- なんでも
- 新宿御苑
- 23/03/21 17:44
何で働かなかったんだろう…
何でだと思いますか?
施設に入ってもらおうと思ってたのに
母に聞いたらそんなことあんたに関係ないでしょ!!ってヒステリー起こして大変だった
何で働かなかったんだろう…
何でだと思いますか?
施設に入ってもらおうと思ってたのに
母に聞いたらそんなことあんたに関係ないでしょ!!ってヒステリー起こして大変だった
主の母親はあるだけ使ってしまうタイプの人なんでしょう
そういう人は働いてても同じ
専業でも貯蓄してる人はいっぱいいるよ
うちの母も働いてなかったけど、私に相続税の準備をしろとうるさかった。
結果結構な税額だったわ。払ったけど。
働いてるか働いてないかは関係ないよ。
働いてもない人はないし、働かなくてもある人はあるから。
お母さまを責めないであげて。
ぴよぴよ
これ専業主婦叩きトピ?
夫が亡くなっているなら遺族年金もらえるよね?
亡くなったお父さんは自営業だったの?
それなら遺族年金ないけど。
特養とかは年金の金額と預貯金で利用料の限度額があるから、要介護4くらいになれば大丈夫。
うちの母親専業主婦だけどどうなんだろう
とりあえず父は医者なんだけど、元気だったら75まで働かされる予定らしい笑
知り合い ずっと専業主婦で、子供に就学支援金だわー なんだかなっておもった
こんな調子なら老後もヤバそ
>>62
何も解決策を見い出せていないのに「あんたに関係ない!」とか捨てセリフを吐くような無計画で無責任な親ほど、いざ問題に直面したら子どもにずっしり乗っかってくるものだよ。
>>57
「主のお母さんは65歳で、主のお父さんは去年亡くなった」
と私は理解したけど間違ってるかな?
「あんたに関係ない!」って言われるのは
「あんたを頼りにしてるよ」よりもいいんじゃないの?
専業主婦だから老後費用がないんだよ
主さんにタカる気満々なんだよ
放置でいいよそんなクソな毒親
>>58
理想。ギスギスイライラしない老後。素敵。
>>58
1番良い人生だね
私の母は専業主婦だけど、私に頼らなくていいほどの蓄えあるから 悠々自適にしてるなぁ
羨ましいわ
>>8
65歳で亡くなったなら、年金の6割がお母さんもらえるよね?保険金もあるでしょう?
ってか、お母さんかなり年上?まだ施設情報入る年じゃないんじゃない?
>>53
自分の厚生年金か夫の厚生年金の3/4か選べるよ。
ぴよぴよ
私の母なんて子供の事放置して仕事ばっかりしてたのに老後費用ないよ。
どっちが酷い?
主さんのお母さんの場合はまだ子供の傍に居てくれたんでしょう?
私の母なんてずっと子供に寂しい思いさせて来たのに金残って無いんだよ。
兼業主婦こそ金残すべきなんだよ。だって子供の事放って働いて来たんだから。
>>50
ね、もし奥さん働いてて厚生年金払ってたとしたら自分の厚生年金しかもらえないよね?
旦那さん亡くなっったって少ない厚生年金で暮らすしかないか。
だったのに、なの?
だったから、じゃないの?
お父さんいなかったの?母子家庭だったの?
専業主夫で自分の厚生年金なくても、遺族年金で夫の厚生年金の3/4もらえるよ。
お母さんの国民年金とお父さんの厚生年金部分の3/4。
妻一人になると12,3万くらいの人が多いと思うけど、お父さんは厚生年金払ってたの?
主の母だけでなくて両親揃って蓄えてなかったから専業問題ではない。
実家は賃貸、持ち家どちら?自宅なら売却してお金にする、賃貸なら生活保護にしてもらうじゃない?
主の親は生活保護
遺族年金ないの ?
お父さん会社員だったら遺族年金あるんじゃないの?
ママスタはそんなゴミみたいな貧乏主婦ばっかだろ
コメント見てたら図星の連中が必死で草
仕事終えてストレス発散のお時間だね
僻まれたり妬まれたり良い気分
働いててお金ない人は、そのまま働き続ければいいけど
老後迎える年齢になるまで、ろくに働いてなくてお金ない人は、それから働くなんて無理よ
>>35
働いててもカツカツでとかじゃないのよ。
あったらあった分だけ使っちゃう感じ。
貯金できたのにしなかったレベルはお金ないのわかってて働かないのと同じくらいどうしょうもないってこと。
ママスタの専業主婦もかねない奴ばっかりだよ、最初のコメント見たら、金なし専業主婦ぽいw
共働きおばさん達ここぞとばかりにww
>>29
なんでパート?正社員で働けば?
