小学校の卒業式に普段着で出席する子っているの?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 355件) 前の100件 | 次の100件
    • 355
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/26 19:50

    ジャケット着てないお父さんならいた。

    • 354
    • お花見(散り際)
    • 23/03/26 19:47

    親スーツ着てるのに、お子さんが冬物セーターに紺色綿パンツに蝶ネクタイで可哀想だった
    その男の子終始泣いてたんだけど余計に気の毒
    集合写真も端っこだったよ
    120人中1人だけセーターってちょっとね、と思った
    三人子どもいてたいへんなんだろうな

    • 1
    • 353
    • 衣笠山公園
    • 23/03/26 18:52

    そこまで貧困なの
    子供産むなよ

    • 2
    • 23/03/26 18:50

    中学の制服っておかしいのに。袴も違うと思うけど。
    カーディガンとスカートでいいと思うわ。

    • 1
    • 351
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/26 18:36

    >>285
    まだ小学生なんだから普通でしょう?

    • 350
    • 新宿御苑
    • 23/03/26 18:19

    地方都市だと100人に一人はいる

    • 1
    • 349
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/26 18:18

    >>345

    そうなのよ。逆の意味で目立っててなんかいたたまれなかった。

    • 4
    • 348
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/26 16:39

    毎年一人はいるよね(涙)

    • 3
    • 347
    • 修善寺公園
    • 23/03/26 16:39

    >>331
    そうそう。正にそれ。
    びっくりするくらいそれ笑

    • 346
    • 修善寺公園
    • 23/03/26 16:36

    都内の公立小
    女子に二人ブラウスにカーディガンがいたけど、何かやっぱり可哀想に見えてしまった
    分かるよ。式の数時間しか着ないもんね。でもいま、中学の制服買うとそこでレンタルや、
    メルカリもあるんだよ。どうにかしてやろうと思わないのかね。

    • 7
    • 345
    • 霞間ヶ渓
    • 23/03/26 16:32

    >>336 女の子は、皆が着飾っているなか普段着だと肩身狭かったろうに。

    • 6
    • 344
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/26 16:23

    男子で、奇抜なデザインのジーンズに白のワイシャツにネクタイ、ワイシャツはスボンから出した状態の子がいた。この子の親はジレ着てきてた。

    • 2
    • 343
    • 打吹公園
    • 23/03/26 16:18

    >>321
    TikTokは逆にならない?

    • 342
    • 千光寺公園
    • 23/03/26 16:17

    >>321
    誰も指摘してないのはインカメだからじゃない?

    • 1
    • 341
    • 海津大崎
    • 23/03/26 16:12

    綿素材の総柄のワンピースに、これまた総柄の派手な配色の靴下の子がいて1人目立ってた

    親は普通にセレモニースーツだった

    • 340
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/26 16:01

    カーディガンの男の子が数人いた。えーって思ったけど心の奥ではたった一日のためにスーツ揃えるのもなぁって気持ちもある。せめて中学校の制服で出席させてくれればいいんだけど。

    • 339
    • 鶴舞公園
    • 23/03/26 15:54

    フリースにデニムの男の子がいた。
    今年、転校してきた子だから、前に住んでいた地域がそういう感じなのかなーと思うようにしてたけど。
    親は私服の人はいなかったから、正装だったのか、もしくは出席してないのか。

    • 2
    • 338
    • サクラ
    • 23/03/26 15:38

    制服でしょ

    • 337
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/26 15:37

    昔ドキュメントで、どこかの小学校の卒業式で普段着の子見た。
    その子は家庭に問題ありの子だった記憶があるよ。

    • 4
    • 336
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/26 15:30

    この間、次女の小学校卒業式だったけど、同じクラスの女の子が普段着だった。

    その子は真ん中っ子で、お姉ちゃんと弟ばかり可愛がられてるからなんか可哀想だった…

    • 5
    • 335
    • 富士山
    • 23/03/25 22:52

    普段着の子も中には居るよ。
    見たことある。

    • 2
    • 334
    • お花見(満開)
    • 23/03/25 22:51

    蝶ネクタイ変わった親子、目立ちたがり親子率高い
    パーマヘアの男子はチャラい
    セーターにコーディロイパンツの子は浮いていたし、親がシャッター音が激しくて迷惑な人だった
    女子はなんちゃって制服と袴の子達が程よく調和していて良かった
    女子でセーラーカラー襟のグレー色にブルーの線入ったワンピース着ていた子がよく似合っていた

