とも言えない。
    でも例え先生が正しい保育をしていたとしても、子供が怖がっちゃってるなら先生に相談はするしかないよね。

    • 2
    • 10
    • 姫路城
    • 23/03/23 20:51

    >>5
    何回言ってもきかないアホな子とか?

    • 12
    • 9
    • 郡山城址公園
    • 23/03/23 20:51

    >>5
    他の子の目に刺さったりしそうだったとか。

    • 7
    • 8
    • 真人公園
    • 23/03/23 20:51

    よくありませんか?
    はい?危ないなら注意するのは先生は間違っていない

    • 15
    • 7
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:50

    危ないから、止めようね。お友達が怪我するよ。と、優しく言えないのでしょうか?そんなに心に余裕がないなら、保育士を辞めた方がいいと思います。

    • 1
    • 6
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/23 20:49

    そんなことでクレームする保護者ばかりだから、真面目な先生ほど辞めてしまう

    • 23
    • 5
    • 海津大崎
    • 23/03/23 20:49

    危ないから、絶対にやってはいけないと睨みつけてまで言う事ですか?

    • 1
    • 4
    • 姫路城
    • 23/03/23 20:49

    >>1
    保育園だから未満児の可能性もあるね。

    • 1
1件〜100件 (全 103件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"