- なんでも
- 高遠城址公園
- 23/03/21 21:20
「可哀想」とか言われた
「可哀想」とか言われた
テイクアウトでよくない?
家でゆっくり食べたいし、赤ちゃんもお布団で寝かせてあげたい。
1ヶ月健診終わるまでは外出しなかったよ。
ただただ赤ちゃんがかわいそうやし、もうちょっと我慢できへんか?とは思う。
まあ自分の子じゃないからどうでもいいけどな。
>>207
…
あるよ!退院日に旦那と定食屋行ったよ。
全然アリ!
一ヶ月は我慢
今はテイクアウトや宅配が豊富じゃん
一ヶ月は我慢したら?
私はしなかった。
退院して、すぐに顔中に湿疹が出来た時は、生まれた病院が総合だったので、病院に電話して状態を言ったら、多分乳児湿疹だと思う。
午前中はいっぱいだし、午後のこの時間に来てと言われてその時間にさっと見てもらった。
それと1ヶ月検診以外は出なかったよ。
外に洗濯干すくらい。
出歩くなんて考え無かったわ。
怖くない?新生児なんて免疫まだまだないし。
産後そうまでしてご飯に行かなきゃいけない理由が何かあるの?
うち産まれて2週間ぐらいした時に整形外科的に心配なことがあって総合病院(出産した病院)に連れて行ったら「そんな急いで心配する案件じゃないから1ヶ月検診で良かったのに。別の病気に移ってしまう方が怖いよ。」と言われた。
1ヶ月は外出するものではないという事なのかと。
特にこのご時世、コロナというものもあるし今行かなくてもね。
別に行きたければ、いけばいいじゃん
子供可哀想って、具体的にどこが可哀想なのかね?
もし、子供の体に何か不調でも出るなら、それは親として判断したことだし、いんじゃない?
他の客にくれぐれも迷惑はかけないようにね
こう言う人はまず自然分娩よね。
帝王切開だったらとても傷口痛くて出歩けないわ。
>>181
良くないよ…
手抜きなら、テイクアウトするなりウーバー頼むなりできるじゃん。
>>175 そもそも主現れてないから釣りトピだと思うよ。
その頃1秒でも横になりたかったから出ようという発想はなかったから出れる元気があっていいなーくらいにしか思わない
元気あるね
えっ見たくない
ふにゃふにゃの赤ちゃん連れ歩いてるのは
スーパーにいる新生児は可哀想。
誰にも頼れないなら仕方ないが、両親や旦那といたら預けて買い物したら、、と思う
新生児連れの夫婦をスーパーで見かけても、え?と思うから、
飲食店なら違和感ありありだと思う。
我慢できないの?ってやっぱり思っちゃうなぁ。
まぁ別にいいと思う、泣き声も小さいし。でも新生児の期間外に行こうとは思わなかったな、ボロボロでw外行ける元気がある人羨ましかったw
産んだ本人が良いというなら好きにすれば良いと思うけど、旦那や家族に大事にされてないんだなと思っちゃう。本来なら検診以外の外出とかのちょっとした負担も避ける時期だよね。
新生児って事は主も産後1ヶ月経ってないんだよね?身体に負担かけないほうが良いよ、主の身体も可哀想だよ
私はしない
緊急事じゃない限り 赤ちゃんに負担かけたくない
私なら1か月ぐらいは控えるかなー。
けど行きたいなら行けば良いと思う。
それは個人の自由でしょ。
1ヶ月ぐらい我慢したら?
旦那が使えずスーパーとかなら仕方ないと思うけど。
新生児って産まれて1ヶ月のことだよね。
ママもしんどくないのかな。
ダメではないけど、見かけたらいろいろ心配しちゃうかも。
びっくりドンキーで赤ちゃん見たときは正気か?とはなった
行きたけゃ行けば?自分の子なんだし。
ダメじゃないけど大変じゃない??
赤ちゃんも自分も
上の子を幼稚園や保育園に送った帰りに、たまたま新生児がぐっすり寝てくれて、このスキに食事を摂っちゃおう!って感じならいいんじゃない?