    男子もおしゃれな子は赤色にドットネクタイだったり、ネイビーのスリムなスーツだった

    縄編み柄のミントグリーンのセーターに蝶ネクタイ男子は市役所窓口の職員みたいで子どもらしさゼロだったわ

    • 1
    • 333
    • 小城公園
    • 23/03/25 08:26

    真ん中の子の学年で居たよ。

    • 332
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/25 08:22

    ウチの子の時は進学する中学校の制服ばかりだったな。

    • 331
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/25 08:20

    卒業式の服装が親の育て方を見事に表していたわ。トラブル起こさなくて友達とも仲良く過ごした子は普通のスーツ、ちょっと変わってる子は変な髪型に蝶ネクタイ、子供が優秀だと自慢する親の子はデザイン性のあるスーツ、問題児はスーツではなく普通着に近いカーディガンコーデだった。

    • 8
    • 330
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/25 07:34

    居た。逆に目立つよね、普段着だと。
    可哀想だなとも思った。

    お母さんだけが気合い入ってて、濃いメイクして白髪もしてきてネイルもして、ルイヴィトンのバッグ持って、パツパツのスーツ着てた。

    なのに娘は、長袖のTシャツにカーディガン、膝上のスパッツ。
    卒業式だよ?スパッツはないわ。

    そこはお兄ちゃんも似た感じだったらしい。
    お兄ちゃんはトレーナーと長ズボン。
    お母さんだけは気合い入ってたって声が後ろから聞こえてきたから、話題になるわなと思った。

    • 4
    • 329
    • 大村公園
    • 23/03/25 07:25

    >>321 インカメは反転して映るの知らない?

    • 3
    • 328
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/25 07:21

    皆スーツや袴だよ。普段着の人なんていない
    親で普段着の人はいたけどめっちゃ浮いてた。ロンTにパーカーとかせめてもう少しきれいめな格好しろよって思ったわ

    • 1
    • 327
    • 高岡古城公園
    • 23/03/25 07:20

    >>320
    インカメ?うちカメ?とかで左右反転じゃなくて?

    • 2
    • 326
    • 小金井公園
    • 23/03/25 07:17

    >>316 良くないよ…

    • 1
    • 325
    • 国営昭和記念公園
    • 23/03/25 07:16

    私の時代も子供たちも、進学先の制服着て出るから制服着るの!?ってびっくりされた時逆にびっくりしたわ

    • 1
    • 324
    • 紀三井寺
    • 23/03/25 07:13

    >>323

    浴衣を着てる、の間違い。

    • 323
    • 紀三井寺
    • 23/03/25 07:13

    >>321

    辛うじて許されるのは、花火大会とかに浴衣で着てる高校生ぐらいまで、と私も思ってる。

    • 1
    • 322
    • 隅田公園
    • 23/03/25 07:05

    小学校によって違うよ。
    私が住んでる地域では、中学校の制服を着る。

    • 1
    • 321
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/25 07:01

    >>320  
    TikTokにもいたよ。
    左前で着ててコメント欄見たけど誰も指摘してない。30代なのにヤバイなと思った

    • 3
    • 320
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/25 06:21

    >>316 いや流石に常識なさすぎでしょ。あなたの親、なにも教えてくれなかったのね。我が子も恥かくよ。

    • 5
    • 319
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/25 06:15

    >>316
    着物左右で意味が変わるからよくないよ

    • 8
    • 318
    • 泉自然公園
    • 23/03/25 05:58

    うちの子は中学の制服か、自前のブレザーのどちらか。ビシッとした格好でと決まりがあった。
    甥っ子は上着は白、下は黒のズボンかスカートって決まってたみたい。
    学校で普段着でも可ならいいんじゃないの?