何も考えてなかったんだろうね。
うちの母も専業。
質素な生活が好きでお金は必要以上に稼がないがモットー。
父親がまだ年金あるからいいけどなくなって母だけになったら怖いなー。。。。
>>34
話をそらさないの!
お金がなかったのに働かなかった人の話だよ
専業婆さんたち必死笑笑笑笑笑
>>32
県民共済?とやらにしか入ってなかった
>>33
同じではないよね
お金無いのがわかってて働かないのとは訳が違うわ(笑)
共働きなのに老後の費用がない人はどうなる笑
働き盛りの共働きでも貯金少ない人多いでしょ?奨学金借りるくらいだから
働いててもうちの義親のように、将来に備えておこうという意識がなかった人だったら結局は同じだよね。
>>8
なら保険金あんじゃない?ほっときなよ
>>27
怒ってないよ
主に良かったねと書いてあるでしょ?
うちの義母は働く必要がなかったって言ってたけど、年金暮らしだからが口癖だし、老後資金怪しいわ
本当に私もそうなってしまうかも。旦那は会社員で私はパートだけど、子供二人育てて貯金できてない。
無能専業主婦って旦那の次は我が子に寄生しようと狙ってるからな
>>25
あら、怒っちゃったの?
能なし専業さん笑
教育費に使ったんじゃない?
>>24
こう言うコメント集めたいトピだからね
主良かったね
何でだと思いますか?
答えは簡単
能なし専業だったからだよ
ママスタにも多数いるけど、、、笑笑
>>21 市尾← 一応の間違い
50万は嘘でしょ
>>17 世の中には信じられないくらいの貧乏も居るんだよ。うちの義実家も義父が倒れたと思ったら貯金が100万しかなかった。義父もここでは底辺と言われる職業かもだけど市尾働いてて、義母もパートはしてた。団地暮らしで地味な暮らしぶりだったのに何故としか言いようがない。
何で働かなかったんだろう…
何でだと思いますか?
こんな事もし判明した所で何になる?
そんなのその時代やご両親の問題でしょ。判明してもお金が湧いて出てくる訳じゃないんだし
母親に言う言葉ですか?
仕方ないよ今言った所で。
明日からのことを考えた方がいいと思う。生活保護とか出来るのかな?出来るならその手続きをサポートしてあげたらどうかな。
そんなお母さんでも育て来てくれたんだし、あなたにお金もかかってるわけだし。
お母さんの様にならない為に反面教師にしたら良いのよ。
父親が貯金してたり父親の保険も入ってないの?
後65歳なら退職金。
何か50万しかないなんて嘘くさ。
関係ないって言われたなら放置する。うちの母は、本人が働くのに向いてないと言ってたのと、父が働かせたくなかったという希望でずっと専業。
もう淡々と生活保護の申請だけさせたらいいよ。今更過去専業だったのを責めて何になるの?
ぴよぴよ
父親がまともに雇用されてきたら遺族年金あるけど父親もきちんと働いてなかったの?
働いていたかどうかは関係ないと思うし、旦那さん亡くなったなら遺族年金あるんじゃないの?
>>1
あの年で50万もないってやばくない?
もう生保確定じゃんね
働きなよって言ってたのにあんたに迷惑かけてない!って
酷くない?
昔は任意だったからね。
うちも母は払ってなかったけど父の年金で二人で暮らしてるよ。
お父さんはいないの?
>>5
疎遠でいいよね
もう付き合いきれない
>>3
65歳
父は去年亡くなったの。
馬鹿なんでしょ。関係ないって言われたなら放っておけば良いじゃない。私も専業だけど主の母親みたいに馬鹿じゃないし旦那にも恵まれてて本当に良かった。
しらね。
誰が正解言えるのさ。
〆
あんたに関係ないって言われた時点で 私なら 疎遠にするわ
お金ない
ヒステリー起こす
そんな人 親でも 面倒みきれない
これ今日は釣れないよ。今日は奨学金が釣れるみたい。暇でママスタちょくちょく見てたからー
母親、何歳?父親の収入や蓄えは?
施設ってすでに介護度重度なの?
それで?
どんなコメント待ってるの?
毒親すぎ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。