帰宅してからキッチンに立って用意して、、、の間に泣き出して結局しんどくなってしまうより
ダメじゃないけど、自分はしなかったししようとも思わない。
可哀想は子供産んだ事のある普通の感覚の人はほぼそう思うんじゃないかな?親は選べないもんね。
通院や上の子の用事で連れて出るのはわかるけど、わざわざご飯や道楽はしないよね。その時期は。
我慢できない親いるよねー
>>175
名前変わっちゃった。日光街道桜並木です
たまに産院退院したばかりかと思うような本当の新生児連れてる人見かける事あるけどあれはびっくりするよ。
たまにいるよね
新生児連れ出して家族で買い物してたりさ
見かけるとギョっとしちゃう
他人の子だからどうなろうと知らないけど自分たち優先の馬鹿な親なんだろうなと思ってる
>>159
よってたかって叩かなきゃダメだなんてわかってなかったわ。これからもわかるつもりなんかない。
私ならわざわざ連れて行かない
旦那や親にお願いして1人で行く
ダメです
>>159
だから、孫育ててなきゃそんなの気にしないから知らないと思うよ。
昔の常識のままなんだよ。別に必要ないんだろうし。
ここで知っただろうし、いいんじゃない?
別に行きたかったら行ったらいいと思う。
赤ちゃんより自分が大事な人なんだろうなとは思うけど。
可哀想と言った人は本心からだと思う
だがしかし、所詮他人の子
食事に行きたければ好きにすれば良い
病気になろうとどうなろうと知ったこっちゃ無い
無菌の安心、安全なお腹から外の知らない世界に出てきてまだ目も見えない、体温も調整する能力もできないから可哀想なんだよ。
自分も同じ目にあったら怖いと思うよ。笑
新生児なら周りからそう思われても仕方のない事だと思う。
上の子がいたら1ヶ月経たずに外に連れ出す事はある。それでも、幼稚園や習い事の送迎とかの仕方無い場合だけだよね。
新生児を連れて外食なんてしないよ。
>>8
私も見たことあるけど同じ人かな。
数年前、海で2歳くらいと4歳くらい子の浮き輪引っ張ってるママが赤ちゃん抱いてるのに気付いて二度見したら「2週間前に生まれたばかりなんですぅ」って笑顔で言われてびっくりした。
パパなにやってんの?と思ったらパパは小学生くらいの子3人と遊んでたわ。そりゃ仕方ないかぁと思った。
ダメっていうか普通は新生児連れて外食ってしないんじゃない?
どんな事情かは知らないけど。
子育て10年以上前だけど、少しずつベランダで外気浴から初めてお外をお散歩してとかやってたけど、今は違うのかい?
上の子の発表会とかイベントとか預け先がなくてどうしてもっていう時はあると思う。
でも外食くらいは生後4ヶ月は我慢できないかな?
新生児って生まれて4週間未満の子のことだけど…?
言葉通りに取るなら、さすがに1ヶ月検診も済んでない子を私はわざわざ連れ出したりしないなー。
お店の物を食べたいならテイクアウトや宅配もあるし、出産後間もないから冠婚葬祭だって欠席してもおかしくない。
新生児をお人形さんだと思ってんの?
新生児連れてお出かけ全般、ほぼしない。
自分自身も外食に出かけるぐらいなら家でゆっくりしたいし、赤ちゃんもあっという間に次の授乳の時間になるもん。
「可哀想」というか色んな意味ですごいよ。
>>156 当たり前にだめなことをわかっていない50歳ってだめですね。
>>157 あ、ごめん。果汁云々の話ね、
>>156 たぶん、孫のお世話とか未経験なら、今のやり方は知らないと思う。
>>154 50代ならそれが当たり前の時期だと思うよ。
酷い親だとは言えないからな。
>>142
50でそれね。残念だね。だめだと言われていることには根拠があるよ。新生児はどんな期間を言うか知ってる?生後半年までは抵抗力はあるけど、病気にかからないわけではないよ。もし病気にかかったらすぐに入院とかになる時期だよ。
新生児期に自分を優先させてる様じゃ、これからまともな子育ては出来ないよ
自分優先なら子供産んじゃ駄目だよ
深夜のドンキに幼子連れ歩く人種と同じ
ぴよぴよ
>>142 今の人たちっていっても果汁云々はもう前(20年前くらい)から言われなくなったよね?