    • 1
    • 317
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/25 05:55

    >>316
    いや、どっちでもよくはないでしょ

    • 10
    • 316
    • 隅田公園
    • 23/03/25 05:53

    >>314  
    別にどっちでもいいじゃん、細かいね、あなた

    • 315
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/25 05:50

    ADHDで感覚過敏のある子なのかも。

    • 2
    • 314
    • 熊本城
    • 23/03/25 05:02

    ダルメシアン柄の着物着たママさんならいた。
    そのママさんに一言言いたい、あの左前は死装束ですよー

    • 2
    • 313
    • 高松公園
    • 23/03/25 04:58

    学校の近くに住んでるけど見たことないな。
    男の子はネクタイとブレザー、女の子はブレザーやフォーマル系やたまに袴も見かける。
    急に大人びて見えるから卒業というシーンに相応しい服装なんだなと思う。

    • 1
    • 23/03/25 04:16

    >>311
    式典トピ、マナートピに必ず現れる

    • 311
    • 上野公園
    • 23/03/25 04:13

    >>310
    あー、なんでもかんでも「お里が知れるわ」って書き込まずにいられない妖怪ババアがいるってこと?
    やだわ、みごとに煽られちゃった

    • 23/03/25 04:09

    >>309
    お里が知れるわババアを知らないの?

    • 309
    • 上野公園
    • 23/03/25 04:07

    >>308
    え?
    私アンカー先の者だけど、私のお里が知れるの?
    誰のことも批判してないのに?
    ちょっと意味が分からない

    • 1
    • 308
    • 上野公園
    • 23/03/25 03:59

    >>306
    別にそれで良いと思う。
    他人にケチつける
    みっともないみみっちい親たちが集まって


    お里が知れるわ!

    • 1
    • 307
    • 上野公園
    • 23/03/25 03:58

    別に他人が何着てようとよくない?
    他人ばかり気になる人ってなんなんだろう?
    自分と他人が違ったら否定せずにいられないのかしらね。

    • 306
    • 上野公園
    • 23/03/25 03:57

    いなかったよ
    強いて言うなら、一人だけ凝ったデザインのワンピース着てた女児はいた
    一応、普段着ではないと思う
    フォーマルかどうかは微妙だけど

    • 305
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/25 03:48

    卒業式は普段着かしら?っと、入学式思い出してみたら、親もフォーマルだし子供もスーツやワンピースだったわそういえば。
    来年卒業。ここたまたま見てよかったわ。

    • 304
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/25 03:10

    代表で記念品もらった男の子がチノパンにセーターに蝶ネクタイで平服だったので、親をみたら親はがっちりスーツ着てたわ
    晒されたお子さんが気の毒
    年配の教員が正装の意味を理解してませんね、残念です、と仰っていた
    この親が来年からPTA会長らしいけど、終わってるわ

    • 3
    • 303
    • 桜川公園
    • 23/03/23 23:10

    いたけど、支援級の子だった。
    あとはスーツじゃなくカジュアルなジャケットに蝶ネクタイの子はいた。

    • 302
    • 松川公園
    • 23/03/23 23:05

    >>300 去年卒業式だったけど、上の子のときはセレモニースーツか袴の子しかいなかったけど、去年は何人か私服に毛が生えたような服の子がいた。
    ワンピースにカーディガンとかはまだマシで、セーターにチェックスカートとか、明らかにセレモニー用を一度のために買いたくないから私服でも着られる服を選んだんだなって感じの人とか、中学の制服のリボンだけ変えて着せてる家もあった。
    子供は恥ずかしそうにしてて可哀想だった。

    • 5
    • 301
    • 豊公園
    • 23/03/23 22:56

    >>293
    ケチの人もいるだろうけど、子供のことに関して興味がないんだと思うよ、親が。親が普段着で、子供も綺麗めな普段着の子はいた。買うのが嫌というより、服も靴も何にするか考えるのが嫌だと言っていた。

    • 3
    • 300
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/23 22:16

    1人いた本当になんで?って思った。

    • 4
      • 299

      ぴよぴよ

    • 298
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/20 17:47

    いないな。
    うちの地域はほぼみんな中学の制服だよ。

    • 1
    • 297
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/20 17:45

    >>296
    比べる相手が悪すぎる

    • 1
    • 296
    • 久松公園
    • 23/03/20 17:42

    そういえば上の子のとき、ライダースジャケットにレースのロングワンピで編み上げブーツの子いたなぁ。
    男子はポロシャツ、ニットベストやセーターなチノパンとかちらほらいた。