>>142
果汁はミルクや母乳で十分なビタミンが得られるから、白湯はミルクが進化して赤ちゃんの口に残りにくくなったからでしょ。ちゃんと根拠があるのよ。
生後一ヶ月は、外出を控えるっていうのは、ちゃんとした根拠があるから。それを理解してないから、あなたみたいなコメントが出来るのかな?
睡眠時間たっぷり必要な時期に、うるさいところに連れて行かれて落ち着かないだろうに。
免疫あるから大丈夫とか言ってる人は根本的に赤ちゃんのこと考えられてないってことだよ。
例えば自分が夜の夜中の寝てるときに連れ回されたらどう思うか、ここ抜けてる。
たまにはとか言ってる人って我慢できない人なのかな、これから大変な子育てきっと耐えられないと思う…
>>142
私6歳と2歳の母親だけど(白湯とか果汁とかあげたことないよ笑)、母親学級とかで一ヶ月はなるべく外出避けるように“病院から”言われたよ。
よってたかって叩いてるだけの意見しか見えてないかもしれないけど、ダメなのかトピタイで聞いてるから、ダメだよって教えてくれてるだけだと思うんだけど。
こういうトピって度々たつけど、言われてどうするかは自分が決めればいいでしょ?わざわざトピたてるのって何で??
ダメだと思えばやめればいいし、何でダメなの?いいじゃんって気持ちなら行けばいいじゃん。
個人的にはあり得ないけどね。
勝手にすればいい。
>たまに外食くらいいいと思う。
>>142
あなたは正論言ってまとめてるつもりなんだろうけど、まだ新生児なんだよ
呆れるわ…
>>48
そんな事は皆、知ってるよ
食事ぐらいで可哀想とは思わないけど、元気な親だなーとは思う
私の場合、あれこれ用意してまで外食なんか行く気力なかったからw
ご本人に聞こえるような音量で可哀想なんて言っちゃう人の方が可哀想な人間だなとは思う
>>142
しばらくすると、トピ主の主マークじゃなくなる
だから、自分で立てたトピに他のコメント者のフリしてる人いる (笑)
毎日連れ回してるわけじゃあるまいし、たまに外食くらいいいと思う。
それをよってたかってみんなして叩くのはママスタあるある。こうはなりたくないとオババなりに思ってるよ。
ここの人たち、離乳食前には果汁を飲ませてたのかな?お風呂上がりには白湯を飲ませなきゃいけなかった?昔から言われてたことではあるよね。
私50だけど、私の子を育てたときもそんなのしなくていいって言われてたよ。してはいけないわけではないけどね。
姑世代だと必死こいて白湯を飲ませなさい!って嫁に言ってたみたいよ。それと同じ臭いがするわ。
ご飯食べに行くのだって、立派に生活の一部だよね。もちろん、検診もね。
>>48 ね、意外と丈夫よね。
ヤンキーママがコンビニで新生児抱っこしてて、横で先輩ヤンキーママみたいなんがスパスパタバコ吸ってて先輩ヤンキーママそれは無いわぁって思ったけど、ヤンキーママ、チャイルドシートなしで車で去ってって、まぁそうだよね、うん。ってなった。
主、全然こないじゃーん
>>90
スーパーとかでよく見るわ
小さな乳児抱っこして買物中の馬鹿夫婦
しかも、買い物客が多い時間帯に!
ほとんどの買い物客は商品棚見ながら移動してるのに、万が一ぶつかって乳児落としたらどうするんだろ?マジで頭が危ないわ
どっちかは留守番しとけよ
新生児期はさすがにかわいそうかも。
2人産んだけど新生児の間は少しずつ外の風に当たる程度の散歩にしてたからなぁ。
新生児は抵抗力も弱いし外のきれいな空気に触れさせるのは良い事だけどごはんやのざつわついたけはいはつかれさせるだけ。
1ヶ月神話しつこいって言っても出産って全治1ヶ月の怪我って例えられるし安静にしておいた方が産んだ側の体のためでもあると思うんだけどね。
子供が新生児の時は外食は行かないようにしてた。ただそれは私の子供に何かあったり、大人の勝手でガヤガヤした所に連れていくのが可哀想だなと思ってそうしてただけであって、正直あなたの子だからどうでもいい。ただ他人に迷惑かけるようなガキには育てるな。可哀想と言ってくれる人は親切な人だね。
新生児期でも産後の診察があったり母乳外来に行く必要がある人もいるよね
私もそういう用事なら新生児連れて病院に行ったことはあるけど
それと外食を同列に語るってちょっとおかしいね
産まれるまでお腹の中で無菌だったから徐々に慣れさせる為にも1ヶ月は自宅で過ごして、外気浴は窓の側に立ってちょっとずつ太陽に慣れさせるって6歳の子供産んだ時に教わったよ。
助産師訪問が里帰りから戻って生後2ヶ月とかだったけど、天気の良い暖かい日に最初は5分、次は10分とかちょっとずつ時間を増やして外の空気に慣れさせてあげて。って言われたよ。
だから必要な物買いにドラッグストアや西松屋とか行く時は車で実母と赤ちゃん待ってもらって買ったら家に戻るくらいしか、病院以外は出かけなかったよ。
まだ皮膚がめちゃめちゃ薄いとか弱いから砂埃とかアトピーの原因とかになるんじゃなかったっけ?