    真っ赤な髪(パウダー染め)にして紅白袴姿の子より↑の子達は素敵だったよ。

      • 295

      ぴよぴよ

    • 294
    • 冨士霊園
    • 23/03/18 22:52

    成人してる子供が出席してて金髪でヒョウ柄パンツの普段着だったわ。下の未就学児の子も花柄の普段着だった。スーツとか用意しないんだね。

    • 2
    • 293
    • 姫路城
    • 23/03/18 22:36

    そういう子が数名いるのか、個人懇談で担任から「卒業式にはそれなりの服装を…」って念押しされた
    「スーツ買ってます」って返答したけど
    卒業式に普通服の子がいたからビックリした
    今の親ってケチになってる?
    卒業式で着た服を入学式に着回しするのが当たり前になってるよね

    • 4
    • 23/03/18 22:26

    >>285
    卒業式が始まる前にお漏らししたよ。
    入学式でも式の途中でお漏らししたよ。
    まさか?ってどういうこと?

    • 291
    • 大村公園
    • 23/03/18 11:59

    >>289 真夜中にまで釣りレス大変だね

    • 1
    • 23/03/18 03:12

    私達の時代とはだいぶ変わったんだと思う。今の世の中なんでもアリだもんね。
    学校の方針だとするならば何とも言えないかな…

    • 1
    • 289
    • 奈良公園
    • 23/03/18 02:15

    >>269
    ジーンズにセーターの何が悪いの?

    • 288
    • 奈良公園
    • 23/03/18 02:14

    え、まさか…

    お里が知れるわよ!ババア、
    まだはりついてんの!?

    • 287
    • 奈良公園
    • 23/03/18 02:12

    >>283
    個性が出てて、いいね

    • 286
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/18 02:12

    親の服装叩きの次は子供の服装叩き、かー

    腐ってんなー

    • 3
    • 285
    • 大阪城公園
    • 23/03/18 02:11

    >>284 え、入学式じゃなくて卒業式?
    6年生でお漏らしってまさか。
    しかもいつもって??

    • 1
    • 23/03/17 23:39

    私が小学生の時、卒業式が始まる前にお漏らししちゃったから、保健室でいつも借りる普通の服に着替えさせてもらって卒業式に参加したよ。

    • 283
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/17 23:31

    バスケや野球のユニフォームで
    出席してた子がいた。

    • 2
    • 282
    • 上野公園
    • 23/03/17 23:30

    うちは中学の制服ってレスもういらなくない?

    • 4
    • 281
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/17 23:11

    今日 夕方のローカルニュースで、
    小学校卒業式で、羽織袴の男の子がいて
    びっくりした。それも七五三で着るような
    派手なやつ。
    多くはスーツにネクタイ
    女の子はツーピース
    一人の男の子は白シャツで着古しスクールカーディガン
    制服が無いのなら あまり華美にならないよう規制するべきじゃないかな

    • 280
    • 常盤公園
    • 23/03/17 21:43

    私も旦那もうちの子も中学の制服だったよ
    みんなそれぞれ全然別の地域
    旦那のはそんなに詳しく知らないけど、基本的にスーツも普段着もいない

    • 3
    • 279
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/17 20:36

    >>245
    K国のお子さんがいて、普段からすごくおかしかったんだけど、卒業式普段着だったなー。
    仲良くしてて、相談受けて、貸してほしいって言われたけど貸せる様なものないし、自分が着るのはもちろん貸せないし…
    流石に可哀想だったな。
    ある程度用意するのは親の役目だよね、見栄はれとはおもわないけど、TPOは大事だよね

    • 8
    • 278
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/17 19:53

    子供の学校
    在校生は思いっきり普段着だった
    前もってわざわざセレモニーに相応しい服装をって遠回しに書かれたお便りをもらって来たから、白襟ブラウスに紺のスカートとカーディガンにしたんだけど、めっちゃ浮いてた
    卒業生は中受しない地域なのでほとんど地元の中学の制服だったけど