心配じゃないの??? 新生児は家で寝かせておいた方がよくない?他人だからダメとは言えないけれど、負担かかってそうで可哀想だな。とは思う。言葉に出す人もいると思う。
新生児 外出 ダメな理由 で検索してみれば?
迷惑
ほんの数ヶ月くらい我慢できないの?
>>107
>私も受診を否定されたなんて書いてないじゃん。
誰もそんな事、思ってないよ…呆
>大勢集まると叩くのが愉しくなっちゃう人が集まってくるね。
あなたがあまりにもおかしな事を書いたから、複数人の人があなたに対して反論コメントを書いたんですよ
それなのに、あなたが勘違いしてるんですね…
居酒屋で新生児連れた家族がいた
赤ちゃんは寝かされてて、家族はどんちゃん騒ぎ
大人しく赤ちゃんは寝てたけど・・・
なんだかなーって感じで嫌な感じだったよ
居酒屋の匂いが体に染み付いてかわいそうだなあって思った
かわいそうだよ。
どうしても行きたいなら預けるなり宅配頼むなりする方がいいと思う。
そりゃかわいそうだよ。
せめて予防接種がある程度進んでからじゃない?
でも、最近SIDSの研究で、元々素因のある子(素因の有無は外からはわからない)が軽い風邪を引くことが発症のきっかけになることがあると発表されて、6ヶ月までは外出は最低限、人混みには出さないほうがいいというのを読んだ。
産後の1ヶ月なんて寝れるとき寝てゴロゴロして体調戻してたらすぐ終わってた記憶しかないなー。
新生児連れて外食とかめっちゃ元気だなって思う。
ダメだね。新生児期に外に出したらダメな理由知ってる?
新生児はね、、、
感染にも弱いし。
上の子の送迎とかどうしてものスーパーの買い出しとかなら心配だけど仕方ないなとは思う。
でも退院して2日の新生児をコストコに連れて行ってた人には引いた。
新生児のうちはダメでしょ。
普通に可哀想だと思う。
>>98
なに、信じてたことを覆されたって。
誰も絶対に外出禁止なんて言ってないし、不要不急な外出は避けるって意味なのになんでそんな発狂してるの?
怖いんだけど。
>>98
見苦しいから止めなよ
検診に来いと言った医師に対して、「一ヶ月は」とあなたが言った事がおかしいのよ
産後検診を半月で診せに来いってのは丁寧で良い事だと思うけど、それに対してあなたが言った事はあり得ないのよ
ホント、もう止めなよ
痛々しいだけだから
それから
「医者に見せる」ではなく
「医者に診せる」ですよ
ホント、あなたは色々と痛過ぎる
これから先いくらでも子供と外食出来るのに先急いで新生児連れて外食なんかしなくても良くない?
時期的に炎天下に連れ出す気にはなれなかったから連れ出したことないけど、1か月経たないうちにひとりで用事に出た時にすごく体がしんどかったから、連れ出してまで外食しようと言う気にならなかったな…
別にいいんじゃない自己判断で、何かあった時の責任は自分たちなんだから
新生児?
1ヶ月経ってないなら、通常は外に連れ出さないよね。
そもそも外食行く気力ないわ。
>>111
わかる。とにかくなんでも心配だよね。
今なんてコロナもあるし季節的にインフルエンザも心配だしね。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。