    • 277
    • 佐野厄除け大師
    • 23/03/17 19:51

    セレモニーにオシャレなんて求めてないよ。
    別にダサかろうがカッコよくなかろうがどうでもいいと思う。
    場にあった服装なら。

    • 5
    • 276
    • 豚のケツ
    • 23/03/17 19:49

    >>273 お前の常識なんて知るか

    • 4
    • 275
    • 万博記念公園
    • 23/03/17 19:21

    >>273 うちの地域も中学の制服だよ

    • 1
    • 274
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/17 19:19

    いなかったよ。
    男の子はスーツ、女の子は綺麗めのワンピースか袴の子ばかりだった

    • 3
    • 23/03/17 19:18

    >>265
    なんで!?
    中学の制服なんておかしいよ。

    • 5
    • 272
    • 奈良公園
    • 23/03/17 17:42

    子供はスーツか超進学校に合格した子は制服っていう学校だった
    でも、白いシャツにカーデガンの子が一人いた
    子供が最後の最後に格差を感じちゃいそう
    フリマとかリサイクルショップで多少安くスーツ買えるだろうし、公立の中学だとしても制服着ればよかったのにって思ってしまった

    • 6
    • 271
    • パンダ
    • 23/03/17 17:12

    どこまでが普段着なの?
    男の子ならシャツにセーターとかは普通にいたけど。男の子の袴は目立ってた。
    Tシャツに短パンとかはいないけど

    • 3
    • 270
    • 臥竜公園
    • 23/03/17 16:11

    >>269 え、どういうことなんだろう。私服の子の親は私服なのかと思ってたけど違うんだ?!

    • 4
    • 269
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 16:10

    いたよ。親はキレイなスーツなのに
    卒業する子供はジーンズにセーターでいたたまれなかった。

    • 3
    • 268
    • ホームパイ
    • 23/03/17 16:07

    >>225 欠席の自由はあるよ?

    • 2
    • 267
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/17 15:48

    女の子だったら、黒のワンピースとかにジャケット羽織るとか。そんな感じで良いと思います。
    ちょっとしたよそ行きみたいな。授業がある普通の学校に行く時の格好よりかは綺麗めとか

    • 8
    • 266
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/17 15:44

    えー見た事ないな。

    • 1
    • 265
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/17 15:41

    うちの子の時は中学の制服だったよ

    • 2
    • 264
    • 冨士霊園
    • 23/03/17 15:32

    デニム上下の子いた!逆に目立って潔く堂々としていて良かったよ!うちは絶対しないけど私は普通にすごいなー!おー!って思った。

    • 2
    • 263
    • 新宿御苑
    • 23/03/17 15:30

    いた。一応ジャケットは着てたんだけど普段着のベージュのセットアップで前のボタンは留めず、中には白のロンT。
    オシャレのつもりなんだろうけど浮いてた

    • 3
    • 262
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 15:23

    >>260 です。

    すみません、卒業生の話でしたか。
    卒業生は中学の制服で登校なので、普段着はいませんでした。

    • 261
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/17 15:22

    >>260 卒業生の話してるんだけど。

    • 2
    • 260
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/17 15:21

    今日卒業式だったけど、在校生は全員普段着です。
    制服ある私立ならわかるけど、公立は普段着が普通かと。

    • 4
    • 259
    • とくめー
    • 23/03/17 15:19

    >>255 その「たかが」と親が軽く考えてる事が子供の教育に多大なな影響を及ぼすということだけと、それに気付いていないのが危うい…そういう考えの人って今までもそうやって各場面渡ってきたんだろうし

    • 6
    • 258
    • 宮川堤
    • 23/03/17 15:18

    今中2の息子の時はいたよ
    びっくりしたけど数人いた。とない

    • 2
    • 257
    • 高岡古城公園
    • 23/03/17 15:15

    ここでも親が用意してくれなかった辛かったってレスあるのに、別に私服でもいいじゃんっていう人は子供の気持ちも考えられない毒親なんだろうね。自分に置き換えて考えたら絶対ツライわ。

    • 13
    • 256
    • 吉野山
    • 23/03/17 15:10

    メルカリで買ってまたすぐ売ればいい

    • 6
1件〜100件 (全 355件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"